• ベストアンサー

4≦a≦9、4≦b≦9を満たす整数a、b

b^3-aと3b^3+a^4-a^2-2aの最大公約数が5であるならばa=b=5、またはa=?、b=?である という問題で全く解法が思い浮かばないのでヒントだけでも教えてください!ちなみにヒントを聞いてもつまったりしてまた補足質問するかもしれないです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.3

mとnが分からないのに5の倍数になるaが分かるんでしょうか? >a^4-a^2+a=5(m-3n) 右辺が5の整数倍ですから aに4、6、7、8、9を順に入れて計算して 左辺が5の整数倍になれば、それがaです。

noname#151285
質問者

お礼

わかりました!回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.4

3b^3+a^4-a^2-2a=3(b^3-a)+a^4-a^2+a だから、 「b^3-aとa^4-a^2+aの最大公約数が5」としても同じ。 a^4-a^2+a=a{a(a+1)(a-1)+1} とすれば計算しやすいでしょう。 これが5の倍数となるのはa=5,8のときのみ。 あとは、b^3-aが5の倍数になるbを求めて、最大公約数が5かどうか確認するだけ。

noname#151285
質問者

お礼

別視点ですね!助かります!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.2

b^3-a=5n 3b^3+a^4-a^2-2a=5m b^3同士をイコールとしてaだけの式にして aに4~9を入れて5の倍数になるaを見つけては どうですか?

noname#151285
質問者

お礼

b^3=a+5nとb^3=(-a^4+a^2+2a+5m)/3で 3a+15n=-a^4+a^2+2a+5m a^4-a^2+a=5m-15nになりますね! mとnが分からないのに5の倍数になるaが分かるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8042/17183)
回答No.1

最大公約数が5であるということは,b^3-aと3b^3+a^4-a^2-2aはどちらも5で割り切れるということ。 4≦a≦9、4≦b≦9を満たす整数a、bは36通りしかないから,計算してみたらどうかな。 5で割った余りだけを考えればいいから,計算はだいぶ楽になるはず。

noname#151285
質問者

お礼

できれば先のことも考えて一つ一つ試せない他の似たような問題にも使えるような方法があるとよいのですが... 最終手段として検討します!回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • aとbをa=b=0でない2つの整数とする。a,bの公約数の集合の中の最

    aとbをa=b=0でない2つの整数とする。a,bの公約数の集合の中の最大数dを、aとbの最大公約数といい、 d=(a,b)とかく 例えば(6,4)=2 このときar+bs=(a,b)のような整数rとsが存在するというのを証明する。という問題です、教えてください。

  • 整数問題

    二つの奇数a,b にたいして,m = 11a + b,n = 3a + b とおく.つぎのことを証明せよ. m,n の最大公約数は,a,b の最大公約数をd として,2d,4d,8d のいずれかである. 僕はユークリッドの互除法を考えました。 (11a+b)=(3a+b)*1+8a よってmnの最大公約数は3a+bと8aの最大公約数である。 さらに(3a+b)=(3/8)*8a+b として8aとbの最大公約数が求める最大公約数と考えましたが、ここで矛盾が生じます。 bは奇数であるので偶数の2d等を因数に持たない。 よく考え直してみたのですが、ユークリッドは商が整数にならなければならないのでしょうか?2回目にユークリッドを使うときに商が3/8となってるのがまずいのでしょうか? またこの問題はどう解いたらよいでしょうか?教えてください。

  • a,bの最大公約数を求める関数をつくってみたのですが、aまたはbが零の

    a,bの最大公約数を求める関数をつくってみたのですが、aまたはbが零の時の処理としては、どのようにするのが適当かがわかりません。ある数と零の最大公約数ってどうなるんでしょうか? #include <iostream> using namespace std; // 整数 a, b の最大公約数を求める int gcd(int a, int b) { if(b == 0) return -1; // この戻り値は適当なのか? int r = a % b; // aをbで割った余り if ( r == 0 ) return b; // 余りが0ならbが最大公約数である else return gcd(b,r); // 余りが0でなければbとrの最大公約数を返す } int main() { cout << "gcd(1000,100) = " << gcd(1000, 100) << endl; return 0; }

  • 自然数a,bに対し、c=4a+7b , d=3a+4b と定める。aと

    自然数a,bに対し、c=4a+7b , d=3a+4b と定める。aとbが互いに素で、。cとdがどちらも素数pの倍数であるとき、pを求めよ。 全く方針が分かりません。ヒント及び解法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • a+b+c=2のとき

    a+b+c=2のとき、 a^2+b^2+c^2≧x である xに当てはまる最大の数はなんですか? 解法まで書いてもらえると嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 整数について。

    (1)最大公約数と最小公倍数の和が51であるa,b(a <b)の組は、?組あり、最大のa の値は、?である。 (2)和が546で、最小公倍数が1512である2つの正の整数を求めよ。 この2問にご教授願いたいです。すみません。

  • 数的推理の整数について

    こんばんは。 0<A<150であるような整数Aがある。Aと42の最大公約数は6であり、Aと32の最大公約数は8であるという。このようなAはいくつあるか。 1. 1個 2. 2個 3. 3個 4. 4個 5. 5個 正解は3の3個です。 解き方を教えてください。宜しくお願いします。

  • 整数の基本事項

    ある整数がaの倍数でもあり、bの倍数でもあるとき、 (1)aとbが互いに素ならば、abの倍数 (2)aとbが1以外の公約数を持つならば、最大公約数の倍数という認識で正しいでしょうか? ★(2)はたとえばa=24,b=36ならば、その整数は((12×2)×整数)、(12×3)×整数)であることが保証されるので、12の倍数という思考で正しいでしょうか?

  • 高校数学A ユークリッドの互除法についてです。

    こんにちは。高校数学A、ユークリッドの互除法についてです。 問題集の 整数aを正の整数bで割った余りをrとする。aとbの最大公約数はbとrの最大公約数と一致することを証明せよ。 という問題の解説で aをbで割った商をqとすると a=bq+r aとbの最大公約数をg1、bとrの最大公約数をg2とし、 a=a'g1:b=b”g2,r=r'とする。 ただし、a',b',b”,r'は整数で、a'とb',b”とr'はそれぞれ互いに素である。このとき、 r=a-br=a'g1-b'g1q=(a'-b'q)g1 a'-b'rは整数であるから、g1はrの約数、★すなわちbとrの公約数になる。 以下略 この★の部分がわかりません。 g1がrの約数になると bとrの公約数とも言える理由は何なのでしょうか? どなたかよろしければ ご教授お願い致します。

  • 数学B 整数

    自然数a,b,c,dは c=4a+7b, d=3a+4b をみたしているものとする。 (1) c+3dが5の倍数ならば2a+bも5の倍数であることを示せ。 (2) aとbが互いに素で、cとdがどちらも素数pの倍数ならば、p=5であることを示せ。  ただし、2つの自然数が互いに素とは、1以外の正の公約数をもたないことをいう。                                                    (千葉大)  (2)がわかりません。よろしくお願いします。