愛犬を母犬・父犬に逢わせるのは…?

このQ&Aのポイント
  • 愛犬と母犬・父犬を逢わせるのは、犬にとって嬉しいことなのか検証しています。
  • 愛犬が音楽に反応して寂しそうに鳴く光景から、愛犬が母犬や父犬を覚えているのか疑問に思いました。
  • 愛犬を逢わせることで別れが辛いとなるか、逢って嬉しいと感じるのかについて考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

愛犬を母犬・父犬に逢わせるのは…?

もうすぐ生後4ヶ月になるミニピン(♂)を飼っています。 この子はブリーダーから購入しました。 さっきブリーダーさんの動画を見た際、 この子が音楽を聴いて寂しそうに鳴き始め、 凄く寂しそうで何かを探している様子でした。 それを見て音楽を覚えているのかと思い、 その延長線上でふと思ったのですが、 例えばこの子とブリーダーさんの所へ遊びに行き、 この子と母犬や父犬と逢わせるというのは、 この子にとって嬉しい事なのでしょうか? 父犬とは逢った事もないんじゃないかなと思いますし、 母犬とも生後1ヶ月くらいで引き離されていると思います。 もう離れて3ヶ月くらい経っているとは思いますが、 逢っても覚えているものなのかなというのも気になります。 覚えていなければ普通のワンちゃんとの対面と一緒ですが、 もし覚えていたり逢って嬉しいという感覚なのであれば、 逢わせたら別れるのが辛いだろうなと思います。 でも凄く嬉しくて逢いたくて逢いたくて仕方ないんだったら、 逢わせてあげるのも1つかなと思います。 今後この子に逢わせるかどうかも解りませんが、 果たして母犬や父犬を覚えているものなのかなと思い、 逢ったら嬉しいのかなと思って質問させて頂きました。 知り合いの方から子犬を譲り受けたというパターンでも、 その子と母犬を逢わせて覚えていたのかなど、 体験談なども教えて頂けたら嬉しいです。

  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.5

犬種にもよると思いますので、一概には言えません。 確かに他の回答者さんの言うとおり、家族より群れというのは正論なのですが母親と離れた時間と犬種にも関係があるのではないのでしょうか。 うちの場合は盲導犬になる犬種なので、比較できるかどうか分かりませんが8頭を出産して半年後に同窓会と称して4頭が集まりました。 母犬は、とても臆病な性格なので他の犬と交流することはほとんどなく、子犬、と言っても半年も経つと自分と同じくらいの体格の犬が4頭がいきなり庭に入ってきて、最初は恐がって困惑していました。 ところが、母犬と子犬(大きいです)がお尻の臭いを嗅ぎあって親子と確認できたのか、すぐに緊張を解いたようです。 子犬の方も自分が生まれた家や遊んだ庭に臭いを思い出すのか、ずっと懐かしそうに臭いをかいでいました。 後から飼い主さんに聞いたのですが、帰りの車の中で今まで聞いたことのない悲しげな声でずっと鳴いていて、絶対に母親と自分が生まれた家だと分かっていると。 この4頭とは今でも付き合いがあって、会うたびに普段は出さないような声を出します。 友達として認識しているのか親子として認識しているのか、本人に聞いてみないと分かりませんが何かは感じていると思います。

reina1010
質問者

お礼

KGS様 回答ありがとうございます。 犬種にもよるのですね。 犬種の中でもそれぞれの性格もあるし、 個体差が激しいのかもしれませんね。 お尻をニオイ合って確認出来るというのは、 本当にワンコらしい確認方法ですよね。 ワンコって最初の飼い主をずっと覚えてるって言いますし、 家のニオイも半年なら覚えていたという事ですね。 帰りの車の中で悲しそうな声で鳴くというのは、 本当に子犬は覚えていたのだと思います。 威嚇や喧嘩をするという話も多い中、 貴重な回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

