• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パートナーが 「精神疾患だから病院に行け」と。)

パートナーが「精神疾患だから病院に行け」と言ってくる・・・

このQ&Aのポイント
  • 同棲7年目のパートナーと喧嘩が絶えない私。彼は私が「精神疾患のある人間だ」と思っているようで、ネットで病気を調べて指摘されました。私は普通に働いていて普通の友達もいるのに、彼の中では私は「精神病オンナ」になっているのです。喧嘩しても「お前は病気なんだよ」と言われます。私は人権侵害と感じています。彼との付き合い方に悩んでいます。
  • パートナーと7年間同棲している私。しかし喧嘩が絶えず、彼は私が「精神疾患のある人間だ」と思っています。私は普通に働き、友達もいるのに、彼の中では私は「精神病オンナ」になっているのです。喧嘩しても「お前は病気なんだよ」と言われます。私は人権侵害と感じており、付き合い方に悩んでいます。
  • 同棲7年目のパートナーが私を「精神病オンナ」と思ってしまいました。彼はネットで私の病気を指摘し、喧嘩のたびに「お前は病気なんだよ」と言ってきます。私は普通に働き、友達もいるのに、彼の中では私は病気者なのです。私は人権侵害と感じています。彼との関係に不安を抱えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dunedune
  • ベストアンサー率21% (207/950)
回答No.6

忌憚ないご意見ということでしたので… 〉この数年、私は紙に標語の様に「翻弄されない。酷いことを言われても傷つかない様にする」と書いて、それを何度もみて我慢してきました。 この文章に違和感を感じました。 もしかして同棲相手の彼氏はモラハラ男じゃないですか?モラルハラスメントは言葉のDVで立派な暴力ですよ。あなたが彼から離れられないのはモラハラ被害者の特徴で「共依存関係」だからじゃないですか? 「どんなに酷いことを言われても自分さえ我慢すれば…」とか「自分さえ努力すれば…彼も変わってくれる」と自己犠牲の気持ちを持つのが、共依存に陥った人の特徴です。詳しくはネットで調べて下さい。 http://www.office-stella.com/ac/2008/12/post_32.html なぜ、あなたを大事にしてくれない男性と一緒にいるの?どこから見てもあなた方の関係は破たんしてますよね? そんなモラハラ男と生活しても幸せになれないし、何が正しいか…その男性と一緒にいたら正常な判断ができなくなるよ? 二人でいても寄り添えないで不幸なら、思い切って一人になった方がいいよ。そんな男、捨ててしまいなさい。 言いなりになって精神病院に行く必要なんてありません。 精神病院に行ったら彼は別れないでいてくれるの?でもね…精神病のふりしてまで自分を犠牲にし、それだけの辛い思いをして守るくらい価値ある男性ですか? 捨てる価値はある男性だけど、精神病院まで行って守るほどの男でもないでしょう? 長年の情があるから別れたくないのもわかるけど、そろそろ別れの潮時でしょうね。その男性と一緒にいたらあなたはダメになる。他のお友達も同じような事をあなたに言ってると思いますよ?

teapot79
質問者

補足

そうですね。私が私でなくなりそうです。情があっても別れを選んだほうが幸せになれるチャンスはより大きいかもしれません。きっと「わかってほしい」「その病気と言う思い込みさえやめれば、元に戻れるのに」というもったいながりの性格が出ているのですね、私の。友達は遠慮して言ってくれませんのでここで相談させて頂きました。 大切にしてくれることは、、、ないんでしょうね。 決心つけたいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#196134
noname#196134
回答No.11

別れては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dunedune
  • ベストアンサー率21% (207/950)
回答No.10

No.6です。 他の方への補足から察するに、特にあなたに問題があるように感じられません。 むしろあなたを「精神病」と決めつけて、追い詰めて見下そうとするパートナーに問題アリです。 あなたがバリバリ仕事をこなす姿が面白くなくて、自分の立場がどんどん悪くなるから、プライドが高いパートナーの方があなたに嫉妬してるんじゃないですか? 〉彼の方が、自営業で、次から次へと、気に入らないから、と業者や従業員を変更していき、離婚も2回していて… ↑この彼の行動が全てです。 自営業者にとって従業員は家族も同然。長年の業者との関係も大事です。そういう人間づきあいが上手に出来ないから2回の離婚歴なんでしょうね。今回の精神病扱いもあなたへの嫉妬からの行動でしょう。自分よりも輝いてるあなたを精神病患者に仕立て上げ、蹴落として自分の支配下に置いて見下したいのでしょうね。モラハラ男性の典型だと思います。 あなたもその男性に依存しつつあるし、正常な判断ができなくなり自分を見失いつつあるように思います。 早めに別れた方がいいと思う。

