• 締切済み

2013年の吉方位と小児殺について

2013年4月に西方位に引越し予定です。 主人と私は来年4月の西方位は本で調べる限り大丈夫なのですが、 来年の子供達の方位、小児殺方位が本で調べてもWebにも載っていません。 お詳しい方、出来れば来年の1月から12月迄の小児殺方位教えてください。 主人……四緑木星 私……六白金星 長女……五黄土星……平成16年4月10日生まれ 長男……二黒土星……平成19年9月15日生まれ 二女……八白土星……平成23年1月16日生まれ ちなみに、今年の西方位は主人が本命的殺で引越しはダメだと書いてありました。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.1

16-18歳くらいまでは月命でみます。(性交渉があると年になります) 従ってご長女は4月節なので九紫火星。 ご長男は四緑木星。 ご次女は九紫火星となります。 小児殺は表で出ているものがほとんどだと思います。 子・寅・辰・午・申・戌の年 2月(中央)、3月(戌亥)、4月(西)、5月(丑寅)、6月(南)、7月(北)、 8月(未申)、9月(東)、10月(辰巳)、11月(中央)、12月(戌亥)、翌1月(西) 丑・卯・巳・未・酉・亥の年 2月(南)、3月(北)、4月(未申)、5月(東)、6月(辰巳)、7月(中央)、8月(戌亥)、9月(西)、10月(丑寅)、11月(南)、12月(北)、翌1月(未申) 来年は五黄、巳年なので下段のとおりになります。4月なら未申です。 また小児殺は4歳以下ですから見なければならないのはご次女様のみとなります。 ご主人は四緑木星。ですから今年(来年2月3日まで)は東は本命殺、西は本命的殺になります。 今年一杯はこの方面の新築や改築、引越しや2泊以上の旅行は控えてください。 とはいえ、なかなか難しい場合もあります。 気学はその場限りのものではありません。4大凶殺と小児殺は取らないに越したことがありませんが、やむをエスとる場合は最低十年間は吉方をとり、凶災を抑えて乗り越えることが必要です。 また小児は抵抗力が低いので、絶対的に避けるのが無難と考えてください。

Okwave2622
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 小児殺は4才迄、16才から18才位(性交渉の前まで)は月の九星で見るんですね。凄く参考になりました。 4月の小児殺(卯)は、南西ですよね? それでは来年の4月の引越しは家族皆、凶方位ではないですね? 安心しました。ありがとうございます。

Okwave2622
質問者

補足

もう一つ、小児殺でみる年齢は5才迄という方と12才迄という方もいらっしゃるのですが、子供が3人12才以下なのでみかたを今一度教えてください。

関連するQ&A

  • 吉方位への引っ越し

    気学等に詳しい方宜しくお願いします。 2011年の夏以降に着工し2011年秋~2012年2月頃までに完成に向けて、新居を計画中です。 新居の方角が「西」なのですが・・・今年は西が良くないそうで、悩んでいます。 家族は 主人(年→六白 月→二黒)  私(年→八白 月→五黄)        娘3歳(年→二黒 月→八白)  娘0歳(年→八白 月→七赤) 2012年に入れば主人は西は吉のようですか・・・その他の家族の事が気になります。 仮住まいなど必要でしたらしようと考えています。 その場合、どのタイミングでどの方角に移るのが最善でしょうか。 方位を変える必要があるのは誰でしょうか。 子供が小さいので、小児殺の方向も教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 吉方位の考え方について教えてください。

    吉方位の考え方について教えてください。 祐気取りなどで方位を選定する際に、 例えば、同じ西方位が吉方位であっても、 中宮の九星が「四緑」「八白」「六白」と違う場合がありますが、 これは祐気取りとして機能しないのでしょうか。 もちろん「年」「月」「日」「時間」が揃っている状態がベストだと思いますが、 仮に「日」だけ違う九星だと何か影響があるのでしょうか。 また、同じ「西」でも違うというのであれば、 同月に上記違う種類の「西」に行くことは 例えば違う吉影響同士が重なって効果が無くなるなど 良くないことがあるのでしょうか。 ご存知の方、教えていただければと思います。

  • 2011年の引っ越し 吉方位

    2011年の引っ越し 吉方位 主人(四緑)、私(一白)、小2の子供(本命六白、月命三碧)です。 来年、急きょ引っ越しをしなければいけない状態になりました・・。 今まで主人が何も知らず2度の引っ越しで五黄の方位を犯してしまい、 その方災がいろいろ出ていてこの先とても心配なので、来年の引っ越しでは吉方位に 行きたいのでご教授ください。 2011年の夫婦の吉方位は北になると思うのですが、3月と12月の大吉方位は子供にとって 小児殺に当たるようで避けた方がいいですよね? そうなると、何月がよいと思われますか? あと、東南は定位対沖なのでこの方位は使わない方がよいですか? (子供の学校や物件数を考えるとこちらの方がいいのですが・・) よろしくお願いします。