他の方も書かれていますが、犬は基本的に「家族」より「群」が優先します。 私も実家が飼っている母犬から生後2ヶ月ほどの子犬を1匹貰いました。 半年後ぐらいに実家へ帰るときに、都合で子犬も連れて行きましたが 喧嘩するのが分かっていたので庭に引き離した状態でリード固定したのですが、 子犬は尻尾を振って母犬へ駆け寄ろうとしましたが、 母犬は吠えて噛み付こうという攻撃姿勢をずっとしてました。 母犬は独立した余所の群の犬ぐらいにしか認識していないので正論というところ、 ですが、子犬のほうはまだ「群」より「家族」の概念があったのか、 ずっと母犬に甘えようとする仕草をしてましたが、帰るころには悲しげな シューンとした表情でトボトボ歩きで私の車に乗り、半日ぐらいは元気なかったです。 まぁ、母犬から離れれば独立・他人という世界なので、子犬が甘いだけなんですけどね(苦笑

reina1010
質問者

お礼

rabauru203様 回答ありがとうございます。 そうでしたか…。 母犬は案外アッサリとしているというか、 人間の感覚で言うと冷たい感じなのですね。 子犬は甘えたさんで子供らしい印象を持ちました。 それにしても、シューンとしてしまうなんて、 本当にショックだったのかもしれませんね。笑

  • LHS07
  • ベストアンサー率22% (510/2221)
回答No.3

私の場合は猫ですが、生まれた二年後に親猫に会わせに行きましたが、親も子も全然感動はなかったようです。 逆に、飼い主さんにじょうずに飼っていますね。と言われました。 少しチャットフードのお土産を持っていきましたが、少ししか持って行かなくて お返しをいろいろくれたので申し訳なくで、後日菓子折りをもっていきました。 猫は単独行動をしますから、猫は全く関係ないと思いました。

reina1010
質問者

お礼

LHS07様 回答ありがとうございます。 ネコちゃんも親子の概念はないんですね。 しかし、感動もなければ喧嘩もなかったのですか? 何だか不思議な感じですね。 親ネコちゃんを知っているとなれば、 LHS07さんも安心ですよね♪ 今度は沢山お土産を持って遊びに行って下さいませ❤笑

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8523/19372)
回答No.2

因みに、犬には「群」の概念はありますが、「親子」の概念はありません。 親子が一緒の時期、親犬は、子犬から見れば「同じ群の中の、上位者」に過ぎません。 親子を引き離した段階で、互いに「他の群の、よそ者」になりますから、何ヶ月も後から接触させると「群の縄張りに侵入してきた敵として認識されて喧嘩になる」ので、接触は避けましょう。

reina1010
質問者

お礼

chie65535様 回答ありがとうございます。 【親子】ではなく【群れ】ですか。 それが犬の社会なのでしょうが、 何だか少し寂しい気がしてしまいますね…。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8523/19372)
回答No.1

例え親犬だろうとも、ワクチンが済んでいない状態で、他の犬に接触させてはいけません。 他の犬に接触しないとしても、他の犬の排泄物に触れる事も避けねばなりません。 ワクチンが済んでいない場合は、散歩はもちろん、外出は不可です。 外出はワクチン接種の為だけにして、ワクチンの接種をした後も、ワクチンによる抗体が出来た事が確認できるまでは、外出禁止(他の犬、他の犬の排泄物等への接触禁止)です。

reina1010
質問者

補足

chie65535様 ブリーダーさんの所では、 生まれてから乳離れするまで、 ずっと母犬と子犬は一緒の様でした。 それはダメな事なのでしょうか? 我が家ではもちろん、 ワクチンが済んでいない状態で、 他の犬や排泄物に触れさせていません。 外出もワクチンなど病院へ行く時だけです。

関連するQ&A

  • 愛犬に父だけ吠えられます

    こんにちは。 いつも、お世話になってます。 ちょうど、1ヶ月前から、ミニチュアダックス(♀)を飼いはじめました。 知り合いのブリーダーさんから譲っていただき、現在6ヶ月です。 ところで、問題なのですが・・・ 帰宅した父に毎日のように吠えるのです。 他の家族(母・私・弟)には、「おかえり♪おかえり♪」としっぽを振りながら足にまとわりついてきます。 吠え方は「ウ゛--- ワウワウ」といった感じです。 わりと威嚇的な感じですが、しっぽは振っています。 噛むとかは、ありません。 父は、元々犬に噛まれた経験があり、犬嫌いです。 吠えられている間も怯えています。 現在も、たどたどしく、触れ合っていますが、決して嫌いではありません。 (ただ、触れ合い方が分からなさそう) 来客にも吠えまくっているので、その延長かなーとも思っています(父とは、平均3時間しか顔を見ないので) 父が可哀相に思えてきます。 吠えるのをやめさせるいい方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 血統書の母犬の名前が違う!

