• ベストアンサー

馬についての質問なんですけど……

 馬は鹿とか山羊とと違って山岳地帯には弱いと聞いたのですが本当ですか?  あのナポレオンも白馬ではなくロバに乗ってロシアへ向かったと聞いたので、私の勝手な思い込みかも知れませんが、知っているかた答えてくれると嬉しいです。  それと、馬は骨折すると死んでしまうと聞いたのですが、座る事はあるのでしょうか?  多々あってすいませんが、答えてくれると嬉ししいです!

noname#180820
noname#180820

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.3

>馬は鹿とか山羊とと違って山岳地帯には弱いと聞いたのですが本当ですか? ウマは長い四肢、1本ヒヅメ、2種類の高速ギャロップ走行(交差型と回転型)を 組み合わせる~など平坦な草原を疾走するには大変有利なのですが、その半面 飛び跳ねたり、急に方向を変えることができませんね。。 (競走馬は騎手が体重移動しないとカーブで大きくふくらんでしまう・) また意外に知られてないのですが、胸の高さより下をくぐることもできません。 身体全体としては柔軟性に乏しく、開けた場所を直線的にしか走れないのです。 一方、ヤギの四肢は比較して短く、身軽に飛び跳ねることもできます。 また、二股に分かれたヒヅメが先端&付け根のWジョイント式という独特の構 造をしており、これで固い岩のわずかな突起を挟んだり、クサビのように隙間 に差し込んだりもしますから、信じられないような断崖絶壁をよじ登ることも できます。http://labaq.com/archives/51398119.html アイベックス種は、そのような所では結構大胆にもなって、深追いしてきたオ オカミを片っ端から突き落としたりもします。。(#^.^#) (一列に並んでついてくるので、オオカミは後ずさりできない♪) >あのナポレオンも白馬ではなくロバに乗ってロシアへ向かったと聞いたので 「ナポレオンのアルプス超え」のみならず、この時代の移動用使役獣はほぼ例 外なくロバです。これはダヴィッドの絵による創作ですね。 >馬は骨折すると死んでしまうと聞いたのですが 野生の祖先種ではそのようなことはないと思われますが、競走馬ではゴール寸 前で転倒した際に、骨折と心臓発作で口から泡をふき、そのまま死亡すること も多々ありますね。 ムチを入れるということは、天敵が後ろに迫っていることを意味しますから、 ウマにとってはこの上ない恐怖になります。(虐待に当たるという声も多い) ゴール後に気を鎮めさせるのも結構大変なんですよ。 >座る事はあるのでしょうか? 骨折したウマは、伏せた後に起き上がれないので、立ちっぱなしになっている ことが多いです。 残った足で常に500~600キロ近い体重を支えていますから、他の脚が「負重 性蹄葉炎」となり、その結果痛みでショック死することも多いです。。。(T_T) 予後不良の蹄葉炎となったウマのうち、薬物以外の方法で安楽死させた場合は 動物園やサファリパーク、その他のウチのような関連施設で肉食獣用に・・食 用馬でない馬肉は大変安価です。(1頭当たり数千円)・・(*´∀`*) 骨折に至らずとも何度か転んでいる故障馬は、その後も全力疾走しなくなるこ とが多いので、主に練習馬になります。(1頭当たり5~10万円) (元 飼育屋)

その他の回答 (2)