teapot79
質問者

補足

共依存、、、気をつけます。つきあっててずっと楽しかったと思ってきましたが、よくよく考えると、その半分くらいはいつも傷ついて泣いていました。外資で勤務している私に「武器商人や戦争屋に加担している。世の中の為にならない仕事」と暴言を浴びせ、呼吸困難になった時「苦しい」と携帯に電話した時は「今飲んでるんだよ、後でな」と電話を切られ、滅多にないのに具合が悪いから少し横になっていたら「お前はいいな、病気だって寝ていられて。俺は病気でも働かなきゃいけないんだよ」と言われ、、、と、別れを決心する為に、悪い思い出をあえて思い出すと、みじめな気持ちで泣いたことをいっぱい思い出します。「別れ」の決断をする時が来たのかもしれません。昨日は楽に眠れました。「私は悪くない。病院には行かなくていいんだ」と思えたからだと思います。みなさんのお陰です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

>「私は それで収まるなら騙されたフリで病院にいって受診してもいいかな、と思い掛けてもいるのですが」 そこまでして、質問者様がパート―ナーさんと「うまく収まりたい」理由は何なんでしょう? 質問者様がパートナーさんに精神病だと指摘され、その資料なども読み、 質問者様が本心から「もしかするとパートナーの言う通り、私はこの病気かもしれない。自分自身のために病院に行ってみよう」と思って受診するならいいのです。 でも、そうじゃないんですね?質問者様は人権侵害されたようで、とても傷ついていらっしゃるんですよね?怒りも感じていらっしゃるのではないでしょうか? >「わたしのことをそんな風に思っている人と今後付き合っていけるのか、それが直感的な疑問でした」 その直感こそ、質問者様にとっての正しい感覚なんでは? 彼と別れるのは、自分が精神病だと騙されたフリをして精神科を受診するより辛いことなんですね? 彼の都合の悪いことは「ほら、君が病気だからなんだよ」と言われて、悲しいし、悔しいし、腹も立つでしょうに、 それでも彼と一緒にいたいんですね? それは何故でしょう? 一人になるのが怖いから? 彼との7年の同棲生活が無駄になるから? 彼と別れて、今後新たなパートナーが見つかるとは思えないから? 一生孤独になりそうだから? 私にはその理由は分かりませんが、自分の気持ちを偽ってまで彼にしがみつくのは依存症的?かなと・・・。 でも、自分の素直な感情を押し殺してしまっては、幸せにはなれませんよ? どんなに辛くても、どんなに悲しくても、しっかり現実を見てくださいませ。 かく言う私は、暴力を振るう元夫に23年もしがみついていた共依存者でした。 暴力さえなければ、子煩悩で優しいいい人だからと。 でも暴力がなくなることはありませんでした。 どんなに願っても、どんなに訴えても、何をしても、何もしなくても。

teapot79
質問者

補足

お辛いご経験がある方のお言葉は、一見キツイようでも温かさを感じます。先程、共依存のリンクを下さった方がいました。旦那が言ってる病気より、こちらの方がよほど当てはまります(苦笑)。上記の、私がそれでも一緒にいたい理由、列挙して頂いたの全部該当します。この年で一人?などなど。でも、みなさんのご意見を聞いて改めて「彼は変わることがない」こと、泣いていても「だから病気なんだよ、おまえは」と言われ続けること、などは、受け入れなければならない現実だと、回答を頂く以前より、分かった気がします。そして私はきっと黙って従えないでしょう。病気だとしても「俺が苦しめたから」という思いもなく生まれながらとか育った環境が悪いんだ、と言われてるので、余計、全否定されている感に打ちのめされます。やはり健全ではないですよね。「我慢が必要」「言う通りにしてみれば」という意見が今までなかったということは、もう我慢しなくていいのかな・・ やはり今は辛くても、別れた方が苦しみから解放される気がします。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#216715
noname#216715
回答No.8

