• ベストアンサー

ストリートミュージシャンへの手伝いにルール?

音楽が好きなのでストリートでやってる人を見たり、 応援目的で同じ人を何度も見に行ったりします。 最近は新宿駅近辺へ行っているのですが、 応援する人がセッティングや片付けの手伝いをするのを 拒否するミュージシャンが多いです。 ミュージシャン個人がどうということではなくて、 そのようなルールや暗黙の了解でもあるのでしょうか? 常連の応援さんもほとんど手伝わないですし…。 自分としてはちょっと違和感があります。 応援を万が一の警察沙汰に巻き込みたくないからでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

セッティングや片付けの手伝いをされているところを見たことはありませんが、おそらく楽器や、器材を他人に触られたくないのでしょう。 自分ももしストリートミュージシャンをやっていたとしたら、知らない人に触られるのは嫌ですね。 遠慮ではなくて、ありがた迷惑だと思いますよ。

saruchan002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分も多少は音楽で生活をしていますが、 自分の身の回りでは、みんなでセティングしたり片付けたりしあう人が多いですけどね。 素人さんは素人さんなんなりに手を出す場所を心得ています。 自分たちが少数派なのでしょう。

その他の回答 (2)

noname#154391
noname#154391
回答No.3

ストリートではありませんが、楽器を演奏する人間の感覚で言うと。 >セッティングや片付けの手伝いをする 「してもらいたい」と思うほうが少数派だと思いますよ。 自分の楽器を触られるのって、すごくイヤなんです。

saruchan002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私や私の知人は自分の楽器に触ってもらっても大丈夫な人が多いです。 むしろ助けあい、出番のさっさと用意し、終わればさっさと片付けて他の人に譲る。 そんな考えでやってます。 あ、それと、知人の(いろんな点で)プロの外国人20人はみな、 触ってもらって、手伝ってもらって問題ないそうです。 面白いですね。

  • naana2
  • ベストアンサー率38% (74/191)
回答No.2

自分としては手伝うほうに違和感が・・・ ストリートではなく、箱プロの話ですが、そもそも楽器のセッティングやその他諸々含めたステージセッティングはローディーなり小屋のスタッフさんがしますよね。言うなれば専門の方が触るわけです。 また物販やその他に関して、ヤハリ金勘定の問題もあって"一般の人"には触らせたくないというのが本音なのではないでしょうか?何が目的なの!?と思われるケースもあるやもしれません。 質問者さんが、何をもってのセッティングや片付けなのかわかりませんが、大儀としてはお客さんに対してそんな事をやらせるわけにはいかない!ということでしょうし、本音で言えば、自分達だけでやっていることを気安く触ってほしくない・・・というか、自分部屋の掃除を親が勝手にやりました。のような感覚に近いのでは?

saruchan002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 観客を訝しげに見るのであれば、ストリートではやらないほうがいいと思いますね。 なんか、未熟な気がします。

関連するQ&A

  • この世界の暗黙のルール

    この世界には「苦あれば楽あり」など暗黙の了解となるようなルールがあります。 この暗黙のルールについて、他になにか普段感じていることがあれば教えていただけないでしょうか。 この暗黙のルールを知らずに無駄な努力(苦労)をしている人が多いように感じます。

  • 路上ライブのルールを知りたいのですが

    初めて路上ライブをする計画なのですが、 演奏の時間(朝何時から夜何時まで・・とか) にルールがあったり、その他暗黙の了解と なっているようなことがあれば教えて下さい。 ちなみに、数日内にライブする予定です。 場所は新宿、渋谷辺りで考えています。 よろしくお願いします。

  • アスペルガーで暗黙のルールを基本から教えてください

    自分はアスペルガーかもしれないです。みんなが当たり前のように知っている人と関わる際の暗黙のルールのほとんどを知らないと思います。例えばあまり親しくないクラスの人とも、席が近かったりすれ違ったら言葉を交わすなどです。なので前からみんなに無視してると思われて嫌われてたと思います。 どんなことでもいいので、人と関わる際の暗黙の了解を教えてください。またそれを知れる本やホームページなどをご存じでしたらそちらも教えていただきたいです。お願いします。

  • 旦那の実家での手伝い

    わたしは旦那の実家では、そこそこ手伝っているほうだと思います。 義母は手伝ってねという感じの方ですし、手伝いやすい。 しかし、兄夫婦が、その家にきてからというもの・・・ 手伝いにくくなってしまいました。 なぜかというと兄嫁さんは、いいよいいよ座っててという人なのです。 おもうにあまりさわられたくないのだと思います。 でも、義母は、暗黙の了解で兄嫁さんをてつだってあげなさいよってな雰囲気をしていると思います。 わたしはいったい、どちらの気持ちを尊重すればいいのでしょうか? なにもせず、座っている。しかし落ち着かない私。 結局また手伝いにいく、兄嫁にいいよいいよといわれる 座っていれば義母の目もきになっておちつかない。 なにかしていないと自分の居場所もないような気がして。 かといって手伝うと、わたしのやり方が気に入らないのか社交辞令か、いいよいいよ座っててと義姉さんに言われる始末・・・

  • オトちゃんルールを作ったのは誰?

    オトちゃんルールを最初に考えたのは、乙武さんの小学校時代のお友達で、彼がみんなと一緒にスポーツができるように友達が考えてくれたと彼はインタビューなどで語っていました。しかし、幼稚園時代から口達者で人を命令していたことから察すると、乙武さんご自身が考えたものだと思えてなりません。乙武さんの言っていることが本当なら素晴らしいお友達です。2ちゃんねるで見た情報で乙武さんの同級生による書き込みですが、排泄介助を同級生にしてもらっても、お礼を言わない、「トイレはみんな行くんだから」と言っていたとか。昨今の彼の言動から察すると、2ちゃんねるの情報が本当だと思います。どうでしょうか?乙武さんの同級生による書き込みには「さわらぬ乙武にたたりなし」が暗黙の了解みたいになっていたとありましたが、これは本当だと思います。

  • なぜ英語の翻訳では必ず~なんだ、など定型されてる?

