• ベストアンサー

苦しそうな寝言

ここのところ毎晩寝言を言っています。 ホラー映画みたいな幽霊っぽい声で「痛い」「苦しい」と寝言で喋ってるみたいですがストレスからくるものですか? それとも悪夢を見ているだけなのか何かに憑かれてるのか原因は何でしょうか? ちなみに歯ぎしりも毎晩のようにしているみたいです…

noname#178187
noname#178187

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

たいへんですね。 私も一時期よく、歯軋りをしてました。 思えば、受験勉強中でしんどかったからかもしれないと思ってます。 今の自分の状況は今の自分では客観的には見れないのが一般的なのではないでしょうか。 なので、ま-、まわりのあなたのことを心配している人に聞かれたらどうでしょうか。 きっと、ここがかわったとか、いろいろ変わったところを指摘するのではないでしょうかね。 まー、お気の毒でございます。

noname#178187
質問者

お礼

回答有難うございます。 疲れていると寝言や歯軋りがひどい様です。 リラックスできる入浴剤を使うようになり改善されました。

関連するQ&A

  • 寝言

    歯軋りやいびき、寝言って、大抵の人は経験していると思うのですが、主人の寝言 は次第に酷くなってきているような気がします。 結婚前から、たまに寝言を言っているのは知っていました。 私は子連れで彼と再婚したのですが、私の息子と対面してから益々寝言が激しく 長くなってきたようなんです(息子は9歳です)。息子は彼になついています。 彼は一生懸命、息子の父親になりきろうと頑張ってくれていて、息子のことも大変 真剣に考えてくれているのですが、その反動か、息子を叱ったり、諭したり、時に は罵倒している内容の寝言を1晩中繰り返しているのです。また、子供の集まりに 参加したあとには、その子供たちに対する怒りや罵倒を口にすることも。 初めのうちは一言二言だったのですが、次第に話す内容も長くなり(相当はっきり した口調でしゃべっているので、内容は聞き取れます)手足をばたつかせて暴れる こともあります。 朝聞いてみても当然彼は何も覚えていません。(何かしゃべっていた、という記憶 はある場合もありますが) 毎晩、頻繁な寝言で起されるのも辛いですが、その内容を聞くともっと辛いものが あり、私も熟睡することができなくなってしまい、イライラしてばかり。 仕事が忙しかったり職場の人間関係で苛ついている上に、思い通りにならない育児 でストレスが溜まっているのだと思いますが、やはりカウンセリングを受けるなど しないと、彼も心身ともに参ってしまうでしょうか。ちなみに、彼はその寝言が ストレス発散なんだ、とも言っていますが、私の方が参ってしまいそうです。

  • いびき・はぎしり・寝言

    どうやら私は寝ているときにいびきをかいたり歯軋りしたり、寝言を言ったり・・・うるさいようです(>_<)どうしたら直るでしょうか?やはりこういうのは、ストレスも影響するのでしょうか?

  • 寝言について

    小さい頃から寝言が治りません。 疲れている時、ぐっすり寝ている時によくいうみたいで、人に言われて気づくことが多いです。 寮にいた時は二人部屋で同室の子に迷惑かけたりして申し訳ないことをしました。 最近は寝言言っている最中に目が覚めます。 歯ぎしり、いびきはないんですけど、耳鳴りはたまにします。 どうしたら治りますか?また原因は何でしょうか?霊的なものかなんかあるんでしょうか?

  • 寝言がひどい

    何年も前から寝言がひどいと家族に指摘されています。とにかく大声でギャーギャー騒いでいるらしく、夏場も窓を閉めてクーラーで寝ることが多いです。今は家を離れて友達と相部屋ですが、聞いてみたらやはり早口で寝言を言っているとは言われました(面白いし全然大丈夫とは言っていたけど本当かどうか・・・)ストレスを感じていた時期もそうでない時期も関係なく言っていたようなので原因はイマイチわかりません。数日前はめずらしく、楽しそうに笑いながら寝ていたらしいです。何かしら原因があるだろうし、迷惑の域に入るひどさだと思うので、改善するにはどうすれば良いでしょうか?ちなみに旅行の一日目で枕が変わったときなど眠りが少し浅めの日は寝言は言わないみたいです。

