• ベストアンサー

病気なのか?

一週間前にアルビノブッシープレコを見たらヒレに赤い毛細血管のような物が見つかりました。アルビノだから色素がぬけて見えてるんだと思い特に気にとめませんでした。 それを今日見たら、毛細血管らしき物が大きくなって赤い腫れになってました。 しかし、病気にしては食欲もあり、動きもいつもと変わりません。いまのところほかのブッシープレコやタイガープレコなどに異変もないです。病気なのでしょうか。 写真も添付したので、回答お願いします。

  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

・病状の進行が遅い。 ・他の魚への感染も見られない。 以上の特徴から「赤斑病」の可能性が高いと思います。 赤斑病は、伝染性が低く、感染しても発症しないまま、自然治癒する事がある病気です。 原因菌は「運動性エロモナス菌」。 この菌は常在菌ですから、ほとんどすべての水槽で見られます。 この菌が水槽内に居ることは問題ではありません。 問題は、水槽内で爆繁殖したことです。 底砂や濾過器の汚れ、水替え不足、餌の与えすぎ、など飼育環境の悪化によりエロモナス菌は増殖します。 で、菌が増殖すると体力や免疫力の弱い魚から発病する可能性が高くなります。 治療方法 エロモナス菌は常在菌ですから、直接、本水槽にて治療します。 ・底砂、濾過器の清掃。 ・50%程度の水替え。 ・充分なエアレーション。 ・規定量の薬浴。 ・薬浴期間は7日間。 使用薬剤 ・グリーンFゴールドリキッド(この薬は、水草や濾過バクテリアに被害を与えない薬剤ですから、本水槽へ直接使用出来ます。) 使用上の注意事項に、ナマズには使用しないことと書かれていますが、これは、製造物責任法による企業側の保険。 ナマズ類は種類が多いため、農林水産省動物医薬品検査所で薬剤の効果測定を行っていないから、ナマズ使用不可と表記しているだけです。 規定量を大きく超えなければ、一般魚同様、プレコにも問題なく使用出来ます。 もちろん、拙宅の数十匹のプレコがこの薬で落ちたことはありません。 注意 活性炭は薬剤の有効成分を吸着します。 濾過器に活性炭マットや濾過-ボードを使用している場合は、薬浴中は取り外します。

関連するQ&A

  • 熱帯魚の病気

    こんばんは。 60×30の水槽で熱帯魚を飼っています。 レッドテイルブラックシャークを二匹とそのアルビノを一匹、トーマシーを三匹飼っています。 最近、アルビノちゃん(我が家での呼び名です)を見ないな~と思っていたら、今日の夕方に確認することができました。 でも、それからの様子が変なんです。壁にくっ付いて動かないし、なによりずっと逆さまなんです。ヒレの動きも変です。 他のシャークとトーマシーは元気です。でも、アルビノちゃんだけが元気がなく、痩せています。 何かの病気でしょうか?詳しい方、ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
  • シマドジョウの怪我、病気

    2年ほど飼育しているシマドジョウの元気がなく餌を入れてもすみっこでじっとして食欲もなかったのでじっくり観察するとお腹のあたりの小さな2つのヒレがついているところがえぐれたようになってヒレもなくなっていました。水槽内を見てみるとヒレがキレイなまま落ちていました。その部分以外の見た目は特に目立った変化はありません。水槽内ではミナミヌマエビと混泳させています。 怪我なのか病気なのか判断がつかず今は隔離してニューグリーンF顆粒を少し薄めにして薬浴さしている状態です。薬浴さして2日経ちます。元気がなくなってからは4日ほど経ちます。 本日餌を少し与えてみると少しだけ食べていましたがやはりじっとして元気がありません。 怪我なのか病気なのかわからず今の処置で大丈夫なのか不安です。 わかりにくいのですが写真を添付しましたのでどのような治療をすればよいのか教えてください。写真のお腹のあたりの白くなって少しえぐれている部分です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚が病気かもしれません

    画像のようにエラ、ヒレ、体に黒い部分があります。 病気でしょうか? (黒いのは写真に写ってるのが全てです) 導入して2週間です。 屋外で飼育しています。 以前は黒い模様はありませんでした。

    • 締切済み
  • 至急!下記の症状の病気を探しています。

    ・扁桃腺の腫れ ・喉の痛み ・腹痛 ・発熱(約一週間) ・食欲不振 これらの症状に当てはまる病気ってありますか? ただの風邪なのかもしれませんが、だいぶ長引いています。少し心配です。