    なぜ英語の翻訳文では必ずといっていいほどぼくらは~なんだ、や~と願っているよ、など決まってキザな?口調なのでしょうか? 翻訳する人によってや喋っている人間性によって~だぜ、とか~だ、となりそうなものですが。 なにかルールや暗黙の了解となる元ネタがあるのでしょうか?

  • 雑用手伝いのおじさんが、あまりに仕事ができません

    現在すごく忙しい私の部署に、 雑用手伝いでおじさん(50代くらい?)が来ることになりました。 障害者枠(身体?)で雇用されている方です。 やってもらいたい仕事を教え初めてまだ二日なのですが、 あまりに「できない」のでどうしたものかと困っています。 やってもらう仕事は書類の片付けです。 書類には8桁の番号が付いているので、 それを降順にフォルダに入れてもらいたいです。 順番を間違わずに片付けてもらえれば遅くても構いません。 片付けのルールはいろいろあるのですが、 最初なので"(私がより分けた)種類Aの書類だけを片付ける"という シンプルな内容でお願いしています。 ところがこれができないようなのです…。 たとえば【12345678】という書類を片付けてもらおうとすると 時間を掛けた上【12356789】の場所に入れようとします。 「違いますよね、最初の『4桁』を声に出して読んでみてください」と言うと 「123」と言います。次に「12345」と言います。そして「1235」と言う具合です。 また、「5678と6789はどちらの数が大きいですか?」と聞いてみると 「5678です」と答えられもしました。 本人も片付ける場所に自信がないようで毎回確認を求めてきますが、 9割以上は間違っていたと思います。 やる気があるわけでもなく、しきりに 「私は学がないからこういう仕事は駄目なんですわ」 「年だから若い人みたいにできないんですわ」 「もうやめさせてもらった方がお互いのためにもいいですわ」とか言っていました。 正直に言って、私は「この人は"ダメ"だ」と思います。 8桁の数字を並べることができないというのが信じられないし、 この先安心して片付けを任せられる気がしません。 付きっきりで見ていなければいけないので 今はかなり時間を割かれています。 ただ、この人がきちんと働いてくれれば 私が毎日30~1時間程度かかっている仕事がなくなり楽になるんです。 上司に訴えればこの人を外してもらえるでしょうが おそらく代わりの人は来ません。 (もともと他部署にいたのが、やらせる仕事がないとかで異動してきたんです。) また、私自身ダメな新人だったのを先輩に一生懸命指導していただいたのに、 逆に人に教える時がこれでいいのかという思いもあります。 長くなりましたが、ご意見を戴けないでしょうか。 ・私はこのおじさんに手伝ってもらうのを諦めた方がいいでしょうか。  それとも、なんとかモノになるよう教えていくべきでしょうか。 ・教えていくべきと思われる場合、効果的な指導方法はあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • コミケ

    屋外でお気軽に撮影している人いるけど、誰でもモデルのような 人に了解もとらずに撮影は可能ですか、素人がコスプレして奇抜 なファッションセンスをするのは、注目されたいので、無断撮影 も可能ですか、あるいは特定の場所のみ撮影は許されているのか、 暗黙のルールはどうなっているのでしょうか、宜しくお願いします。

  • ストリートミュージシャン

    少し(かなり)前、渋谷駅前で活動していた インディーズバンド?の「神風」の方達が逮捕されました。 罪状は道路交通法違反だったかな? とにかく、警察の方々の再三に渡る注意を無視していたために、 とうとう逮捕に至ったという事らしいのですが……。 私は以前は町田に行くことが多かったのですが、 あそこの駅前もストリートミュージシャンの方が結構いました。 その中で、あるバンドがお巡りさんに声をかけられているのを 目撃したことがあります。 その時は、とりあえず歌っていた曲を歌いきって、 それからお巡りさんにぺこぺこ頭を下げて、 その歌い手の方は機材を片づけ帰っていきましたが……。 さてさて、路上で歌をうたうということは、 結局違法なんでしょうか、それとも問題はないのでしょうか? ゆずとか、路上からデビューする人も多い昨今、大変気になります。 私自身もポエトリーリーディングなどをやっていまして、 路上も視野にいれて活動しておりますので、 何か少しでも情報があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ストリート・ミュージシャンのどこを見ていますか?

    よく私の降りる駅の前の路地でも、若い、少し高目の声の男性ミュージシャンがギターなどをつま弾きながら歌い、それを若い女性たち数名~十名程度が取り囲んで、聴いているのを見かけます。 このパターンは、大体同じで、 歌っているのは、九分九厘「若い、少し高目の声の男性ミュージシャン」であり、 それを取り囲んで聞いているのも九分九厘「若い女性達」です。 そこで気になったのですが、この女性達は、どうして足を止めて、聴くことにしたのでしょうか? 次のどれだと思われますか? 1)歌っているのが誰かに拘らず、「歌声」がきれいだったから、聴く気になった。 2)若々しく、男らしく歌う「男声」を「聴いて」、ゾクゾクっときたから、聴く気になった。 3)若々しく、男らしい「男性」が歌うのを「見て」、ゾクゾクっときたから、聴く気になった。 4)若々しく、男らしい「男性」が歌うのを「見て」、更にその魅力的な「男声」を「聴き」、その相乗効果で、自分の中のフェロモンが刺激されて、聴く気になった。 又、どうして男性は、足を止めないのかも、ついでに考えてみて下さい。

専門家に質問してみよう