    2月生まれのトイプードルをブリーダーさんから購入し、先日血統書が届きました。 母犬のお顔やカラーや体格や性格が気に入り、この子の子どもが欲しいと思い迎えた子犬で将来がとても楽しみです。 ですが、血統書の母犬の名前が違うんです。 犬にも通称とか本名みたいな慣習があるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 子犬が母犬にマウンティング!!?

    こんにちは、ミニチュアダックスのメスの親子を室内で飼っています。 現在8ヶ月になる子犬(子犬と呼んでいいものかどうか…)が、母犬に対してマウンティングをします。 また、家族の中で私が一番世話をしているのですが、私に対してもマウンティングします。私に対してした時は、足をスッとどけて知らん振りするようにしていますが、母犬に対してしている時はどうするべきなんでしょうか?「自分の方が優位なんだぞ」という表れなんでしょうか? 親子一緒に飼うと決めたときから、母犬の方を優先するようにしているんですが… マウンティングをする時間帯みたいなものも有って、だいたい夕方~夜寝るまでの間くらいに何回かしています。子犬の方が母犬を挑発(しているように見えるんです)して、母犬も子犬に対してマウンティングしてはいますが、子犬が母犬に、というパターンの方が多いです。 対処法や、家族の接し方でこうした方がよいなどありましたら、教えてください!!!

    • ベストアンサー
  • 母犬が育児放棄?

    ミニチュアダックス(4歳10ヶ月)が今日初産で出産しました。が、お腹に2頭いたのですが1頭は奇形で死産でした。2頭目は帝王切開で無事出産しました。しかし、母犬が子犬に母乳をお与えようとせず、乳首をつまみ母乳を出して子犬の口を開けても上手くいきません。また、続けていると子犬は、母犬の尻のほうに向かい母犬は帝王切開の傷が痛むのか嫌がり終いには噛み付く始末です。現在は母犬は以前より自分のこのようにかわいがっているぬいぐるみにべったりです。子犬の栄養が心配です。どのようにしたらよいのでしょう?

    • ベストアンサー
  • 産後、育児中の母犬が鳴くのはなぜですか?

    初めての出産で、帝王切開で5匹の子(一匹はお腹の中で死産でした・・)を出産後5日目で、育児もちゃんとしてくれてて、子犬も順調に育ってもいるのですが、母犬がクゥ~ンクンと1日に時々ではあるのですが、毎日、特に夜から、早朝に鳴いて、産箱から出て来たり、入ったりします。様子を見てると、子犬が寝てるだけなのに、何かあって動いていないと思って、不安になって鳴いてるかのようにも見える、もしくは、母犬が眠いんだけと、子犬が気になって、落ち付いて寝れないのかなとも見えますが、それが原因なんでしょうか・・? 夜寝る時は、家で一番母犬と慣れてるものと、産箱の横で寝てあげてるのですが、クンクン鳴く度に気になり、寝不足状態で・・なぜ、鳴いてるのかが良く分からずで、困っています。。 母犬が鳴く原因として考えられる事があれば教えて頂きたいのと、どうしてあげればいいのかも教えて頂きたいです。今は、鳴くとやさしく声をかけて、落ち付かせているといった事位しか出来ていないです。。

    • ベストアンサー
  • 母犬と仔犬を引き離す時期

     コーギーの♀を飼っています。  たまたまご縁のあったブリーダーさんから頼まれて、交配の為にお貸しすることになりました。長距離である事と、ブリーダーさんが夜も眠れないくらいうちの犬が気に入ったという事もあり、交配から出産までを全て任せて欲しいと言われ、預けております。  さて、先日、返却の時期の相談をしたところ、「仔犬とは、生後35日ちょうどで引き離しますので、その時に。」と言われました。しかし、最近では、その日数では不足で、最低2ヶ月は親元にとも聞いています。ブリーダー産は、「35日より1日でも多くても少なくてもだめ」と強く主張しますが、どちらが正しいのでしょうか?  ちなみに直売方式の犬舎で、1匹を謝礼として受け取る手前、その子の幼少時の教育にも影響してくるために心配です。(受け取った仔は、親戚の家で飼われますので、犬のいない環境です。)    よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の引き取り時期

