• ベストアンサー

労災の申請

労働災害について教えていただきたいのですが、 申請を弁護士さんにお願いした場合、 報酬を計算するもとになる私が受けた「経済的利益」というのは ・療養給付 ・休業給付 ・障害給付 の3つの金額を合計したもの、ということになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、労災申請は、弁護士さんにお願いする必要は全く無いです。 会社の担当者が処置してくれると思います。 会社が記入する欄 (療養給付)・・・病院、薬局を通じて管轄している労時淳監督署へ提出。  ・労働保険番号  ・災害発生日時、災害を確認した者の職名 氏名  ・災害発生状況  ・それらを会社の代表者が証明(代表者印必要) (休業給付)・・・直接労働基準監督署へ提出  ・労働保険番号  ・標準報酬金額  ・休業期間  ・災害発生日時  ・災害発生状況  ・会社の証明 などがあるので。 処置してくれないのなら、社会保険労務士に依頼すれば手続きをしてくれます。 会社が拒否するのであれば、個人請求という方法もあります。 これは、労働基準監督署で教えてくれます。 たぶんこれらの方法の方が安いと思います。

anticlee5
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 事情があり、お礼が大変遅くなり申し訳ありません。 労基署から書類を取り寄せ、事故の発生状況などを記入し、会社に給与などの証明をしてもらおうとしたところ国の労災ではなく会社が入っている民間の損害賠償保険を使うように言われ、証明するのを拒否されました。 事故が起こったのが深夜だったことや賃金などの労働条件が基準法に違反していることが発覚するのを恐れたようで、脅されました。 やっと証明してくれることになりましたが、会社が入院先に持ってきたのは先にこちらが渡しておいた書類ではなく、会社が労基署から別にもらってきた書類のコピーでした。 こちらが記入した書類とは別に会社がもう1通の申請用紙を労基署に取りに行っていたことがわかり、事故の起きた状況など本人でないとわからないことを先にこちらが会社に渡しておいた書類から書き写し、そのまま提出するようでした。 勤務状況や賃金など事実と違うことを書かれる恐れがあり、(それほどまでに社長が怒り狂っていたので)不利益をこうむることになると困るので、こちらが先に渡した書類に証明をして家族が受け取りに行くので渡してほしい、家族が労基署に提出すると連絡をしましたが、家族を門前払いにするなどしたために労働問題に詳しい法律事務所に相談に行きました。 事故の相手が会社の関係者で、会社から渡された書類のコピーの事故の相手方のところに「〇〇ちゃん」と名前が鉛筆で記入されていることに弁護士さんが気づき、会社を出て5分ほどの場所で事故に遭ったこと、頑なに国の労災を使うことを拒否していることなどから保険金詐欺の疑いがあるのではないか、と指摘されました。 弁護士さんから名刺をいただき、会社にこれ以上通勤災害の申請を妨害しないようにもう一度申し入れる、それでも拒否されれば内容証明郵便を送る、交通保険金詐欺が疑われていると伝えるように教えられ、それでようやく申請することができました。 労基署の担当者にも労働者側の立場に立って仕事をしろと弁護士が言っている、と言うように教えられました。 4か月の入院の後退職しましたが、直後に会社は社名を変えて転居しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.2

自分で申請して最近労災が認められたものです。 細かいことは#1さんの回答通りですが、注意すべきことは申請日以前2年までしかさかのぼって請求出来ない(時効)ことになっているので早く申請するように努力しましょう。 所轄監督署に行けば丁寧に教えてくれ、必要な様式(用紙)もくれますよ。

anticlee5
質問者

お礼

お返事をいただきありがとうございました。 事情がありお礼が大変遅くなりましたことをお詫び申し上げます。 詳しいことはNo.1の回答者様のお礼欄に記入させていただきましたが、会社が証明を拒否し逆に脅されるなどとても面倒なことになり、弁護士さんに申請をお願いしようかと考えて質問をしました。 相談に行った法律事務所でアドバイスいただき解決することができました。 親切に回答をいただき本当にありがとうございました。 心から感謝申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労災障害補償給付申請について

    労災の療養補償、休業補償と障害補償給付について教えてください。 症状固定の診断をうけ、これから障害補償給付申請の手続きを行います。 障害等級が決定されるまで、2~3ヶ月かかると聞いたのですが、 傷害補償給付申請をしてから障害等級の決定までの間、 療養、休業補償共に受け続けることができるのでしょうか? それとも、障害補償給付申請をした時点で、療養、休業補償給付を受けることが出来なくなるのでしょうか?

