• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:昇級出来ない)

昇級できない理由と対策方法

金丸 健人(@deer-career)の回答

回答No.6

人材会社に務める者です。 kobo800さんよりもだいぶ年下な人間ですので偉そうなことは言えませんが、感じたことを記載します。 まず、kobo800さんのコメントを見ていて感じたのは、 「22年間、会社のために頑張ってきた」ということと、 「昇級よりも自分のもつ技術の仕事にプライドを持って頑張ってきた」ということです。 転職をしたかったのであればとっくにしていたけど、しなかったのはそういうことではないでしょうか。 勘違いかもしれませんんが、kobo800さんは出世することよりも、与えられた技術の仕事に対して、 プロとして精一杯努力してきたのではないでしょうか。 人材会社として多くの会社を見る中で感じることですが、 日本企業の多くは基本的に専門職に対する評価の仕組みがなく、 役職に就くこと(管理職に就くこと)のみが待遇を上げるような手段になっているケースは多いです。 (仮に年功序列でなく、成果重視であっても制度が機能していないことも多いです。) これは推測ですが、kobo800さんは管理職志向ではなく、技術の専門職を極めたい志向であり、 これまではあまり管理職になることなどには関心を持っていなかったのではないでしょうか。 何らかの事情や周りと自分を比較することで最近になってから自分のキャリアを見直されているのかと思います。 もしかしたら、周りからは「kobo800さんは出世に興味がない人間だよね」という先入観が凝り固まってしまっていて、 kobo800さんの気持ちの変化に周りが追いついていないのかもしれません。 もちろんこれまでも多くの努力をしてこられたのかと思いますが、会社としては、kobo800さんの成果は、 会社として管理職などの上の役職者として求める成果とは異なるものなのかもしれません。 ご年齢的にも安易に転職を考えることはおすすめしませんが、 会社の考え方とkobo800の考え方が折り合わないのであれば会社を変えたほうが良いかもしれません。 ただ、すぐにできることは、kobo800さんのこれまでのキャリアに対する考え方に、 今の会社の上の立場に求められる成果や考え方をプラスすることではないでしょうか。 47歳という年齢が遅いと言われるかもしれませんが、せっかくkobo800さんの考えに変化が起きたタイミングです。 自分から変えられることがないか、もっともっと確認してみてはいかがでしょうか。 半分以上は憶測で申し上げていますが、一意見として受け取ってください。

kobo800
質問者

お礼

懇切丁寧な回答ありがとうございます。 今まで、仕事で頑張っていれば評価は後から付いてくると思ってました。 また、質の高い仕事をする事を誇りに思って頑張ってきました。 でも、最近職場の後輩達からなぜ、私が昇級しないのかとの質問や諦めの言葉を聞くようになり、この掲示板で相談してみようと思った次第です。 真剣に自分に何が不足しているのか確認してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 経理事務員の自己評価について

     福祉施設の経理事務員をしています。人事考課の関係で自己評価表を書かなければいけないことになりました。勤めて3年になるのですが、初めての事なのでどう書けばいいか悩んでいます。 自己評価表の内容 (1)日頃の業務について、自分の反省点や改善すべき点 (2)満点を100点とすれば、自分の仕事ぶりは上半期何点か?その理由は 等いろいろあって困っています。書き方の例等を教えて下さい。

  • 人事考課面接で上司に自己評価を下げろと言われた場合

    人事考課面接で、直属の上司に自己評価を「自分」で下げて再提出するよう指示がありました。 5段階評価の内、平均「4」をつけていたのですが、「3」以下に変更するよう言われました。 自分が納得がいっていない理由: • 自分より二階級上の人の業務を引き継いで、その業務を遂行出来ているため。 • 自分が自己評価を下げるのではなく、「上司」が下げればいいと思っているため。 • 上司は自分の部下全員に自己評価を下げるよう伝えているため(他部署より自分の部署が厳しいと思うため)。 上司が評価を下げるように言った理由: • 数値目標ではないので、明確な達成基準がないため。 • 上司が上に報告する際、大きく評価を下げていると聞かれるため。 他のメンバーは、自己評価を下げて再提出すると言っています。 私も、上司の指示に合わせて、自己評価を下げて再提出するべきでしょうか。

  • 人事考課の自己評価に対する強要について

    人事考課の自己評価についてご質問させていただきます。 私が働いている法人は、市の元第3セクターで、今は外郭団体ではなくなったものの、 未だ天下り先となっている法人です。昨年度から、監査で指導があったのか人事考課 を導入しましたが、名ばかりで、全く昇給や処遇に反映するものではなく、建前だけの 無意味な人事考課なのですが、一番頭にくることは、自己評価欄に、SABCDの5段階評価 があるのですが、全ての項目をB評価で提出することを上司から強要されることです。 昨年度は、ABCを混ぜて提出してオールBに書き直しをさせられ、今年度はBより上を書かない ならいいだろうとBとCを選択して提出しましたが、上司に再提出を拒否したところ、もっと 大人になれ、お前は子どもかと言われました。2年連続うちの法人の正職員全てがオールBで あることがどうかしてると思うのですが、私が間違っているのでしょうか。人事考課の自己評価 は、上司が例えオールBだという評価でも、自分が思っている評価を書くものではないのでしょうか。もし法律からの観点で、自己評価に対する強要についてお教えいただける方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますようよろしくお願いいたします。

  • 上司からの評価について

    昨年度の上司(課長)からの評価で納得がいかず悩んでいます。 当社にはA評価とB評価というものがあります。 A評価は昨年の具体的な実績について、これだけ出来たら80%,100%,120% くださいというもので、B評価は人物(能力)評価を5段階で実施するものです。(2:標準以下、3:標準以上、4全社レベル、5業界レベル) 最近、上司からの評価内容についてフィードバックをもらったのですが、A評価については、納得いく評価をもらったのですが、B評価については納得できる評価をもらっていません。 当社は4月に昇格の時期がやってくるのですが、実は昨年今の上司に推薦をしてもらい、最終人事評価で落とされてしまいました。 ちなみに、昨年のB評価は、3.6です。 上司は、私が昇格する前提で目標設定し、それを変えずに一年間仕事を実施してきました。そして、その目標を期待以上に達成したと上司からの評価ももらい、役員から表彰もされることになりました。 B評価にはコメントと数値があるのですが、コメントにはいいことがたくさん書いてあるのですが、評価の数値だけ見ると、他の課のほかの職位の人間よりも低くなっています。(今年の数値は3.1) そのことを指摘したら、相対評価はよくないと一蹴されました。 また、今年から評価システムがWEB入力となり、誤って二次(部長)考課者へ提出をしてしまったそうです。だから、変えられないという発言もされました。 どうなるか分かりませんが、上司は昇格推薦してくれそうな空気なのですが、昨年と同様に最終の人事で落とされる恐怖で毎日悩んで仕事に気合が入りません。 どうしても納得できないので、直談判したいのですが、部長と課長どちらへ相談すべきでしょうか? あまり具体的な話ができず、申し訳ございません。 参考意見をいただけたら幸いです。

  • 部下を育てる難しさ

    部下(30歳男)のことですが、初めての部下だったので、自分なりに試行錯誤しながら3年間育成しようと試みたところ、 以下の結果となりました。 ・勤務時間内に終えられなかった仕事(主に雑用)を上司である自分に頼み、帰ってしまう。 ・嫌な仕事を依頼されると「え~!考えさせてください。」と言う。 ・ミスが多く、指摘するとキレる。 ・語彙が少ないため、幼稚な文書しか書けない。 ・職場恋愛中で公私のけじめがつけられず、勤務時間中イチャイチャする。 ・きつく叱ると翌日休む。 以上の点は全て指摘し、直すように何回も指導しました。 また今回人事考課で自己評価制度を導入しましたが、部下の自己評価は平均以上の点数でした。 特に「勤務時間中に私的な行動はなかったか」という項目に最高ランクS(非常に優れている)がついているのを見たとき、 涙がほとばしりそうになりました。 3年でこの結果は、やはり自分が無能であったとしか思えず、苦しい日々です。結局他の上司に 彼を教育しなおしてもらうことになりましたが、それも無念です。 愚痴になってしまいましたが、そういう部下でもつく上司によって変わるものでしょうか。 凄腕の上司で自分は変わった、あるいはそんなデキる人を知っているという方がいらっしゃったら どのような人であったか教えてください。ぜひ参考にさせていただきます。

