• 締切済み

自分に自信がなく、恋人のことも見失いがちです。長文

g8r2e7enの回答

  • g8r2e7en
  • ベストアンサー率25% (240/932)
回答No.4

それは相手を「異性」として意識しすぎだからじゃないですかね。 ひとりの「人間」として、彼の人間性を尊重できたら、そんなひどい嫉妬はできない気がします。 自信がなくて心配になる気持ちはみんなあると思います。 でも、本当に相手のことが好きなら、相手にふさわしい人間にならないと、ただの重荷にしかならないですよ。 相手を尊重できるようになると、あなたも尊敬され、もっと大切にされます。 いいことづくめです。 でも、自分の気持ちを満足させることを最優先にしていくと、軽蔑されて、大切に扱われなくなります。 カレが大事なら、少しずつ努力していってみてくださいね。

chiaaaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 尊重したい、といつも思っていても 自分の気持ちを満たす方ばかり心が向いている自分がいました。 もっと、彼の人間性に触れて、知っていきたいですね。 自分を抑えて相手を思い尊重できるよう、努力していきたいです。

関連するQ&A

  • 自分に自信がないです

    閲覧ありがとうございます。どうしても辛いので皆様の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。 高3の女です。最近なのですが、彼氏ができました。 彼とは夏の間ずっとLINEをしていて、文化祭準備で話すようになり、文化祭の後夜祭で向こうから告白されてお付き合いすることになりました。 夏休みは彼のおかげで受験勉強も頑張れて、本当に精神的な支えでした。 彼は多分私のことを好いてくれています。私も彼が大好きです。 しかし、前々から気付いてはいたのですが、彼氏ができてからはっきりしたことがあります。 私は本当に自分に自信がないようなのです。周りの友人を見ていると、自分はやや異常なのかなと疑う程度に自信がありません。 と言っても、これは対人関係に対してのみの自信のなさだと思います。私は何をやってもダメな子だ、ということではなくて、スポーツなどは人並みより上の自信があります。 彼と一緒にいるときは何もかも忘れてただ楽しいのです。しかし離れて一人になると、彼は私なんかと居て楽しいのか、私と話していてなにが楽しいのだろう、私は彼の負担になっているのではないか、私といることは彼にとってマイナスではないのかということばかり考えてしまいます。 彼の言動から愛されていることは伝わってきます。それでもだめです。 しかもことあるごとに終わりを意識してしまいます。今はこんなに好きでいてくれてるけど、いつか飽きられて捨てられるんだろうなと思ってしまいます。 私はどうしたらいいんでしょうか。最近は一緒に帰ることすら迷惑なんじゃないかと思い始めて本格的に自分に嫌気がさしています。これではあまりにも相手に失礼です、相手は自分を好きでいてくれてるのに。 きっと自分の意識の問題であり、他人に相談してもどうにかなることではないのだろうと思います。それでも、どうにかしないとと藁にもすがる気持ちで質問してしまいました。このままでは本当に大好きな彼を自信のなさから振ってしまいそうです。それだけは絶対嫌です、相手にも失礼だし、自分も一生そんなことを思いながらこれから生きていくことになりそうで。 回答というより、励ましをもらえたら嬉しいです。わがままでごめんなさい。長文読んでいただきありがとうございました、よろしくおねがいします。

  • 自分に自信がもてません(長文です)

