• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供がご飯を食べるのが遅い)

子供のご飯の食べる速度が遅い!悩んでいる34才の母の相談

aayjの回答

  • ベストアンサー
  • aayj
  • ベストアンサー率28% (23/82)
回答No.2

知人の話ですが、 食事が始まって間もなく水分をたっぷり飲んでしまって 結果お腹がふくれて食べられない、という人がいました。 癖になっていてつい飲み物を先に飲んでしまうと・・・。 食べる気はあるのに食べ終わるまでけっこう時間かかってました。 そういったことはないでしょうか。 >最近、とくに息子のご飯の時間が長いことに気づき 最近・・・ですか? 気付いたということは今まで気付かなかったのでしょうか。 もしかしたらテレビ観ながらかなぁと思ってしまいました。 あと個人的にですが、 >おかずなしの朝食(ご飯とお味噌汁) これは私は返って食事に時間かかります。 味気なくて(汗 ふりかけとか海苔とかあればまだ良いかなと^^;

lizhi829
質問者

お礼

ありがとうございます。原因が見えてきました。いろいろ気をつけてみたいと思います<(_ _)>

lizhi829
質問者

補足

朝食におかずをつけると文句言われます・・・「朝からこんなに食えない」って。でも、テレビも確かに見てますね。

関連するQ&A

  • 子供用の離乳食と大人のご飯

    一歳半の娘がいます。 夕飯なんですが、大人用のおかずを取り分けて娘用のご飯を作っています。おかずを細かく切ってご飯と混ぜたのを食べさせていたのですが、最近飽きてきたのか食べません。 おかずとご飯を別の器に入れても好きな物しか食べないし、味噌汁も汁しか飲みません。。 うどんやパスタ、クリーム系の味付け、チキンライスなどは好きなので、すごく食べるのですが。 子供用のおかずを好みに合わせて別に作った方がいいのかなあ?とも思っているのですが。。 うちの娘くらいの時期のお子さんのお母さん方はどんな風に子供用のご飯を作っていますか?

  • 朝食で、ご飯とパンの両方を食べるのって・・・

    朝食で、ご飯とパンの両方を食べるのって・・・ 私はやったことがないですが、朝食でご飯とパンの両方を食べるのはあり得ますか? ご飯ではみそ汁を飲みたいし、パンはコーヒーかミルクを飲みたいです。 両方食べる時はどうするのでしょうか? 一緒に食べるおかずも気になります。 朝食で、ご飯とパンの両方を食べている人はいますか? どんな感じで食べるのでしょうか。

  • 「食卓にはご飯を向かって左に、みそ汁を右に置きます。」は理解できません。

     日本語を勉強中の中国人です。日本人の作者が書かれた日本語の参考書を読んでいますが、理解できない箇所がありますので、お聞かせください。  「ご飯やみそ汁は、食卓においたままいただくのではなく、片手に茶わんやおわんを持ち、もう片手の手に持ったはしでいただきます。  食卓にはご飯を向かって左に、みそ汁を右に置きます。おはしは、ご飯やみそ汁の手前に、はし先を左に向けて横にならべます。」  「食卓には向かって、ご飯を左に、みそ汁を右に置きます。」なら理解できますが、「食卓にはご飯を向かって左に、みそ汁を右に置きます。」のような流れは理解できません。作者はどういうつもりで「食卓にはご飯を向かって左に、みそ汁を右に置きます。」と書かれたのでしょうか。「食卓にはご飯を向かって左に、みそ汁を右に置きます。」は「食卓には向かって、ご飯を左に、みそ汁を右に置きます。」と同じ意味でしょうか。それから、前者のほうがより自然な言い方になるのでしょうか。  また、自然な日本語の文章を書きたいと思いますので、よろしければ質問文の添削もお願いできると有り難く思います。

  • ご飯を食べてくれない。

     私にはもうすぐ1歳8ヶ月の赤ちゃんがいます。  1歳になったころはご飯を幼児食のレトルトでは足りないくらい、ご飯もおかずも食べていたのですが、最近おかずは食べるのですが、ご飯を食べてくれません。ご飯は大人と同じ固さで色々炒めたり、混ぜご飯にしたり味噌汁をかけたりカレーにしてもあまり変わりません。何かいい方法はありませんか?レシピとかも教えてくれるとありがたいです。

