• 締切済み

犯罪を仄めかすものを作ることは犯罪ですか?

包丁やナイフを作る人は、傷害事件を助長してる。 マッチやライター、ガスボンベに着火マン、灯油、ガソリンの売り手は、火災事件を助長してる。 狩猟用の銃火器を所持する人は、人を撃ち殺す可能性がある。 劇薬を扱うお店、メーカーは、人を殺すものを売っている。 原発は、放射性物質を放つために置いてあるようなもの。 etc・・・・ これらの事象に携わる人達は、一様に捕まるのでしょうか? 上は端的な例ですが、それ以外でも、軽犯罪などを助長する可能性のある仕事に就いてる人達はいますよね? それらはどうでしょう? 失礼します。 市販のトレカを趣味で集めてるのですが、集めるのにお金が掛るので、 コレクションの整理・売却しようと思いました。 でも、そのトレカは自分にとって良いものなので、コピーして画像イメージを残したいと思います。 そこでぶつかったのですが、いわゆる箔押し、キラカード、これらの加工が、一般のプリンターでは再現不可能なんですね。 なので、メタリックカラーを扱ってる印刷会社にお願いしようと思った次第です。 諸々の経費に関する言及は無しでお願いします。趣味に費やすお金は考えてませんし、カードを集めるよりは安く済みますので。 ですが現実問題。どこの印刷会社も、こういった事例は著作権に触れるかもしれないので、請け負ってくれないそうです。 著作権においては、著作物のコピー・複製は私的利用には認められています。 そもそも、トレカを作って貰うワケではなく、ただ印刷用紙に画像イメージを印刷して貰うだけで良いので、著作物の複製にもあたりません。 まあ、それで質問して意見を貰ったワケですが、結局のところ、犯罪行為を助長しかねない。との理由が大半でした。 作るものは法に触れないだろうが、私が偽造しない保証はないという邪推の類になります。 コレって、どうなのだろう?と思ってるのが、実際のところです。 犯罪を助長しかねない。 そんな理由でお咎めを受けるのでしょうか? 先の例で言っても、犯罪を助長するものはたくさんあります。 叩いてるこのキーも、或いはハッキングしたり、国の重要機密を覗くために用いられるかもしれません。 ネットを利用するのだって、他の人間を騙して、お金をむしり取ることも出来ます。 この間、20代前半のママさんが、1歳と2歳の娘を餓死させてますが、 部屋を出ないように用いられた粘着テープの製造元。 餓死事件が行われた環境を提供していた大家。 これらも、餓死事件を助長していたことになるのでしょうか? そう、言い始めたらキリがありません。 その人が犯罪を犯すのかどうかなんて、その人次第でしょう。 それを、かもしれない。で、邪推するのはどうなのでしょう? アメリカでは、銃は市販されていて、その銃は犯罪にも使われています。 だったら、銃の販売を禁じれば良いのでしょうが、彼らには、 銃を悪事に使用するのは、悪い人間だ。という意識がしっかりとあります。 だから、護身用に銃を持つことを問題視していません。 我々だって同じでしょう。 それを犯罪行為に使用するかどうか?なんて、その人個人の問題であり責任。 それを邪推して偏見で見ることは、その見る人当人の問題なのではないでしょうか? 失礼します。 それでは根底にある問題ですが、犯罪行為を仄めかすものを作ることは犯罪なのか? どうなのでしょう? それ自体に問題はない。要は使う人間次第だ。とするなら、 邪推もやめて欲しいものです。 また、それらを作ることに、以降起こり得る諸々の問題事に関して、作り手は責任を持つということなのでしょうか? いや、私たちは全く関係無い。とするなら、やはり、使い手の責任ではないでしょうか? 自分達には関係ない。としつつも、自分達の責任云々を語ってて、言ってることと考えてることが矛盾してる気もします。 私はそういった、しようとも思わない邪推を許容し、自身の行動を断念せざるを得ないのでしょうか? お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

みんなの回答

  • air009
  • ベストアンサー率12% (7/55)
回答No.6

トレカがよく分からないし知ろうとも思いませんが、あなたのような風変わりが嫌いじゃないので回答します。 例えば、犯罪云々の前に、包丁なりなんなり市場にある商品を「これと全く同じに作って下さい」と言って「はい、わかりました」と作る企業があるでしょうか? 答えは著作権云々もあるでしょうが、とりあえず「また買えばいい」か「今持っているじゃないですか?」が普通の返答ではないですか? まあー、包丁屋さんに、とある有名メーカーのそれこそプレミアもんと全く同じ包丁を作ってくれと依頼されれば作らないでしょう。 あなたの質問は、トレカを複製したいと言う目的から離れて、自分を否定する社会への不満に感じます。 だとすると、街を歩いていて、可愛い子をみかけ、声をかけたが無視された。ひどい女だ。世の中悪い人もいるかもしれないが、私の事も知らないでひどい。私は極めて善良な人間だ。と、嘆き呟いているように思えます。 安くで、画像を保存したいだけならカメラでパシャリでいいのでは? 現物は持ってるんですよね? 簡単な話し、複製であれこれするほど大切ならば、手放さなければ良いと思います。

回答No.5

印刷会社には業務を受託するかしないかの自由があります。 その理由がどんなに的外れであっても、 契約内容と契約金が折り合わなかったら契約締結とはなりません。 と、言うわけで、貴方が小理屈作ろうと嫌な物は嫌って事になります。 。。。俺もこんな仕事依頼されたら、 小金のために犯罪性の有無を考慮したり、 面倒だし割に合わないと考えるな

回答No.4

カラオケの理屈って ご存知ですかね 客が歌っているだけですが お店が手段を提供しているから お店が 著作者と契約を交わすべきというヤツです こいつは著作権法では 万能に近くて 最近でも 自前で電子書籍を作る為の設備を提供している 店なんかを 圧力かけていたりしてます 明確に裁判なんかで判決が出ていないですがね こんな状況なのに ましてや 複製する作業者が印刷所となると不利でしょうね 自分で印刷機を買って自分で印刷機を動かして 全く外部に出さないなら 一応は私的複製の範囲になるかもしれません 現実的ではありませんが でもホログラムとか箔押しとかって 複製防止の為にあるようなもんなので それを複製してくれと言われたら いい顔しにくいと思いますけどね それと個人的には銃は特に拳銃は人を殺す為に最適化されている道具なので ナイフと同じ扱いは出来ません 平時なら犯罪に使うか犯罪に対抗する目的でしかあり得ません 初めからなければ問題になることすらありません アメリカでの銃は独立戦争時の民兵の名残なだけで現在なら禁止するのが本来のあり方だと思いますね

回答No.3

しかし現実的に事件が起こった場合には、捜査線上に登りますので、関わっているというな内容で疑ってくるのは、今の警察側というのか、取り締まる側のお考えだと思いますよ。 お店が拒否する理由があるとすれば、そのあたりだと思います。難航すればするほど、営業に差し支えるほど怪しまれるという分けです。 「経済的に、何でもさせて頂きますとか」或は、「そういう事慣れてますから・・」って言うお店も中にはあると思いますので、どうしてもって事になれば、トラブル付き物程度に、探し求めるしかないですよね~。 正式に許可を貰って営業しているお店は、もちろん犯罪では有りませんけど、法に抵触する販売や製造、規制を掻い潜る様な行為は内定されたりしますよね。 また規制は社会状況によって、年々強化されたり緩和されたりしてますから、自己経営に関わる法的な問題は常にクリアにしていないと続けにくい面もあるはずですし・・ 皆さん、需要や求めに応じた自由な経営をしたい気持ちはあっても、継続しなきゃ食べて行けませんから・・、拒否される事もあるのかなぁって思いましたけど。 PS: 「・・が助長している」と言うような事は、被害者があった場合に、その方々やマスコミから口々に伝えられる警告や社会の悲鳴のようなものだと思います。「もっとしっかり管理しろよ」って具合です。もちろん、そう言った声が、まとまった意見になると、法規制として成立するような事も社会事情としては、普通の事で、良くある事のようですから、そういう事があなたの生活に支障があるのなら、反対側の意見や要望として提出すれば良いと思います。 司法や立法、行政からもそっぽ向かれて困っている方たちは、駅前などで、嘆願書など集めたりしてますよね~。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

>どこの印刷会社も、こういった事例は著作権に触れるかもしれないので、請け負ってくれないそうです。 そりゃそうですよね。お金をもらって依頼通りのことをするわけです。 >著作権においては、著作物のコピー・複製は私的利用には認められています。 業者に依頼した時点で「私的利用」ではなくなります。 貴方の言い分通り問題ないなら「自炊代行」も問題になることは無いはずですが、実際は問題になりましたよね。 >そもそも、トレカを作って貰うワケではなく、ただ印刷用紙に画像イメージを印刷して貰うだけで良いの >で、著作物の複製にもあたりません。 その画像イメージ(イラストや写真)の著作権はどう考えるんですか?「著作物の複製」そのものでしょ。 画像なしの特殊加工だけなら印刷屋さんは(渋い顔したとしても)著作権を理由に断ることはないと思います。 問題なのは、コピー元が複製権や販売権などの色んな権利が付随した「商品」だからです。 売却前提でオリジナルに限りなく近い形のコピーを作り手元に残しておきたい。 わからないでは無いですが、法律ではそういう行為は許されていません。 ジフンで購入したものを譲渡・売却するということは「所有権」を放棄するということなので、コピーをとっておくことは本来許されません。 貴方の考え方を別のものに例えると、有名ブランドのバックや靴を使って汚すのが嫌だから業者に依頼して精巧な複製を作ってもらう。のと同じ事。 真っ当な業者ならそんな依頼は受けません。 海外でコピーブランド品を買ってきた場合でも、税関で見つかれば(確か)押収されます。 納得いかないのなら政治家になるか著作権審議会の議長になって自分で法律を作り、業界を敵に回してください(笑) それにしても、貴方の考え方は無突拍子も無い所へ飛躍しますねwww

halcyon626
質問者

お礼

売却前提のコピーを作りたい。なんて誰が言ったんでしょうね? 或いは、回答者さまが酷い妄想癖を抱えてるのでしょうか? 私が売却したいのは、集めた市販のトレカ。 画像イメージを転用したいのは、これから保存しておくコレクションです。 コレクションをコピーして売りたいなんて、バカな妄想だと思いますww それらを混同して、尚且つそういうことだと位置づけ、 自身の思い込みで人を当てはめ、虐げ、bardfishさんはたいそう人格の酷い人なのでしょう。 そうすることで、以降閲覧した皆さまに、私がコピーして売却しようとしてる。なんて嘘を吹聴するんでしょうね。 非常に不快に感じました。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

”犯罪行為を仄めかすものを作ることは犯罪なのか?”   ↑ 場合によります。 購入者が殺人を計画していることを知っているのに ナイフを造って渡す行為は犯罪になり得ます。 殺人を計画している段階であれば殺人予備罪か、共犯に なる可能性があります。 殺人をしてしまえば、殺人罪の幇助になります。 印刷屋さんが印刷してくれないのは、万が一を 考えてのことでしょう。 私的に使用するだけだと思ったから印刷したんだ、と叫んでも 警察が信用してくれないかもしれません。 その為、逮捕されたりすることもあり得る訳です。 法的には犯罪にならないとしても、現実にどうなるか は別問題です。 そんなトラブルはイヤだ、ということだと思います。

関連するQ&A

  • コピーして使ってるのですが、法に抵触しますか?

