• ベストアンサー

電磁気とベクトル解析について

pは電気双極子モーメン,rを位置ベクトルトとして∇(p・r/|r|^3)をx,y,z成分に分解することなく、ベクトル解析の公式を用いて計算すると、どのようになるのでしょうか。どなたか教えてください。

noname#204409
noname#204409

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heboiboro
  • ベストアンサー率66% (60/90)
回答No.2

すいません、「∇rはテンソル」という言い方は不適切でした(ベクトルもテンソルには違いないので)。 ∇rと書いたのは二階のテンソル(要するに行列)で、ij成分が ∂ixj で与えられるものです(∂i = ∂/∂xi)。 ∂ixj = δij ですので、これは結局単位行列(恒等変換)に他なりません。 その意味で ∇r = 1 と書きました(これも別の書き方にすべきだったかも…)。 これは一回成分表示で書いてみた方が逆に分かりやすいかもしれません。 ∇(r・p) の第i成分は、 ∂i(Σxjpj) = Σ(∂ixj)pj (和はjについてとる) この右側の式を見ると分かるとおり、行列∂ixj をベクトルpに掛けた形になっています。 ですから ∇(r・p) = (∇r)・p となります(もちろんpが定ベクトルだから言えることで、pがrの関数ならpの微分も必要です)。 あと、∇・r=3 となるのは∇とrの内積(つまりrの発散)のときですね。

noname#204409
質問者

お礼

すみません。∇(r・p) = (∇r)・p は理解出来ましたが、「∇r = 1」になるところがまだ、分かりません。テンソルはまだ習っていないので、できれば、テンソルを使わず説明していただけないでしょうか。

その他の回答 (1)

  • heboiboro
  • ベストアンサー率66% (60/90)
回答No.1

∇(p・r/|r|^3) = ∇(p・r)/|r|^3 + (p・r)∇(1/|r|^3) ∇(p・r) = (∇r)・p (∇rはテンソル) = p (∵∇r=1) ∇(1/|r|^3) = -3/|r|^4 * ∇(|r|) = -3r/|r|^5 (∵ ∇(|r|)=r/|r|) よって、 ∇(p・r/|r|^3) = p/|r|^3 - 3(p・r)r/|r|^5

noname#204409
質問者

お礼

回答ありがとうございました。質問なのですが、「∇rはテンソル」で「∇r=1」というのはどういう意味なのでしょうか。通常は∇r=3だと思うのですが。

関連するQ&A

  • ベクトル解析の勾配についてです。

    ベクトル解析の勾配についてです。rベクトル=(x,y,z)、r0ベクトル=(x0,y0,z0)のとき(ただしx0,y0,z0は定数)の時、grad1/│rベクトル-r0ベクトル│の値の計算の仕方が分かりません・・・。 教えてくださいお願いします!

  • 電磁気ビオ-サバールに関連した問題です。

    電磁気ビオ-サバールに関連した問題です。 x,y,z座標系において、z軸からの位置ベクトルをpで表すとする。たとえば位置r=(x,y,z)ではp=(x,y,0)となる。位置rベクトルでの電流による磁界H(rベクトル)が以下で与えられているとき、電流密度ベクトルを求めよ。 H(r)=1/2π|p|^2 (-y,x,0) (0<|p|) どのような状況なのかをイメージできなかったため、答えを見てもなぜ0<|p| で ix,iy,izとわけているのか分からず、|p|=0のときもなにをしているのか分かりませんでした。 分かりやすい解説をよろしくお願いしますm(_ _)m

  • ベクトル解析の問題で分からないところがあります

    質問させていただきます 電磁気学によれば原点Oに伝がQがあるとき、点P(x,y,z)における電場↑Eと 静電ポテンシャルφは次のように与えられる ↑E=Q↑r/(4πεr^3) φ=Q/(4πεr)    (εは真空の誘電率) ここで ↑r=x↑i+y↑j+z↑k   (点Pの位置ベクトル) r=√(x^2+y^2+z^2) (1)▽(1/r)=-(1/r^2)▽↑rであることを示し、コレを求めよ。 (2)↑E=ー▽φであることを示せ (3)div↑Eを求めその意味を考えよ。 (1)計算したら-↑r/r^3になりましたが・・・ (2)ちょっと分かりません・・・ (3)コレはゼロになりました。意味まではわかりません・・・ 分からないところだらけですが、どなたか解説お願いします

  • ベクトル解析ででてくるrotについてよくわからないので教えてください。

    ベクトル解析ででてくるrotについてよくわからないので教えてください。 つぎの問題がわかりません。 つぎのベクトルのrotを求め、それがどのような回転を生じるのか示せ。 A=(y x 0) 答えは、(0 0 0)となり、回転は生じないと書いてあるのですが、計算過程が書いていないので 教えてください。 自分なりにやってみたのですが分かりません。 また、x成分とy成分が打ち消し合うため回転が生じないと書いているのですがそれはなぜかも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 3次元ベクトル

    (x,y,z)の位置ベクトルをrとすると、 このベクトルをx軸方向から見たときにα、y軸方向から見たときβ、回転させたときのベクトルの成分はどうなるのでしょうか?

  • ベクトル解析の問題

    ベクトル解析の問題です r~=xi~+yj~+zk~ r=√(x^2+y^2+z^2) ψ=Q/r、 E~=Q/r^3*r~とするとき以下の問いに答えよ (1)∇r (2)E=-∇ψであることを示せ (3)∇・E~を求めよ お手数ですが計算過程、解説も交えてお教え願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 次のベクトル解析の問題を教えてください。

    ベクトル解析の問題です。 (1)球面上で極座標がパラメーター0≦t≦πにより r=1 θ=sint ψ=t で与えられる曲線の長さを求めよ。 (2)二つのパラメーター0≦ρ≦1、0≦ψ≦2πで与えられる曲面: x=ρcosψ y=ρsinψ z=ρ^2 の面積を求めよ。 (1)、(2)ともに3つの式が出てきて、どの公式に当てはめればよいのか分かりません。 もしよろしければ解き方を教えてください。

  • 電磁気学で質問があります

    砂川重信『理論電磁気学』を読んでいるのですが、途中で分からない箇所がありました。 画像の「このp(x)は物体内にある~」から下の部分です。p(x)は電気双極子モーメントです。 分極ベクトルP(x)は巨視的に見て微小体積δVの平均の電気双極子モーメントとありますが、それがこの中央の式で表されるのが納得できません。 「p(x)は物体内の原子あるいは分子の分極によって生じた電気双極子の分布を表している」ので式中に現れる密度nは不要というか、密度の情報はp(x)に含まれてるような気がします。 観測点(位置ベクトルx)からみた相対位置ベクトルr'の点の電気双極子を|r'|<<1でr'に関して積分して P(x)=(1/δV)∫p(x+r')d^3r' としたくなります。この考え方の誤りと画像の式の考え方を教えて下さい。よろしくお願いします。 画像 http://i.imgur.com/zMCJB.jpg

  • 電磁気学分りません;;

    この問題がよく分りません;; 教えて下さいm(__)m 電位φ(r)=logrのとき、電界ベクトルEをベクトルrとrをもちいて表せ。ただし、rは原点О(0,0,0)から点P(x,y,z)までの距離である。

  • ベクトル解析の問題だと思いますが

    ベクトル解析について困っています。問題で スカラー場 φ(x,y,z) ベクトル場A(x,y,z)を次の定義で表します。 φ(x,y,z)=x2乗+y2乗+z2乗、A(x,y,z)=(-y,x,z) でgradφ、rotA、divAを求めたいんです。 そして自分の中で合っているか分かりませんが gradφ=( ∂/∂x, ∂/∂y, ∂/∂z ) ここまでは分かったのですがこれから先の答えが x2乗+y2乗+z2乗の部分など分からなく困っています。