• ベストアンサー

「注文確認書」中の「Delivery」について

英語の「注文確認書」に「Delivery」という項目があります。「納期」という意味かと思うのですが、この項目には「Week 17/12」と記載がありました。これはどういう意味になるのでしょうか?「2012年の第17週」? 納品までに6週間程度かかるとお聞きしていたのですが・・。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.2

納期が2012年の第17週という意味だと思います。 2012年の第17週は4月23~29日です。週番号をよく使うのは欧州なので欧州系のお相手かと思うのですが,であれば ISO 8601により週は月曜日始まりで日曜日が最後です。 他の地域であれば違う可能性はありますが,不明であれば臆せず念のために確認すればいいのではないでしょうか。日付等のシステムは自分のところの方式が世界中で通用すると思っている人は多く,しばしば誤解の種になっています。また週番号を使うくらいなので,1日単位の正確な納品にならない可能性もあります。

kokokoguma
質問者

お礼

相手はドイツの会社です。 欧州では週番号が使われることが多いということを初めて知りました。 詳しい解説をいただき、大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    2012年の第17週というと、4月22日から28日ですね。何時ご注文になったのか分かりませんがこの頃(4月22日から28日ごろ)納品されるという意味だと思います。

kokokoguma
質問者

お礼

やはり第17週という解釈になるのですね。 週番号で納期を示すことがあるというのを今回初めて知りました。。 とても勉強になりました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 注文書の希望納期の記載について

    こんにちわ。 私は発注を担当しています。 見積もりや詳細の打合せをするのは別の社員の方がします。 弊社の注文書には希望納期を記入する欄があります。 注文先は色々でして、注文してから納期までにどれくらいかかるのか 分からないし、大至急というわけでもないので、いつも空欄にしていました。 普通に納品されれば問題ないので。 すると、先方から空白なので納期して良いのか分からないのですが。 との問い合わせがありました。 そこで、ASAPと記載することにしました。 また別の先方より、ASAPってどれくらい至急なんですか。との心配そうに 問い合わせがありました。 そこで困っています。 注文書の希望納期の欄は削除することは出来ません。 なんと書いたら、納品が普通に出来るのでしょうか。 教えてください

  • 英語:納期の表現について

    英語:納期の表現について、わかる方がいらっしゃったら教えてください。 PO#○○○○○の納期は、現時点で10月14日予定です。 Expected time for delivery(PO#○○○○○)at the moment is October 14 いつも上記のような表現で外国のお客様に納期の案内をしております。 ところが、納品物のオプション(ケーブル)が別納(納期確認中)となってしまいました。 そのため、下記の日本文にあたるような英語表現がありましたら、教えてください。 「PO#○○○○○でございますが、10月14日に納品いたしますが、一部ケーブルが別納(納期確認中)となります。」

  • 注文請書の書き方について

    卸売の会社で働いています。小さい会社なので、経理・総務・営業アシスタントを一人でやっています。 最近顧問弁護士をお願いしましたので、商品売買基本契約書を見直してもらい、中に”個別契約”の項目に下記のように書くようになりました。 ******************************* 甲:客先 乙:弊社 甲は、原則として注文書を発行することにより個別契約の申し込みを行う。個別契約は、甲の注文書が乙に到着し、乙が注文請書を発送した時を以て、成立したものとする。 ******************************* 今まではお客様から注文書をもらって、弊社が商品を出荷し、納品書及び請求書をつけて終わりだったのに、今は”注文請書”を注文書もらったあとにファックスするようになりました。見積書兼注文書の下に”注文請書”の欄を設け、納品日を記入しお客様に返信しています。 ----------------------------------- 上記品名の注文を確かに承りました。 納期を御連絡致します。 納品日:xxxx年xx月xx日 ------------------------------------ 今困ってるのは、 (1)分納の場合 (2)分納の上、納品日は入荷次第 どう書けばいいでしょうか。 すみませんが、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 楽天市場から「注文確認メール」がこない

    ゴールデンウィーク前に注文したのですがまだ「注文確認メール」が届きません。 お店からのメールも来ていません。 どのお店だったか確認しようと「注文履歴」を見ようとしましたが「該当する履歴がありません」と出ます。 注文番号を入力しても「該当がありません」と出ますし、最近購入して発送されたものも出てきません。(6年前に注文したものだけ出てます) 2つ注文し、1つは口座番号がのっていたので振込みました。 受注番号を記入し楽天さんにメールを送りましたが返事はまだきてません 2つとも今どんな状態なのか知りたいのですがどうやったら確認できますか?

