こんな工場って普通ですか?

このQ&Aのポイント
  • 最近勤め出した製造メーカの会社で、規則や就業スタイルに疑問を感じています。
  • 勤務時間は8:00から17:00で、午前の休憩はなく、12:00から45分、15:00まで、そして17:00までの10分の休憩があります。
  • 工場では午前中に何度かの休憩があり、朝礼の後に歓談やたばこタイムがあります。自分はたばこタイムを控えるべきだと思っていますが、厳しいのかどうか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

こんな工場って普通ですか?

最近勤め出した会社(製造メーカ)ですが、 規則っていうか? これはおかしくないっ?ていうことがあります。 サービスの経験はありますが ほかの工場を知らないのでどうなのか? 率直な意見お願いします。 勤務時間8:00から17:00 午前の休憩は特になし。 12:00から45分休憩そのあと15:00まで 10分休憩をはさんで17:00まで こんな就業スタイルです。 現場(ラインでの作業ではありません)作業員は 午前中には3回程度休憩(要は、たばこタイム) 朝の朝礼のあと、歓談・たばこタイム それから仕事 昼チャイム(予鈴はありますが)のあとようやく喫煙所よりぞろぞろと 現場作業へ こういう工場はふつうなんでしょうか? 自分のイメージでは 予鈴で就業場所へ移動し準備。 朝礼のあとは各持場へ たばこタイムはライン生産ではなくても 自粛というか控えるべきと考えていますが どうでしょうか 厳しいんでしょうか?

  • ric3
  • お礼率84% (70/83)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.4

>こういう工場はふつうなんでしょうか? ありがちだと思います。 >たばこタイムはライン生産ではなくても >自粛というか控えるべきと考えていますが それは煙草を吸わない人間の理屈であって、 吸う人のそれとは違います。 >厳しいんでしょうか? 比較的にぬるめだと思います。

ric3
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そうですよね たばこ吸わない人の理屈もありますよね。

その他の回答 (5)

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.6

すぐに、そのカルチャーに染まりますよ。 大量生産ではなく、少量を手間ひまかけて作る製品の現場は、そんな感じでしたね。 そして徐々に効率改善ということで、きつくなっていきます。

ric3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#157395
noname#157395
回答No.5

私も工場で整備士経験でしたけど似た感じでした。 理想としてはそうでしょうね。私の時も煙草タイムというか勝手に一服の人が居ました。ただそこまで行くと厳し過ぎる気もします。私も同じくあまり良くは思いませんでしたけど ようは時間内に仕事をこなせればイイと思います。ただ小休憩挟みまくった挙句に無駄に残業して「いや~今日も頑張った」とか口にするようなら金剛力士になっていいレベルですけどw

ric3
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

回答No.3

棒医療機器メーカーで派遣で入った時には 午前中休憩なし昼めし45分、午後休憩なし 残業の前に10分休憩して最後まで 労働基準法では、8時間未満の就業時間の時には、45分 8時間以上の就業時間の場合には、1時間休憩を取らせなければならないと書いてあるだけでどの様に取らせるかまでは書いて有りません ただ書いて有る様な休憩でラインでないとしても、まともに製品作れるかな、≪作れれば良いと会社が考えているのかもしれません≫

ric3
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

  • toa
  • ベストアンサー率20% (46/227)
回答No.2

私が会社員の時はこのような勤務状態でしたよ。 時間内に何をしょうが ようするにひとつの仕事が期限内に終われば良いと言う事です。 ちなみに私も仕事で終わらずに徹夜、徹夜の連続で終わらせて 納品した記憶が過去にあります。 先に楽があれば後日苦労があります。 これはあくまでも、私が勤務していた会社のことです。

ric3
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 いろいろなんですね。 参考にさせていただきます。

noname#153414
noname#153414
回答No.1

各工場での流れがありますので、一概にはなんとも書けることはありません。 違いすぎると思うのであれば、ご自身が辞職するしかこれからの道は全くありません。

ric3
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 工場の仕事を継続するべきかどうか悩んでいます。

    はじめまして、こんにちは。   29歳 派遣 女性です。 先週の月曜日から工場系に就職しました。 仕事を始めて1週間ちょっと。 現在、仕事を継続するべきかどうか悩んでいます。 -仕事の基本情報- 医薬品の工場 勤務時間は7時間45分 お昼休憩は45分と午後の休憩10分 (現場は、女性が9割です) 今まで工場系の仕事を6年間してきました。 (その他に営業事務を4年間しています) ただ、医薬品の工場での仕事は今回が初めてです。 医薬品の工場での仕事が初めてなので、3日目までは「こういうものなのかな?」と思いながら仕事をしてきましたが、だんだん仕事をしているうちに『これはパワハラ・・・?』と思う部分が出てきました。 現在、ライン周り仕事をしています。 パッケージを機械にセット&補充 製品(中身)を詰める人の製品補充を人数分 接着剤を機械に投入 箱詰めしたダンボールを台に乗せる作業&個数が揃った時点で台を移動させる作業 ●千個毎のチェック 次の個数分の説明書の準備 不良品の回収(※自動選別機がありますが、それに入る前に回収して!と先輩からの指導を受けました) これを7時間ちょっと程をずーっと同じ事をグルグル走り回りながら作業しています。 その間、トイレ休憩や水分補給をしに行く暇もありません。 私一人でこの仕事をしていますが、例えば補充中に不良品回収して!とよく言われますが、身体は一つしかないので走って行っても回収出来ず自動選別機に入ってしまいます。 取れないと舌打されます。 ラインの周り仕事をしている人だけが立ち仕事で、それ以外の人は椅子に座ってまったりお喋りしながら仕事をしています。 他の作業をしている人が困っていても無視して手伝うという感覚があまりない職場だと感じました。 数ヶ月早く入った先輩曰く『楽な仕事は古株から順番に取り合って、嫌な仕事は新人に押し付けている職場』だそうです。 現に、椅子に座って作業をしている人達は●千個毎に交代入れ替わって作業をしてますが、ライン周りだけは交代なしです。 ライン周りの作業は、重たい荷物(5キロ~10キロ程)を運んだりするので、それもやりたがらない理由の一つかもしれません。 それと、●千個が終わって次の●千個の為のライン周りが準備をしている最中に椅子に座っている人が自分達の準備が終わったからという理由で勝手&無言でラインを動かして次の仕事を開始するんです。 準備中に機械が動き出してヒヤッとした事が何度かありました。 それと休憩ですが、ほとんどとれません。 お昼休憩は45分あるんですが、実際15分しか取れていません。 疲れているせいか、お昼ご飯はおにぎり1つしか食べられません。おかずもありますが食べる気力がありません。 更衣室が大混雑しているので着替え待ちで10分以上かかります。 そして、ご飯を食べ終わってまた工場の中に入るために混雑を避けなければいけないので15分早く入りします。 工場の中に入って午後の仕事開始する前に次の仕事の準備もしなければいけません。 先週からこの状態が続いた結果なのか、ずっと体温が高いままです。 それに、暑くもないのに大量の汗と喉の渇きと吐き気と痺れ等に襲われました。 さすがにこのままだとダメだと思い昨日少し早めに早退して病院に行ってきました。 脱水症と低血糖症と診断されました。 医者からは、こまめに水分補給と休憩を取らないと身体を壊すよ。と言われました。 今までにも工場の仕事をしてきましたが、こういう医薬品の仕事は初めてで、これが普通なのでしょうか? ハードな仕事には慣れていますが、一日中『これだけ!』というメリハリのない仕事は初めてです。 体重も一日に1キロちょっと減り続けています。 まだ、入って1週間ちょっとの新人が上司に仕事のローテーションをお願いすることは変でしょうか? それとも派遣担当者に相談するべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就業時間中のたばこは休憩ですか?

    タイムカードをきってする休憩とは別に、たばこ休憩(分煙化がすすんでいるので、別にある喫煙所で吸う必要がある)することは、休憩ですか? 喫煙者と非喫煙者では若干考え方が違うとは思うのですが、喫煙者である私は業務の負担、さまたげ、就業時間の延長にならなければ問題無いと思います。またうろ憶えですが、喫煙中であっても即座に業務にあたることのできる体制であれば、それは就業時間にあたるという判例も聞いたことがあります。正確には分煙化が進んでいるので現場にはいないので現場にいるよりは即座とはいいがたいですが、対応はできる体制です。 水分補給的な生理現象と比べることは難しいですが、喫煙者にとってはたばこ休憩が就業時間とみなされないなら非喫煙者のそういったこともどうなのかな?とも思います。トイレ休憩までもタイムカードをきることが必要では無いか?とおおげさですが思います。 みなさん、どう思われますか?法律的に無いとは思いますが、定まっているような法があれば教えてもらいたいです。

  • 工場の組み立て作業

    電気工場のライン組み立て作業(配線や部品組み立て、ビス留め)ですが教えてもらっても、なかなか覚えられなく自分なりにその日教えてもらった作業を思い出してノートとかに手順を休憩時間や家に帰ってからメモして何度も復習して何日かかけて覚えるのですが、また新たに違う作業を担当する時にラインと言う流れ作業のなかに入っているので自分のポジションで止まってしまいリーダーに何回も何回も聞いてしまいます。何か早く覚えるコツのようなものはありますか?