    昔からなのですが、なかなか自分に適度な自信がもてません。 自信がまったくないわけではなくて、プライドもあります。 むしろ、プライドだけは人より高いかもしれません。負けず嫌いです。 それが特に顕著に出るのは、容姿についてです。 目は奥二重で黒目も小さい、エラは張り気味だし、身長が低いのでスタイルもよくありません。 ただ、ありがたいことに、それなりに褒められることはあります。 取引先の人が私のこと(恋人の有無など)について先輩に尋ねてきたり、知らない男性から手紙をもらったりすることもあるので、悪いほうではないのだと思います。 自信がなくて辛い思いをするのが自分だけならいいのですが、最近は彼氏にも辛い思いをさせてしまうのが悲しいです。 彼はとても女性ウケする人なので、私と知り合う前に色んな女性と遊んでいたようです。 それこそモデルをできるような子もいたと聞きます(ミス○○とか)。 街中で、かわいくてスタイルのいい女の子を見ると、必ず「今の子かわいい」と報告するのが癖です(私の反応を見て楽しんでいる部分もあるようです)。 彼はいつも私をかわいいかわいいと言ってくれて、今までで一番好きになった人だと言ってくれます。 なので、普段はそんなこと(他の女の子をかわいいと言うとか)も気になりませんが、精神的に不安定なときにされてしまうと、内心とても辛いです。 それを内心で留めておければいいのに、たまにどうしても我慢できなくて 「ごめんね、わたし不細工だし足太いし…(彼は足の細い子が好き)」とか 「なんで私がいいの? もっとかわいい子たくさんいるのに」とか ぼそっと言ってしまうことがあります。 彼はそのたびに「もっと自信もて」「十分かわいいし、俺は○○(私)がいい」「そんなこと言われたら、こっちが悲しい」と言ってくれます。 そう言われるたびに、申し訳ないなぁ自信もちたいなぁ…でもどうすればいいんだろう、とぐるぐる考えるだけです。 スタイルに関しては、最近少し太ったので、ダイエットを始めました。 顔も、お化粧をすれば比較的マトモに見られます。 それでも、上とばかり比べてしまいます。 つい先日、また彼に「もっとかわいい子いっぱいいるよ」と言ってしまいました。 (その日、私がレディースデーで少し不安定だったので、寝る前に「今なら何でも話聞いてあげるよ」と言ってくれたので言いました) そしたら、「うーん…でも、俺は○○がいいからなぁ。ああいう可愛い子は観賞用だよ」と言われました。 「○○がいい」という言葉はとてもうれしかったですが、やっぱり私は可愛くないんだなぁと思ってしまいました(もちろん、それは彼に言っていませんが)。 こんなマイナス思考の繰り返しです。 いつか彼にも愛想を尽かされるんじゃないかと怖いです。 昔(小学生くらい)からずっと、こんなコンプレックスを抱えています。 どれだけ他人に褒められても、納得も満足もできないんです。 ただ、自分の顔が(不細工だとは思いますが)大嫌いというわけでもないので、できれば整形などは避けたいです。 本当は、お化粧も「誤魔化しているだけ」と思えて、自信にはつながりません。 スタイルは自分が努力で改善できるところまではもっていくつもりです。 このほかに、何をすればいいでしょうか。 どうすれば、自分が可愛くないということを気にしないでいられるでしょうか。 長くなってしまいましたが、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 自分に自信がない…

    私は今高校1年生なんですが、自分のことについて凄く悩んでます。 自分に自信がないんです。 周りからは、最初は必ず「可愛い」とか「癒し系」とか「女の子らしい」とか言ってもらえてちやほやされます。 今まで新しい環境ではずっとそうでした。 でもいつも同じなのが、しばらくするとちやほやされるのもなくなり1人ぼっちになります。 初めは「一緒に帰ろう」とか誘われたりも多いけれど、それもなくなり、会う度に「可愛い」ってほめてくれていた友達も離れていきます。 時間が経てばちやほやされなくなるのは当たり前ですが、問題なのは友達が1人も居ない事です。 10数年生きてきて1人も居ません。 上辺だけで話す人はいるのですが… 寂しいし、悲しいし、苦しいです。 自信がないです。自分が嫌いです。 周りの人の私への対応を見ると、見下すというか…なめられてる感を何となく感じます。私に対しては上から目線といいますか…。 友達からみると私は 「ほんわか、女の子らしい、声が高い、なよなよ系」らしいです。 自分では高くてアニメ声っぽいと言われる声を落ち着いて低く喋るように心がけてみたり、さっぱりとした話し方を心がけていた矢先になよなよ系と言われました。 やっぱり女の子に人気なのは、さっぱりした明るい子なんだと思うんです。 心がけてるのに私はなれません。 顔からしてクリーミィな感じなんだと思います。。。 最初はちやほやされても、必ず後から嫌われたり悪口を言われたり… 悲しいです。 自分で少し感じてるのは、学校では 女の子らしいが定着して面白みのない子になっている。 ただのいい子で終わってしまう。 つまらない。おどおどしたところがある。 声が高くてか細い。 声が高いためキャピキャピして見えると思う。  そんな感じです。  一人ぼっちで寂しい子に見られるのは嫌です。 自分を変えたいです。ただの顔だけの子と思われるのが嫌です。 アドバイスをください。お願いします。