  • アルピノの目は見えないと聞きました

    はじめまして、今日学校でマウスの解剖がありました。 そのとき先生より「アルピノの目は見えていないので嗅覚で情報を得ている」と聞きました。アルピノは色素のメラニン色素が生産できず虹彩も色が付かないので中の毛細血管の色が透けて赤く見えるのは来た事がありますが、よもや目が見えないのだとは知りません出した。 人が物を見るために必要な感覚器の何かが欠損するのでしょうか? 何故見えないのかご存知の方はよろしくお願い致します。

  • アカヒレの病気

    赤ヒレの病気について。 ヒレがおかしいです。 尾ビレが画像のようになっています。二股に分かれてる先端が尖って鋭いです。 長文申し訳ないですが、 経緯から話しますと1年半ほど前からアカヒレを3匹かっておりましてこの子達 は凄く元気でした。 生物を飼育するものとして失格なのですが2~3ヶ月ほど水槽の水換えを怠り、苔などで水槽が緑になってしまい、これはまずいと思いアカヒレ3匹を確認したところこんな汚い水のなかでも元気に泳いでいました。 尾ビレなど身体にも異常はみられなかったです。 すぐに水換えをしました。 水槽内のものを全て洗い、全替えしました。 ハイポでカルキ抜きをして、念のため水作りのため一週間ほどアカヒレを戻さないでおきました。 水槽の環境は以下です。 (最初に飼い始めた時からこのようにしています。) •40センチ水槽 •外掛けフィルター(濾過フィルターはバクテリアを作るものと活性炭のものを使用しております。 •水草 •ライト •水温24度 一週間経ち、水槽に3匹を戻しました。同じ日にアカヒレ7匹を購入し、この7匹を1日水合わせしたのち水槽に追加しました。 数日は全匹元気でしたが追加した方の1匹が全てのヒレを畳んだようになり動きも鈍くなりました。 ご飯もたべなくなりました。 次の日またもう1匹小さい(全長1.5センチほど。)アカヒレの尾ビレが畳まれているのに気づきました。この子は動きは元気で食欲もあります。 尾グサれ病と思い二匹共グリーンFゴールド顆粒で別水槽にて薬浴しました。 最初の元気のない子はすぐ亡くなってしまい、小さい子は元気です。 しかし、そのあと水槽内で3匹同じ状態になってしまった子がいて薬浴している水槽にうつしました。 この3匹は1年半前から買ってる子達です。 その3匹のうち1匹が画像の子です。 かろうじて息をしている状態です。 他の2匹は元気です。ただ先述のとおりヒレが畳まれた状態で尾ビレの形がおかしいです。 小さい子は薬浴4日目ですが尾ビレが開いてきているので、よくなっているのだと思います。 しかし、死んでしまった子1匹、瀕死の子1匹、具合の悪い子3匹とどんどん広がっているので不安です。 原因がいまいちわからないし、どんな病気なのかもわかりません。 全滅してしまわないか不安です。 数を増やしてしまったのが原因でしょうか。 水槽をまた全替えした方がよいのでしょうか。 どなたかご教授お願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の病気の兆候?

    数日前に買ってきた金魚の動きがなんだかあやしいです。 写真の真ん中にいるグレーっぽい子で、この写真ではわかりませんが 反対側(右側)の目が、左側と違って白い枠が無く真っ黒です。 ひらひらと泳いでは時折ボーッとしていることに今朝、気づきました。 ボーッとしているときはヒレを閉じてふわっと浮かんでしまう感じです。 でも浮かびきる前にまた泳ぎだしています。 観察していると水槽にコツンとぶつかっていることも時々あり 右目が見えていないのかなとも思いました。 何となく右側の前ヒレだけ閉じている時間が長いです。 床面に泳いでいっては左肩を床に着けるようにナナメになる動作もしています。 バランスが取れていないのでしょうか? ヒレの付け根のエラのあたりが血っぽい赤色が濃くなっている気もします。 ヒレにも根本の方に少し赤が染みています。 これは買ってきたときはたぶん無かったような気がします。 以上の情報から何か病気が思い当たる方お教え願えませんでしょうか。 転覆病の初期かとも思いますが…床に身体を擦りつける感じの動作が謎です。 水槽は36cm、18リットルの以下のものに http://item.rakuten.co.jp/chanet/52426/ エーハイム アクアコンパクト 2004 を使っています。 http://item.rakuten.co.jp/chanet/98151/ 今は隔離してブクブクを入れています。 他の2匹は元気です。 買ってきた当初、水槽は5日間くらい空回しした状態でした。 金魚を入れるとき、お店の水は入らないようにしました。 エサは朝のみ、少なめで食べ残しなしで与えています。 回復は望めますでしょうか…

