• ベストアンサー

中学校の一次グラフの式の求め方

Y = AX + BのAの求め方を普通に教えても、理解してもらえません。グラフを書いて傾きの三角形を書いても理解できません。2点をとって、三角形を作って教えると、そのときはわかったといいますが、次の問題は解けません。わかりやすい教え方はありませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.4

ANo.3です。済みません。訂正お願いします。 >傾き=変化の割合=yの増加量/xの増加量で、xの増加量=x座標間の距離, >yの増加量=y座標間の距離なので のところ、 傾きが負になる場合を考えたときに、「x座標間の距離」のような言い方は適切ではないので(距離は負になることはないから)、 >傾き=変化の割合=yの増加量/xの増加量なので のように後半を削除でお願いします。

その他の回答 (3)

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

Y = AX + BのAの求め方を普通に教えても、理解してもらえません。グラフを書いて傾きの三角形を書いても理解できません。 >2点をとって、三角形を作って教えると、そのときはわかったといいますが、 本人が分かったと言った方法を、本人にも自ら手を動かしてやらせるようにしたらどうでしょうか? 傾き=変化の割合=yの増加量/xの増加量で、xの増加量=x座標間の距離,yの増加量=y座標間の距離なので、どのように勝手に2点をとっても、必ず傾きは求められます。 繰り返してやっているうちに、2点はあまり離れた位置にない方が計算がしやすいとか、いろいろ分かってくると思います。 人によって理解の仕方は違うので、いろいろな方法を試した見たらいいと思います。 どうでしょうか?

  • hiro822
  • ベストアンサー率20% (132/638)
回答No.2

実生活に即した例はいかがでしょうね。 Y:所持金 A:時給 X:労働時間 B:労働開始前の所持金

wakakusa01
質問者

お礼

hiro822さま 有難うございます。 具体的な例示が大切ですね。買い物を例に説明してみます。

回答No.1

関数の定義を教えてあげたらどうでしょうか? もちろん中学生にわかりやすいように。

関連するQ&A

  • 一次関数のグラフの式

    グラフから傾きと切片を求める時、その数値が整数でなく読みにくい場合 グラフの線から読み取りやすい座標を二つ取り、変化の割合を出す。 これがy=ax+bの[a]傾きとなって先に取った座標が[xとy]の数値として y=ax+bに代入させる。するとbの値が導けてそのグラフの式が導ける。 と記憶していたのですがグラフから取り出した座標を代入させた場合 どちらの座標でも出るbの値は同じはずですよね? 座標の取り方が悪いのか時々全く合わないで2時間も考え込んでしまうことがあります。 根本的な間違い、又は知識不足かもしれませんがどなたかご教授ください。

  • 連立方程式の、グラフを用いた解き方について

     「次の連立方程式を、グラフを用いて解け。」という問題です。  y = ax + b の形に直してみても、傾きが同じになるので、2つのグラフの共有点が解らず、 悩んでいます。  グラフをどのような形で利用すれば良いのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。   悩んでいる問題は、下の2つです。   {3x + y = 1    {3x + y = 1 {6x + 2y = -1   {9x + y = 3