noname#160718
noname#160718
回答No.2

 獣医師です。  鹿や山羊は山岳地帯で進化した動物なので、馬よりは山岳地帯に強いのは当たり前といえば当たり前です。  まず馬は山岳地帯に適応するには大型過ぎます。日本の在来馬などはかなり小型の種もあり、山岳地帯でも使役馬として飼養されていましたが。  馬は元々草食動物としては、反芻類には飼料効率(食べたエサをどれだけエネルギーにできるか)の点では不利です。  それを「速く走る」ということに特化することによってカバーして生き残ってきた動物です。反芻類は第一胃という巨大な発酵タンクを腹に抱えるため、馬と同等に速く走ることは不可能でしょう。  ですが、「大型の草食動物」としては反芻類の方が普遍的に適応度が高い動物ということは言えるでしょう。馬は平地で速く走ることに特化した身体の構造のため、そのメリットが最大限に生かせる環境(広大な平原)以外では反芻類に生存競争で勝つことは難しいでしょうね。  「骨折すると死ぬ」というのは競走馬の話です。  競走馬は「速く走る」ことにさらに特化した人為淘汰(品種改良)の結果、体重に対する足の太さが限界まで細くなってしまっています。ヒトがそうしたのですが。  なので、足を1本骨折した場合、普通なら治癒するまで残りの3本の足で何とか歩くこともできるのが、それができなくなってしまっています。残りの足も蹄炎を起こしたりして使用不能になってしまうのです。  なので競走馬では、足を骨折すると多くの場合は安楽死させることになります。  草食動物という点では牛などの偶蹄類も、草を食べると大量の水を必要とすることには変わりありません。むしろ反芻類の方が体重に対する「食べることができる草の量」が多いので、より多くの水を必要とします。  ですから、動けなくなれば水を飲めなくなったり捕食動物に襲われたりして死ぬことになるのは馬も反芻類も同じです。  「足を骨折しても動くことが可能か」という点で、競走馬はそれがほとんど不可能である、というだけです。  もちろん野生種(馬の野生種というのは現在ではほとんど残っていないのですが、シマウマも含めて)でも、足を骨折すれば採食も不便になりますし捕食動物に襲われる可能性も高くなるでしょうが、それは馬に限った話ではありませんよね。  ちなみに、「爪の先だけで立っている」という点では山羊などの偶蹄類も馬も解剖学的には変わりありません。犬や猫も実は「指先で立っている」動物です。ヒトと同じように「足の裏」で立っている動物はクマ科の動物くらいでしょうか。  偶蹄類が2本の爪を使えるというのは、荷重分散の点では急峻な地形を歩くには有利でしょう。ただし「滑り止め」は偶蹄類もさほど機能しているとは思えませんし、それなら馬も同じような組織はあるので条件は変わりません。蹄鉄打っちゃったら話は別ですが。  偶蹄類でも、山羊やカモシカは山岳地方に特化した動物なので山岳地帯が得意なのは当然ですが、アフリカの平原に住んでいるバッファローや水牛が山岳地帯を激しく苦手とすることも理解できるでしょう。偶蹄類であってもそれだけで山岳地帯に適応できるわけではなく、何より「軽量化」が必要不可欠なのは当然のことです。  ちなみに、「足を骨折したら生きれない」というのは、そういう意味では牛でも同じです。  乳牛であるホルスタイン種は、馬が「足を細く軽く」品種改良されたのとは逆に、「腹を大きく重く」改良されてきました。エサを大量に食べてそれを乳に変換できるように、です。  その結果、「身体に対して頼りない足」という点では競走馬と同様の状況になっています。結局足に過大な負担がかかっているという点では競走馬と同じ、あるいはそれ以上になっているので、骨折でもしたら他の3本足で体重を支えるのはまったく不可能ですね。  ですから、足を骨折した乳用牛は競走馬と同様、安楽死することがほとんどです。

noname#152318
noname#152318
回答No.1

半世紀前に農耕馬を飼っていました。 馬の足は、ひずめが一個で、乾燥した道路では結構活発に動けましたが、  ぬかるみは苦手でした。 山道に、入ると、ひずめで土を削ってしまい、急坂を登るのは、不可能に近かったようです。 その後、牛を飼いました。  ひずめは2個あり、横に開くので、ゆっくり歩くと、やわらかい畑の土や 田んぼでも、動けなくなることは少ないですね。  ヤギは、ひずめが二本に分かれて、さらにその後ろに、小さなつめが二本ついていたと 記憶します。  体の割りにひずめが大きく開くので、柔らかい草地も問題なく歩き、 木に登ることも出来ました。  器用に立ち上がったり、飛び上がって太い幹はもちろん、枝の上にも 登って葉を食べていました。 ヤギを紐でつなぐとき、素人は、樹の近くに繋いで、ヤギを殺してしまいます。  つまり、一旦小屋や樹に登り、反対側に飛び降りたときに、紐が短いと   首が絞められて、窒息するのです。 鹿は飼ったことはありませんが、ヤギに近いと思います。 つめの少し内側に、肉球状の滑り止めのついた足で、岩や木の上にもジャンプできるのです。 馬は、草食で、特に藁など乾燥した草を食べたときは、大量の水を飲みます。  もし、足の骨が折れた場合、草地と水辺の往復が出来なくなり、餓死、または 他の動物の餌食になってしまうと考えられます。  また、骨折した足があると、水辺ではまってしまいます。 体重の割りに、足が細くて、また、器用には動かないようです。 長時間走ることは得意ですが、体を横たえたり、おきたりするのは苦手で、  人間なら、どっこいしょと、声を出すように、ドッテっと寝たり、難儀そうに起き上がります。 一本でも骨折したら、立ったり座ったりだけでも大変ですね。 ねこ科の動物は、腹ばいから全力疾走まで、滑らかに出来ますが、馬は、  おきる瞬間に「どっこいしょ」が入るので、山岳地帯では、転落してしまうかも知れません。 馬は、1メートルの高さの土手を越えるのも、大変な難行です。 つまり、馬は平地で直線的に走るのは得意ですが、大きい段差は大変苦手です。 ヤギは、草原では、群れて身を守り(羊=ヒツジ)ますが、山岳地帯では、ひずめの形状や特質から  急な岩場でもジャンプしながら移動(山羊=ヤギ)できます。 山岳地帯での馬は、人の作った細くても、平らな道を歩いているようです。

