• 締切済み

夫のいってることがわからないのですが…

nanae-koの回答

  • nanae-ko
  • ベストアンサー率9% (2/22)
回答No.3

お子さんが二人もいるのに父親がそれでは大変ですね。 今後どうしたらいいか他人がどうこう言える問題ではありませんが、 ご主人は責任感のないだらしのない人間であることは間違いありません。 年金を納めても将来もらえないなんて、一体どこの誰が決めたのでしょうか。 そんなはっきりした回答がいつどこで出たのか聞いてみたいですね。 確かに払わなければもらえません、それだけは間違いないです。 今日明日にでも事故で障害者になっても障害者年金も出ませんね。 借金を清算することもなく、無年金の将来に対する備えも出来そうにない。 そんな男性と生涯を共にする覚悟があるかどうか、よくお考えになることです。 女性には安心して子供を育てる環境が絶対的に必要です。 夫にその力が無ければ自力でその環境を作り出す努力をすべきだと思います。

関連するQ&A

  • 自動車税の延滞金の延滞金

    自動車税を払わなければ、もちろん延滞金が付きますが、本税(自動車税)だけ払って延滞金だけを未納にしててもそれに対しては延滞金が付かないそうです。(当たり前と言えば当たり前のような・・・) そこで質問なのですが、本税だけ払って延滞金を未納のままで車検を通すことは出来るのでしょうか? おバカな質問と思いますがよろしくお願いします。

  • 法人消費税の延滞金について質問します。

    法人消費税の延滞金について質問します。 昨年度に休眠した会社があり、法人消費税を一部滞納したままになっていました。 金額は本税5万円程で3ヵ月前に一度税務署から納付書(金額記載なし)と未納額明細票が届きました。 その時点では延滞税欄に「要す」と記載だけしてありましたが、 先日税務署から届いた手紙では、 本税5万・延滞税15万 合計20万円 の記載がされた手紙と金額が印字された納付書が届きました。 本税についてはすぐに納付しようと思っていますが、このまま延滞税を払わない場合はどうなりますか? また、3ヵ月前に届いた時点で本税だけ納めていれば延滞税はかからなかったのでしょうか?

  • 延滞税を未払いすると。。

    個人で確定申告をした結果、10万円ほどの納税額が発生しました。その本税の支払いが遅れ、本税および延滞税の支払いの督促が来ています。 仮に本税のみ支払い、延滞税を払わなければ、その後どのようになるのでしょうか。 (本税だけを支払う事ができるか、不明ですが。) よろしくお願い致します。

  • 税金の延滞金について

    自動車税の本税は納付済みで、延滞金のみ払っていません。 県税職員主査の方が、 「本税だけ納付すればよい。今ついてる延滞金には、延滞金も付かないし、差し押さえもすることないからほおっておいても、督促はがきは来るが無視して良い。5年すると時効にかかりきえるから。」 でも、差し押さえする内容の督促が届きました。 果たして、脅しか本気か。 県により違いも有るでしょうが、詳しい方がおられましたらおおしえください。

  • 贈与税の計算方法

    ネットを見ていて計算方法が分からなかったのでご質問します。 贈与税に関してですが、例えば平成17~19まで毎年700万円ずつ貰い無申告だったとします。この場合延滞税などの加算税はまとめて2100万円にかかるのですか。それとも17年は控除額が550万円で 18年からは110万円となるので、それぞれの年の本税を出し、それに色々な加算税をかけていくのでしょうか。 また自己申告した場合は無申告税、不納付加算税、重加算税、地方税 などのどれがかかりますか。 それから延滞税は未納税額にかかるということですが、 19年の無申告税を自己申告した場合の計算式は下記で いいのでしょうか。 (700万-110万)x30%-65万=112万(本税) 112万x5%=56000円(無申告税) 5600014.6%=8176円 分かりやすく教えてください。

  • 相続税の過小申告加算税の計算について

    かなり多額(数千万円)の相続税の申告で、比較的小額(数万程度)の預貯金が、税務調査のときに見つかった場合、ペナルティの税金はどのようにかかるのでしょうか? 以下のような理解でよろしいでしょうか? ケース1)明らかに隠していた場合  本税との差額  差額の延滞税  重加算税 本税全体の35%  (↑差額の35%ではないですよね?) ケース2)ただ、見落としていて、相続人も知らなかった場合  本税との差額  差額の延滞税  過小申告加算税 本税全体の10%  (↑差額の10%ではないですよね?もし、本税が数千万だとすると、過少申告加算税は、数百万にもなってしまうという理解でよろしいでしょうか?) 以上、すみませんが、教えてください。