  • こんなことは当たり前のことですか?

    現在派遣で作業スタッフとして就業しています。 最初14:00~20:00の勤務と言うことで企業面接(面接と言ってはいけないのかな?)を受け、派遣会社から採用の電話をもらったとき「採用ですが条件が変わりました」と・・ 13:00~21;00だといわれ21:00は無理なのでお断りすると派遣先に交渉してくれ20:00まででOKに・・ 6月20日からの長期の勤務で一回目は8月末の更新という話だったのが就業が決まってから7月末の更新に変更され・・ 勤務時間も実労は13:00~20:00で休憩が15分なのですが契約上は12:00~20:00で休憩は1時間15分になっていて遅くとも12:55には持ち場に行くようにいわれています。 朝からの勤務の同じ派遣の人たちは9:30からの契約なのに9:25からの朝礼に出るように言われているそうです。 こういうことって普通にアリなんでしょうか・・? 派遣先の上の人間は下の人間(派遣社員も含め)名前も呼び捨てだし・・ こんなものなんでしょうか・・・

  • 就業規則の休憩の記載について

    はじめまして。どなたか教えてください。 勤めている会社の就業規則が改訂されることになりました。 現在、休憩は明文化されておらず、大体午前と午後に15分ずつ とっている社員がほとんどです。 ただ、忙しい場合は休憩もとらずに働く場合もあります。 が、中には、一回の休憩が40分などという社員もいました。 今回就業規則が改訂され、休憩時間は午後に15分のみと 明文化されようとしています。 また、午前の休憩は禁止とのことでした。 休憩時間が午後の15分のみになることは、労基法に 違反しているわけではなく、妥当だと思うのですが、 午前の休憩は禁止、と、決められてしまうのは 問題ないのでしょうか。 PC作業が多い場合や、仕事の都合により、 朝早くから働いている場合でも 午前中は休憩はとれないことになりますが、 それは仕方のないことなのですか? 来週早々、会社側に意見を伝えなければなりません。 どなたか教えてください。

  • 工場の事務

    工場でパート(職種は不明です)をしていた友人が、モラルや同僚との会話をする中で、自分が嫌な人間になっていくのが怖いと言ってパート先を変えたという事を聞いたことがあります。 別の友人は封筒を作成する会社の工場のラインでの仕事だと思いますが、ストレスがたまるといっていました。 世間では会社(オフィス)勤務より工場勤務の方が、圧倒的に雇用形態の違いによるトラブルや双方の不満をよく聞きます。 求人も工場の求人の方が、慢性的に求人を出していたり会社によっては常連さんも見受けられます。 正社員ではないんですが派遣での工場の一般事務と経理事務の求人を求人サイトで見たんですが、 上記の理由から何となく「工場勤務」に不安を抱いています。 それは環境的なことなのか、仕事内容によるのか、労働者側が誰もが感じる就業先に原因があるのかもわかりません。 また、工場といっても危険物を取り扱う工場(業種)や食品関係、組立作業が主の工場までいろいろあり、その会社の業種や工場によって違うから一概には「人が続かない、敬遠される、求人の常連」とはいえないのかも分かりません。 工場の技術者ではなくても、工場勤務自体がハートソフト両面で劣悪な勤務場所なのか、そうではないのか、現場のご意見をお聞かせいただけませんか。

  • 呆れるほどの物忘れの酷さ。

    僕は小さいころから自分でも呆れるぐらい、物忘れが激しいです。 忘れないようにメモを取り、そのメモを目の前に置いておいてもダメで、メモから目を離した次の瞬間にはもうメモの存在すら忘れています。 学生時代、そのせいでかなり苦労しました。 さらに、何をやってもトロくて必ず人より出遅れてしまいます。 物忘れの酷さと相まって、人と同じことが全く出来ませんでした。 小学校の担任からも、中学校の担任からも、問題児扱いされていました。 そして、現在の職場(工場のライン作業)でも問題児扱いされています。 基本的に規則や規律で雁字搦めの仕事は苦手なのですが、僕の場合は逆にキッチリし過ぎていて疎まれているようです。 休憩時間になると学校と同じようなチャイムが鳴るのですが、チャイムが鳴り始めると同時に休憩に行ってしまいます(仕事を途中で放り出しても) それは休憩に行きたいのではなく、チャイムが鳴ったら休憩に行かなければならないという脅迫概念に囚われるからです。 逆に休憩が終わる時は、チャイムが鳴り終わるまでは仕事を再開しません。 それも同じように脅迫概念からです。 チャイムに縛られると言えば分かりやすいでしょうか。 これらは精神的な病気か何かでしょうか?