関連するQ&A

  • 野生の馬も骨折=死ですか?

     馬にとって骨折=死を意味しますが、やはり野生の馬がアクシデントで骨折した場合も同じく死しかないのでしょうか?  馬と同じように、体を横にして寝たら内蔵に負担がかかるであろう、体のつくりの動物も同じく骨折=死なのでしょうか?  ロバ・ウシ・ヤギ等です

  • 自分は神経質?なのかわかりませんが終わった事をずっと気にしたり勝手に思

    自分は神経質?なのかわかりませんが終わった事をずっと気にしたり勝手に思い込みをしてしまいます。特に酷いのがやってもいないことを自分で勝手にやってしまったと思い込んでしまう?んです。それは何日かたてばどうでもよくなるのですが…本当にやっていないか心配になって忘れられないんです。どうしたらいいですか?困ってます。よろしくお願いします。

  • 質問です

    ご質問なのですが、分かる方にお答えいただきたいのですが・・・、 知恵袋で、とあるご質問されていた人が、質問に対して、回答された方が、 地獄なんてないとか死んだら地獄なんてなんかあるわけがないなど他のにも色々書いていらっしゃたのですが・・、 あくまでも例えで書いてるとは思うのですが、このような事は謗法罪に引っかかってしまうのでしょうか? 自分が見た質問の内容に対して回答した方の文章を読んで、強烈な不安に襲われているので・・、回答した方の文章に対して本当なのかもしれない・・?どうなんだろうか・・という感じで思い込んでしまったり、これ本当なのかもしれないと不安です。 自分の勝手な思い込みや自己解釈で納得するのはよくないので・・もしよろしければ お答えいただけると幸いです。

  • 彼氏との喧嘩について

    喧嘩した時の解決策、アドバイスなどが欲しいです。 私女性、年下の男性と遠距離交際中です。 価値観の違いから月二回ほど喧嘩をしてしまいます。 内容が一緒にゲームをしていて私が下手なのと、彼氏の話を聞かずにヘマをしてしまう事です。 彼氏の言い分では自分の言う事を聞かない、何でそんなに馬|鹿(多分容量が悪い)なのかと喧嘩した時に言われます。(私と話していたら凄くストレス溜まるとも言われました) 私の言い分は彼氏とゲームしてる時間が楽しいからゲームの結果などどうでも良い、楽しく出来たらそれでいいのにそんな事で怒らなくてもいいじゃない。(私がしているゲームでもあるから自分のしたい事したい)です。 喧嘩した時は必ず私が先に謝る、場を和ませるためにヘラヘラしてみたりしています。 謝る気持ちは本当にうまくゲーム出来なくてごめんねと言う思いがあるのですが 彼氏の方がずっと阿保、馬|鹿、ストレス溜まると喧嘩してから数時間はずっと言ってきます。(私はそれにストレスが溜まっています) 翌日に頭がお互い冷めた時に謝ってくれます。 そんなゲームごときで暴言言わなくていいじゃないと相手に気づかれないようにコソコソ泣いています。 相手はストレスで別れを考えている程で、私はまだ好きの感情が強いです。相手のストレスにならない為にも別れてあげたいですが正直とても悲しいです。 長文になりすみません、皆さんのアドバイスなど助言よろしくお願いします…

  • チキンマックナゲットの記憶

    お世話になります。 勝手な思い込みか、気になっている事があるので教えてください。 マクドナルドの「チキンマックナゲット」ですが、ホントーに初期の頃(出始め・大昔)、同じ商品ですが一度、名前を替えませんでしたか? 替えて、今の名前になったのではなかったですか? でも、もしかするとわたしの思い込みかもしれませんが。 初めからこの名前だったかな、違うような気がしたので。 大昔からマクドナルド利用者の方、お願いします。

  • ウクライナ側がロシアに勝利したらどうなるのか?

