• 締切済み

新しい名称について

今まで補錣物に全部鋳造冠=FCK(フルキャストクラウン)があったかと思いますが点数改定に伴って名称変更となったようです。 新しい名称はFMC。これは全部金属冠の略でよいのでしょうか?ちなみにフルメタルクラウンで読み方はあってますか? もしあっているのなら同じクラウンなのにK→Cに変わるのは何故でしょうか? 色々書類に目を通したのですが何故か正式名と読み方が記載されていません。 教えて下さいm(__)m

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.2

「FCK」はfull cast krone(フルキャストクローネ)で、「K」なんです。 「krone」は、ドイツ語・デンマーク語・ノルウェー語で、英語の「crown」に相当します。 今回の改訂で英語とドイツ語がごっちゃになっていた呼び名を、「FMC」full metal crown(フルメタルクラン)と 英語で統一したそうです。 それに伴って、「HJK」hard resin jacket krone→「HJC」 と、「FCK」と同じように「K」→「C」へと 変わっています。 今になって変えられても、中々ついて行けない状況です(汗)

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.1

ドイツ語から英語に変わったのだと聞いています。 そのわりにはKPはKPのままでCPに変わらないのは片手落ちだと私は思うのですが・・・?

teeth8020
質問者

お礼

そうなんですね。 何故改定したのかよく分からないものがたくさんあってチンプンカンプンです。 ありがとうございました(´ω`)

関連するQ&A

  • 奥歯の被せ物(クラウン)の保険点数と金額

    下7番目の臼歯1本の保険治療をしました。 土台やコアの治療は過去数ヶ月やってきて、本日被せ物(クラウン)ができてきてハメただけなのですが、請求が11000円を超えていて、ちょっと高額なので驚きました。 項目 点数 回数 ================== 再診料 45点 1回 明細書加算 1点 1回 再診時外来診療加算 5点 1回 クラウン12%金パラ 小(FMC) 807点 2回 鋳造ポンティック12%金パラ小臼歯 861点 2回 装着料(ブリッジ5歯以下) 150点 1回 セメント(接着材料I)レジン系 17点 2回 ブリッジ維持管理料(Br5歯以下) 330点 1回 合計 3,901点 →保険で11700円 でした。 この金額は妥当なのでしょうか。 いままで他の歯科医で10000円を越えた記憶がないような気もするので質問してみました。 気になるのは点数よりも、歯1本で、被せ物をはめた(通院した)日も1日なのに、回数に2と出てくるのが気になっています。クラウンんの作り直しはしていません。

  • 【定款変更手続き書類】条文追加で番号がずれた場合、ずれた以降の全ての条分を新旧対照表に書く?

    現在、医療法人の定款を変更する手続きの書類を作っています。条文の追加にともない、条文の番号を一つずつずらさねばならなくなったのですが、この場合、新旧対照表にはどのように記載したらよいのでしょうか?ネットで検索して見つけた定款変更の新旧対照表記載例には「番号がずれる場合は忘れずに記載してください」とあったのですが、新旧対照表には条数のみ変更で内容に変更がなくてもずれた以降の条文をすべて記載せねばならないのでしょうか?もし全ての条文を記載せねばならない場合、「新 第25条 (略)」「旧 第24条 (略)」のように変更のない内容を省略してしまっても構わないのでしょうか。 よろしく御願いいたします。

  • 休職中の標準報酬額の随時改定について

    病気になってしまい数ヶ月のあいだ会社を休職し、 今月末を持って退職する運びとなりました。 休職中の傷病手当金を申請しており、 退職後も継続する予定です。 ここまでは会社との話し合いもなんとか順調に 進んでいたのですが、退職を目前とする今日になって 会社から突然「標準報酬改定通知書」なる書類が届きました。 「17年7月から月額変更届の結果により上記のようにあなたの社会保険料が改定されました」と記載されているのですが、私は月額変更届を提出するよう会社に依頼などしておりません。 不審に思ったため、こちらの過去ログを拝見していたところ、標準報酬の改定には「定時改定」と「随時改定」の2つがあり、どうやら「定時改定」の場合は9月からの適用となることを知りました。 会社からの通知書によれば「7月から改定」とされていますので、「定時改定」には該当せず、また「月額変更届」が提出されているということは「随時改定」されたのだろうと推測しております。 ただ、私の場合6月から休職期間に入っておりましたので「随時改定」の条件には当てはまらないと思うのですが、会社に一方的に標準報酬を変更されてしまったのでしょうか。 退職後も傷病手当を需給する場合、在職中の標準報酬によって金額が決まると聞いておりますが、今回の「標準報酬改定通知書」によれば10万円もの減額となり、その分障害手当金の受給額も大幅に減ってしまうのではないかと不安でいっぱいです。 このような場合、随時改定をされてしまったことに対して不服申し立てをできるのでしょうか。 また、そのような申し立ておよび相談をする場合は どこの機関に相談すればいいのでしょうか。 大変長くなってしまいましたが、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 順位をつける

    エクセルで、A列に名前、B列に点数が記載されている時、名前の順番を変更せずにC列に、順位番号を振りたいのですが、方法をお教えください。

  • 職務経歴書や履歴書について、社名のみならず配属部署の名称も変更があった場合はどう書けば良いですか? 