  • 製造工場で働いているA君は、班のリーダー(上司)に命じられ残業をしてい

    製造工場で働いているA君は、班のリーダー(上司)に命じられ残業をしていました。そして、命じられた仕事が全て終わりました。 A君「リーダー、指示された仕事が終わりました。」 上司「では帰っていいぞ」  勤務日報に、終業時刻を記入し上司に提出するのですが、時計を見ると、7時15分でした。A君の会社の残業時間は30分単位で計算されます。    A君「終業時刻は何時にしておけばいいでしょうか。」 リーダー「7時半と書いておいてくれ」    A君「わかりました。(日報を提出して)では、お先に失礼いたします、お疲れ様でした」  でも、帰る前にタイムカードを打刻しなければいけません。そのため、A君は7時半になるのを待っていました。タイムカードの前は休憩できるようになっています。A君は手持ちぶさたで、椅子に座りタバコを吸って時間が過ぎるのを待っていました。そこに、ライン長(リーダーの上司)がやってきました。 ライン長「何をしているんだ?」    A君「タイムカードを押すために、7時半まで待っているんです。」 ライン長「じゃぁまだ仕事中だよな。そこで休んでいるのはおかしいだろう。」    A君「リーダーの指示で5分前に仕事は終わりました。」 ライン長「ダメだ。そこでのんびりタバコを吸っているのを許すわけにはいかない。      職場に戻って時間が過ぎたら打刻しに来い。」     A君は腹が立ちました。リーダーの言う通りにして怒られた、自分は悪くないと思いました。また、ライン長はワケのわからないことを言っている、無駄な苦労をさせて何が楽しいんだ、頑固で偏屈な人だ。と思いました。 リーダー「どうした?」 A君「打刻時間まで前で待っていたらライン長に怒られました。時間になるまで来るなと。」 リーダー「あの人はカタイから。気にするな。もう時間過ぎたし帰っていいよ。」 A君「はい。お疲れ様でした。」 そこで質問です。 (1)さて、あなたはA君、リーダー、ライン長に対しどう思いますか? (2)3人は、それぞれの職務として、なすべきことは何ですか?

  • 就業規則と実務時間

    こんにちは。 就業規則の就業時間と実務時間についてお願いします。 いきなりですが、まず、会社の就業規則最新版には勤務時間9時00分~18時まで。 日曜日、祝祭日が休みになります。 休憩時間10時~10時20分。 12時~13時。 15時~15時30分とあります。 一日の流れ。 8時には出勤しタイムカードを押す。 事務所掃除 8時15分からラジオ体操。 ラジオ体操終わり次第ミーティング ミーティングは日により時間がかわりますが、大胆、8時30分~8時45分まで。 ミーティング終わり次第作業に取り掛かる感じです。午前中はお昼休みまで休憩時間はないです。 12時~13時 15時~15時30分の休憩はあります。 就業規則の時間より1時間早くタイムカードを押しているのですが、大体の職場もこんなものでしょうか?よろしくお願いします。

  • タイムカードの機械の時間を調整されている

    現在の会社の就業時間は 8:00~16:50です 仕事内容は 機械生産工場です 朝 休憩時間 昼休み 就業時間については 校内一斉放送で連絡されます 朝は 自由参加ですが ラジオ体操が 5分前にあります 昼休みの終了5分前に 作業前の一斉放送があります (ただの5分前で 準備に入ってくださいということです) 今回の問題点 新しい役員が 以前から 就業時間時から 帰宅し始めるまでが早すぎるといっており 以前は 外で 早く帰る(就業時間後です)人を 調べていたこともあるのですが ここ数日(約7日前) いきなり タイムカード機の時間が3分 きっちり 遅れるようになりました 上層部には タイムカード機の時刻修正の連絡は伝わっていますが いっこうに修正する雰囲気がありません たまたま と思う人もいますが 校内設備は すべて時間は 狂っておりません また その直後の朝礼で タイムカード機のことは触れませんでしたが 帰宅時間が早すぎると やはり指摘がありました 会社の状況と 上層部の雰囲気では 意図的なタイムカード機の 修正に思えるのですが 法律上問題はないのでしょうか? ちなみに 始業時間は 校内放送があるので 正確です

専門家に質問してみよう