    • ベストアンサー
  • 和金・・・何の病気かわからない。

    和金・・・何の病気かわからない。 1年前から2匹で飼っている和金が2週間ほど前に1匹☆になりました。 亡くなった金魚は、元々口の開きが悪く、もう一匹よりかなり小さくなっていました。 貰って来た時に近所のおじさんが金魚を見て奇形じゃないかと言っていました。 亡くなる数日前に尾ひれの先が白くなっているのを発見しました。 浮かび上がってきたり下の方で漂っていたり餌も食べられないようで元気もありませんでした。 すぐ薬を買いに行き、ペットショップで症状を話したのですが、 なんの病気かわからないし物によっては体力を消耗してしまうので薬を使わず塩浴をするように勧められました。 すぐに別水槽を購入し、塩浴をしたところ、急に暴れ出し翌朝亡くなりました。 それから2週間経ち、生き残った金魚にも異変がでました。 体に白い物がついているような。良く見るとウロコが1枚剥がれているように見えます。 えぐれているのか、ウロコが白くなっているのか動き回るのでよくわからない状態です。 本当は画像を撮りたかったのですが・・・ これまたペットショップの方に聞くと何の病気かわからないと言われ塩浴を勧められ 現在、塩浴中なのですが、先に亡くなった金魚と同じように暴れている状態です。 少しも動作を止めないのです・・・ ネットで色々調べてみたのですが穴あき病とも違うようです。 体を擦り付けるとか、ぶつかるとか、飛び跳ねるような暴れ方とは違います。 ぐるぐるぐるぐる水槽内を泳ぎ暴れています。 亡くなった金魚の症状が気になって後から調べてみると口が開きづらかったのは奇形ではなくイカリ虫だったのでは? と言うことがわかりました。 ヒレが白っぽくなっていたのは、やはりよくわからないままですが・・・ もし、生き残った金魚もイカリ虫だったとしたら塩浴をさせ餌を与えていないのは逆効果になってしまうのでしょうか? 見たところ盛り上がった感じにはなっていないので体にイカリ虫がいるようにはみえないのです。 どちらかというとウロコが剥がれた感じに見えるのです。 塩浴させたら暴れ回っていると言うところだけ、亡くなった金魚と症状が同じです。 やはり餌を与えた方がよいのでしょうか? それとも元気はあるようなので薬浴をした方が良いでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 犬の病気について

    今飼っている1歳の超小型犬がここ一週間毎晩真夜中に黄色い液や今まで食べたものを嘔吐します。食欲はあり、昼間は普通に元気な様子です。犬の病気について載せているサイトを見たら、腸閉塞という病気の症状に似ているのですが、ぐったりしてもいないし、呼吸が苦しそうでもありません。もし腸閉塞だった場合、血管が壊死して死に至る場合もあると書いてあり、とても心配です。病院に行きたいのですが、本当に大変な事情があり、なかなかすぐには連れていけません。この症状は腸閉塞なのでしょうか?ちなみにちょっと前にポッキーを誤って2本食べてしまいました。排便は最近少なくなってると思っています。 ご回答お待ちしています

    • ベストアンサー
  • 助けてください!黒メダカが病気です。

    黒メダカを睡蓮鉢で飼い始めて丁度2週間になります。6匹のうち2匹が死着だったので、残りの4匹は何とか天寿を全うさせてあげたいと思っていたのですが、最近餌をやってみて出てきた4匹を見ると、1匹の外見が明らかにおかしいことに気付きました(うまく撮れていないのであまり参考にならないかもしれませんが、添付画像をご参照ください)。今は別の容器に隔離しています。 上から見ると左側がボコボコと白く膨れ上がっており、そのためにヒレの角度がおかしくなっています。元気で、餌を探すようなしぐさもしていますが、隔離する前に他の3匹と比べると、餌の食べ方は明らかにゆっくりでした。また、他の3匹とはいつも離れたところにいるような感じでした。2匹が特に攻撃性が高く、よく威嚇されて逃げていました。 いろいろインターネットで調べ、白点病、水カビ病、松かさ病などの写真を見てみたのですが、どうもそれらには当てはまらないような気もします。ただ、ネットで参考にする写真には素人にはわかりにくいものも多く、正しい判断はできそうもありません。元気なので餌をやっていたのですが、昨日白い糞をしたので、消化不良かと思い、現在は絶食状態にしています。白く盛り上がった部分が広がったりする様子はないのですが、ヒレの角度もおかしいですし、上から見ると体が尾びれに向かって左側にほんの少し湾曲しているので、このまま泳げなくなって力尽きてしまうのではないかと、とても心配です。 現在の状態ですが、水草を入れ隠れることができるようにした容器に入れています。覗いてみると、だいたい水面から少し下の辺りでじっとしています。写真を撮っても逃げたりはしません。病気の場合は、ほとんどの方が薬浴すると良いと言っていらっしゃいますが、何もせずに更水療法で元気になるというような意見もありました。 何とか助けてあげたいので、この病気が何なのか、また有効な治療法についてご教授ください。よろしくお願いします!