  • 子供がご飯を食べない

    子供がご飯を食べない 1歳半になる娘がいます 元々は白米が大好きで120g~150gを20分程度で食べていました 一切になる頃から飲み込まなくなり 小さく入れたひとくちをずっと飲み込みず口の中に溜め込んでしまいます 注意すれば慌てて飲み込みますが 注意しなければ10分経ってももごもごしたまま 本人の気分の問題なのか、庭にレジャーシートをしいてピクニックのようにしてあげると 同じ量のご飯でもはっぱ!ブーブー!などおしゃべりしながらノリノリで食べてくれます ほうれん草やもやし、人参トマトなどの野菜が好きで そういったおかず関係は 白米を食べ終わったあとでも大人用の取り皿に1枚分食べてそれでもまだ足りないと愚図る時も多いです また、おかず類はあげるのが遅いと自分から身を乗り出して取ろうとしたり 無くなるとちょーだいと言って催促してくるのですが 白米になると逆で次のご飯を口に入れようとすると身を捩って嫌がり、4,5口目には嫌だと泣きだします 味なし白米、ふりかけご飯、チャーハン、チキンライス、のりご飯、おにぎり全て同じ状況です おかずは飲み込むのが早いので おかず→白米→おかず→白米であげようとも試みましたが 噛み噛みしている間に次に来るものを確認して ご飯だとこっちを向かない、おかずだと大口開けて早くよこせとスタンバイという具合でうまくいかず 最後の方は白米を食べたくないから おかずを自分で直接取りに行きたいと椅子からも降りてしまいました 出かけ先やお外では楽しく食べてくれるのに家の中では飲み込まず困っています 今生後7ヶ月の子がいるのですが、ちょっと抱っこしに行ったりすると ご飯はお皿にしっかり残ったまま、綺麗になったおかずのお皿を持ってちょーだい!ちょーだい!と言ってきたりして 毎日食事時間が憂鬱になります こんな状態がもう半年になるのですがこれはいつ頃収まるのでしょうか? どうにか上手に食べてくれる方法はありませんか? ご回答よろしくお願いします

  • 毎日のごはん 何品作るか

    こんにちは、自炊暦半年の18歳です。 私は1人暮らしなのでいつもそこまで量はつくらず基本毎日の夕食はご飯、お味噌汁とあとなにか一つです。 たとえば豚肉と野菜の炒め物、鮭の野菜あんかけ等です。 つまりおかずでサラダを作らない代わりに野菜を取る努力をしています。 しかしもっとお料理上手になりたいしレパートリーも増やしたいので日ごろから4人家族のお母さんみたいに沢山作りたいのが本音です。 そこでもし普通の家族の毎日のご飯だった場合、ご飯とお味噌汁以外は何品出すのが普通なのでしょう。 1人分でもつくりやすいメニューを沢山おしえてもらえても嬉しいですー

  • ばんごはん。

    今日のばんごはん、一品は焼きうどん(しょう油味)に決定しているのですが もう一品、何を作ろうか迷っています。 焼きうどんに合う(?)おかず、何かありませんか? お味噌汁は、作ろうと思っています。

  • 「食べたらわかるさとうのごはん」を使うのは手抜き?

    朝食に2、3度「さとうのごはん」をチンして出したところ(シャケと味噌汁付きで)「ごはんを炊くのもめんどうなの?」としかられてしまいました。 わたし的には「さとうのごはん」はけっこうおいしいし、 簡単に朝食の準備ができるので使ったのですが・・。 しかられるほど悪いことなのでしょうか?

  • 朝食が味噌汁とご飯だけ

    朝食が味噌汁とご飯だけって少ないですか? 高校生です

  • ホテルでの夕食時、おかずは、ほかほかごはん!と食べたい!!。

    ホテルでの夕食時、すばらしいおかずは出るんですが、お酒やビールでなく、ほかほかごはん!と食べたいんです!!。 最後の、おかずがなくなってきた時に、ほかほかごはん!とお味噌汁が出ます!。 これって、はじめから頼んでもいいんでしょうか?。 はじめにごはん頼んでも、「もちろんいいですよ!」って言ってくれるホテルもあります!。しかし、はじめに頼んだら、怒られたこともあります・。結構、大きなホテルですよ・。 このことについて、いろいろ教えてください!!。