    ウクライナはNATOに加盟し、ウクライナ国内にロシアを狙ったミサイルが配備される。ロシア国民は枕を高くして眠れなくなる。 台湾と中国が対峙して三次大戦にならないかと世界中が戦々恐々としている。ウクライナとソ連が新たに火種になる。新たに三次大戦の火種をここに作ることになる。日本の全メディアやコメンテーターたちはそこまで考えていない。 プーチンはバイデンに「ウクライナがNATOに加盟しない確約をしてくれ。確約してくれたら侵攻はしない」と3回文書で頼んだが、3回ともバイデンは拒絶した。 1962年のキューバ危機の時、ソ連が核ミサイルの配備を強行していたら、米国民は枕を高くして寝ることができず、世界は三次大戦の危機に戦々恐々とすることになっただろう。今同様の状況を西側は作ろうとしている。西側メディア、コメンテーターたちの余りの無知、バカさ加減に驚く。ウクライナは何としても緩衝地帯として置いておく必要がある。プーチンがウクライナの中立を言うのはその意味である。 貴方は「ウクライナ側がロシアに勝利したらどうなるのか?」を考えたことがありますか?なかったのなら考えて下さい。 尚、私の質問の内容には全て根拠があります。勝手な思い込みによる情報ではないので安心して下さい。

  • 素朴な疑問(休み明け)

    競馬予想を難解にしている要因に休み明けの馬の取捨があります。 単純な考えですが、一般的に叩き2走目や3走目など徐々に上向くなら、調教でレース並みに走るのは無理なのでしょうか。 骨折明けなどで間隔に余裕がなければ仕方ありませんが、例えば夏場を休養にあて秋天に出走するなら、普通中3~4週あけて次走に出る事を考え、9月下旬にレース並みに調教すれば、初戦の秋天は馬にとってみれば2走目にならないかと。。 夏場の休養も、9月下旬のレース並み調教を実質の休み明けレースとして仕上げて行く事は不可能なのでしょうか? 全く厩舎サイドの事情等を考えない勝手な考えですが、休み明け初戦のレースで「もうひと追いほしい」だの、「叩き良化型だから」などと書かれてしまうと、じゃあ事前にそれなりの事をやっておけばいいのにと思ってしまうもので。。 どうなんでしょう。

  • よりを戻すには??

    題名のとおりです。 別れました。原因はケンカです。 僕のバカな行動が、思わず彼女を怒らせてしまった。 僕が彼女のためにと思い込んでやっていたことは。彼女を傷つけていた。。 僕が彼女を思う気持ちが、彼女を傷つけていた。。 僕の余計な一言が、余計なお世話が。こうゆう状況を産んでしまったのだと思う。。 こうゆうのって別れてから気づくんですね。。 いまは心に大きな穴が開いたみたいです。それだけ彼女の存在は大きかった。。 なんで僕はこう人のうわさや。勝手な思い込みを気にしてしまうんだろう。。 ほんと自分に腹が立ちます。 もっと彼女を理解するべきだった。。もう小さい子供でもないし、、俺は親じゃない。。 なのに、、、俺も束縛は嫌いです。。でもその嫌いなことを彼女に無意識にやっていたことが、 これらの僕の自分勝手なことが、こうゆう結果になったんだとおもう。 いますごく「後悔」している。死んでも死に切れないほどに。 「いちいち面倒くさい」「馬が合わない」「都合を押し付ける」言われた言葉です。 いつから僕はこんな人になったのか。。ほんと自分に腹が立ちます。 これらを直して。。本来の自分として。この先歩んで生きたいとおもいました。   こうゆう状況からよりを戻すにはどうしたらいいのでしょうか? もうむりなのでしょうか??おねがいします。こんな終わり方いやです。 ちなみに僕は中3で彼女も同い年です。期間は3ヶ月ちょいでした

  • 馬のことで質問です

    よくテレビで見かけるんですけど、競走馬が顔につけている、おめん みたいなやつってなんていうのですか???教えてください

  • 馬について質問です

    こんにちは。 馬についていくつか質問です。 (1)走り終わった馬の体から湯気が上がってうることが多いように見えますが、なぜですか? (2)馬は草しか食べないのに、なぜあんなに筋肉質になりますか? (3)馬の頭部が長いのはなぜですか? ご回答よろしくお願いします。