  • 数学のグラフの問題

    グラフの問題で、点A(-3,-6) 点B(1,-2/3)を繋ぐ直線(傾きは4/3)があるのですが、この直線のy切片の求め方を 教えてください。 答えは-2です。

  • 両対数グラフの傾きと切片から近似式を求めたい

    今晩は。よろしくお願いします。 カテゴリー違いでしたらごめんなさい。 あるサイトにあった以下の数値の近似式と対数グラフを エクセルを用いて自分で求めてみました。 X      Y 1.30E+15    3.5 4.8E+15    1 1E+16    0.5 まず、この値を用いてエクセルで両対数グラフを描きました。 次に、累乗近似の近似曲線を描き、その数式を表示させました。 y = 9E+14x-0.95 となりました。 これは y=9・10^(14・x^(-0.95)) ということでいいのでしょうか? また上式は上記の3点を通る近似式としてよいのでしょうか? でも何度検算しても   x=1.30E+15 y=3.5 が求まりません。 3.5=9・10^(14・1.30E+15^(-0.95)) という式がそもそも間違っているのでしょうか? 別の方法で、この類似曲線をほぼ直線として  この直線の傾きと切片(Y=AX+B)を用いれば、       y=ax^n(n=A  B=loga)  を近似式として求めてもいいんですよね?  (x、y)=(1.30E+15 、 3.5) (1E+16 、 0.5)の2点から  傾きをA=-3/(8.7E+15)=-0.34482E-15  切片をB=3.5  としました。  このとき  y=(10^3.5)・x^-334E-18    としてよいのでしょうか。  また、検算をする際、上式に(1.30E+15、3.5)を代入する際は (X、Y)になるのでしょうか?それとも(x、y)ですか?   X=logx Y=logy を考えないといけないのでしょうか 文章が下手ですみません。 どうぞアドバイスをください。

  • エクセルで1次近似式の傾きについて

    1次近似で、y=ax+bの近似式を求める場合、 傾きaは、SLOPE(yのデータ,xのデータ) y切片bは、INTERCEPT(yのデータ,xのデータ) で求めています。 そこでグラフを描いて近似式を表示する際に、グラフオプションでy切片=0にするとSLOPEで求めた傾きと違う値になってしまい悩んでいます。 y切片=0にした場合のy=aXのaを出す関数があるのでしょうか?どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 数学のグラフの問題

    数学のグラフの問題について、解き方を教えてください。 問題分をそのまま記載します。 右の図(添付画像のことです)において、2点A,Bの座標は、それぞれ(-1,4) ,(2,1)である。 また(1)は関数y=ax^2のグラフである。 2点A,Bを通る直線の式はy=-x+3である。 点Bを通りy軸に平行な直線と放物線(1)との交点をCとする。直線ACが直線OBと平行になるとき次の問いに答えなさい  aの値を分数で求めなさい。 解き方がさっぱりわかりません。できるだけ詳細に説明してもらえると助かります。 お願いします。

  • 中3数学 関数

    y=ax^のグラフ上に2点A,Bがあり、x座標の値はそれぞれ-2,4である。 また2点A,Bを通る直線の傾きを2とする。 aの値の求め方を教えて下さい。

  • 高校入試・関数のグラフの問題【2】

    次の問題がよく分かりません。 //////////////////////////////////////////////// 【1】下の図において、曲線Cは関数y=ax² (a>0)のグラフである。2点A、Bは曲線C上にあり、点Aのx座標は-6、直線OBの傾きは3/2、直線ABはx軸に平行である。点Pは曲線C上の2点A、Oの間にある。このとき、次の問いに答えよ。 (1)△APBの面積が6のとき、点Pのx座標を求めなさい。 //////////////////////////////////////////////// 自分でやったら答えが-5になったんですけど、答えを見たらどうやら違うようでした。 解答に解説が載っていなかったので、詳しく教えてください。 お願いします。

  • 【二次関数】グラフと係数の符号

    二次関数y=ax^2+bx+cのグラフである。次の符号を言え。 2a+b という問題がありました。二次関数の式で2a+bであらわせるものって何かあったでしょうか? 解説していただけると助かります。

  • 曲線上の点を通る接線

    (1)曲線y=x^3+ax^2+bxが曲線上の点(x、y)=(1/3,-8/27)において、y=-2/3x-2/27を接線にもつときの aとbの値を求めよ (2)y=x^2+x+1のグラフに点A(1、2)から2本の接戦が引ける。この2本の接線の方程式を求めよ。 この2つ問題で疑問なんですが、曲線の接戦は交わる点が1つではなく2つでもいいのですか? (1)は導関数から、傾きを出して、もう一方の式の傾きと=の式をつくり、a,bの値を求める。 ここで疑問なのですが、なぜ傾きが同じかということです。 イメージ的には下の図のようになるのでしょうか?(自分で書いてみました。) (2)も同じで好転は2つでもよいのですか? 教えてください。よろしくお願いします。