初めまして。 私の個人的な考えでは、精神科に行ってみても良いんじゃないかと思っています。こんな世の中ですから、仕事でメンタル的な不調を抱える人も多いですので…。 ただし、あなたが診察を受けるのではなく彼の事について相談に行くのです。確か家族など本人以外の人が相談に行くこともできた気がします(間違っていたらごめんなさい)。もし本当に彼が一緒に行ってくれると言うなら、それも良いかもしれませんね。彼にも一緒に診察室に入ってもらって、彼の話もお医者さんに聞いてもらいましょう。ちゃんとした精神科医なら誰に問題があるのかちゃんと見抜けるのではないでしょうか。 彼があなたに言った病名は何でしたか?病名を言われて、それがどんな病気か調べてみましたか?もしまだ調べていないのであれば、ぜひ調べてみてください。あなたと彼と、どちらにあてはまりますか? 心の病や人格的な欠陥がある人は、しばしば問題の原因を相手に押し付けると聞いたことがあります。私は質問文を読んで、彼はあなたに原因の全てを押し付けることで自分が安心したいのかなと感じまた。 そして、あなたが彼と別れないのは、ご自分の気持ちを彼に理解して欲しい、「わかってほしい」という気持ちが強いからではないかなと…。でも、彼があなたの気持ちを理解するのは難しいかもしれませんね。そもそも人の気持ちを理解できるような人ならそんなにあなたを傷つけないし、精神病呼ばわりもしないと思いますが。 最後に、精神科を受診することによる影響ですが…。たしかに、精神科に行ったことがあると聞いただけでびっくりしてしまう人や過剰に反応してしまう人もまだまだ多いでしょう。色々な科がある大きな病院の精神科(何科を受診したか一見わかりにくい)や心療内科などでしたらもう少しソフトな印象かもしれませんね。 または「最近気分が落ち込むからウツかと思って心配して受診したら、単なる月経前症候群だって!お医者さんに体を温めてカフェインを控えるように言われたわ(笑)」とかなんとか明るい言い訳(?)を考えてみても良いかもしれませんね。私は無責任ですから受診してみればなんて言って申し訳ないのですが、よくお考えの上、ご判断下さい。

teapot79
質問者

補足

アドバイス有難うございます。 >彼はあなたに原因の全てを押し付けることで自分が安心したいのかな 私もそう感じます。 彼がメールでその精神疾患の説明を書いたページへのリンクを送ってきたので、読みました。 当てはめて考えようとすれば、私に当てはまります。しかしそれは「ストレス」「更年期障害」ただ単に喧嘩したから、など理由は他にも考えられるのに、彼の中では、もうこの病気のせい!と決めつけられています。眠れないのも、傷ついて泣くのも、落ち込むのも全て。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiyo7041
  • ベストアンサー率16% (69/416)
回答No.7

彼との楽しかった過去にすがって進むより今現在苦しいのであれば私でしたら別れます 自分自身がダメになってしまいませんか 彼の言葉に貴女自身が左右されて情けないです もっと自分を持ってください

teapot79
質問者

補足

仰るとおりですね。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1210y
  • ベストアンサー率17% (68/382)
回答No.5

結婚じゃなく、同棲なんですよね? 何故別れないのか不思議です。 私ならサッサと別れ、新たな出会い見つけようと思いますが‥

teapot79
質問者

補足

私も他人に同様の相談を受けたら、別れろと言うと思います。でもできていないのは、、、、いい思い出ばかり考えてしまうのと、これから先、変わってくれるかもしれない、と希望を持っているからです。 でも、多分、変わることはないですね。喧嘩は最初からのことですし。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159643
noname#159643
回答No.4

>別れは辛いし、楽しい時もあったから別れたくない、と思います。 楽しかったのは「過去」のことなんですよね。 いま現在とこれから先は、きっと楽しくない、いや寧ろ、楽しかった過去の思い出すら消し去りたくなってしまう気持ちに変わると思いますが・・・ 恋人のことを、「精神疾患」だなんて罵る男、よくぞ一緒に生活していると関心してしまいます。 その男の言動には、あなたのことを「愛している」 という感情は微塵も感じません! それでも別れたくないと言うのであれば、どうぞご勝手に。

teapot79
質問者

お礼

忌憚ないご意見を有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.3

で、何で同棲してるの? ここで相談して、どうなりたいの? >私は会社でもそれなりに人から尊敬され、地位もあり、部下ともうまくやっています。逆に彼の方が、自営業で、次から次へと、気に入らないから、と業者や従業員を変更していき、離婚も2回していて、どっちがひどいかと言う話をすれば、「あなたの方がへんでしょ?」と思うくらいなのですが。 この表現がものすごく引っかかりますが・・・ そんな人がこんなダメ人間と同棲する理由がわかりません。 “割れ鍋に綴じ蓋”カップルをたくさん見てきましたが。 双方に問題がありますね。

teapot79
質問者

お礼

その部分、つっこまれると承知で書きました。 状況説明は難しいです。 私はそんな大した人間でもありませんよ。ふつうの人間です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1144/6923)
回答No.2

40代の既婚母です。 そういう言い分を通してでも、彼は貴方との生活を変えようとしていると感じます。 7年の同棲にピリオドを打ちませんか? 別れるかは別問題です。 彼は同棲の中で貴方に甘えて、新しい生活をしたいのでしょう。 貴方が通院して自分の言うとおりになって、優しくしてくれたら同棲はそのまま続ける。 自分の思い道りにならないのなら別れるという考えですから、通院や病気は考えずに「同棲解消」してお互いに別の暮らしを体験学習しましょう。 喧嘩ばかりの同棲に、お二人のメリットは見つけられないと感じます。

teapot79
質問者

補足

システムの使い方をちゃんと理解しておらず他の方に「お礼」をかいてしまったら、もう書けなくなってしまいました。失礼しました。私たち二人の立場に立った公正なご意見、感謝しております。多分、その様な道を進むことになる気がしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

精神病院には行くべきではありません。 精神病院通院者のレッテルを貼られます。離婚問題はよく知りませんが、なんとなく不利になるのではないかと危惧します。再婚するにしても「過去に精神病院の通院歴がある」などと言われればそれだけで結婚できなくなる可能性があります。 貴方が正常かそうでないかは職場が判断します。職場には大勢の人がいるからです。もしおかしいのであれば誰からもそう思われる筈です。職場ではおかしいと思われない。それどころか部下もいる立場なのですから精神異常者とは思えません。 もしこどもがいないのでしたら、経済的には余裕があるようですので別れた方が幸せになれるのではありませんか。とにかく精神病院には行かない方が良いです。「別れる前に頼むから精神病院に行ってくれ」と懇願されそうですね。気をつけてくださいよ。それに乗ってはいけません。貴方の行くべきところは離婚に詳しい弁護士事務所であって精神病院ではありません。なお女性弁護士はたいてい離婚問題には強いです。

teapot79
質問者

補足

私も調べた訳ではないですが「なんとなく」不利になるのではと感じました。慎重に行動します。ありがとうございました。彼は「太宰治も病気だったしダイアナ元王妃だって病気だった。そばにいる人にしか本当のことは分からないし、俺は病気のお前に生きる権利を侵害されているんだ。それでも病院には一緒に行ってやるって言ってやってんだよ」という主張です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神疾患のフリをしてるのを見抜けるか

    本当に統合失調症などに罹患している方が、自分は病気じゃない、どこも悪くないと、病院へ行くのを嫌がる事はあると思います。 しかし、本当の精神疾患の方が、病院に行きたくは無いが為に「精神病のフリをしていただけ」と言ったりするものですか? 知り合いに、ある人の前では精神疾患であるかのような振る舞いをし、信頼している身内にだけは、病院に行かない為の理由として、フリをしていただけ、という方がいます。 自分の利益の為に精神疾患の演技をしていたが、病院に行かされ、仮病だったことがばれるので、頑なに病院に行くことを拒み続けるケースがあるという話を聞きました。 本当の精神疾患か、演技・仮病かを、素人が見抜く方法はありますか?

  • 精神科のない病院で・・

    精神科のない病院で精神科にかかることはできるんですか? ともだちの彼氏が事故で整形外科に入院中らしいんですがなかなか容体がよくならなくて手足が動かないみたいです ともだちの話じゃ精神科にかかってて精神的なショックやストレスでからだが動かないって言われたそうなんですけどそれって本当でしょうか? 精神科も入ってる大きな病院ならあり得る話だとおもうけど精神科のない病院で精神科にかかることってできるんですか? 手足が動かないのに他の病院にわざわざ受診するってこともできないんじゃないかと思って・・ 詳しい方がいたらおしえてくださいお願いします!