  • 労災(通勤災害)申請について(療養給付しか書類が来ていない!)

     昨年暮れに子どもが通勤途中で通勤災害に遭い申請を事業主がしてくれていますが、療養給付のみで休業給付の申請書が同封されていませんでしたが、療養給付はたまたま入った病院の代金が事業主負担でしてくれた関係と思います(緊急手術も有り)。  そこで、心配な点は申請(療養給付を事業主が負担すている分の還付の為に申請書を送られて来たのか)休んでいる関係の休業給付の申請がないと言うことは、子どもの立場で思うのは保証しないつもりでいるのか。  療養給付の申請のみで、給与の保証はないつもりなのかが不安です。  書類を送る事は、労災(通勤災害を認めると言う気持ちと理解できるが)と認めるのは分かりますが肝心の給与の保証は何処まで労働者側が言えるのか教えてください。  後、休業中で解雇が有ると聞きますが、給与保証なしと言うことはそうした事もありでしょうか。  

  • 労災について

    2/25に介護施設にて業務中に右足首に火傷をしました。 一応 療養補償給付たる療養の給付請求書 は作成してもらったのですが、歩行するにも痛くて、業務が老人介護のため職種をまっとうできません。その為上司に医者から診断書をもらって休むようにと言われました。 診断書しだいだと思いますが、働けない期間がありそうなので、休業補償給付支給請求書・休業特別支給金支給申請書は出来るのでしょうか? また、他に申請できるものはありますか? すいません。何も分からないもので… よろしくお願いします。

  • 【法律・労働者災害補償保険】労災で労働者が休業した

    【法律・労働者災害補償保険】労災で労働者が休業した場合は、労働者災害補償保険が適用されて休業補償給付金が受け取れると思うのですが、この労働者災害補償保険は会社の経営者は絶対に加入しないといけない保険なのですか? 無保険の会社ってあり得るのでしょうか? あと会社に休業補償給付金が振り込まれるのですか?本人に振り込まれるのですか? 労災で休業したのに労働者災害補償保険の休業補償給付金が貰えていないのは経営者がネコババしたということですか? ネコババは合法ですか?

  • アルバイトの労災(休業)申請

    現在会社を経営しています。 会社を設立後1年になりますが、職務中の事故で 労災の申請をすることになりました。 (労働保険には加入しています。) その事故が起きた労働者は、アルバイトで、 実質的に朝の10時から夜9時までの11時間労働です。 (この時点で問題なのかもしれませんが・・・。) 入院のため、数日間勤務が出来なかったので、 労災の申請後、休業の申請もしようと思っていますが、 申請用紙をもらって、所定労働時間や、 賃金内容も記載しなければならないことが分かりました。 このような場合、事実を記載して労災の休業給付は 受けられるのでしょうか。 労働基準監督署に提出する以上、労災のことよりも先に、 労働時間等の問題で、指される気がして困っています。 労務士も雇っていなく、相談出来る方がいません。 どうにか円滑に申請出来る方法、また、事実を記載することが 問題になるかどうか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、 ご指導頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 労災の休業給付について教えてください

    事故に遭い、最初は保険会社より休業給付を頂いていました。 通勤災害だったので、労災より療養給付も頂いていました。 6ヶ月を経過した時点で、頚椎捻挫をそろそろ後遺症申請して下さいと言われ、後遺症診断書を書いてもらいました。 この時点で保険会社からの休業給付は打ち切られました。 その他顎関節症にもなっていて、それが原因で食べ物の制限が有ってお粥の様な物しか食べれません。 内科で診察してもらい、体力低下が理由で会社を休んでいます。 仕事事体が体力勝負の仕事内容で、会社側も今の状態では復帰は無理と判断したために新しい人材を雇っています。 今現在も口腔外科と歯科に通院中です。 顎関節症はレベル域が広いので、労災に休業給付を申請しましたが、認定されるかがとても不安です。  今年の6月末に労災に休業給付の申請をしましたが、7月の上旬に労基所から 自賠責と重複しても困るので調べてその後に審査して給付します。と言われました。 その他通常自賠責で頚椎捻挫で後遺症申請して休業給付がストップした時点で通常は労災も同じ考えですとも言われました。 ・やはり顎関節症位では休業給付は出ないのでしょうか。 ・労災の認定は通常どれ位かかるのでしょうか。 休業給付に詳しい方、是非ご回答をお待ちしています。