    早速ですが、よろしくお願い致します。 転職活動準備中の者ですが、現在の勤務先では以下のように法人名と所属部署の名称が変更した経緯があります。 (但し、転籍や異動、および職種の変化はありません。) 特殊法人 ○○○○機構 ××××推進室 ↓ 独立行政法人 ○○○○機構 ××××推進室 ↓ 独立行政法人 ○○○○機構 ××××企画推進部 さて、このような場合、職務経歴書や履歴書への記載はどういった形が簡潔で分かり易いでしょうか? 幾つかパターンを考えてみましたが、正直迷っております。 【A案】・・・旧名称を記述し、その直後に現名称を記述する方式。 特殊法人(現:独立行政法人) ○○○○機構に勤務  ××××推進室(現:××××企画推進部)に配属 【B案】・・・旧名称を記述し、その直後に現名称を記述する方式の改変バージョン。「特殊法人○○○○機構」で一個の名称とした場合。 特殊法人 ○○○○機構(現:独立行政法人 ○○○○機構)に勤務 ××××推進室(現:××××企画推進部)に配属 【C案】・・・変更の履歴を時系列ですべて記述する方式。 2000年1月 特殊法人 ○○○○機構に勤務 ××××推進室に配属 2001年2月 特殊法人から独立行政法人へ改組 2002年3月 ××××推進室から××××企画推進部へ名称変更 個人的には、A案B案は記述が短くてコンパクトですが、少々分かりにくいかなとも思います。 C案は逆に、変更の経緯が一目瞭然ですが、少し冗長すぎはしないか?とも。 どれが一番ベストという事は勿論のこと、「履歴書にはこの案で職務経歴書にはこの案で」とか、 全く新たな形式の記述方法などの提案など、アドバイスは大歓迎ですので、宜しくお願い致します。

  • SWCH35KとS35Cについて

    冷間鍛造用のコイル材でSWCH45Kを使用していますが、35に変更すると言われました。 この場合、SWCH35K?S35C? S35Cでもコイル材はありますが、実のところ、SWCH35KとS35Cではどのような違いがあるのでしょうか? 加工する品物としてはそんなに難易度の高いものではありませんが硬度が高い方が機能上は良いです。 数字がカーボン量を表しているのはわかるのですが、同じ鍛造用の図面なのにS45CだったりSWCH45Kだったり・・・ミルシートも表記鋼種が異なりますよね。 Kはキルド鋼だと思いますが、S45Cとなっていてもキルド?なのでしょうか。 金属材料の勉強ができてなくてすみませんが、ご教授下さい。

  • Photshop バッチがうまく行かない

    Photshop バッチがうまく行かない バッチ処理をするために記録し、実行すると、 処理後の画像の名称が、一つになってしまいます。 通常は[実行後]のようになるはずですよね。(ai→epsに変換) [実行前]  A.ai  B.ai  C.ai [実行後]  A.eps  B.eps  C.eps ですが、3つファイルがあっても1番目に「A.eps」が作成された後、 BもCも「A.eps」に上書きされてしまいます。 ネットで検索したところ、注意として書類の名称は変えないこと、とあります。 そうしないと、全部同じ書類に上書きされてしまう、と。 これは「A」を「A1」などにしてはいけない、という事ですよね。 ですが、そんな事はしてないのに上書きされてしまいます。 名称は変えずに、拡張子のみ変更して保存しているのですが… 環境設定でも拡張子を必ずつける、にチェックを入れています。 以前成功している記録を見ると「開く」という項目に「名前:A」という項目がないのですが、 失敗している記録には「名前:A」があります。 何か関係しているのでしょうか… また、どうしても解決しない場合、 この正しい方のアクションを別のPCにも記録させたいのですが、 どこに入ってるのでしょうか。 Photshopのアプリフフォルの、プラグインフォルダではないですよね… よろしくお願いします。 ■MacOS10.5.8 ■PhotshopCS3