  • 何かの精神疾患でしょうか?

    皆さんこんにちは。非常に質問しずらいことなのですが、どなたかご助言お願い致します。最近自分の精神状態が非常に悪く、そのことでとても悩んでおります。悩みの内容ですが、電車に乗っている時や、人とすれ違う時に、自分が笑われていたり、馬鹿にされているのではないかと思ったり、人と接する時に相手の表情や言動がとても気になり、特に自分に対して嫌な顔をされたり、批判的な言葉を言われると、そのことで相手を酷く憎んで恨んだり、思い悩み、落ち込んだりします。 こういうことは誰しも多少はあると思うのですが、私の場合は病的に感じます。それから、これは非常に言いづらいことなのですが、悪いこと(主に暴力や犯罪に関すること)の思考がたびたび頭に浮かんで来て、その都度「自分はそんなことは絶対にしない!」と強く振り払っています。もちろん実際に行動に移したりする気は毛頭無いのですが、非常に精神的に疲れます。 以前、不安に感じて一度だけ精神科を受診したことがあるのですが、そこの病院でジプレキサと言う薬を処方されたことがあります。親の反対でそれ以来病院には行ってないのですが、やはり再度病院に行った方が良いのでしょうか?私と同じ症状で悩んでいる方で病院に通院している方はどんな病気と診断されていますか?もちろんここで診断して頂ける訳では無いことは重々承知しておりますが、参考までにお聞かせ頂けたらと思います。 返信は少し遅れてしまうかも知れませんが、何か疑問があれば補足します。それではご助言、宜しくお願い致します。

  • 精神疾患を受け入れられない。

    精神疾患は本当に病気ですか? 私は複数の病院で医師に「うつ」「統合失調症」などと診断されました。でも診断結果である「心の病気」をどうしても受け入れられません。擦り傷のような目に見える病気でもないし、医師によって病名も曖昧で違うし。飲み薬で治ると説明されても効果も人によるし、100%治るとは限らない。もちろん治った人もいるのは知ってますが、ごく一部の人だけですよね。閉鎖病棟のような重度な患者を除いた場合、2~3年薬やカウンセリングを受けていると治ると言われても、そりゃ長期間続けてるといつの間にか薬の影響じゃなくても、自然に症状は和らぐと思うし。精神の病気を薬やカウンセリングで治るとはとても信じることができない。 私、思うんですけど、「ワーキングプア」「ひきこもり」「ニート」は世間が騒ぎだしてから、どんどん人口・数字が増えていっただけと思うんですけど「精神疾患」も同じで、その「言葉」に甘えて、過保護的に大げさになっているだけのような気がします。現在のように騒がれていなかった時代(昔)も精神疾患で苦しんでいた人はいたと思いますが、精神疾患と「気づいてない人」が多く、自力で気持ちで乗り切っていたように思います。つまり、心の病は薬やカウンセリングではなく、自分の気持ち次第のような気がします。ほとんどの場合、環境を変えるなり、趣味に没頭するなり、自然豊かな田舎で気持ちを落ち着かせるなり、お寺に修行に出るなりした方がよっぽど効果的な気がします。間違っていますか? 私は今、医師に任せて精神疾患を治療して社会復帰するか、環境を変えたりして「自然」に治るか和らぐことを祈って仕事に出るか悩んでいます。 でも現実的に人と関わりあえないのです。人が嫌いで誰も信じることができないし、仲良くできないので、人間関係を構築できないのです。にもかかわらず、仕事をしたい気持ちも強いので困ってます。 このような症状を薬やカウンセリングで治すことが理解できない。

  • 精神病院とはどんなところ?