  • 労災保険に関する問題

    はじめまして。ビジネスキャリア(人事人材開発3級)を勉強していて下記の問題が調べてもわからないので教えてください。 次の記述のうち、正しいものを選べ。 【ア】労災保険は労働基準法に定める事業主の災害補償責任を政府が保険者になり労働者が被災した場合に政府が被災労働者に必要な給付を行うことにより事業主は保険給付された価額の限度で補償責任を免れる仕組みになっている。しただって、労災保険の給付水準は労働基準法に定める災害補償と同一になっている。 【イ】労災保険の保険料について事業の種類ごとに決められている労災保険率のうち通勤災害等の給付に要する費用に充てるための非業務災害率(0.8/1,000)にかかる保険料は事業主と労働者とで折半負担することになっている。 【ウ】労災保険の給付は業務上あるいは通勤途上の災害に起因して労働者が被った負傷・疾病、傷害、死亡に対して必要な給付を行うものであり例えば被災した労働者が死亡した場合においてその死亡者と生計を同じくしていた遺族に対して遺族(補償)年金が支給される。 【エ】業務上の災害については事業主に災害補償責任があるので被災した労働者が保険給付の一部を負担することはないが通勤途上災害については事業主の支配管理下にないため、通勤災害の給付については休業給付を受ける労働者には休業給付の支給額から一部負担金を控除することで被災労働者にも応分の負担をしてもらうことになっている。 回答は【エ】なのですが、【ア】~【ウ】の誤っている点がわかりません。わかるかた解説をお願いいたしますm(_ _)m

  • 労災保険給付

    療養の給付は労災認定がなくても現物給付されるのですか。 休業補償給付の申請書には本人記入欄はないのですか。また労災認定されなくても支給されるのですか。 宜しくお願い致します。

  • 労災損害賠償と控除について

    仕事中の事故で労災認定されました。現在休業補償給付中です。近く症状固定され労災の障害補償給付の申請と厚生年金の障害者年金を申請しつつ会社を相手取り損害賠償請求を考えています。その場合損害賠償額から労災保険で受け取った休業補償給付や障害補償給付などの金額は控除されるとの事ですが国民年金や厚生年金等の障害年金も控除されるのでしょうか

  • 労災申請手続き

    【休業(補償)給付支給について】質問します  42歳男性・配送業、アルバイト 今年の2月下旬に仕事中に右腕を負傷しました。すぐに接骨院にて治療を受け、接骨院からもらった療養給付申請書を会社に提出して手続きを済ませ、治療費は翌3月から労災保険扱いになりました。 3月に入りケガの具合もだいぶ良くなったと思い、時々出勤していましたが、負傷した箇所の痛みが徐々に拡大してきたために欠勤日数も多くなり、2ヶ月余り経過した現在も治療の為に休業中です。 さて本題ですが、3月中旬頃に会社の支店長から「労災の補償が降りるので、銀行口座を知らせて欲しい」と言われてメモ書きで渡した。 「近日中に振り込まれるでしょう」と言われ、期待していたが、いつまで経っても【休業(補償)給付支給申請書】が会社から送られてこないので会社に再三問い合わせた。 会社としては「労務士を通して厳正に手続きをしている」と言いながら5月に入ってから「通院治療の診断証明書(文書料\3000)が必要である」と今更ながら言ってきたので即日提出した。 その後【休業(補償)給付支給申請書】を会社から受け取り「必要事項を接骨院と本人が記載して提出するように」と渡された。 しかし、【様式第8号】の書面(表面)一番上に『第“2”回』と記載され(実際には初回)、右下の『請求・申請人』の欄に会社事務員が記載した私の住所・氏名があった。それも書面の3箇所に=印で訂正してある。 即日支店長に「なぜ申請書の記載に“2回”と記載されているのか」と、接骨院・院長からも指摘されたので、先日会社から請求された「診断証明書」と同じ内容の「診療担当者の証明」(重複)が必要なのか?」と質問したが「労務士の指導の下で手続きをしているので間違いは無いです」と、判らないとは言わずに何とも曖昧な回答しか返って来ません。 一日も早く手続きをしたいのに...こういった事ってよくあることなのでしょうか? 直接申請書を持参して労働基準局へ相談に行くべきでしょうか? 長々とスミマセンが本当に困っています!

文字化け置き換わりについて
このQ&Aのポイント
  • お世話様です。世の中「~」と「〜」では文字コードが違うようでして、転送後の端末単独印刷時に「?」に置き換わって出力されていました。
  • PC非使用運用の制約があるのは承知ですが、省スペースでの運用は非常に便利ですので、さらにフレンドリーだと嬉しいです。
  • PtouchEditor上などで色が変わるなど、注意喚起機能があれば嬉しいなと思いました。
回答を見る