    失礼します。 前置きが長くなりますので、かいつまんで話します。 当方、市販のトレカを趣味でしています。 私のようなトレカをしている人に多いのですが、高価なトレカは集めるのにお金が非常に掛ります。 結果として、そのトレカをコピーや複製して、そのトレカとして使い、遊ぶのです。 こうして節約に努めるのですが、これは何らかの法に抵触したりするでしょうか? 例えば、肖像権?著作権?法に触れますか? パッと見た感じ、どのように触れるのかは分かりません。 また、このようなことなら、同人関係。あれは本当にどうなるんだろ?とか思います。 私、このように趣味でトレカをしてて、トレカのお店にて、そのトレカの大会運営の補助を手伝ったりします。 そのトレカをやりたいがお金をかけたくない。でも興味はある。 そういう人達はたくさんいます。 そういう人達に、自分の使わないトレカや、先のようなコピーカードを貸与して遊んで貰ったりとすることもあるワケです。 これが良い具合に、そのトレカのプロモーション活動となり、一緒に遊ぶ友人が増やせたりします。 共通の趣味で遊んだり話せる人間が増えるというのは、とても楽しいです。 トレカは好きなので、私自身も遊ぶトレカの種類を増やしたり、そうやって友人を増やしたいと思っています。 しかし、市販のトレカを集めるには非常に資金を要します。 なので、トレカをしている人に認知されてて尚且つ節約出来る、コピーしてカードゲームに転用するという手法を取りたいです。 ですが、自分でプリンタを使ってコピーしても、コストがバカになりません。 なので、小ロットでも請け負ってくれる印刷会社を使おうと思いました。 因みに、数十枚とか少数ではないので、印刷会社のが良いと思った次第です。 でも聞いた話によると、印刷会社はそういった肖像権・著作権云々で、印刷してくれない。とも聞くのです。 それで自分で肖像権や著作権を調べたりもしますが、抵触するのかな?と疑問に思いました。 まず、肖像権では無かったですね。 そして、著作権は非常に曖昧なところもありますし、先も述べたような同人活動だってあるワケです。 また、趣味で個人的にやることですし、刑事的責任とかになるのか分かりません。 それで質問致しました。 お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 市販の紙製品の印刷。体の良い言い訳はないですか?

    失礼します。 趣味でトレカをしています。 コレクションの整理・売却に伴って、画像データ、しいては眺めるようなのが欲しいと思いました。 ほとんどのトレカは箔押し・メタリックカラーが使用されてて、市販のプリンタではまず厳しいので、メタリックカラー印刷を取り扱ってる業者にお願いしようとした次第です。 しかしながら聞いた話。複製には肖像権・著作権が絡んでうるさくて、印刷業者は取り扱ってくれないとのことです。 一応、仕事先の司法試験の勉強をしている友人に聞きましたが、私的使用の範囲でならコピー・印刷・複製は、著作権の許す範囲とのこと。 購入した時点で、使用権は譲渡されているから、どのように使うかは自由。 コピーした複製物は、自身の管理管轄出来る閉鎖的範囲でなら、使用も可能。 と聞きました。 また、自身の管理管轄出来る閉鎖的範囲で、コピー・複製すること、業者が印刷することも問題ないそうです。 また私の場合、そのトレカの完璧なカードの複製を所望してるワケではなく、画像イメージだけ。 極端なことを言えば、印刷用紙や写真用紙のようなのでも良いので、その画像イメージが欲しいのです。 紙に印刷された画像イメージであるのは、紙製品のコレクター所以です。 だから、市販の商品トレカのコピー・複製というよりも、画像イメージの抽出・投影された別物になるのも、コピー・複製として扱われないところになります。 営業妨害にも何にもならない。 まあ、一応大丈夫そうではあるのですが、印刷所次第でもあります。 分かってても印刷しない。となりそうな気がしまして・・・ 保存用に3・・・いや5枚。観賞用に3枚、、、。。。。うーん、どうしても予備込みで10枚は欲しいですね。 数十種類はあってコストが掛りますし、何よりもメタリックカラーが使えるのは大きいです。 でも、断られそうで・・・ 断られそうで不安なのですが、どのようにしたらすんなり運びそうでしょう? その場で、私的目的以外での使用、例えば利益を得るために、販売元の複製を売ったりしない。などの誓約書を書けば良いでしょうか? それとも、ありきたりでOKしてくれそうな、別のものとして使う・印刷して欲しいとすれば良いでしょうか? また、どのようなことに使うのかも、考えていますが想像出来ません。 身の回りで、そんなに紙製品を使うところってあったかな? という感じで、どのようにお話すればして貰えるか悩んでいます。 お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。 また、念のために述べておきますが、著作権に詳しくもないのに、 個人の偏見、考えだけで、著作権で許された範囲でのコピー・複製を否定するのはやめてください。 理には理を持って論議していただきたい。 自分がこう思うから。普通は違うから。 そんな理由だけで、行動の是非を否定するのはやめてください。 質問内容と関係無いと判断した場合、お礼は致しませんし、サイトに「質問とは関係のない回答」として削除していただきます。 それではよろしくお願いします。

  • 著作権で言うところの、コピー・複製に関して。

    よくは分かりませんが、画像イメージをコピーしただけで著作権に触れると聞くのですが、実際のところどうなのでしょう? 端的な例ですが、 高校の時の知り合いに、プーさんが好きな子がいて、 その子は既に存在するプーさんのメモ帳や下敷きなど、平面体のグッズの画像イメージをコピーして、シールやステッカーにして、いろんなものに付けていました。 とある二次元絵師の絵が好きで、その人の書いた絵を、 画像イメージにして引き延ばして、高画質の写真用光沢紙に印刷し、ファイリングしている知り合いがいます。 これらは、著作権で定めるところの、コピー・複製に該当するのでしょうか? 私用という条件下で、尚且つ自身が管理管轄出来る閉鎖的範囲では、コピー・複製も認められています。 しかしながら私が疑問に思うのは、画像イメージを転用することが、コピー・複製に該当するのか?というところです。 プーさんのメモ帳を元に、プーさんのメモ帳を作ったのであれば、それは複製でしょう。 ですが、プーさんのメモ帳を元に、画像イメージを転用したラベル・シールを作ったら、それらのラベル・シールは、著作物のコピー・複製にあたるのでしょうか? もっと言います。 そのプーさんのイメージ転用ラベル・シールは、プーさんのメモ帳の複製になるのでしょうか? どうなのでしょう? 私は今、趣味でトレカをしています。 ですが、辞めようと思っています。 理由は、カードを収集し続ける資産に乏しいから。 毎月のように新しいカードが出て、人気のものは何千単位。 DVDBOXの特典だったり、限定ものになると、ゆうに万を超えることもしばしば。 だから辞めようと思いました。 ですが、好きだったトレカなので、画像データを印刷してファイリングしたいと思っています。 そんな時にカベにぶつかったのですが、箔押しやキラ加工されたトレカ。 そういった色は、市販のプリンタでは再現出来ないのです。 なので、メタリックカラーを扱ってる印刷会社に相談しようと思いました。 印刷に掛る諸経費に関しては言及無しでお願いします。カード収集に比べたら、ずっと安く済むものですので・・・ それで印刷会社を利用したことが無かったので、同様に質問したのですが、 その場で、それは著作権のコピー・複製を冒していると指摘されたのです。 また、そういう理由から、ほとんどの印刷会社は請け負わないとも聞きました。 それでコピー・複製というのに疑問を持ち、質問に至りました。 長文失礼します。 私が趣味の範囲とは言え、そのトレカを複製して、同様のトレカを作って貰ったのであれば、それは複製にあたると思います。 ですが、そのトレカの画像イメージを転用して、他の紙製品にしたのであれば、それは著作権で定めるところの、コピー・複製で摘発されるのでしょうか? 紙製品だからいけないのでしょうか? 仮に、布製品や板製品に画像イメージを転用したら、それは複製にあたりますか? それと同様だと思うのですが、どうしたものか・・・ 因みに、全て私的私用を前提としたものとします。 一応、明日電話で聞いてみたいと思います。 知り合いのバイトに、司法試験を勉強している友人がいますが、 聞いたところによると、私的利用なら特に問題ないそうです。 上記の通り、自身が管理管轄出来る閉鎖的範囲であるなら、使用も出来るそうです。 また、著作元の営業を妨害することがないのであれば、印刷自体問題もないと。 彼も同様に、予備校の授業で。 全部授業を受けてたらお金が持たないので、皆でお金を出し合って、コマ割りを一通り分担して出席し、全ての授業内容を共有してるそうです。 使う教科書や問題集、授業で行った内容を印刷・コピーすることも暑中だそうで・・・ その教科書類のコピーも、その教科書を複製したワケではないので、良いのでは?と思っているところです。 教科書の中身のイメージを印刷紙にコピーするのは良いのに、トレカのイメージを紙にコピーして貰うのはダメだ。というので、どこがダメなのか疑問に思います。 長くなりました。最後までお読みいただき、ありがとうございます。 著作権におけるところの、著作物のコピー・複製。 その著作物の完璧なコピー・複製でないのであれば、それは著作物のコピー・複製ではないのではないでしょうか? お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • どこからが法律上の『犯罪』?