    友人が親と喧嘩したぐらいで精神病院に入れられたそうです。友人は手術後で気分もめいっていたところへ寝たきりの状態が家族には気に食わず、食事もまともに食べさせてもらえない状態だったそうです。それで親と喧嘩したらしいのですが、その喧嘩の状態を家族は保健所に相談していて、そこの人たちがきて、病院に連れていかれたらしいのです。そこで分かったことは、精神病院の医者は病院に入れないとその人の状態が分からないので、行ったら入院させるみたいだということらしいのです。本当に行ったら絶対入院させられるのでしょうか?病院の医者は、病院に行くまでのことはぜんぜん分かっておらず、医者が言うには、私は病院に来た時からのことしか知らない。といったらしいのです。友人は退院して、退院してからは入院させられたら困るからその時とは正反対の事をしているんだと言っていました。

  • 精神疾患か、それとも甘えか分からなくなりました

    前の質問で、AC、ボーダーかもしれないと知り、心療内科を勧めていただきました。 しかし、行こう、電話しようとするとこれはただの甘えではないかという考えで頭がいっぱいになります。 私はすぐ逃げる癖があり、大学も4年の今の時期になって中退、幼い頃から通っている音楽教室のレッスンも半分くらいしか行ってません。 すべての人が敵に思えてきて、みんな消えてしまえばいいと思うこともよくあります。 こんな自分が嫌で嫌で、治したくて、ここで質問して病院に行こうと思い立ったのに、自分はまた逃げているんです。 そもそも、具合悪くなんかないんじゃないか。病気のふりや辛いふりをしているだけなんじゃないかかと思い自己嫌悪で一日終ってしまいます。 調べていると、パーソナリティ障害などはお医者さんが儲けるために何でも病気にしてしまえとゆうところからできたものだ…というような文面も見ました。 確かに、自分もただ甘えているだけで気の持ちような気もしてしまいます。 ACだってそうです。 暴力、暴言、そのくらいは誰でも経験してるんじゃないか… もっともっと辛い思いをしてる人はたくさんいるのに、なぜ自分はがんばれないのか。 もう、病気なのか、甘えなのか、わけが分からなくなっています。 具合が悪いのか、悪くないのかも分かりません。 元気な気もするし、その裏で無表情の自分がいるような気もします。 もっと自分に厳しく、前向きに生活するべきでしょうか。 あと、ボーダーについて色々調べましたが、気分がころころ変わる、見捨てられ不安、人間関係については当てはまりましたが、大きな特徴である怒りに関しては当てはまりませんでした。 怒りというよりは、すごく落ち込んでしまうので真逆のように思います。 やはり、病気や障害ではないでは…と思い、これも病院を躊躇する要因でもあります。 支離滅裂な文章で色々質問してしまいすみません。 よろしくおねがいします。

  • 精神疾患だと打ち明けられたら

    見て下さりありがとうございます。 20代、女です。 タイトルの通りなのですが、私は統合失調症という精神疾患を患っています。 薬での治療と、家族や友達の支えで、今は大学やバイトに困難は感じても 自分の身の周りの家事などはできるようになり カミングアウトしない限りは病気だとはわからないと言われる状態になりました。 統合失調症は、幻覚や妄想がある 一生薬を飲まなければいけない、治る事の無い病気です。(薬で症状を和らげることは出来ます。) ちょっとしたこと(結婚、転職、などのライフイベント)で再発するそうです。 また、子供にも遺伝しやすく、飲んでいる薬で奇形も出やすく、 子育てのストレスで再発してしまえば、それこそ悲劇です。(かなり話が飛躍していますが) そのため、誰かとお付き合いすることは諦めて生きてきました。 迷惑でしかないと思ってきたからです。 ですが、友人に「幸せになってもいいんだよ」と言われ 本当は孤独になることが凄く怖いことに気が付きました。 本当は傍に居てくれる人が欲しいし、相手にとってもお荷物になるんじゃなく 互いに支え合える関係を強く求めていることに気が付きました。 健常者の方は、恋人に統合失調症をカミングアウトされたら どう思いますか? 正直に書いて頂いて構いません。 宜しくお願いします。