  • 自分に自信を持ちたいです。

    どうすれば自分自身に自信がもてるのでしょうか? 自信がないから疑いたくない彼女を疑ってしまうし、自信がないが為に自分の言動に責任が持てず逃げてばかりいます。こんな自分が嫌です。でもどうすれば自信が持てるかわかりません。 お願いだから自分に自信を持って欲しいと言われつづけてます。その事が原因もあって今現在二人の仲はヤバイです。 一緒住んでるのですが少し別居した方がいいと言われますがお金がないのでそういう事はできません。精神的に相当参ってます。

  • 自分に自信がない

    自分に自信がもてません。今まで、「こんな私はあの人と釣り合わない。迷惑になるだけ。」と好きな人が出来てもすぐ諦めたり、何も行動しないでひそかに思い続けているだけでした。最近、友達の協力のお陰もあり好きな人のメルアドをゲットでき、メールしています。 しかし、自分に自信がないので返事がなかったりすると「やっぱ、こんな私がメールするから」とかなりマイナスに考えてしまいます…。 どうすれば自分に自信を持つことができますか?

  • 被害妄想的な自分

    元々の自分の性格がそうなのかもしれないのですが、時々ひどく被害妄想的で、他人の言動をすべて悪いように解釈してしまうのです。それで自分もだんだんそれにはまっていって、自分一人が悪者で、気の毒で・・・・という気分になってしまう。他の人からみたら、こんな自分で嫌だろうな、扱いにくいだろうな、と思います。そこまで悪く解釈しなくてもよかろう、考えようによっては、このように良い風に解釈もできるだろうに・・・・、と思っている自分もいるのですが、どうも被害妄想的な自分の出現の方が圧倒的に勝っているのです。 苦しいです。 何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • 自分に自信が持てません。

    中学生3年生の男子です。 僕は自分に自信が無いです。 容姿にも、性格にも、とにかく全て気に入りません。 周りの人は僕の事を、性格に裏表が無くて、良いと言ってくれます。 だけど、お世辞だと思ってしまいます。 女の子からも、告白はあります。 中学校1モテてる、とか言われますが、やはりそれもお世辞だと思ってしまいます。 告白は遊びだと思ってしまいます。 僕は最悪です。 すべてマイナス思考です。 そんな僕に去年の12月から付き合っている彼女が居ます。 とても可愛いです。 そんな彼女と一緒に居る時だけ、自信がつきます。 僕って、どうしたら良いのでしょう? 凄く辛いんです。

  • 自分に自信がありません。

    私は、自分に全く自信がありません。 そして、とてもマイナス思考です。 恋愛で、彼氏が出来ても自分に自信がなくて浮気をすぐに疑います。 自分から手をつないだり、キスとかも気持ち悪がられそうで怖くてできません。 好きだと言われても、心の中は嬉しいと思っているのに、どこかで嘘だ、他の女の子にも言っているんだと思っている自分がいます。 道とかで人とすれ違うたびに、今ブスって思われたんだろうなと考えてしまいます。 何をするにもまずマイナスな事を考えます。 アルバイトをしても失敗ばかりしてしまい、自分の行動にも信用できません。 現在、就活中なのですが自分より優れた人と会う度に私みたいな人間どの企業も必要としないだろう。と思います。 プラスに考えたくても、マイナスに考える癖がついてしまっているのでなかなか改善できません。 後、常に人の顔色を伺っています。 嫌われてないかすぐに考えます。 中学生の頃にハブかれた経験があります。その時に一人ぼっちになったのですが、孤独がとても恐怖でした。 恋人と別れる度に、まるで広い個室に一人ぼっちにされたかのような孤独感と、絶望感に襲われます。 プラス思考とまではいかなくとも、もう少し普通になりたいです。 私みたいな考えはおかしいでしょうか?また、どうしたら克服できますか?