  • 不振社員と見られている場合の切り抜け戦略

    ユーザ系の情報システム部門に勤務するものです。 本題の前に背景から 6年前、経営不振に陥ったとき、人員調整が行われ、当時上位者から評価の低かった社員を対象にゆさぶりがかかりました。私もその一人で考課にDがつき、「君は適性がない。よそへ行ってくれ」、と言われましたが、拒否してしまいました。 クビは免れましたが、その後の人事考課で3回に二回はD評価でした。(相対評価 Dは下位10% 上司は評価権限なし。評価は管轄役員が決定) 結果、昇進が遅れ、かつて私がOJTを担当した代の社員がこの春上位者(課長)になります。 今の職務にも満足しており、部署内の対人関係もタテヨコともに良好と認識しています。 業務内容が組織の制約をうけにくいため、肩書きが低くてもあまり業務上支障はありません。 しかし、5年間昇進が遅れた人間を経営者が放置するとは思えません。とても不安です。他部署で受け入れてくれるとは思えません。 そこで本題です。生き残るために以下二つの対策を考えています。 アドバイスいただければ幸いです。 1.リストラ対策 自分の役割、業務の水準、実績を明文化し、常時提示できる準備をしておく。 2.異議申し立て 評価に対して規定では可能とされています。今回の評価(3月にフィードバック)がDだった場合に、異議申し立てをし、自己の職務状態や現場業務への貢献度、今年度の業務計画を提示して、D評価を撤回していただくよう交渉。これは自己アピールの訓練も兼ねています。 これ以上Dをいただくといくら「相対評価」とはいえ、評価の解釈は「絶対」でしょうから(D=不振)

  • 不当に評価が低いこと

    こんな内容の相談は無理なのかもしれないというのを承知で聞いてみたいです。 私の職場は評価制度というのを10年前から実施していて、半期毎に自分の目標を会社に 提出して、その達成度で上司が査定を付け、その査定結果数年分を考慮して昇級するという 制度に表向きはなっているのですが、実際は違っています。 通常上司が公平に査定を付けたとすると2年~3年おきに昇級が可能です。 また上司の意見次第では毎年昇級することも可能で実際昇級した人もいるそうです。 ところが私はこの7年程全く昇級は無し、それどころか査定もいつも普通と言う査定です。 7年前に昇級させてくれた上司は、君は君のスキルに対して異常に評価が低いと言っていました。 上司も数年ごとに替わるのですが、その度に相談はしてきました。 皆一様に私の仕事内容から考えると低いという認識を持ってくれます。 それで査定を凄く良く付けてくれた上司もいるのですが、問題は今の上司です。 評価結果の面接があるのですが、そこで査定の付け方や昇級の仕組みがわからないと 言ったり、明らかに自分の取り巻きだけに良い評価をしているようなのです。 数年前には欠勤もしていないのに、君は欠勤をしたからとマイナス評価をされたこともあって、 その時は激しく食い下がり欠勤をしていないことを説明して、やっと普通の査定まで 戻させたこともあるぐらいで、ここ数年は眠れないほどの悩みになっています。 私は社内教育の講師をさせられたことがあるのですが、生徒の方が皆私より上の等級でした。 他の人が出来ないことをやったりして、評価してくれない上司でさえ、さすがだと言ったりしますが、 口だけで、査定には何の影響も無いようです。 こういうことを社外で相談できる場所とか、訴えを起こすことは可能なのでしょうか? 私のスキルにあった評価に変えさせることが出来ないでしょうか? 駄目元での質問ですが、何か参考になる意見があれば宜しくお願いします。

  • 辞める私は裏切り者?