  • 精神疾患がある友人との関係について

    お疲れさまです。 人間関係で悩んでます。 私 33歳 既婚者 男 相手 33歳 既婚者 女 精神疾患(統合失調症もち) 彼女とは同じ職場です。 部署が違うので、たまにしか会いません。 また、去年3月から私が部署移動したので、その前は毎日会う部署でした。 彼女とはよく雑談をし、プライベートでも何度かグループで遊ぶ中でした。 2人でランチに食事に行ったこともあります。 誕生日プレゼントももらったりしました。 半年前に大喧嘩をして、その大喧嘩を相手が会社の上司とかも巻き込んでことを大きくしました。しかも二度と話かけないでと捨て台詞もしてきました。 内容は向こうがストーカー扱いしてきたことです。 しかも自分でいろんな上司に話をしてたのに、 1人の上司に相談したら上司が話を広げたと嘘を言いました。 それから僕は挨拶もしないで完全にシカトしてました。相手も僕を完全にシカトしてました。そしたら2ヵ月ほど前に 彼女から話かけてきました。 挨拶ぐらいしてほしいと。 僕はあなたが嘘をついたことが許せない。 と言ったら、相手「仕方ないじゃない。私は障害者なの。幸せなあなたにはわたしの気持ちはわからない。」 と手首の傷を見せられながら言われました。 僕「つらかったんだね。今まで仲良くしてくれてありがとう。僕はあなたを友達だと思ってた。さよなら」と言いました。 その後、彼女は精神的にやられたのか次の次の日からLINEのタイムラインで死にたいとか誰も私にかまってくれないとか、睡眠薬100錠くらい飲んだりして、1ヵ月仕事を休みました。 タイミングがかぶりすぎて怖いです。 3週間ほど前に彼女に偶然合ったら、軽く会釈だけして、また次の日に死にたいとかラインのタイムラインにのせてました。 そして2週間前、偶然会ったら、相手はひたすら逃げていきます。 そんなに関わりたくないの?あなたが挨拶ぐらいはしてと言ってたからこっちも挨拶するようにしてるのに…と思ってます。 今相手がどう思ってるか予測できません。 1 この人は病気を理解してくれない人だ 2 ストーカーでしつこい 3 勝手に友達だと思っててきもち悪い 4 まわりから関わるなと言われた 5 その他 ちなみに私の気持ちは病気を理解しなかった自分に今反省してます。 でもどーすることもできない状況です。 彼女の気持ちはどれか、また、今後どうするのがベストかと思いますか?

  • 病院に行った方が良いでしょうか?精神疾患について

    人の目を気にしすぎてしまい、そのせいで人間関係などに支障が出てしまっていることが悩みです。 私の「人の目を気にする」ことが、病院で診てもらっても良いレベルなのか、それとも正常の範囲内なのかが分からないのです。 病院で相談したいですが、何でもありません普通ですと言われてしまったらと思うと恥ずかしく、なかなか踏み出せません。 中学生の時に場面緘黙症になりました。 3年間全く学校の人と話せず、高校入学をきっかけに良くなりました。 今はだいぶ改善されましたが、その後遺症なのか元々の性格なのからか、人の目がとても気になり、生活し辛いことが多く治したいです。 まず人との雑談が全くできません。 場面緘黙症になる前は普通に雑談できていました。 今は、人に話題を提供することが恥ずかしい・怖いという感情や、こんな事言ったら変に思われるんじゃないかと考えてしまってあまり話せなくなり、話が全く盛り上がりません。 また、好きなものを選ぶという行為にとても恥ずかしさを感じてしまいます。 食事会の際に自分の食べたいものを選ぶことがとても苦痛です。こいつ、これ食べたいんだと思われたら恥ずかしいと考えてしまいます。 また、いつもと違うことをすることにも恥ずかしさを感じてしまい抵抗があります。 職場では朝の掃除があり、私はいつも雑巾がけをしているのですが、たまには掃き掃除など違うことをしようとすると心臓がドキドキしたり冷や汗などが出てきてしまいます。 これも「あいつ、いつも雑巾なのに今日は別のことするんだ」と思われたら恥ずかしいという考えのためです。 他にもまだまだ沢山あります。 正直自分でも異常なのかなと感じています。 人はあなたのことそんなに見てないよ、と言われてもどうしても人の目を気にしてしまうんです。 病院に行ったら改善されるのでしょうか? 性格的なものなら無理かもしれませんが、何かの精神疾患なら治療して何とかなるのでしょうか? 私は異常なのか、それとも恥ずかしがりやや心配性などの性格なのか、どうなのでしょうか。 アドバイスなど何でもよろしくお願いいたします。

  • 精神科受診をどう伝えたら良いでしょうか?

    初めて精神科を受診しました。 今同棲中なのですが、病院に行くことは言わずに 受診しました。 相手も勘が鋭いし、私も隠し事をしておけるタイプ ではないので、そのうちばれると思います。 相手に話せば怒られるか 悲しまれると思うので なかなか話せません。。。 私自身病院に行くまでの必要があったのかわかりません。。。 どういうふうに話したらいいでしょうか?