• ベストアンサー

馬鹿にする人と、しない人の違いは?

noname#164833の回答

noname#164833
noname#164833
回答No.4

 成長なさったんですね。  行動様式は、その人の成功体験で助長されるとともに、前提となる世界観を強化します。「バカにする」ではなく、「論評している」だけ、と括ることもできます。自分の意見を述べる「自己開示」の一種とも言えます。質問者様が「馬鹿にする」として括っている行動に別のレッテルを貼れば、また違って見えますよ。  人間のもっとも強い欲求は「自己重要感に対する欲求」です。承認欲求とも言います。誰かをバカにすれば、自分が偉くなったように感じます。でも、それはカッコ悪いと思うようになれば、そうしなくなります。  誰かと仲良くなるには自己開示が必要で、他人に対する悪感情であれ、思ったことを言わないことは悪いことであるという家庭であれば、他人の陰口も正しい行動になります。  山口母子殺人事件での処罰感情に見えるように、悪い奴を処罰してもらいたいという感情は、人間の心理としてある程度容認されています。ずるい事をする奴は、悪口を言われて処罰されるべきだ、という世界観もあります。  「怒り」は怒っている本人にとても嫌な感情です。その怒りの原因が他人にあると認識されれば、怒りの原因となった人間をさらに怒り、憎むようになります。怒り自体にエスカレートする仕組みがあるのです。しかし、「怒りは自分が生み出している感情である」という認識があれば、自分でどうにかすることもできます。「他人のせいで自分は怒っているんだ」と思っている人は、他人が変わらなければ自分の怒りは収められない、と思い込んでいるのです。

k28w
質問者

お礼

gassene-ta-さま、ありがとうございます。 自己開示と怒りの感情について、優しくもためになる内容で、 読んでいて、なんか熱くなりました。 今ここを何とかしたいと思ってるんです。 もっと成長できるよう努力します。

関連するQ&A

  • 馬鹿にされたと感じたらどうしますか?

    私は、人から見下された態度をされたり(バカにされたり)、 雑に(軽く)扱われたりということを感じた時、必要以上に腹が立ってしまう気がします。 このように感じた時に どうしますか? どういう考え方をして切り抜けますか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 人に優しくできない

    人に優しくできない 最近、友人の言動に無駄にいらっとしてしまいます。 ちょっと前までは嫌だと思うことを言われても軽くあしらったり冗談で返して笑い飛ばせたのですが、最近は苦笑いか無視で、こいつは自分をバカにしてるんじゃないか、なめてるんじゃないかっていらいらしてしまいます。 でも言葉にして怒ることはなくて、逆に沈黙するからみんなの空気が悪くなったり・・・ そこで「どうしたー?」とか言われると「べつにー」とは言いながらも「お前にキレてんだよ無神経」とか思っちゃって、言いはしないけど相手も自分の様子が違うことには気づいていると思います。 とにかくなぜか友人の言動にいらっとしてしまいます。 しかもいらっとしてる時の自分は上から目線で自己中で友人をものすごい蔑んでて、自分でも嫌になるくらいです。 どうすれば人に優しくできますか?? 優しくできなくても、いちいち怒ったりしないようになりたいです・・・

  • 好きになる人と好きになってくれる人の違い

    好きになる人と好きになってくれる人の違い 私は皆さんからみるとまだ子供だと思います。 でも、告白されたこともあるし、もちろん告白したこともあります。 バカらしいと思うかもしれませんが聞いてください。 私から好きになって付き合う人は、優しいという言葉が本当良く似合う人です。 自分のことより私のことを心配してくれて、話していると落ち着き笑顔にさせてくれます。 ヤキモチを妬くこともあまりなく、気持ちを天秤にはかるのはおかしいですが、 どちらか一方が尽くすとかじゃなく五分五分の気持ちで付き合っていける人です。 私が行動できる人じゃないので何かとリードしてくれるます。 そして、私を好きになってくれる人は ちょっと根暗な子が多かった気がします。でも告白してくれるのは真逆の、男の子の中心にいるような子です。 ちょっと自己中なんじゃないかという子で、付き合えば私のことを考えてはくれるのですが、どこか私が彼に遠慮してしまう付き合い方でした。 積極的で強引。肉食系というんでしょうか。 ヤキモチが強い人や私しかかわいいと思えないという人。 それがいいという人もいるかもしれませんが、私には重いというか、疲れてしまうような相手ばかりです。 気持ちはうれしいのですが、こういう人が苦手でもあります。 これからどんな人と結婚するんだろうというのを想像するとこわいです。 皆さんはこういう好きになる人となってくれる人の性格の違いってありますか? 積極的な人がよく私を好きになってくれるのは、私が何でも言う事を聞きそうだからなのですか? 回答お願いします。

  • 面白い人と面白くない人の違いは?

    こんばんは。 タイトルどおりなのですが、話が面白い人と面白くない人の違いってどこにあるんでしょうか? 皆さんのご見解を教えてほしいです。 私は、色々な経験をしていたり、自分がある人って面白いなぁと最近感じています。

  • 人を傷つけたとき

    大切な人を、自分の言動で傷つけてしまいました。 私はそんなつもりはなく別の話として言ったことが、その人の気にしていることを言われた、バカにされた笑われたと思い、とても傷つけました。 気にしていることは、特に過敏になってしまうことも分かりますし、その配慮ができていなかったことも反省し謝りましたが、許してもらえません。 半年以上がたちますが、バカにしているし人として終わっていると言われます。 そんなつもりは全くなかったと言っても、そのときそう思ったのだから仕方ないと言われました。 私が悪いことは分かっています。でもバカにしているつもりは本当になかったので、これ以上どうしていいのか分かりません。 人を傷つけた以上許してもらうことは難しいのでしょうか。

  • 人目を気にしながら生きていく人と、我が道を行ける人の違いは何ですか?