    結婚のため12月いっぱいで仕事を辞める予定になっております。 仕事はまだまだやりたい事が有りますが、婚約者が遠くに住んでいるため辞めざるをえません。 12月いっぱいでやめることは会社にはまだ言っておりません。結納が来月に有ることと、通常は3ヶ月前位に言うと聞いていたので、9月に言おうと思っていました。 しかし、上司は今までがんばってきたことを評価してくれているようで、私を昇級させてくれるように働きかけてくれたり、今後はこういう風になってもらいたい等の期待の言葉をかけてくれます。 それは自分のしてきたことを評価してもらえて嬉しいのですが、私はもう辞めてしまうのだから、、と思ってしまい、上司を裏切るような気持ちにさせられてしまいます。 上司もまさか私が辞めるとは思っていません。 上司が期待をかけてくれる言葉に対して、安易に期待に応えるような発言をするべきではないですよね? 会社に結婚を報告するタイミングは9月を考えてますが、こういう状況ではもっと早いほうがいいんでしょうか? また上司にとってみれば、目をかけてきた私は裏切り者と感じるものなんでしょうか?

  • 上司の評価に納得できません!

    都内でメーカーで働く27歳(事務職・正社員)OLです。 先日、査定評価を伝えられたのですが 自分としてはかなり頑張っており、 その評価に納得がいきません。 (自分の範囲外の仕事や責任の重い仕事をやらされてました。  事務職なのに技術系の仕事をさせられています。) 私よりも明らかに楽な仕事をしている人や 毎日定時で帰れるような部署の人は、 良い評価をもらえ、昇級していくのに 私は全然評価されません。 言葉では、「頑張りを評価します」と言われますが 言葉ではなく、給料UPや昇級で示して欲しいです。 このモヤモヤした気持ちのままでは 今までのように仕事ができません。 評価した上司に、この気持ちを伝えても 良いと思いますか? それとも、このまま また1年我慢して働いた方が良いのでしょうか? 伝えてもウマく言いくるめられて 逆に使いにくい人だと思われてしまうのではないかと心配です。 どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 上司にきつすぎることを言ってしまいました

    数ヶ月前から、別の部署に出向になり、そのままその部署に異動にになった者です。 もう一人、1歳年上の先輩と一緒に異動になりました。 どちらも考課は悪いほうです。 つい最近、前の部署の上司(毎月残業を150時間位していて、超多忙)から会社携帯に メールが届き、「今年の上期の考課について、普通なら一人ひとり面談をするんだけど、ごめん、 すっかり忘れてました・・・。明日の朝までに、簡単に自己評価を携帯で送ってください」 書いてあったので、「簡単に」それも「明日の朝までに」と突然言われたことに対して 私と先輩はかなり怒り、二人で電話をかけ、その上司に切れました。特に私が。 私は仕事も余りできないのに、プライドが高く、考課を毎回すごく負担に思っています。 なんだか、使えない二人の考課は適当でいい、みたいな風に聞こえたので 先輩は「催促しなかった自分も悪いですが、直前に言うのはどうなんですか。 考課用紙のフォーマットも見ていないのに、内容もわかりませんし、携帯で簡単にって言われても、そんな長文をいきなり書くというのは難しいですよ」 私は「考課を面談もなしに、紙切れ一枚で決めるんですか、何をしても私たちは無駄ということですか。もし、うまく自己評価をうまく書けていなくても確認なしに、人事に送るのですか」と、その上司に言いました。 結局、前の部署に一回戻り、面談はありませんがきちんとパソコンを借りて、指定のフォーマットに入力することになりました。自分たちのアピールポイントを考えるために時間をもらえることになり、締め切りも延ばしてもらいました。 上司はとてもいい方なので、電話の最後はいつもの冗談で雑談のような形で終わりましたが、 異動してきたばかりの部署で、私のきつい部分がばれてしまったようで不安に思っています。 また、それも電話をしていた隣の共用スペースで、他者の方がミーティングをしていました。 電話では、当然ながら私や先輩のしゃべりごえしかきこえません。二人とも、いきなりの知らせに 怒ってしまい、特に私が、自分をないがしろにされたように思い、寝不足だったこともあって きついことを言い過ぎてしまったように思い、今更ながら激しく後悔しています。仕事もできないのに 生意気言って・・・周りの人も、もしかしたら「なにこいつ、若手の癖にえらそうな事言って」と思ってるかもしれません。 普段は出向先でほとんど無口を貫いていますが、どんなに気をつけていても、気のゆるみなどから これからぼろがどんどん出そうで怖くなっています。 今回は、やはり私が悪かったのでしょうか。 ぼろが出ないようにするには、どうしたらいいですか? 情けない質問ですいませんが、よろしくお願いします・・・

専門家に質問してみよう