    刑法も少し読んでみたのですが、著作権侵害など親告罪での一部ケースがいまいち分からないので質問します。 仮に、ある著作者が「無断利用禁止」としている著作物を、他者が複製して無断で公衆送信しているとします。 この行為を、法律上「犯罪」と呼んで良いのは以下の状態のどこからになるでしょうか。 1.著作者がまだその行為に気付いていない。 2.著作者が権利主張し、行為者は公開中のファイルを削除することで落着した。 3.著作者が権利主張し、行為者が示談金を支払うことで落着した。 4.民事訴訟となり、損害賠償金を支払う事で落着した。(告訴は無し) 5.刑事訴訟となり、係争中 6.刑事訴訟となり、罰金刑あるいは懲役刑が確定

  • 物の貸し借りは、営業妨害で詰まるのですか?

    趣味でトレカをしています。 同じようにトレカを趣味にしてる人に多いのですが、高価・人気のカードは高いので、そのトレカの画像を紙にコピーして、カードスリーブというトレカ保護ケースに入れて使用するということをしております。 それで、自身で多量にプリンターを使ってコピーするのはコストもバカにならないので、印刷会社で小ロットの印刷でお願いしようと思いました。 そうしようとしたところ、それは肖像権や著作権などの法律に抵触するのでは?という意見があったので質問しました。 何やら、コピーして借したり売る行為は、営業妨害で法に抵触するという意見があったのです。 まあ、売らずに個人で楽しむためのものなので、利益は目的としてません。 ただ、借すことが営業妨害で捕まる。というのが分からないのです。 前提として、そのコピーしたものはオリジナルとして扱わず、オリジナルのコピーとして扱っています。 トレカをトレカとして完璧に複製することはせず、画像を紙に印刷して使用するなどということをしていて、100%の複製はしておりません。 貸し借りというので捕まるのでしょうか? まあ、それでいくらかお金を取ったのとなれば問題でしょうが、相手もコピーと了承の上で借りたら、それは問題ですか? 昨今では、DVDやCDもコピー出来ますよね? それらを自身で楽しむだけに留まらず、相手に貸すようなことをしたら捕まりますか? また漠然と、貸し借りは、借りる側が商品を購入することがない。だから営業妨害に繋がる。と言われたのですが、 これは本当に捕まるのですか? 学校や職場で、筆記用具を借りた。 興味・趣味の本やDVD、CDを貸し借りした。 商品を購入せずに済ませる場合はあります。それらは一様に、営業妨害で捕まるのでしょうか? コピーしたものを無償で貸し借りするから問題ですか? それとも、貸し借り自体が問題ですか? お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 酔った上での犯罪についてどう思いますか?

    ニュースを見ていたら、酒に酔った男が散弾銃を発砲して、近所の人を1人死亡、1人を重症を負う事件がありました。 http://www.daily.co.jp/gossip/2007/12/10/0000765886.shtml 昨年の飲酒運転事故にしても、本当に酒絡みの事件が多いなと印象を受けます。NHKアナウンサーの高橋徹容疑者路上で抱きつくという事件もありました。 そのほかにも、「酒に酔っていた」「酔っていて覚えていない」などと言っている事件は随分多い印象を受けます。私自身も、酒飲みに被害にあったことがあるので、小さな犯罪は随分起きているのではないかと思います。 正直なところ、お酒を飲まない私からは、酒を飲んで気が大きくなってやったという理由は理解に苦しみます。 お酒が原因で起こる犯罪をどう思いますか? お酒が好きな人から見ると、飲酒のイメージダウンに繋がるので、こういう話題は嫌ったり、無視したりするのでしょうか?やはり、同席者が飲酒運転をしても自己責任で他人事?