  • 在庫らくだで注文した部品の納品予定日管理機能ある?

    在庫らくだで部品管理を行っています。 最近、部品の注文を行っても納品まで数か月かかるとの連絡をもらうことがとても多くなりました。 そんなことが多くなり、3週間後に納品するとなっていた部品が3か月程度しても納品されていないことに気づいたりすることも多くなったりします。 注文した商社さんに対するメールのやり取りなどで確認できたのですが、確認して判明するまでの時間コストかなり大きいと感じています。 このような、部品の納品予定日などを、在庫らくだで管理する機能はありますでしょうか? どうぞ、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • まとまった注文とは

    すいません、下記を英語で書きたいのですが、 「ある程度まとまった注文ができます」 まとまった注文とは large ordersしかないでしょうか・・。これだと大口の注文と読めるのですが・・。 I can place an large ordersくらいしか思い浮かびませんが、できれば購入希望リストを記載して 「今回下記の商品を購入希望なのですが、毎回ある程度まとまった注文ができます」 と最終的に書きたいのですが大口かどうかは分かりませんので「ある程度まとまった」と控えめに 言いたいのですがどうでしょうか。 詳しいかたいましたらお願いします。

  • plus 7-day window

    部品納入業者に関する文書を読んでいるのですが、納入業者の納品について、品質と納期を評価すると書いてあるのですが、納期の評価に関する次の英語の意味がわかりません。 the delivery rating is based on each lot with a plus 7-day window. with a plus 7-day windowってどういう意味でしょうか? ご存知の方、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 見積書、注文書、請求書、領収書、納品の手順は?

    見積書、注文書(契約書扱い)、請求書、領収書、納品書の手順を教えて下さい。 家具などの商品を作る仕事をしようと考えています。 取引先は、主に一般の個人客です。(企業との取引もあるかもしれません) 色々と調べましたが、書類に関することがイマイチわかりません。 とりあえず、今考えている手順は以下の通りです。 1、お客から問い合わせがあったら、見積もりを出す。(メールや電話、ファックス) 2,実際にお客とお会いし、話を進め、オプションや値引き等で 金額が変わってくる場合、その場で見積書×2を作り直す。 見積書の1枚は控えとしてコチラが受け取る。 3,金額に納得していただいたら、注文書×2(契約書扱い)に署名捺印してもらう。 注文書の原本と控えに収入印紙を貼り、コチラの割印を押す。 原本はコチラで回収し、控えはお客に渡す。 4,それと同時に、振込先や注意事項のかかれた請求書×2に署名捺印をしてもらう。 請求書の控えはコチラで回収。 この時、振り込み代金が確認でき次第、家具を作り始めると伝える。(これを注文書と請求書に記載) 5,会社へ戻り、振り込み代金が確認できたら、収入印紙を領収書に貼り割印をします。 領収書の原本はお客へ郵送。収入印紙を貼った後の領収書のコピーはコチラで回収。 それと同時に注文書に従って家具を作成する。 6,家具が完成し、お客のもとへ届けたら、納品書×2に署名捺印をしてもらう。 納品書の控えはコチラで回収。 という感じになります。 お客の自宅へ訪問し、話を進め、その場で書類を作る予定ですので、 持ち運び可能なプリンターとノートPCを使おうと思っております。 そこで、注文書、請求書、納品書の全ての内容を、その場で書き換えるのは 手間がかかってしまいます。 なので、以下の方法でその手間を省こうと考えていますが、法律上問題はないでしょうか? 注文書と請求書には 商品代金の内訳や、納期などは書かれておらず、 すべてのお客に使える内容の書類にしておきます。 これでは注文書と請求書の効力がありませんので、納品書を作るときに、内訳や納期を細かく書き、 納品書に準ずるといった書き方をし、納品書の内容に納得したということを 注文書と請求書に表します。

  • 通販でスニーカーを注文したが確認の連絡がきません。

    1週間前にshoesemart.jpというサイトでナイキのスニーカーを注文しました。サイトへの登録・注文まではスムーズだったのですが、翌日入金してからは入金確認のメールが届かず、問い合わせのメールをしても返信がありません。土日をはさんでいることもあるかもしれませんが、電話番号や住所が記載されていないのは信用できないサイトでしょうか。もうすこし様子をみるべきでしょうか。

  • 楽天ブックス~注文の品が届きません

    楽天ブックスに注文した本が3週間ほど経つのですが届かず、納期などについても何の連絡もありません。 直接電話で確認したいのですが、問い合わせ先のメールアドレスはあっても電話番号は載っていないような・・・?私の見方が悪いのでしょうか?