• ベストアンサー

数学の問題について質問です。

50円切手と80円切手を合わせて21枚買い、1290円払いました。50円切手と80円切手をそれぞれ何枚買ったか。 (1)50円切手をX枚として、80円切手の枚数をXを使って表しなさい。 (2)Xについての方程式を作りなさい。 (3)(2)で作った方程式を解き、50円切手の枚数を求めなさい。 (4)80円切手の枚数を求めなさい。 どうすればいいかわからないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.3

Xや方程式は分かりませんが、ヒントになればと思い回答します。 まず、合計金額1290円の端数の90円は、50円切手を何枚買っても合いませんので、合うのは80円切手を何枚買ったかを先に求めれば良いと思います。 端数が90円ということは、50円切手も買っていることから、40円か90円となります。ここで、80円切手を何枚買えばこの端数になるかと言えば、3枚(80×3=240)と8枚(80×8=640)の2パターンです。 まず、80円切手を3枚買った場合、50円切手は18枚買うことになります。 80×3=240 50×18=900 240+900=1140 となって、合計金額1290にはなりません。 次に、80円切手を8枚買った場合、50円切手は13枚買うことになります。 80×8=640 50×13=650 640+650=1290 となりますので、 正解は、50円切手を13枚、80円切手を8枚買ったことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dawapt
  • ベストアンサー率34% (16/46)
回答No.2

80円の枚数はXとあわせて21枚だから 21-X 80×(21-X)+50×X=1290だから 1680-80X+50X=1290 移行して 1680-1290=30X 390=30X X=13 だから50円切手13枚 21-13で80円切手は8枚

tenkusun
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

(1) 80円切手の枚数=21-X (2) 50X+80(21-X)=1290 (3) (2)の方程式から 30X=1680-1290=390 ∴X=390/30=13(枚) ←50円切手の枚数 (4) 80円切手の枚数=21-X=21-13=8 (枚)

tenkusun
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学で、文字式の問題です!

    3種類の切手A,B,Cがあって、その値段が40円,60円,100円であった。m円を持ってAを(m/4)円買い、その残金でBとCを同じ枚数買ったら、ちょうどおつりがでないように買うことができた。このときの3種類の切手の総枚数をmを用いて表しなさい。 という問題で、答えは m/64 らしいのですが、答えしか載っていません・・・。 詳しい解説が知りたいので、ご協力お願いいたします。。

  • 中学校入試問題です。

    ある中学校の入試問題です。 50円切手□まいと80円切手△まいをあわせて合計710円になるように買おうとしました。 しかしはじめに買う予定だったまい数を反対に買ってしまったので、合計が120円少なくなりました。 はじめに買う予定だった50円切手と80円切手のまい数は、それぞれ何まいですか? という問題です。 1つ反対にすると30円ずれてしまうので、本来の予定より4枚反対に買ってしまったのは分かります。 しかしここから先がどう計算したらよいのか分かりません・・・ ちなみに答えは50円が3枚、80円が7枚です。 解答には 80-50=30 120÷30=4 710-80×4=390 390÷(50+80)=3 3+4=7 と書かれていますが、2行目までしか内容が理解出来ません。 よろしくお願いします。 小学生なので方程式は使わない形で説明をお願いします。

  • 数学の問題

    数学の問題です。式も書いてください。 A.次の文を不等式で表してください。xは実数とする。 1. xは2より大きい。 2. xは10以下である。 3. xに9をたすと1より小さい。 4.xを2倍すると3以上になる。 B.4000円以下で、1個200円のケーキと1個150円のパイを、合わせて20個買いたい。 ケーキをx個買うとする。合計金額が4000円いかであるという数量関係を不等式で表してください。 C.a<bとする。次の□に、不等式<または>をいれてください。 1. a+1□b+1 2. aー2□bー2 3. 3a□3b 4. ーa□ーb 5. a/ー5□b/ー5 D.つぎの不等式を解いてください。 1. 2xー2<x+4 2. 3xー6≧10ー5x 3. 6x+4≧8xー8 4. 5x+1>3(x+2) E.50円の切手と80円の切手を合わせて15枚買い、代金を1000円以下にしたい、80円切手は何枚まで買うことができるか。不等式を用いて求めてください。 F.次の連立不等式を解いてください。 (1) 3x+5≧ー10・・・・・・・・・(1) 3x+8<x+12・・・・・・(2) (2) xー4>ー10・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(1) 3(2x+1)≧8x+1・・・・・・(2) 多いですが、よろしくお願いします。

  • 中2連立方程式の利用代金に関する問題

    中2連立方程式の利用代金に関する問題 80円と150円切手をあわせて100枚買いに行ったところ、枚数をとりちがえて買ってしまったため、予定した金額より980円安くなってしまった。最初買うつもりでいた枚数ずつであったか。

  • 数学について

    以下の問題の解き方を教えてください 50円、80円、120円の切手が何枚かあり、以下の事が分かっている。 ア 切手の金額の合計は590円 イ 50円切手と120円切手の枚数は同じ このとき、80円切手は何枚か? 回答宜しくお願いします。

  • 数学の問題です

    図形と方程式の問題です 分からないので教えてください... 1 xy座標平面上の原点をO,座標が(6,0),(6,8)である点をそれぞれA,Bとする。このとき、△OABの外接円、内接円の方程式を求めよ。 2 円x^2+y^2=24と直線3x+4y=10の2交点をP,Qとするとき、線分PQの長さを求めよ。 3 点(4,2)を通り、円x^2+y^2=2に接する直線の方程式を求めよ。 4 2つの円x^2+y^2+4x-6y+9=0,x^2+y^2+2x-4y=0の2つの交点を通る直線の方程式を求めよ。 5 円x^2+y^2=9と円x^2+(y+a)^2=9が共有点を持つような定数aの値の範囲は(ア)≦a≦(イ)である。 多くて申し訳ありませんが、お願いします

  • 数学?算数?

     数学レベルかもしれませんが、教えて下さい。  80円・90円・120円・140円の切手をある日に、合計12枚。金額にして1,520円分使いました。それだけはわかっているのですが、それぞれの枚数がわかりません。もしかしたら、使っていない切手があるかもしれません。この条件を満たすそれぞれの枚数を教えて下さい。

  • 公務員試験 整数解の問題について

    80円、30円、10円の3種類の切手を、合わせて30枚、金額の合計でちょうど1640円になるように買う。 切手の枚数の組み合わせは何通りあるかという問題なんですが、解説では 3種類の切手を買った枚数の合計が30枚であるから、x+y+z=30・・・・(1) 0≦x、y、z≦30・・・・(2)になり、3種類の切手を買った合計が1640円であるから 80x+30y+10z=1640⇔8x+3y+1=164となるところまでは理解できました。 しかし、解説では(1)×9-(3)より5y+7z=76となると解説されていてその後も計算が続いているのですが、私は何故(1)×9-(3)をするのか理解できませんでした。 どなたか分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 数学の問題ですお願いします

    数学のわからないところがあるので教えてください 円X2乗+y2乗=25について次の接線の方程式を求めてください。 (1)円上の(4、ー3)における接線 (2)点(10、5)を通る接線 もう一つ! 円 x二乗+y2乗ー2x-4y-3=0と直線x+2y=5の2つの交点と点A(3、2)を通る円の方程式を求めてください。 よろしくお願いします 途中式もお願いします

  • 一次方程式の問題が全然わかりません!

    一次方程式です。わからないです。 x-8=-1   -2/5x=-6   3x-1=8  5x+4=3x  3x=4x-8   8x-3=2x 4x+5=19-3x  1-2x=13+4x  5x-3=7x-3  5x-8=6x-6   9x-6=3(x-4) 1/2x+4=1/6x-2/3 -----xについての一次方程式 6+x=8x+2a の解が-2であるとき、aを求めよ。 --75枚のカードを兄と弟で分けたら、兄の枚数は、弟の枚数の2倍よりも18枚少ない枚数になりました。 ・弟の枚数をx枚として、兄の枚数をxをつかって表しなさい。 ・方程式を利用して、兄と弟の枚数をそれぞれ求めなさい。 途中式も兼ねておねがいします。   大至急おねがいします。