降水確率の基準とは?

このQ&Aのポイント
  • 天気予報で降水確率は***地方○○パーセントと表示されますが、その基準は何でしょうか。
  • 一カ所でも降雨があればなら毎日100%でも、はずれではない気がしますし、逆に全ての観測地点で降雨があった場合なら毎日0%でも、はずれではない気がします。
  • 降水確率を割り出す方法における観測地点の数の換算について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

降水確率のパーセント表示

天気予報で降水確率を表示する場合、***地方○○パーセントと表示なりますが、 これの基準はどんな決め方なんでしょう。 1ミリメートル以上の雨が降る確率と言うのは判るのですが、 ***地方と言っても、数十カ所程度の観測地点が有るはずですので、そのうちの一カ所でも降雨が有れば○○パーセントとなるのでしょうか? それとも、***地方内の半数以上の観測地点での降雨が有る場合の表示とか? 一カ所でも降雨が有ればなら毎日100%でも、はずれではない気がしますし、 逆に全ての観測地点で降雨が有った場合なら毎日0%でも、はずれではない気がします。 降水確率の割り出す方法における観測地点の数の換算を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.5

こちらに載っています。 気象庁 警報・注意報、天気予報について http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq10.html これによると、「予報が出される地域内のどの点でも同じ確率として定義されます。」となっています。 あくまで予報なので、こまかく場所を指定して予測することが不可能なのでしょう。

organic33
質問者

補足

ありがとうございます。 「予報が出される地域内のどの点でも同じ確率として定義されます。」なんですね。 となると、今、気象庁、地方気象台からの予報、警報、注意報、降水確率は市町村毎に出ているので、 それを地域をして大きく括るのは放送局なのかな? そうなると、別のカテゴリーで質問しなければならないかな。 お教え下さったリンクで言うと、東京地方は放送局が試算する物で、 気象庁は市区町での予報となると思います。 わたしらの所は田舎なので、市町村単位で降水確率を出していただけるとありがたいし、 区域が狭いのでほぼピンポイントと言えるんですが。 各市町村にアメダスポイントがありますので、ポイント毎の降水確率とも言えますので。 テレビでは、注意報警報は市町村単位なんですが、降水確率は地域ごとなんです。 ワンセグのデータ放送や地デジのデータ放送などでも降水確率の市町村毎の表示がないので、 雨が降るか降らないか、春から秋は非常に気になります。 冬はどちら向きの風かと最低気温(凍るか凍らないか)が、気になります。

その他の回答 (4)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4

観測点に拠らず地域全体でどこでも同じ確率ですが、算出の段階で各数値の平均を取ります。しかも各数値とは観測点での数値ではなく、メッシュ状に求めたもの(水平方向・鉛直方向共に)です。 一点で1つの確率を出し、それを地域全体に適用するのではありません。

organic33
質問者

お礼

ありがとうございます。 メッシュ状の地図からそれぞれの枠の降水確率を出して、それを平均するとの事ですが、 実際の予報とかけ離れてしまう気がします。 以前、ネットで郵便番号別降水確率というのを見たのですが、nananotanuさんのいうメッシュとは違うでしょうが 郵便番号を一つの枠として確率を出すのは似ているでしょうから、これで話します。 と、言うより、これを見たとき、すごい違和感がありました。 そこにずらっと出ている数字と、地域の降水確率がまるで違う。 メッシュ地点の最高確率をその地域の確率にしているわけでもなく、 平均でも無さそう。 わたしの住まいする予報地域には雨の特異地があって、この時期からこの時期は毎日のように雨が降る(1ミリ以上)ので、 最高地点をその地域の確率にすれば100%、平均すれば10%未満、のように極端なんですが、 毎日のテレビ、ラジオの天気予報はそこを数えない数値のようにも見えます。 スポーツ競技の演技点を付ける場合のように点数の上位何地点かと下位何地点かをのぞいて平均するなんて無いですよね。 市町村毎に予報が出されるようになってから、テレビ、ラジオは今でも地域ごとなので、 降水確率だけはもう少し狭い範囲で予報を出して、ほしい。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5184)
回答No.3

観測地点は全く関係ありません。 地域に対する確率です。

organic33
質問者

お礼

ありがとうございます。 地域に対する確率と言う事は、一点でも確実に雨が降るという状況なら、 その地域全体が降水確率100%と言う事ですよね。 No2の方は平均と言っていますし、混乱しています。

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.2

>観測地点は何の考慮の無いの 具体的な観測地点は関係有りません。 気象庁が設定した計算モデルがあって、格子状の各点(○kmメッシュ:具体的数値は忘れちゃいました、ごめんなさい)の降水確率が出ます。それらを予報区域内にわたって平均したものがその予報地区の降水確率となります。 逆に、具体的観測点が関係してくるのは、事後の「的中率」の計算の際です。何箇所中の何箇所で当たったか、で的中率を算出(評価)します;各メッシュごとに当たったか、は出せないので(あくまで当たったかどうかが解るのは、具体的観測点のみ)

organic33
質問者

お礼

ありがとうございます。 >それらを予報区域内にわたって平均したものがその予報地区の降水確率となります。 平均を出すと言う事は、全てのメッシュ区画で100%が出なければ降水確率100%にはならないと言う事ですよね。 No3の方は一点でも高い所が有れば高い確率になる、とも読めるのですが??

  • ulti-star
  • ベストアンサー率41% (186/452)
回答No.1

確か降水確率は過去に同じような気象条件のときに 1ミリ以上の雨が降った÷全回数 がベースだったはず

organic33
質問者

補足

観測地点は何の考慮の無いの?

関連するQ&A

  • 降水確率の指す「地域」とは?

    前々から疑問だったのでわかればお願いします。降水確率で言う「地域」の意味はどういうことでしょうか。たとえば兵庫県南部の6-12時の降水確率40%とすると、これは(1)該当範囲のどこか1地点でも1mm以上降る確率なのか、(2)該当範囲内にある観測地点のどこか1カ所でも1mm以上降る確率なのか、(3)どこか特定の代表地点(たとえば神戸気象台の観測地点)における降水確率なのか、(4)複数の観測地点の単純平均値なのか、(5)その他(たとえば観測地点の過半数で1mm以上降る確率とか)なのか、どうなのでしょう? 私は前々から降水確率は特定のポイントで言わないと不正確だと思っていたのですが、どうなのでしょう? (1)だと実際には確認不能ですし…。

  • 降水確率について

         ご覧いただきありがとうございます。  最近は、天気予報の降水確率が高い日が多いのですが、疑問に感じていることがあります。  降水確率は「1ミリ以上の雨の降る確率」ということのようですが、ここ1ヶ月の降水確率と実際の降雨を確かめてみました。その結果、予報降水確率の平均は40%でしたが、実際に降雨があったのは僅か3日間でした。  月間の平均が40%なのに、3日間しか降雨がなかったということで、「外れ降水確率予報」と感じています。  「降水」の有無が影響する生活をしているので、降水確率を目安に行動してきたのですが、これだけかけ離れた結果に不満です。  上記のことからして、質問は、「降水確率は理屈に叶っているのか、信用する人は馬鹿を見るのですか。」  よろしくご回答いただければ幸いです。

  • 降水確率とは

    降水確率とは 1mm以上の降雨の確立とありますが。 この1mmとは、予報日の24時間の累計雨量でしょうか? それとも、1時間あたり1mmの雨(雨の強さ)でしょうか? この場合、その強さの雨が1秒でも降れば、カウントされる?

  • 降水確率の意味

    天気予報である時間内の降水確率30%0とは、これが100回発表されれば、そのうちの30回は、その時間の中で「1mm 以上の雨または雪」が降るという意味だそうです。この100回のうち30回というのは、同じ地区で100回予報して30回と解釈しても、100か所で予報して30か所と解釈してもいいんでしょうか?一緒の気がしますが、何となく違和感があります。 よろしくお願いします。

  • 明後日の降水確率は?