  • 犯罪者を作り上げた関係者は無罪?

    犯罪者は人生において犯罪することが当然であるという環境に置かれて 犯罪を犯す。  後に考え直してみれば他の解決策があったかも知れないと反省する場合もある。 しかし当事者がその当時はは犯罪が当然の行為であり何の矛盾も無いのである。 犯罪を犯したものは悪いのは間違いない。しかし彼を止められなかった、あるいは作り出した 関係者、教育などに問題は無いのでしょうか? 環境がしっかりしていれば犯罪は起こらないのではないでしょうか? 同じような環境でも犯罪を犯すものと起こさない者がいるであろうから判断は 難しい。 しかし犯罪を助長する環境を放置しておくことはわれわれも犯罪の一角を担っていることになる、つまり犯罪者仲間になってしまいます。有罪ですか無罪ですか?

  • 犯罪者の人権と更生を考慮した刑罰

    刑罰は何のためにあるのでしょうか? 目的の一つとして、犯罪者を反省・更生させるため、ということがあると思いますが、 犯罪行為や問題行動を起こした存在が、改悛するかどうか、などということがそんなに問題なんだろうか? と私は以前から大いに疑問に感じています。 ============================== 軽度の知的障害をもった男が、歩道橋の上から子供を投げ落とした、 という過去の事件を念頭においてこの質問を書いています。 この男は前科6犯と報道されていました。 ============================== 犯罪行為や問題行動を起こした者が、 ・日頃は善良なのか邪悪なのか、 ・犯罪行為をした際に悪意や殺意があったのかなかったのか、 ・犯行時に(心神耗弱の状態にあった、等で)責任能力があったのかなかったのか、 ・・・等は考慮に入れず、 結果として社会に災禍をもたらす[/もたらす可能性がある/もたらした]存在であるのかどうかが、 最大の留意点であるとした上で量刑されるべき場合もあるのではないでしょうか。 犯罪者が改悛するのかどうか、ということや、犯罪者の人権への配慮、などというものよりも、 「社会功利性」とでも呼ぶべきものが、 優先的に考えられていいこともあるのではないでしょうか?

  • 犯罪の特集について

    よくテレビで,中学生が援助交際で売春をしているという報道を見るときがありますが,「それは犯罪です捕まりますよ」という牽制よりも,「あ~中学生でもやってるんだ,お金儲かるんだ」という具合に助長するだけではないかと私は思います。 都会のほうならいざ知らず,そういうことを知らずに(売春するということすら知らずに)大人になる田舎の子供たちにさえ情報を提供しているだけのように思います。 性犯罪のみならず,すべての犯罪について言えることだと思います。 犯罪の報道は,ニュースで取り上げる程度でわざわざ取り上げる必要があるのでしょうか?そうやって無責任に報道するテレビ会社のほとんどは,そういう犯罪を撲滅するためになにか手立てをうっているのでしょうか? 単なる悪い情報の垂れ流しだけのような気がしています。 みなさんはどう思われますか? 私はおかしい思想でしょうか? 凝固まった意見ではなく,そう思います程度なので,反対意見の人は,納得できる回答をお願いします。 回答によっては考え方を変える気はあります。

  • 酒気帯び状態での犯罪は刑が軽くなるの?

    先日、酔っ払いが猟銃で近隣の人を撃ち殺す、という物騒な事件がありました。 「酒を飲んでいたら、正常な判断ができない状態にある。したがって、刑事責任は問えない」とか、「お酒を飲んでしまってからは心神喪失または心身耗弱であり、泥酔者の行為は刑法39条により罰しないか減軽する」という話を聞きました。 お酒を飲んだ状態での犯罪行為は、刑罰がなくなったり、軽くなるのでしょうか? そういう判例があれば教えてください。 また、近い将来裁判員制度が導入されます。この場合、酔った上での犯罪、悪質な飲酒運転事故などは、刑が重くなる場合が多くなると思いますか?それとも軽くなると思いますか?

専門家に質問してみよう