  • 市県民税について(長文です)

    市県民税についてですが4年分延滞していて2年ぐらい前から微収員のおばさんに毎月約1万円ぐらい払ってます。先日あといくらぐらいの支払いが残っているか質問すると、微収員が書類を後日持ってきました。13年度2期本税7300円 延滞金4100円 3期9000円、5100円 04期9000円、4700円 14年度1期本税11000円 延滞金5600円 02期11000円、4900円 03期11000円、4600円 04期11000円、4200円 17年度02期本税9000円、延滞金0円となっていました。あまりに延滞金が高くてビックリです。そして疑問が生まれました!毎月収めている10000円は古い方の13年度分からひくべきではないか!?それなら少しでも延滞金安く済んだのではないでしょうか!?15年度分と16年度分は支払いは終わっているようなので。後日、市役所に行って古い方から引くべき事と延滞料が高すぎるとのクレームを入れにいきたいのですがどのように言ったら僕にとって有利な結果になるか、なにとぞアドバイスお願いします。あと僕の年収は200万円ぐらいです。

  • 納税の猶予 延滞税の免除について

    現在、市・都民税の滞納があり、分割にて支払っています。 今年中には本税は完納する予定なのですが、延滞税が10万円以上にもなってしまい、これも払う義務があると自治体から言われました。 ですが、本税も分割でないと支払えない経済状況で、納税の猶予や延滞税の免除というような制度があると聞いたのですが、何を具体的に行えばいいのかがわかりません。 更にこういった制度は企業でなく個人でも適用するのでしょうか? 税金の滞納は数年前のもので、大病をした事による経済難が理由です。 今現在の税金は毎月納めています。 納税の猶予や延滞税の免除について詳しい方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

  • 市県民税、固定資産税滞納による延滞金について

    以前、平成5年から13年度分の市県民税及び固定資産税の滞納をしており催促書も来たので少しずつでも本税から支払っていくので延滞金の加算は止めて欲しい!!との話合いをしてその条件でのんでもらっていると思っていたのですが…今年の2月に納付書が終わって(納付書が終わったら市役所に連絡して新しい納付書を送ってもらう様連絡しないといけなかったんですが忘れてしまい、3月から支払いが滞ってました)今月になって市から「分納誓約不履行にかかる最終催告書」という用紙が送られてきました。納税されない場合、財産の差し押さえ…と言うことが書かれており、ビックリしたのは延滞金の加算を止めてくれるという約束だったのが、加算されており延滞金額が10万ほど増えていました。 そのことを抗議したところ、分納している間も延滞金は加算される!!の一点張りで言った、言わないの論議にしかなりませんでした。 とりあえずなんとか本税のほうを一括で払えるメドがついたので残りの納付書を全部送ってもらいましたが、延滞金の話はそれからになりそうです。本税よりも延滞金のほうが額が大きく2倍くらいの額になってます。延滞金は本税を全額払っても絶対払わないといけないのでしょうか?財産は家を所有しているので払わなければ差し押さえになるので 本税は頑張って払うつもりですが、知り合いなどは昔、本税を払ったら延滞金はチャラにしてくれた…とか聞きます。延滞金の金額が大きく 正直家計も苦しく本税も人に借りて返済するので、何とか払わない方向で話をしたいのですが… 本税だけ払って延滞金を払わなければどうなるのでしょうか??

  • 住民税の本税、延滞金の納付について

    数年前の市民税の支払いについて、市側と分割納付ということで話がついたのですが支払った金額を全て延滞金の方へ充当するというのです。こちらとしては当然まずは本税を支払、完了後延滞金を支払うつもりでした。市側にその旨を伝えたところ、「システム上の問題でできない、延滞金から払ってもらう。」の一点張りです。 これではいくら支払っていっても本税は減りませんので延滞金がまた懸ってきて一向に減りません。まるで、元金に充当出ずに利息を貪るヤミ金のようです。 こちらとしては、延滞金の減免をする気も無いですし、支払う気でいます。それを、条例、規則があるならまだしも、システム上という市役所内の事情で決めるのはどうかと思うのですが。 何か本税から充当していく根拠、もしくは方法をご存じないでしょうか。