    明後日の名古屋の降水確率は、 MSN天気予報では20% goo天気予報でも20% あ、だいたい晴れかな。 と思っていたら、 ウェザーニュースでは60% なんで? こんなに違うの?? それともウェザーニュースの降水確率は他と意味が違うのでしょうか? 前々からウェザーニュースの天気予報は外れることが多い気がするんですが・・・。

  • 降水確率の評価方法 (降水とは?)

    降水確率の評価には「降水」の定義が必要だと思います。 降水確率は、「指定された時間帯の間に1ミリ以上の降水の降る確率」だと思いますが、その後半部分がちょっと消化不良です。 というのは、それは「どこ」かということです。 予報が出される地域内のどの点でも同じ確率として定義されているようですが、具体的に1ミリと言うからには、正確な計測をしているということでしょうか。 つまり、実際には雨量計のあるアメダスなどでしか定量的な降水を確認できないと思うのですが、降水確率の評価ではどのようになっているのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

  • 天気予報 降水確率30%なら本当に30%?

    降水確率による予報が導入されてからかなり経ちますが、未だに疑問というか、引っかかるものがあります・・・・ 例えば、何ミリ以上の雨が降る確率が30%と言う予報があれば、 その予報の的中実績は本当に30%なのでしょうか。 また、降水確率50%の時は最も気象庁が予報に自信がなく、0%または100%に近いほど、気象庁が自信を持って予報している・・・ということなのでしょうか。

  • 天気予報の「降水確率」と「降水量」

    天気予報で教えていただきたいことがあります。 今日の天気をyahooやgoo等で見ると、県の北部・南部で見ると今日の天気は 6時間毎(1日を4分割)の降水確率が示されます。 たとえば今日は20%、40%、20%10%になっています。 これを更に地域別の「ピンポイント」で見ると、1日を4分割から0時、3時、6時というように1日の中の8つの時点のピンポイントで表示されるようになるのに加えて、「降水確率」ではなく「降水量」が表示されます。 その予報を見るとこのピンポイント地域の各ピンポイント時間ともに降水量はゼロ! でも地域では40%の降水確率になってるのにここだけ降らないの? と思って、他のピンポイント地区を見てもオールゼロ。そんな馬鹿な! 今の天気を見ても曇りで全く雨が降らないとは思えません。 表示方法が変わっているので例えば、降水確率40%だけれど11時59分まで降って12時ちょうどには雨がやんで12時1分からはまた雨になる、と言うことなら何の問題もないんでしょうが? こんな予報を平気で表示して誰も何にも言わないのでしょうか? 40%と降水量ゼロのどっちを信じたらいいんでしょう?(ぜろがあやしいのに決まってますが) まあ、多分yahooに聞いても「気象庁の発表どおりです」とか言うのかな?

  • 天気予報の「降水確率」について

    屋外の行事予定をたてるのに、「週間天気予報」をみて振り回されることがあります。そこで、天気予報の降水確率についてお聞きします。 「週間天気予報」にて、A県のB日の「降水確率が30%」の予報があった時、A県をブロック化して見た場合、B日の一日(0時から24時の間?)において、1ミリ(降水量に関係なく)でも雨が降る確率の平均値が30%である意味と思います。 ということは、A県の中でも、「ある地域」においては、B日のうち「ある時間帯」においては、「全く雨が降らかったり」、逆に「大雨であったり」することがあるということでしょうか。 例えば、0時頃の降水確率の平均値が30%(降水量予想に関係なく)であるとすると、たとえ、あとその日1日が晴れであっても、その日の「降水確率が30%」となってしまうのでしょうか。 「週間天気予報」をどの様な前提で利用すればよいか、常に悩んでいますので、お教え願います。

  • 天気予報の降水確率

    天気予報で降水確率50%で曇りのマークが出ている 降水確率30%でかさマーク(雨ってことですよね?)が出ている ことがありますが、それはどうしてなんですか? 矛盾している気がします。 また、どっちが雨が降りやすいのですか? よろしくお願いします。