• ベストアンサー

illustratorの反応が鈍くなってきました

MacでillustratorCS4を使用しています。 当初はサクサク動いていたのですが、最近反応が微妙に鈍くなってきて、 作業に大きく影響しています。 例えばクリックでパスを選択しても、 反応に0.5秒くらいタイムラグが出てきて、イライラしてしまう感じです。 容量が軽いファイルを扱っていても同じです。 専用ソフトでキャッシュやRAM、いらないファイル等削除してみましたが、変わりませんでした。 原因と対策をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけませんでしょうか。 おねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • me-guru
  • ベストアンサー率57% (308/535)
回答No.1

基本の情報を下さい。 MacOSXのバージョン 搭載メモリの容量 ハードディスクの容量と使ってない容量 Illustratorの機能で、スレッドテキスト/文字もので文字数が多い/  段落スタイル/レイヤー・アピアランス など使っていますか? 1 まずは、OSXやHDのメンテナンスをしていますか? 2 搭載メモリは余分にあった方が楽です。同時に他のソフトを使っていればなおさらです。 3 Illustratorの仮想メモリは、搭載16メガのRAMのうち2メガEsperance DVを使いRAMディスク化したものを   仮想ディスク1として設定しています。仮想ディスク2を起動ディスクにしています。   ただ、どうしても遅くなる場合、起動ディスクの容量を使っているファイルを、   外付けに移動させると、だいぶん反応が改善されました。 4 文字もの関係を使うとかなり遅くなります。   表示を「プレビュー」コマンド+Y にしたり 環境設定>一般>アートワークのアンチエイリアス を外す    などでも微妙に早くなります。 ここまでが私の実感ですが、 アドビのページ かなり長い文章ですが、公式にこういうものがあります。 パフォーマンスの最適化(Macintosh 版 Illustrator CS4/CS5) http://kb2.adobe.com/jp/cps/844/cpsid_84433.html

cosmospace
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり失礼しました。 おかげさまで大変参考になり、解決いたしました。 仮想ディスク2の設定がいつのまにか外れていたのが原因のようでした。 今後またこのようなことがありましたら教えていただいたアドビのサイトも参照してみます。 この度はありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマートフォンIS11Tの反応速度

    私は、最近携帯が壊れたため、東芝のスマートフォンのIS11Tに変えました。 当初は、キーボードがついているため、メール作成等にとても便利でしたが、最近反応が遅くなってきて、まるでメモリーの少ないパソコンのように、何か操作しても、反応するまでに5,6秒(ひどいときには30秒以上や電源が勝手に落ちてしまう)かかってしまいます。 スマートフォンなんてこんなものなのかと思っていましたが、あまりにも反応が悪いので最近いらいらしています。 一応、アプリをSDに移したりとか、キャッシュを削除してみたりしたのですが、あまり改善が見られません。 何か良い対策はないでしょうか?

  • 反応が悪いMac G4/400 OS9.2.2

    Mac G4/400 OS9.2.2 / メモリ448MB 仮想メモリOFF / RAMディスク切り / ディスクキャッシュは初期設定です。 クリックしたとき、文字入力している時など、ちょこちょこと反応が悪い症状が出ます。待たされるときは3秒~5秒くらいあり、使いづらくて困ってます。 ファイル共有はOFFで、ウィルスソフトをOFFでも同じ症状です。会社のPCで社内LAN内の一台ですが、他のPCは同じ様な症状は出ていないようです。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • IE 10でマウスの反応が遅い。

    Windows7, IE 10 を使っています。 IE 10で右上の[X]をクリックし、[現在のタブを閉じる]をクリックして前のサイトに戻ると、画像はすぐに表示されますが、マウスポインターがすぐに反応しません。反応するまでに3~10秒位かかることがあります。左上の[←]で戻っても同様です。以前はそういう事は無かったと思いますが、最近気になるようになりました。PCは3年ほど使っているので、不要なファイル等が溜まってきたのでしょうか。 対策が有れば教えて下さい。 なお、画面上部のタブをクリックして戻ると、画面はすぐに表示され、マウスポインターもすぐに反応しますので、回線速度の影響では無さそうです。

  • デスクトップの反応が異様に遅くなった。

     Windows7 64bitを使っています。  買ったばかりの頃はそうでもなかったのですが、使っていくうちにデスクトップ上のファイルの反応がやけに遅くなりました。例えばファイルを右クリックすると「コピー 貼り付け」等プルダウンメニューが表示されるのに15秒はかかります。2回目からはどのファイルも瞬時に表示されるのですが、初回だけが遅いです。またデスクトップ以外の場所でも問題なく表示できます。 Cドライブの容量は40%ありますし、断片化もしておりません。ウイルスやアドウェアも見つからず、原因がよく分かりません。  何か対処法をご存知の方、教えてください。

  • Illustrator CSで作成したファイルの容量が以上の大きくなる

    MacOS10.4.7/Illustrator CS Illustrator CSで名刺制作のためにデータを制作していたところ、 表裏2人分のデータなのですが、ファイル容量が4Mにも膨れ上がってしまいます。 印刷屋さんに指摘されて気付いたことなのですが、原因がわかりません。 そのファイルに関して、画像を配置しているでもなく、パスのみで構成されたファイルです。 名前や住所などの基本情報とロゴのデータがあるくらいで、特別に複雑なデータを使用している訳ではありません。 また、その該当データを丸ごとコピーして、新規書類にそのまま貼り付けて保存したところ、データ容量は2Mくらいまでに下がりました。 データの内容としては全く同じなのですが。 違いといえば、4Mになるファイルでは、最終データになるまでに 様々なレイアウトを試したり、同じファイル内で複数の案を検証したりしたコトです。 ただ、入稿データにするにあたり、それら全てを当然削除しています。 それらのデータがファイル内にキャッシュ的な形で残っているのでしょうか? また、別名保存を繰り返しているので、それらの影響は受けないかと思うのですが。 解決法がありましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • マルウェア対策についての素朴な疑問

    こん○○は。 ウイルス・マルウェア対策をしていて、疑問に思った事がいくつかあります。 1.hostsファイルを読み込み専用にすればIPポイゾニング対策にならないか? 良くhostsファイルを書き換えるスパイウェアが存在しますが、 このファイルを読み込み専用にしていても書き換えはされてしまうのでしょうか? そうでないとすれば読み込み専用にすれば対策になると思うのです。 2.何故、ウイルス対策ソフトは削除するだけでいい 単独ファイルのウイルスに「駆除できませんでした」と 余計な事を言うのでしょうか? よく困惑する初心者がいるのですが。 「発見しました 削除しますか?隔離しますか?」だけで 十分だと思うのですが。 3.ブラウザキャッシュファイルのウイルス対策を考えると、 ウイルスチェック開始時にキャッシュを全て消せる機能が対策ソフトに あってもいいと思うのですが、何故無いのでしょうか?

  • USBフラッシュメモリーのデータが開かなくなりました。MACでワード書

    USBフラッシュメモリーのデータが開かなくなりました。MACでワード書類を作成していた際、いきなりが固まって全く反応しなくなったので、やむを得ず強制終了しました。そして電源が再び付け、ファイルを開こうとすると「ファイルは読み取り専用です」という旨のメッセージが現れ、開けなくなりました。それぞれのフォルダのプロパティを見るとそれなりに容量は埋まっているので、データはまだ消えはいないようです。どうしたらファイルを復元できますでしょうか?

  • MP3、WAVファイルの頭が出ない

    短いSEや音声ファイルなどを再生すると、頭の数秒が再生されません。 『こんにちは』 というファイルがあるとすれば 『  にちは』 といった感じで頭から再生できません。 音声編集ソフトなどで操作しているときは再生を押せばきっちり頭から出るのですが…。 今は対策として頭0.5秒位に無音を作り何とかしていますが、 タイムラグがあり気持ち悪いです。 なんとかならないでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンの反応が遅くなってきました

    お世話になります。 パソコンはDELL Inspilon2600 CPUは1.06GHz メモリは128MB×2=256MBで OSはWindowsXP Homeです。ハードディスクの空き容量は30GB中10GB未使用程度です。 購入当初より反応・レスポンスが非常に遅くなってきたと感じます。 (1)電源投入後から、デスクトップを表示して、ディスクのランプ点滅がおわるまでの間。 (2)インターネットエクスプローラー起動し、トップページが表示されるまでの間。 (3)スタートボタンをクリックしても、5~10秒くらいたってからスタートメニューが表示されたりします。 デフラグ等も時々やっています。やはりメモリアップしか方法はないでしょうか?

  • RAM DISCの有効活用について

    メモリを16GBに増設して余った容量をRAM DISCとして使用しています。 現在は、TEMPファイル、インデックスファイル、Photoshop、Illustratorのキャッシュに使ってます その他にもRAMDISCに置くといい機能はありますか?