• ベストアンサー

外部フィルターは常時稼動が必要か?

庭に小さな池を作り循環ポンプで水を汲み上げ外部フィルターで浄化しています。 外部フィルターは自作です。 60cm×20cm×20cmの大きさで下からサンゴ砂、木炭、小石と入れています。 吐出孔は下から2cmのところに取り付けています。 循環ポンプは半日程度のみ稼動さしています。 この様な状況で質問です。 循環ポンプのスイッチを切っている時は外部フィルターの中には底面から2cmしか水が無くなっています(当然ですが)という事はバクテリアは増殖しないのでしょうか? また、フィルターは24時間中稼動していなければならないのでしょうか(私のように半日稼動では生物ろ過に適さないのですか)

  • siba10
  • お礼率66% (800/1201)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.2

このシステムは遠からず崩壊すると思います。 ろ過バクテリアについて 増殖以前に死滅の危険が強いでしょう。 下部2cmの止水部分は低酸素状態になり、好気性バクテリヤは死滅すると思われます。 上部は酸素不足にはならないので、運が良いものは休眠するかもしれませんが、 乾燥などの理由で大半は死滅するでしょう。 また、腐敗菌の増殖スピードは、ろ過バクテリヤの増殖スピードよりはるかに勝ります。 (ろ過バクテリアの増殖は、好環境下で1日1分裂くらいだそうですよ。) したがってこのシステムは、ろ過ではなく水質悪化を促進すると思われます。 騒音防止などのために夜間停止するくらいなら、エアレーションだけする方が、 はるかに水質維持になります。 電気代節約のためなら、タイマーをつけて15分毎に稼動・休止を切り替えることを おすすめします。 ろ材について 以下、国産淡水魚等飼育目的として回答します。 1.サンゴ砂  PH,GHを上昇させ、飼育水を一般の国産淡水魚には有害な硬水化します。   2.木炭  微細な粒子やアンモニアなどの化学物質を吸着しますが、 長期間使用した物は、蓄積した化学物質を放出し、汚染源となることがあります。

参考URL:
http://www.aaa-aqua.co.jp/html/chie/chie.html
siba10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になり、知識も無く簡単に考えていた自分が恥ずかしくなります。 参考URLも拝見しました。 今後勉強していく上でとても重宝します。

その他の回答 (1)

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

バクテリアも呼吸してますから、水流が半日も途絶えてしまえば繁殖に影響してしまいます。 半日おきに水流が大きく変化してしまう環境下では好気性バクテリアも嫌気性バクテリアも繁殖は難しいと思います。

siba10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れているうちにお正月になりしまいました。

関連するQ&A

  • 上部フィルターから外部フィルターの変更

    60cm規格水槽に上部フィルターを使っているのですが、そろそろポンプも壊れかけてきたし、外部フィルターに変えようと思っています。 ここで質問したらバクテリアが十分繁殖(?)するまで 上部と外部を3週間くらい併用する、と回答がきました 今は上部フィルターにウールマット 、リングろ材(確かパワーハウスとかそんな奴)、ブラックホール(活性炭)を使っています 上部フィルターから外部フィルターに変える際 上部フィルターのリングろ材を外部フィルターにいれれば上部と併用しなくてもいいのでしょうか?(リングろ材にはバクテリアがたくさんついている状態) ※別に回答しなくてもいいです。 白コリが岩やら水草に縦になりながらもモフモフ(?)しているのですが 餌不足でしょうか?

    • ベストアンサー
  • 外部フィルターを切るとゴミが舞います

    お世話になっております。 水槽に外部フィルタを使っているのですが、フィルタを稼働させているときはとても水が綺麗に見えますが、 フィルタを止めると細かいゴミやホコリがたくさん舞いはじめてしまいます。 これは外部フィルターの中にたまっているゴミなのでしょうか? 水換えは最近は週に一度はしていますが以前は2週間~1ヶ月に一度の水換えでした。 その時から全換水は行っておらず少量ずつ水換えを繰り返している状態です。 一度、ゴミが舞っている時にすべて水を抜いてほぼ全換水をしてしまったほうが良いですか。 生体に少なからず負担がかかると思うので踏み込めないでいます。 濾材を約2ヶ月前に交換したという事もあり、まだバクテリアも定着していないかもしれません。 フィルタを稼働させているときはとっても綺麗なので、このゴミはどこからやってくるのか不思議です。 みなさんもこんなものなのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたらご相談にのっていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 外部フィルターと上部フィルターの組み合わせ

    いま60センチ水槽にチェリーバルブやネオンテトラ、ハセマニアなどを飼っています。 そこで、最近だんだんと魚も増えてきたので外部フィルターを使うことにしました。 外部フィルターはGEXのメガパワー6090です。 最初はバクテリアを定着させるためにも吸い上げた水を上部フィルターの流すようにしました。 そこで、このまま使用して、水槽→外部フィルター→上部フィルターの方が外部フィルター一つだけより効果があるかも知れないと思い質問させて頂きました。 上部フィルターはデュアルクリーン600SPを使っています。 これであれば、エアーレーションする必要も無いです。水草も入れていないので特に外部フィルターにこだわる必要も無かったのですが・・・汗 上部フィルターの中にはマットの下にリングをひき詰めてあるので、バクテリアの定着する量が多くなるのかなって考えています。 まだ、素人で理解もきちんと出来てないので、もし効果があるかお分かりであれば、なんでも良いので回答お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 底面フィルターをそのままにしたらどうなりますか?