    柴犬の子犬を飼い始めます。 こちら等を拝見していると「子犬の社会化のため90日以上は親や兄弟と過ごさせるのがベスト」というご意見が多いようですが、今私が読み漁っているたくさんの本の中でなかなか信頼できそうな方たちの多くが「ベストな引き取り時期は生後7~10週(50~70日)」とあり、混乱してしまいました。 どちらが良いのでしょう? うちの子犬はブリーダーさんには生後50日で引き取りに来て欲しいと言われましたが、頼みこんで生後65日まで置いてもらうことにしました(それ以上はブリーダーさんが旅行に行く為無理なので)。 しかし兄弟たちは生後50日で引き取られて行くため、生後51~64日までは母犬と2匹で庭にあるゲージにいることになります。 ブリーダーさんは離乳食をあげるときに指をなめさせる等以外は積極的に子犬に接触したり人に慣れさせるようなことは何もしていないようです。 母犬はとても愛情豊かな感じでしたのでその点は安心なのですが、兄弟と過ごす期間が少し少ないのが気がかりです。 こういう環境も「社会科不足」になってしまうのでしょうか?

  • 愛犬のケンカ

    3ヶ月程前から娘夫婦の家に同居していますが、娘の家には母親犬(4才10ヶ月)とその娘犬(3才)が住んでいます。そしてその娘犬の兄弟を私も1匹引き取っており、同居する際に連れてきました。母犬は帝王切開だった為に子育ては一切しておらず、子犬との親子関係はありません。お互いに親とも子とも思っていません。私の連れて行った子供犬は一人でわがままに育ったせいか性格か…気の強い子です。子供犬同士の兄弟関係はとてもあり一緒に遊びます。 本題ですが、私が連れて行った子が母犬にかみついたりしてケンカになります。母犬がひどく噛まれて病院に行ったり、止めに入った私が噛まれて血が出る事もあります。子供犬は引き離しても少しの間興奮が収まりません。どうしたらいいのか?食事は母犬1番、子供犬2番で3番目に気の強い子にあげたりして順番を分からせようとしていますが、中々収まりません。 キッカケと言えば、娘に呼ばれて行った先に母犬が傍にいるとか、来客時に犬全頭が興奮した際にそのままの勢いで等です。ふっかけるのはいつも子供犬からです。 事前にケンカになりそうだと思える時は別室(私の寝室)へ子供犬を移動させるなどはしていますが、突然始まる時が最近多くなり事前に防ぎきれません。 どうしたらいいでしょうか?どなたか教えていただけませんか?

    • 締切済み
  • 出産後のチワワ(母犬)の性格が急変してしまったんですが…

    昨日チワワ(1歳4ヶ月♀)が初出産し、無事に3匹の子犬が自然分娩で産まれました。それまではとてもおとなしくがんばって出産してくれたのですが、出産後に子犬に母乳を与えてしばらくすると、突然歯をむきだして私・妻・子供たち(5歳・7歳)に唸るようになってしまい、手を出すと容赦なく噛み付いてきます。1日たてば落ち着くと思っていたのですが、今日になっても全く変わりません。子犬の状態もよく見られませんし(体重を量ったり、ミルクをちゃんと飲んでいるか等)、母犬も餌も食べずに子犬に母乳を与え続けてている状態のようです(出産後から排便・排尿もしてない状態)。 餌はとりあえず出産後に与えるものをあたえてますが、このような状態で大丈夫なんでしょうか?母犬・子犬ともに心配です。どなたか、アドバイスをして頂けると助かりますどうぞ宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の体重

    生後20日目のミニピンの子犬が2匹います。 母犬の授乳でスクスク育てます。 毎日体重を測っているのですが、成長し過ぎではないかと心配しています。 本やネットで調べても、生後20日の子犬の体重は出生時の体重の3倍位と書いてあるのですが、うちの子犬たちは既に5倍位の体重になっているのです。 ♂が出生時225グラムでしたが今は1010グラム。 ♀が出生時240グラムでしたが今は1087グラム。 これって太り過ぎですか? 歯が生え始め、母犬が授乳を嫌がり始めました。そろそろ離乳食と考えているのですが、離乳食の量をどの位与えればいいか悩んでます。 よろしければアドバイスお願いします。

    • 締切済み