  • 【自分に自信がない】※長文になります。

    閲覧ありがとうございます。 私は今、22歳です。 昔から私は、学校の女の子から仲間はずれ(クラスで唯一、私だけ同窓会に誘われなかったり、学校で話しかけても、意識的にさけられたり)していて、また、現在の社会人になった今でも、人間関係がびっくりするほどうまくいきません。 特に思うのは、「人に嫌われてる」と経験が多くて、そう感じることが増えた、という事です。それも昔から今までの体験でそう思いました。 私は小さい頃から人見知りが強く、初対面の人に普通~笑顔の表情や態度がとれなくて、よく引ていました。 会話、受け答えも、ろくにできません。 現在も、人見知りが強いです。 そういったこともあり、自分に「コミュニケーションを”普通”といえるくらいまでの(人と普通の会話)自信がない」ので、全く自信が持てません。 会話も怖くて怖くて、どこか避けてしまうクセがあります。 自分の中では、人を馬鹿にする、避ける、などの感情はまったくありません。 ですが、ついクセで「また避けられたらどうしよう」と相手の姿を見ていられません。 そんな事もあり、あげくのはてには、高校生の時に、赤面症が悪化して、うつ病になってしまいました。(それを理由ずけるのは良くないですが) 現在は、5年の治療を続けて、今は気持ちの落ち込み(死にたい)は、頻繁にはなくなりました。(治療中) また、現在は少し元気になったので、せめてバイトでもやらないとまずい、と思い、仕事を探しているのですが、「また人を怖くなって、気持ちがひどく落ち込んだらどうしよう死にたいと思ったらどうしたらいいの?また死にたいと思うの?」と考えてしまって、怖くて涙がでてしまいます。 今まで、バイトは1度しか経験はありません。また、そのバイトでも、やる気はあっても、仕事を覚えが遅い・下手、という事(だと思われる)で、突如、理由も言われず、突然やめさせられました。 それがひどくトラウマになっていて、「私は、本当に、本当に、何もできない人間だ」と痛感しました。 その後、何度もいくつもの面接はいきましたが、全部落ちました。 被害妄想の意識過剰、と思われるかもしれませんが、どうしても「人とコミュニケーション」がとれないのです。 友達に「遊ぼうよ」と誘われても、怖くて毎回、断っています。 それも原因か、そういった態度で、みんな、私から離れていきます。 特に美容院とかが嫌で、「こいつ人と話すこともできないのかよ」と思われるのが怖くて、少しの時間ですむ、1000円カットばかりを利用しています。 友達のTwitterなどをみると、「今日は仕事大変だったよ~、もーやだよー」とか、「今日は~に買い物に行ってきたよ」というつぶやきを見て、「くやしい」「憎たらしい」と頻繁に思います。(馬鹿にしているわけではありません) 私は現在、家にほぼ引きこもり状態です。 散歩にすら恐怖を感じます。 また、3日ほど家にこもっていた事があったのですが、久しぶりに買い物に行ったら、全身が震えてしまって、動けなくなることもありました。 本当は、「色んな事を体験したい!」「友達と仲良くしたい」と強く思っています。 バイトもやりたいのに、「コミュニケーションがとれなくて、仕事も覚えないなら、やる意味・生きている意味ないよね」と思い、できないでいます。 でも、やらなきゃダメだ、とも思っています。 何度思っても、何度行動しようとしても、何度でも私の考えではうまくいきません。 一番解決したいのは、「どんな人にも恐れを感じず接する(仕事でもお客さんなどは別として)ことに自信がつけられる」事と、「バイトをやる自信をとりたい」という事です。 こんな怖がりで、自信ももてない時はどうしたらいいでしょうか? かなり長文になってしまいましたが、最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。 被害妄想の強い文章ですが、よろしければ、回答いただけると大変助かります。

  • 自分に自信がなくて彼を傷つけてしまってた

    タイトル通りです。 過去に二股されたりして、男性不信な部分があり、もう恋愛は懲り懲りと思ってましたが、今彼と出会いました。 交際、半年ちょっとです。 彼がネットで見た情報や、母親・友人から得た情報を話すと「元カノ?」とか言ってしまってたり。 先日もちょっと揉めて、彼から「落ち着いた関係になれるように話し合おう」との事で、会って来ました。 「落ち着いた関係」何かと思ったら、私の何気ない言葉(上記のような)で彼を傷つけてたみたいで、この半年間の事を色々指摘されました。 これだけ指摘しても彼から「別れ」の言葉はありません。 私が変わればまだ可能性はあるのかな?と思ったり、もうダメだなって気もあります。 交際当初は彼を信じてなかった部分は正直ありますが、今は信じてます。 自分でもこういう言葉が出てしまうのはクセでもあり、面白半分(失礼なのですが)と疑ってる部分とあるような気がします。 自分に自信をつけるにはどうしたら良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。