    外部フィルターに底面直結で使用していた物を外部フィルター単独に変更したい場合ですが、底面フィルターから出ているパイプは取り外して底面フィルターをソイルの下にそのまま残しておいたら何か問題はありますか? ソイルの下に空間?が残るわけですがそこに水はほぼ循環しなくなり止水域になってしまうんでしょうか? あえて嫌気バクテリアの居場所を作ると良いと言うようなことをネットで拝見した事があるんですがこの場合はそれには当てはまらないんでしょうか? 知識が足りず質問におかしなところがあるかもしれませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アクアリウム 外部フィルター

    今まで60cm水槽に上部フィルターを使っていたのですが、モーターが少し壊れてきたので新しく外部フィルターを購入したいと思っています。  質問一つ目は、コリドラス10匹、グッピープラティなど20匹なんですが濾過能力は足りるか?と言う事。 二つ目 酸欠は上記の数だったらやっぱりおきるか? 三つ目 外部フィルターは密閉なので、中のバクテリアは酸欠で死滅してしまう。など聞いたのですが本当ですか?です

    • ベストアンサー
  • 外部フィルターへの変更について

    こんにちは。また質問させてください! 現在、45×30×30cm(35リットル規格)の海水水槽に、 フィルターはGEXの外掛け簡単ラクラクフィルター(L)を2台と、 水作(M)を併用して使っています。 フィルターには2つともリングろ材を入れています。 生体はミドリフグ1匹、ハチノジフグ1匹、インドカエルウオ1匹、レッドスクーター1匹、ヤドカリ2匹で、 水槽を立ち上げてから約1年経ちました。 この度、クーラーを設置することにしました。 クーラーはGEXのGXC-110の予定です。 そしてそれに伴い、外部フィルターもGEXのメガパワー6090に 変える予定なのですが、、、 1)最終的にフィルターはどうするのがいいでしょうか。 クーラーと外部フィルターを現状に取り付けて、 並行稼働を1ヶ月くらい(?)したら 外掛けを1台だけ外して、外部+外掛け1台にしようかと思ってるのですが・・・ 水作はどうしたら・・・? それとも外掛けは2台とも外して外部+水作で充分なのか、、 外部、外掛け2台、水作の組み合わせ?はどのようにしたらいいと思いますか? 2)エアレーションについて 外部フィルターは酸素供給が少ないからエアレーションをした方がいいと 言われたことがあるのですが、ストーンやカーテンなど、 何か入れた方がいいのでしょうか? 1)の回答とあわせて(外掛けや水作を残すならエアは要らない、など) アドバイスをお願いします。 3)その他 外部フィルター及びクーラーは初めてなので、 もしも注意点や何か教えて頂けることがあったらお願いします!

    • ベストアンサー
  • フィルターとエアーポンプと水槽立ち上げについて

    45cm水槽(27リットル)に現在30リットルまで用の外掛け式フィルターとエアーポンプをしています。同型のフィルターがもう一つ余っているのでこれもつけてフィルターを2個にした場合、エアーポンプは外しても大丈夫でしょうか?(あまり器具を付けるのも魚がかわいそうな気もしますし、エアーポンプは音がしますので外せたらこれに越したことはないかなと思いましたので。) あと、水槽の立ち上げ時ですが、「魚を入れなくても水槽内を循環させておけばバクテリアは発生するので立ち上げ時に1週間ほど空回ししてから魚を入れる。」という意見と「魚がいなくてはバクテリアの餌が発生しないのでバクテリアは死んでしまう。だからパイロットフィッシュを入れて1ヶ月ほどしなければバクテリアは発生しない。」という意見をネット等でみます。どちらが正しいんでしょうか。答えなんてないんでしょうか。

  • 金魚の飼い方

    以前、45cm水槽に金魚7匹飼っていて水槽が汚れると質問させていただき、そりゃ無茶よってたくさんご回答をいただきました。 そこで、60cm水槽を購入し、新しい砂利に入れ替えましたところ、水の汚れは以前とは格段に違ってあまり汚れなくなりましたが、何気に水面に泡がもこもこしています。水槽を購入してから3日目で泡がもこもこし始めました。 金魚は素人でなぜかよくわかりません。循環式のポンプで、活性炭とバクテリアを増殖?するためのパックを綿フィルタの間に挟んでいます。やはり、何か間違っているのでしょうか?バクテリア…パックをつける前(45cm水槽)のときも、泡はもこもこしていました。 どうすればもこもこはなくなるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • エアーポンプ

    20cmキューブが3本あります。 底面フィルタ2つと投込み式(水作)1つを1台のエアポンプで稼働させようと思いますが、ポンプの吐出量はどのくらい必要でしょうか。 静かでおすすめのエアポンプがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • フィルターのヘドロ

    60cm水槽で金魚などを飼い始めて、半年が過ぎました 上部フィルターの水の流れが少なくなっていたので、今回初めてフィルターを外してポンプの内部を清掃しました フィルター自体は、どす黒いヘドロがいっぱいで、子供の頃フナとかを捕まえて遊んだ小川とそっくりな匂いがしていました バクテリアが住み着いているのかなと思って、ヘドロは取り除かずに再セット 金魚たちは、今まで通り元気です このヘドロは、濾過バクテリアの住みか?、それともバクテリアそのものの塊? ヘタに取り除かない方が正解でしょうか?

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう