• 締切済み

三十路で恋人と別れ

rrrkunの回答

  • rrrkun
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.1

糧にはなりますよ。 失ったものは戻らないし、後悔してからでは遅いと勉強になります。 あなたが女性である限り、必要とする男はいくらでもいます。 幸せを得る為には、結局は何かを犠牲にします。 あれもとりたい、これもとりたいではちびっ子と同じです。 前向きに前向きに考えて生きて下さい。 思う強さは人生を変えます。

noname#151343
質問者

お礼

学んでも同じことやっちゃうのが不甲斐ないです。 ただ前向きにゆっくり進もうと思います(^^) 思う強さで人生を変えます!!

関連するQ&A

  • 三十路の女性について

    私は、三十路の女ですが、職場の人や周りの人になんで結婚しないの?と聞かれます。 ある人にはその年で結婚してないのは、自分に自信がないか、理想が高いかとちらかだと言われれました。 私はそこまで理想が高くないですし、結婚する気がないから、三十路を迎えてしまったので、焦ったりもありません。 一人暮らしで気が楽で自由な今の生活がいいです。 三十路で結婚していない女性って訳あり(性格が悪いとか)に思われてしまうのですか?

  • 三十路の結婚

    三十路の女性です。現在婚約者がいるのですが、このまま結婚するべきか悩んでいます。人生の先輩方にアドバイスいただきたく投稿しました。 結婚に悩んでいるのは、彼から愛され大切にされている実感が全くなく、いつも寂しく辛く悲しい気持ちでいることばかりです。愛情の温度差が激しく、満たされない気持ちでいつも泣いています。そんななら、結婚やめればいいのにと皆さん思うと思うのですが、自分の年齢が三十路で早く子供が欲しい、結婚への焦り、高収入で生活が安定できる相手、婚約破棄する勇気がなく気持ちが沈んでいます。彼とではなく、お金と結婚すると割り切ろうとしているのですが、私は愛情のある家庭で育ったこともあり、本当にそれでいいのか悩み夜も眠れません。 結婚前に不安のまま結婚して今、幸せな人、もしくはやめておいて良かったという人はいますか? 私の周りのある人の意見では、三十路で婚約破棄しその後に縁がなくずっと独身で子供も産めない年齢になり後悔している人がいます。 決めるのは自分ですが第三者からの客観的意見をいただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 恋人を絶やさない方

    彼氏彼女を絶やさずいつも誰かとお付き合いされている方にお聞きします。 別れて次の恋人を作る時、とりあえず余り自分の理想とか好みとか入れずに手近な人と付き合って絶やさないようにしているのでしょうか? 僕は一度彼女と別れてから次の彼女が出来るまで二年かかりました。なかなか自分の好みの女性はいないものです。いても振られたりするので。 どうやって絶え間なく付き合っていけるのか教えて下さい。

  • 恋人が出来ません。。

    はじめまして、30歳間近の女性です。 かれこれ5年近く恋人がいません。 5年の間に好きになった人もいたんですが、連絡が途絶えたり、遊ばれて終わったり。 最近、このまま結婚はおろか彼氏もできないのかな、って無性に悲しくなります。 見た目は普通だと思うし、服装にもある程度は気を使ってます。 問題は性格だと思うんですが、直し方が分かりません。。 人見知りで口下手ですが、よく「天然」って言われます。 (自分では、沈黙が気まずいから頑張って笑いを取ろうとしているだけなんですが) 他人になかなか自分の素を出せないので、何を考えているか分からないと言われる事が多いです。 どんどん自分に自信がなくなって、ひきこもりがちになってきました。 こんな私は、どこをどう直したら、人並みの幸せを手に入れる事が出来るんでしょうか…。 ちなみに、ある程度安定した職業で、優しくて包容力のある人が理想です。 理想が高過ぎるんでしょうか…。

  • 接点の少ない恋人

    付き合って約7ヶ月(先日まで距離置きが2ヶ月ありました)の彼氏が居ますが、接点が少ない(週2、3回程の返信メール、2週に1回短く会うなど)と感じています。 夜電話を掛けましたが出ませんでした(恐らく携帯を見ていないか寝ている)。 彼は性格的にマイペース(ルーズな面有り)、仕事が不定休で忙しいこともあり、普段は半分想像で相手を労るメールをしたり、次の接点を楽しみにして過ごしています。 距離置きは彼から、きっかけは喧嘩でしたが、それまでお互いに造っていた理想とのズレも少なからずあったと思います。 私は彼に理想になってほしい訳ではなく 現実の彼をもっと知りたいし、 現実の自分をもっと知ってほしい です。 これを相手に伝えるのは我儘になるでしょうか…? 彼(32)、私(26)です。 何かアドバイス頂けましたら幸いです:_;

  • 恋人が亡くなり辛いです。

    結婚を約束していた恋人が亡くなりました。 なんとなく兆候に気づいていたのに忙しさにかまけてちゃんと対処してあげられなかった自分が情けなく後悔ばかりで辛い毎日です。 15年想い続けた人でした。もうきっとこれ以上だれかを好きになることなんて難しいと思います。 また彼以外を好きになることを嫌だとも思うところもあります。 なんだか将来が根こそぎ奪われたような喪失感です・・・。一時期は後を追おうと思っていましたが、葬儀を体験して未だまわりのひとが悲しみ、苦しんでいるのをみるとそれもできなくなりました。 お腹はすくのですが食欲がわかず、面白いテレビをみて笑った後はすごく気が滅入ります。彼が生きていた日付をみるだけで心にあいた穴が広がるようです。 立ち直るには時間をかけるしかないのでしょうか? 辛いですが、助けてあげられなかった償いだとおもって頑張るしかないのでしょうか? なにか少しでも気持ちが穏やかになる術がありましたらアドバイスいただきたいのです・・・。 宜しくお願いいたします。