  • エンゲージリング、2択で迷っています。

    エンゲージリングを買うことになり、以下の2択で迷っています。 眠れないほど、真剣に悩んでいます。 (1)プラチナのリング プラチナ(Pt950~990)の鋳造 0.35カラット/Fカラー/IF/3EX・H&C 純度の高いプラチナなので、メンテナンス性がよさそう。 兎に角、ダイヤがキラキラと、とても綺麗に見えた。 指につけた感じ、しっくりきた。 鋳造なので、鍛造より弱そう。 (2)ハンドメイドのリング ピンクゴールド(K18)とプラチナ(Pt900ぐらい?)の鍛造 0.25~0.3カラット/Dカラー/SSV1~SV1/ファンシーカット(さくら) ピンクゴールドとプラチナを重ね、ねじり、木目のような和柄の模様が浮き出たハンドメイドリング。 職人さんの手作りなので、他に同じものが無い特別感。 さくらダイヤモンドが、とても可愛い。ただ、キラキラ感は4℃に劣る気がした。 ダイヤモンドがファンシーカットなので、ブリリアンとカットよりも価値が落ちる。 ピンクゴールドを使うので、くもりや金属劣化が心配。 ネットで下見したときに、(2)のリング&さくらダイヤモンドをみて 素敵!と思い、先週お店に行ってきました。 実際、さくらのカットがとても可愛くて見入ってしまいました。 リングも、職人さんのハンドメイドで、同じものが一切無いところに惹かれました。 また、金属を叩いて作るので、鋳造よりも丈夫と言うところも。 (1)のリング店が通り道にあり、見学程度でふらりとよってみたところ、 ダイヤがキラキラしていて、本当に綺麗。 指につけた感じもなんだかしっくりしました。 王道のブリリアント・プラチナも捨てがたいと思いました。 店内の照明も違うので、同じ照明でみるとまた違うのでしょうか。 後々、誰に売るものでもないので、完璧に自己満の世界なのですが 両方とも素敵で迷っています。 皆様なら、どちらを選ばれますか?

  • 後に別の男性の子と判明した場合、書類上動かすことができるのでしょうか?

    複雑な状況での戸籍は法律ではどのように扱われるのか質問させていただきます。 既婚女性女性Aに子供ができたとして、出産届けの父親の欄に、既婚相手の男性Bの名前を記して提出・受理されたあと、その子供が別の男性Cの子であったことが判明した場合、出産届けに記載の父親の名前を変更して受理されるのでしょうか? また、既婚女性Aが出産した子が、男性Cの子であることが確実である場合、出生届を提出して自動的に父親欄にBの名前が記載されたとしても、Cが父親であるという認知の書類は提出・受理されるのでしょうか?(認知の書類は、どういったものなのでしょうか?) それから、子の父をCに認知してもらうと、Cの戸籍にはそのことが記載されるようですが、Aの戸籍(Aの夫や既にいる子供も記載される戸籍)に、そのCの存在がわかるような形になるでしょうか? こういったことについて詳しい方がおりましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 債権差押が空振りに終わった場合

    賃金未払で強制執行の申し立てをしました。 3つの銀行を押さえたものの、1つは「残高0円」、1つは「債権なし」(会社が名称変更しているため、銀行に電話で確認したところ、現在の名称での債権はないとのこと)でした。 もう一つの銀行も空振りに終わる可能性が高いです。 1.「残高0円」というのがとても怪しく思うのですが、最後通牒で請求した際に「払わなかったら強制執行する」と債務者である会社に伝えたので、財産隠匿も考えられるのですが、それを証明するには、銀行に「いつ残高が0になったか」を聞いたら教えてもらえるのでしょうか。 また、財産隠匿の可能性が濃厚な場合は、どこにどのように訴えればいいんでしょうか。 2.「債権なし」の銀行は、「前の名称で再度裁判所に申請してくれれば教えられる」と言っていました。 この銀行からは借入金があり、回収できないのは分かっています。 ただ、会社に打撃を与えたいためだけに入れたのですが、わざわざ前の名称での再申し立てをすることは無駄でしょうか。 3.空振りで再度差押えする場合、書記官の方が「一部取り下げ」と「全部取り下げ」という方法があるということを言っていました。 「一部取り下げ」して、そのあいた枠に債権を追加する場合と、「全部取り下げ」して再度債権差押えを申請する場合では、提出書類や手間にどのような違いがありますか。 4.上記3の「一部取り下げ」して追加申し立てする場合の申立書の書き方や必要書類がわかりません。このやり方を知っている方、やり方を紹介しているサイトをご存知だったら教えてください。 5.上記3の「全部取り下げ」して再度申し立てする場合は、債務名義を返還してもらって、一から最初と同じように申し立てすればいいのでしょうか。 どれか一つでも分かる方、ご指導よろしくお願いします。