  • 四緑木星 2012年10月の吉方位を教えて下さい

    方位学の初心者です。 先日、知り合いに四緑木星生まれは、今年の10月に北東(丑艮寅)がいいので、北東→北東と世界をぐるりと回ってくるといいと言われました。方位を調べたところ現在NY在住なので、NY→ロンドン→香港→日本→NYと回る事が可能なことがわかりました。 しかし、疑問もいくつか出て来ました。 1 なんで世界をぐるりと回ってくると運気が上がるんでしょうか? 2 高島易断では、10月は8日より月命と書いてあるので、これは、10月8日以降の出発としなければなりませんか? 3 海外旅行の為、出発日と到着日が違う場合、どちらをとればいいのでしょうか? 4 知り合いは、「六白」の日を選んで動けといいますが、今年の四緑木星の吉凶図の中央に「六白」がきている(10月も中央に「六白」)ので、「六白」の日ということでしょうか? どなたか教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。 NF

  • 引越しに良い時期と方位について

         本命星  月命星 私  :九紫火星 四緑木星  妻  :二黒土星 九紫火星 息子 :五黄土星 二黒土星 今年の7~8月または今年中で移動に良い時期と方位。 来年のほうが良いのであればその時期と方位についてどなたか教えて下さい。

  • 家の建替え時期について

    来年自宅の建替えを計画しております。 しかしそれに適した時期なのかどうかがわかりません。 詳しい方教えてください。 主人…昭和52年10月22日生まれ(五黄土星) 私…昭和53年9月22日生まれ(四緑木星) 子供…平成16年12月8日(五黄土星) ヨロシクお願い致します。

  • 2013年南東か東への引っ越し

    こんばんは。 昨年引っ越しをしようとしたところ、(おそらく)守護霊に止められ、引越しが延期されたままになっております。ただ、子供が来年小学校に上がるので、それを機会に職場の近くに引っ越したいという思いはかわらず、東南が五黄殺でなくなる来年2月~4月の間に引っ越しをしたいと考えています。 引越しの方角は東南か東になると思います。 (1)引越しをするのなら来年2月~4月のどの時期がよいのか。 (2)来年、東か東南への引っ越しは問題ないか。 (3)こどもがいるので、学校の方角で気を付けたほうがいい方角はあるか 教えてください。 私:1974年2月12日生まれ 八白土星 子供:2007年3月25日生まれ 二黒土星 です。

  • 吉方位への移転

    昭和33年、本命六白金星戌年・月命五黄土星寅月生れです。 どうも今年が一番底らしいのですが、このような状況下で一旦自宅を出て吉方位へ移動する場合、今年は何月に、どの方向に、どのぐらいの期間居れば良いでしょうか。 自分でも色々調べたのですが、方位はともかくとしても期間が3、4日から、3ヶ月程度まであったりで、 昨年、一昨年と我が身に色々な問題が発生し、どうにかせねばと悩んでいます。 どなたかご教授戴けないでしょうか。

  • 方位?

    こんばんは。 だれか教えて下さい!3月の下旬か4月の上旬に今の住居から南西(南より)に転居予定だったのですが、方角をみてみらったら私は吉だが旦那は凶だとの事で辞めた方が良いと言われました。 ちなみに私は 本命星 六白金星 月命星 四緑木星  旦那は 本命星 八白土星 月命星 四緑木星  です。 絶対にダメなのでしょうか?他の占い等をみると 南西が良い書いてあるのもあるような...。 また、方位が悪くても転居前に方位除けをうければ大丈夫なのでしょうか? どうかわかる方がいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 助けて~~~!!教えて~~!方位の事

    こんばんは。 だれか教えて下さい!3月の下旬か4月の上旬に今の住居から南西(南より)に転居予定だったのですが、方角をみてみらったら私は吉だが旦那は凶だとの事で辞めた方が良いと言われました。 ちなみに私は 本命星 六白金星 月命星 四緑木星  旦那は 本命星 八白土星 月命星 四緑木星  です。 絶対にダメなのでしょうか?他の占い等をみると 南西が良い書いてあるのもあるような...。 また、方位が悪くても転居前に方位除けをうければ大丈夫なのでしょうか? どうかわかる方がいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう