• ベストアンサー

揚げナベのアミ部分について教えて下さい(画像あり)

揚げ物用の小さいナベをもらったのですが、画像の通り、揚げた物の油切りをするアミが、ナベにすっぽりはまってしまっています。私が今まで知っている揚げナベのアミは、ナベの端部に引っ掛けるようになっていて、ナベの一部しか覆っていないようなものでした。一体これは、どのようにして使えばよいのでしょうか?!画像の向こう側にフタが見えていますが、フタを裏返してその上にアミを乗せると、なんとなくしっくりハマるような感じですが…。まさか、フタの裏に乗せて使うんでしょうか?ご存じの方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174925
noname#174925
回答No.1

>まさか、フタの裏に乗せて使うんでしょうか? そのようですね。 蓋の取っ手が大きめで平たいですから、安定をよくしているようです。 元々、商売人はバットの上に網を置いて、そこに揚げていきます。 てんぷら鍋の上に置くタイプは、下からの蒸気でまずくなります。 あれはあくまで、バットを置く場所のない、狭い台所の「文化住宅」向けの品物だと思えばいいでしょう。

aneja
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やっぱりそうなんですね。ナベの上に置くタイプしか見てこなかったもので…。納得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 揚げ鍋

    一人用でそんなに揚げ物しないっていう、揚げても3~4個が揚げれば十分って人の、後片付けが楽ないい揚げ鍋はないでしょうか?  以前TVショッピング?だかで、ほんの少しの量を揚げれて後片付けが簡単な揚げ鍋を紹介されていて、気になっています。  販売会社も商品名もわからずで、それじゃなくて構わないので上に挙げたような揚げ鍋を探してます。

  • 揚げ物にいい鍋を教えてください。

    結婚して今まで揚げ物を家で揚げた事がありませんでした。 初めて揚げ鍋とオイルポットを買おうと思っています。 そんなに大量の油を使用して揚げることはなく、 ふたり分少量の油で揚げれればいいなと考えています。 友人からオイルポットは活性炭のカートリッジの物がいいと聞きました。 キッチンの収納が少ないので、活性炭カートリッジがついた オイルポットと揚げ鍋が一体となった物の方が収納も一つでいいし、 便利かなぁ・・・とも考えたりしたりして、 ネットで調べました。 がいろいろありすぎて、何がいいのか判断できなくて。 経験者の方・・・ お薦めの揚げ鍋やオイルポットや一体型のオススメの物や ネットのお店などあればお教えください。 あとこの鍋は絶対やめたほうがいい等でも助かります。 温度計のついた物も良く見ますが、ガスコンロに温度設定が付いているので そこの温度の点は考えなくていいです。

  • 鍋のフタが開かなくなりました(鍋の中は空っぽです)

    ステンレス製のお鍋で料理をしようと思ったのですが、鍋を加熱しすぎてしまい、油をひいた途端に火があがってしまいました。 慌ててフタをして火を消したのですが、それからフタがぴったりくっついてしまって、ぴくりとも動きません。 日頃料理もしないのでどう対応したらいいかわからずにとってしまった行動は以下の通りです。 フタをして火を消す   ↓ 濡れ布巾の上で鍋を冷やす(数回繰り返し)   ↓ 鍋の上から冷水をかけて鍋を冷やす   ↓ (ここでフタが開かないことに気づく)   ↓ 鍋を弱火にかける   ↓ フタを氷で冷やしながら、鍋を弱火にかける   ↓ 鍋の底を熱湯につけて放置する …という行動をとりました。 こちらで過去の質問&回答を拝見したところ、再加熱すれば解決するようなのですが、上にも書いた通り私も再加熱してみたのですが無理でした。 お鍋の中が空っぽというのがいけなかったのでしょうか? このような場合でも解決方法はあるでしょうか? 解決方法をご存知でしたらその方法を教えて下さい。 もし解決しないということであれば、私の行動のどの点が問題だったのか今後のためにも指摘していただけないでしょうか? (鍋を熱しすぎたのがそもそも問題ですが…。) 母は「放っておいたらそのうち取れるよ」と言うのですが、あれから6時間経過した今もびくともしません。 高い鍋だったみたいで、かなりプレッシャーで胃が痛いです。 よろしくお願いします。

  • 揚げ物にも使える鍋はどれが良い?

    これから揚げ物用に鍋をひとつ買い足そうと思うのですが どれが使いやすいのか悩んでいます。 実家では専用の、鉄の天ぷら鍋でずっと揚げ物をしていたのですが 2人前用には大きいので、すこし小さめで手軽なものを考えています。 できれば天ぷら以外に、汁物や煮物に使えるものが良いです。 用途としては普通の天ぷら等、煮物汁物は、煮魚や味噌汁です。 油はオイルポットに入れて使い回す予定です。 1・ストウブなどの琺瑯鍋(18~23cmくらいのもの) 2・あじねフライパンの「小さな揚げ鍋」(直径19cm) 3・中華鍋か北京鍋 4・アウトドア用のダッチオーブン(20cmくらいのもの) 手軽さなら2だと思うのですが、小さすぎないか心配。 用途の広さなら1だけど、焦げ付いた時の扱いが3や4の鉄鍋に比べると面倒くさそう…鉄鍋の炒め物の旨さも捨てがたいけど、保温性なら1か…と目移りばかりしています。 実際使ってる方など意見お願いします!

  • 面倒くさくなく、揚げ物をするコツを教えてください。

    めんどうくさくなく、揚げ物をするコツとかありますでしょうか? 油の保存とか、揚げ物鍋とか、どういうふうに後片付けをすると、気軽にきれるのでしょうか。 先日、はじめて揚げ物をしたのですが、油の量をけちったためか、二回ぐらい使って、油がだめになってしまいました(大量の水分を含んで。。) また、揚げ物用鍋をもっておらず、26cm深型フライパンでやりました。専用の鍋があったほうが便利でしょうか? よく、揚げ油の保存ができる小型の揚げ鍋が売っていますが、使いやすいのでしょうか? また、油を保存する油缶ももっていません。実家が、そういうのを使わないで、いつも、どんぶりとかに保存してコンロわきにおいてあったりしてましたので、それで事足りるとのことみたいですが、いまいち、漉すのが大変だったりするので、私には面倒に感じます。 先日、初めて揚げ物をしたのですが、思ったより油がよごれて、カスが残るので、使うたびに漉さないとだめそうですね。 漉すのが手軽にできると、面倒でなくなるんでしょうか? アドバイスがありましたら、なんでも結構ですので、教えてください!!

  • 天ぷら鍋について

    我が家の天ぷら鍋は大きく、油も大量に必要な為、少量の揚げ物をしたい時にはとても不便です。 一般に天ぷら鍋といわれるものではない鍋、例えば‘煮物やお味噌汁などを作る際に使用している鍋’で揚げ物をしても大丈夫でしょうか? 安全面や、その他で何か不具合はあるのでしょうか 実際に試したことのある方、また、ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。

  • 柴野キッチンの鍋について

    今日友人の家で、『柴野キッチン』というところのお鍋の講習会のような物がありました。 そのお鍋を使って、お昼ご飯を作ってくれて食べるという感じです。 確かに、揚げ物などは少しの油でできるのでいいなぁと思いました。 しかしお鍋がひとつ二万以上。ちょっと悩んでしまいます。 どなたか柴野のお鍋を使っている方はいらっしゃいませんか? 使い心地、耐久性など教えて頂きたいと思います。

  • amway(アムウェイ)鍋の使い方

    教えてgooの鍋、フライパンを買うならを見てamway(アムウェイ)が 良いと言うので今までの妻への労をねぎらい一発奮発しオークションでセットを 買い使う中でどうしても焦げ付く  重たいふたも使ってるが又十分あっためて使用したりと色々ためしているが… みんなの意見では焦げ付かない、何十年も持つ とか無水鍋とか少量の油であがるとか色々良い事書いてるが思うようにならないです。 誰か揚げ物、焼き物、炒める時とかどうやって使うのか教えてください。 後で聞いたがマルチ商品とか言う人もいたり せっかく高いお金をだして買ったんですけど

  • ステンレス多層鍋の購入で迷っています。

    ステンレス多層鍋を欲しいと思っていますがどこのものが良いか迷っています。 ステンレス多層鍋がほしいと思ったきっかけは、重ねた鍋の下で煮物、上で蒸し物をしたり、手軽にケーキが焼けたり、少量の油で揚げ物をしていたのを見たのがきっかけです。 うちは主人と2人暮らしで朝はお味噌汁とお弁当、夕飯のおかずを作るくらいです。揚げ物やシチュー、カレーよくします。 アドバイスよろしくお願いします。

  • フライパンにはまった鍋のフタを取るには?!

    珍しく早起きをして目玉焼きを作ろうとしたらやってしまいました。大ドジ。 フライパンに油をしき、卵を落として鍋のフタをかぶせて蒸し焼きに しようとしたんです。 さて出来上がりとなって、鍋のフタを取ろうとしたら取れない!! フライパンの大きさと鍋のフタのサイズが絶妙なマッチングだったらしく すっぽりはまって取れないんです!! 熱湯に入れたり、洗剤をつけたり、腕力に自信を持つダンナが力まかせに ひっぱっても効果なし。 ああ、手頃なサイズのフライパン、手頃なサイズの鍋だったのに…。 もう、涙を飲んでお別れするしかないのでしょうか。 どなたか、フライパンにはまった鍋のフタを取る方法をご存知の方、 いらっしゃいませんか?