• ベストアンサー

知識人は「蛍雪時代」を読んだのでしょうか

1960年代くらいの昔の知識人たち(三島由紀夫とか・・・・)は、「蛍雪時代」という雑誌を読んだのでしょうか。 それは、文学者だけでしょうか。それとも他の種類の知識人も読んだのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

「蛍雪時代」は8つ上の姉が高校生の時に愛読してたのを覚えてます。 当時は小学生だった私の認識では、高校3年生が読む本だと思ってました。 「蛍雪」の意味は、高校を卒業することで、蛍の光♪窓の雪♪の歌詞から名付けたものと子供心に勝手に解釈してました。 蛍雪時代を知識人だけが愛読してた訳ではないと思いますが、その姉は東京大学に現役合格してますから、勉強が好きな高校生は読んでたのかも知れません。 ちなみに、私の4つ上の姉は平凡な私立短大に進学したぐらいですから、蛍雪時代は読んでなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.5

予備校とかはないし、あっても高いとか遠いとかで行けない のが普通な時代ですからね。受験生が受験情報を得るのは ほとんど「蛍雪時代」からでしかなかったですから。 #1さんの「1年の学習」を読んだかと同じ、というのは言い得て 妙です(苦笑) ただ、ごく普通に読み物などもある雑誌でしたから、単純な 受験雑誌では無かったですよ。それこそ今のファッション誌 やスポーツ誌などにありそうな記事もありましたからね。 要は受験生向け総合雑誌だったんです。 私ですか? はい、私も読みましたよ。 今50代の人間で、大学受験した人なら、少なくともページを 開いたことはあると思います。私より上の年代なら尚更です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

追加ね。 時期にもよるけど、最盛期には、短大受験生向けの蛍雪時代も出ていましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuhyuh50
  • ベストアンサー率41% (226/550)
回答No.3

 「蛍雪時代」は、旺文社発行の大学受験雑誌です。  高一時代、高二時代、蛍雪時代となっていたように思います。  60代目前ですが、高三のときには私も読んでました。  当時は学研発行の「高一、高二、高三コース」というシリーズもありました。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9E%A2%E9%9B%AA%E6%99%82%E4%BB%A3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

蛍雪時代って、学習雑誌ですよ。知識人が読む、という種類の雑誌じゃないです。 1980年代まで予備校は実質無かったに等しいので、受験生はほとんど受験雑誌からだけの情報取得でした。今とは全く時代が違うんです。 競合雑誌が学研のVコースしか無かった時代なので、大学受験をした人はほとんどが読んでいたと思っていいです。大学進学率25%、受験生の数がだいたい40万人台の時代です。 ご質問は、小学館の小学1年生という雑誌を、三島由紀夫は読んだでしょうか、と趣旨はほぼ同じです。かなり違和感のある質問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中高生雑誌で「コース」「時代」は今でもありますか?

    70年代、中学~高校時代「中1コース」や「蛍雪時代」など読んでいました。 あの雑誌、(名前を変えて)今でもあるんでしょうか?

  • 中学生向け雑誌アナタは「時代」派?「コース」派?

    私が中学生の頃「中○時代」「中○コース」(○には1~3の数字入り)という2つの雑誌がありました。アナタはどちらを買ってましたか?私は「時代」派ですが3年からはたしか「蛍雪時代」になったと思いますがその頃から買わなくなりました。

  • 三島由紀夫が少年時代坂口安吾のようなスポーツマンだったら?

    三島由紀夫が少年時代坂口安吾のようなスポーツマンだったら? 坂口安吾と三島由紀夫の少年時代は対照的です。 坂口安吾は柔道が強く、陸上部ではないのに大会の時には助っ人を頼まれる程スポーツが得意だったそうです。三嶋由紀夫は虚弱児で、剣道やボディービルをやり始めたのは(或いは、そういうことが出来るようになったのは)大人になってからです。私は、ふと、もし三島由紀夫が少年時代坂口安吾のようなスポーツマンだったら小説家にはならなかったのではないかと思うことがあるのですが、みなさんはどう思いますか?

  • 三島由紀夫初心者におすすめの小説を教えてください

    現在、三島由紀夫著『音楽』を読んでいるのですが、三島文学にしては文体がくだけていて、にも関わらず美しい文章でストーリーも面白く、大変ハマっています。 そこで、他にもこの『音楽』ように読みやすい三島由紀夫の小説がありましたら是非教えていただきたいのです。 ちなみに『潮騒』も読みやすかったですが、こちらはストーリー的に魅力を感じませんでした。 それとは逆に『禁色』『美徳のよろめき』は内容的には大変惹かれたのですが、私にとっては難解な文章でわかりづらかったです。 (次はとりあえず『金閣寺』に挑戦してみようと思っています) 三島文学初心者にもわかりやすい作品、よろしくお願いします。 (随筆や戯曲より、やはり小説がいいです)

  • かつての受験雑誌、時代・コース、今もありますか?

    数十年前、中学、高校生に読まれていた受験雑誌、「蛍雪時代」や「高三コース」を店頭で見かけません。 今も、あるのでしょうか? 廃刊されたのであれば、いつごろ、どんな理由によるものでしょうか?

  • 三島由紀夫

    文学者、三島由紀夫はどのような性格の人物だったんですか?

  • 三島由紀夫がもし戦地に行っていたら

    三島由紀夫がもし戦地に行って過酷な戦場をくぐり抜け何とか生きて戻っていたとしたらその後の文学作品に大きな影響があったと思いますか?また、楯の会の様な行動と自害はしなかったと思いますか? 三島由紀夫が戦地から生きて戻ってきたとしたらどうなっていたか皆さんの予想はどうでしょうか?

  • 三島由紀夫の純文学における欠陥について。

    タイトルの通り、三島由紀夫の純文学における欠陥について知りたいです。 なんでもいいのでよろしくお願いします。

  • 大正ロマン・昭和レトロを感じる小説

    大正ロマンから昭和レトロの時代小説でおすすめ・読むべき小説を教えてください。 時代設定が大正・昭和あたりであれば ノンフィクション・フィクションでもどちらでもよいです。 大衆文学・純文学問いません。 (三島由紀夫、夏目漱石から はいからさんが通るや三丁目の夕日のようなものまでどんなものでも :D) よろしくお願いいたします :-)

  • 昭和30年代に存在した小説を探しています。

    親類から「インターネットで何か調べられないか?」と 相談され、書き込みをします。 ★小説のタイトル、著者を調べています。  何か情報が得られたら大変ありがたく存じます。 ・昭和16年生まれで、20~30代によく読んだ小説。  女性が主人公で、上京して仕事をしているうちに都会の  人になっていく。  或る日、故郷で昔付き合っていた彼と対面するため、  東京駅(もしくは上野駅)で会うことになったが、上京  してきた彼の「オノボリさん」的な立ち振る舞いに  失望してしまう…。 本人は「三島由紀夫の小説だったと思う」と言っており、私は文学の知識が乏しく、皆様のお知恵を借りられたら、と思い、投稿しました。