  • 三十路の結婚について

    皆さんはじめまして。 結婚について悩み…というか、 これから考えていかないといけないな…っていうテーマで、 ご相談したいと思います。 ここ最近、会社を守るための結婚と、 自分重視の結婚…というテーマでよく考えさせられます。 親が自営業をしています。 親に薦められている訳ではありませんが、 状況的に、この人とくっついた方が家が安泰で居られるという環境のなかで生活をしています。 その中で、自分のことを考えた結婚を望んでするべきか、 それとも会社のことを考えて、 この彼に私が結婚を申し出るべきか考えて居ます。 彼を好きかと聞かれると、すきでも嫌いでもないんですよね。 結婚…ということも、 私の中で制約的なものもあり、 きっと彼に対しては恋愛感情では結婚を考えていないと思います。 きっと私が恋愛結婚で家を出たとなると、 彼は当然別な人と結婚をし、 いずれ会社からも離れてしまうでしょう。 彼は外へ出ても出来る人材だけに、 野放しに出来ないというのも正直現状です。 会社はもちろん重役もみな彼に注いでいる気持ちは大きいのですが、 その光景を見るたびに、心が痛くなってきます。 私が結婚を申し出るには、 OKがでるかどうかはわかりません。 これも大きな賭けです。 どういう方向が一番いい道なのか、 本当に困って悩んでいます。

  • 三十路…

    最近、とうとう30歳になりました。 20代の最後も取り乱すことなく安らかに平穏に三十路入りできて、我ながら上手に移行できたなと感心していたのですが、 今になり、年齢(三十路というひびき)が引き起こす憂鬱感が襲ってくることが増えてきて苦しいです。 29と30の差は、たかが一年でどちらにしろおばさんですが、でもやはり29は腐っても20代だったわけで、、、 この間、ネットショッピングをしていて、よくある襟がレースのような刺繍飾りの着いた洋服がかわいいと思った時、 “30がこんなの来たら捕まるかな~” とふと悩んだとき、 もう着たい服もどんどん着れなくなり、したいこともやらせてもらえなくなり、世間の風あたりもますます酷になり、なにか気に入らないことがあると“ババア”とか揶揄されて、ひっそり過ごしていかないといけないのかと…堪らなくネガティブなことしか浮かんできません。 二十代は訳あってお洒落ができる人間ではなかったので、これからはお洒落もしたい、楽しく生きたいと思った矢先でした。 三十路の評価、世間からの位置付け、30がやると反感を買うやってはいけない暗黙のルール…など、 自分がやりそびれたことで、いろいろ前向きに考えられる状況ではないところまできてしまったようです。 本当に、ウジウジと頭の中が病んでて嫌になりますが、 ただただ、胸のあたりが鉛のように重苦しく、死ぬまで若い人を羨みながら後悔しないといけないのかと思うとしんどすぎます。 こんな、どうしようもない女ですが、アドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 付き合いの長かった恋人

    約4ヶ月前に4年程付き合った彼氏と別れた23歳の女です。 3年以上付き合った恋人と、喧嘩以外で(好きな人ができた、結婚を考えられなかった、etc..)別れたことのある方にお聞きしたいことがあります。 自分から振った方はその後、その相手と別れた事を後悔したことはありますか?それともそれは自分にとってよかったと思いますか? また、長年付き合っても結婚を考えられないことはありますよね? 振られた側の方はその後どうでしたか?もし相手が結婚を考えていた人だったらどうでしょうか?

  • 恋人の嫌な所、どこまで我慢していますか?

    長く付き合っている人、また結婚されている人にお聞きしたいのですが、 『どれぐらいどのような内容の恋人の嫌な所、我慢していますでしょうか』 もちろんそこを我慢できる程、好きな所がある、一緒にいて楽しいことが多い。から 結婚されたりするのかなとは私は思うのですが。 どうしても直して欲しい、とお願いしているのに昨晩も同じようなことがあり 直そうという態度が見えない彼を我慢し続けると怒りや涙が込み上げてきて 彼との将来(結婚)は考えられない。と思うようになりました。 久しぶりに真剣に泣きました。 5年も長く付き合ってきたので、結婚は考えられないなら もう別れを考えたほうがいいのではないかと・・。 私のことを今でも可愛いと言ってくれたり好き好き言ってくれる 彼ですが、彼の私の気持ちに対する配慮があまりにも少なく感じ 少しは私のことを考えてと言っても「ごめん」と謝るばかりです。 しかしもし別れても後悔するだろうな。という気持ちもあります。 5年続いた彼ですし、私のことを理解してくれている所も少なからずありますし一緒にいて楽しい時も当然あります。 やはり後悔するだろうなぁ。と思う自分がいれば、別れないほうがいいのでしょうか? 初めて付き合った人で5年も続いている(続いた理由は私が我慢してきた結果がほとんどですが)し、 彼に依存してしまっているのかな・・とも自分で思います。 一応昨晩、真剣に彼に「もうこれ以上は耐えられない。 真剣に私との付き合い方をもう一回考え直して欲しい」とは伝え家から出て行ってもらったのですが、 これといって今日になっても連絡はなく。。 彼とは次日曜に会うと思います。 私は24。彼は25です。 私は昼勤、彼は夜勤で生活している時間帯のすれ違いが多いのですが 彼の夜勤の大変さは自分でも分かっています。 ただ分かっていて理解してあげようと強く思っていても気持ちがついていかない現状です。 ご意見お願いします。