    人目を気にしながら生きていく人と、我が道を行ける人の違いは何ですか? 知人に対照的な2人(共に30代前半女性)がいます。 1人は人目を非常に気にしながら生きています。 過去のことなどを詳細に覚えています。 「誰かにこんなことを言われた、されたなど些細な言動を気にする」 「こんな言動は人に変に思われるんじゃないか」 「人付き合いで挫折し、うつ病になり退職、家にいることを人に知られたくない、近所の人に会いたくないと、気晴らしのが外出もできなくて悪循環にはまって数年経っても病状が良くならず、仕事も出来ず、半ひきこもり生活。 もう1人は人の目なんてどうでもいい。自分がやりたいことは誰にどう思われようがやる。 人にそこまで関心がないからか、人の生き方を否定はしないが、自分の生き方は正しいと思っている。 過去のことはほとんど覚えていない。 世間一般では批判されるようなことも、躊躇なく人に話す。 例既婚者で、旦那が出て行った、子供(中学生)の親権を渡して離婚した。今は彼と同棲している。 でも、浮気がばれて今は仕事以外の外出を禁止されているなど。 と、かなり極端すぎる2人です。 私はどちらかというと前者よりです。 ただ、共感できない部分も多く何と声をかけていいのかわからないし、少しでも今の状態を変えてあげられるような気の利いたことも言えません。 もう1人は、仕事もバリバリして、いつでも元気ハツラツです。約束なども自分の都合次第なので少し勝手だなと思う部分はあるのですが、もし自分がどちらかの性格になるなら、やはり我が道を行く方がストレスはなくていいなと思います。周りはストレス溜まりそうですが^^; なぜ、ここまで違ってくるのか見ていて不思議でもあります。 本人の考え方、性格、環境と言ってしまえばそれまでなんですが、みなさんどう思われますか? どんなことでもいいので、感じたことを教えてください。

  • すぐに「でも」という人

    親しくしている友人ですが、付き合っていくうちにちょっと気になる言動が出てきました。それは二人で会話をしていると「でも、それは違う」とか「でも、これはこう」とか自分主体の話し方になる時が最近よくあります。ちょっとした事で言い合いになったりすると、それは更にエスカレートしていきます。他の部分においてはいい人なのですが、その部分だけが気になります。こっちが何か意見を言っても大体却下になるので、時々嫌な気分になる事もあります。 友人関係は続けていきたいと思っていますが、今のままだとちょっと接し方がわからなくなってきました。このような経験をおもちの方、付き合い方、その他・・・アドバイスいただけますか?よろしくお願いします。

  • キレイな人と美しい人の違い

    以前何かの雑誌で、 キレイな人もいいけれど、美しい人を目指したいという一文を見ました。 みなさんが思うキレイな人・美しい人の違いはどのようなところですか?!

  • 人を馬鹿にする友人が苦手。

    人を馬鹿にする友人が苦手。 この間、私の友人が憧れていた仕事に就くことができました。 それからというもの、友人は周囲の人を馬鹿にするようになりました。 同僚のことを『使えない奴ばっか』『一回のミスを引きずっててめんどくさい』と言い、同じ会社の他部署の方々を『あんな楽な仕事のくせに同じ給料とか有り得ない』と言い、仲の良い友人のことを『あのバカがさ~』と言います。 他に話すことといったら、自分がいかに先輩に気に入られているか・褒められたかなどの自慢話と仕事を辞めたいという愚痴です。 友人にはもちろん良いところもあるため仲良してきましたが、そろそろ疲れてきました。 夢が叶って舞い上がっているのでしょうが、周囲の人を馬鹿にするのは如何なものかと思います。 皆さんなら今後どのように関わっていきますか?

  • 「好きな人にすること」と「友達にすること」の違い

    はじめまして。 以前、ここで拝見した内容で男性が女性に「かわいいね」と言うのは、別に好意があるとかではなく女性に対する挨拶とかマナーだという意見を読みました。 こんな感じで、いったいどんな言動が異性として「好き」か友達として「好き」か皆さんのご意見を聞きたくて質問しました。 A=女性 B=男性 1、B「バレンタインにAからチョコもらってない!欲しいよー」 2、ほぼ毎週誘う(二人きりではない) 3、最近の恋愛事情をきいてくる。Aが異性の友達と遊んだことを知るとその時のことを聞いてくる 4、Bの友達にAのことを褒める 5、Bの友達から「あいつはいいやつだよ。これからもよろしくね。」みたいなことをAが言われる。 もちろん人それぞれだとは思いますが、これは好きじゃなかったらしないんじゃないか、とか逆に友達なら普通とか皆さんの意見を聞かせてください。 この他にも自分は特別な人にはこんなことをする(言う)などのご意見も聞かせてください。 AとBを逆にして、女性からのご意見もお願いします。 年齢と性別を差し支えなければ教えて下さい。 ※気になるなら聞けばいい とか 好きなら告白しなさい というのは今回はご遠慮下さい。。。 よろしくお願いします!