  • 寝言が酷いです。

    こんにちは、どこに書こうかと悩んだんですけれど、こちらに書かせていただきます。 実は、一人で寝ている時も自分の声でおきる時がたまにありまして その分には問題は別段ないのですが、最近彼氏とのお泊りの際にも 寝言が多くて、先日も叱られてしまいました。 大体の寝言が、不愉快な状態の夢を見ていて、相手に怒って怒鳴ったり、 意見する寝言で、大変驚いて怖いと彼に叱られました。 治せと言われたのですが、こんなの治せるのでしょうか。 寝言なんて言おうと思っていってる訳では無いので、ちょっとへこんでしまいました。 でも、最近自分でも寝言が段々酷く(昔より回数が多い)なってると思います。 皆さんはどうですか?何か不安です。 彼氏に対しても、かなり驚かせたので、悪いなあと思うし。少し困ってます。 ストレスの多い時など、寝言も言う確立が増えてるとは自覚があるんですが。 寝言が減った人や、治るなんてあるのでしょうか。 ましになる方法とか有るのなら、知りたいです。 後、このまま酷くなるのでしょうか? 色々アドバイスください。宜しくお願いします。

  • 夫の寝言と悲鳴について

    夫が時々寝言を言います。私の眠りは深い方なので、もしかしたら“時々”という頻度ではないかもしれません。 でも、寝言は面白いことを呟いているだけだし良いのですが、たまに、頻度で言えば半年に一回ぐらいでしょうか、悲鳴をあげます。一番初めに悲鳴を聞いて飛び起きたところ、体も一瞬起き上がったので、私は突然何か発作が起きたのか、幽霊に魂を抜かれたのかと思ってしまったぐらいでした(笑)夢で、たくさんのネコが顔に飛びかかってきたとのこと。 最近悲鳴をあげたときの夢は、地面に居たヘビが自分の顔に飛びかかってきたとのこと。他の寝言のときや悲鳴は夢は覚えていないそうです。ネットなどで色んな話を読むと、私の夫はまだ重症ではないと思うのですが、今の状態で病院に連れて行ったほうが良いのか、悩んでいます。悲鳴をあげたまま、息が止まるんじゃないか、、、と心配もあります。寝言を言う人はストレスがある人、などと聞きますが、確かに夫は、仕事の愚痴など一切言わないし、普段はおしゃべりな方ではないので、もしかしたらその分ストレスがあるのかもしれません。寝言もはっきりと大きい声で言っているので、それでストレス解消しているとか?

  • 寝言がすごい人

    友人(30代前半・女性)の事なのですが、「私は頻繁に寝言を言うらしい」と少し不安がっています。 どうやら、 ・声が大きい(独り言のレベルとかではなく、あたかもそこにいる誰かに話かけているように聞こえる) ・寝言に、誰かが寝言だと気付かず返事をすると、それに応えている らしいのです。 友人曰く、精神的にストレスがたまってきたら寝言を言っているらしいのですが、はっきりとは分からないそうです。 今のところ寝言で誰にも迷惑がかかっているわけでもありませんが、何しろ寝言なので自分で何を言っているか分からず、何を言い出すかも分からないので少し不安に感じているようです。 何か寝言について分かり易いHPや、寝言を言わなくなるコツ(?)みたいなものをご存知でしたら教えて下さい。

  • 毎晩の寝言について・・・

    異常な程の毎晩の寝言で本人自身が気にしています。私も彼女宅に泊まった時、必ず毎回飛び起きてしまいます。その寝言とは・・・昼間話していた続きを、かなりリアルに一人話続ける、別の日は、体半身起き上がって目を開けて話してたり、手を叩いて拍手したり・・・そして一番多いのは、夢の中で追いかけられたのか、どこから発声しているのかと思うぐらいの悲鳴をあげている事、です。本人も自分の声で起きてしまうと言っていますが・・翌日その様子を打ち明けたら本人は殆ど毎晩、と言っていて、どうしてなのかとても気にしています。その履歴はかなり長く(きっと10年以上)なぜ起るのか、そしてその症状を緩和さすにはどうすれば治まるのか、同じ症状で悩まれた方がいらっしゃれば、是非ご回答よろしくお願いします。 ちなみに、彼女は普段はとても明るい元気な子です。

  • 高校生の歯ぎしり

    高校2年女子です。 私は睡眠をスマホで記録して毎晩寝ています。その機能の1つに就寝中の音を記録してくれる機能があるのですが、それを聞いてみたところどうやら歯ぎしりのような音が聞こえます、、。寝言?のようなことも言っていました。歯ぎしりはほぼ毎日しているようでした。寝言は「んー…、んーー!!」と言葉ではなくただ何かに抵抗してるような唸り?声でした。高校生で歯ぎしりだなんて普通有り得るのでしょうか…?失礼ながら歯ぎしりは年配の方がよくなっているイメージを持ってるので若干ショックです。病院等へ行った方が良いでしょうか?どんな原因が考えられるでしょうか。歯ぎしりのせいで日常生活に支障が出ているという状況にはまだなっていません。よろしければ回答お願いします。

  • 子供の寝言について

    2歳4ヶ月になる息子の寝言や夜鳴きが激しいんです。このくらいの子供の寝言は「起きているときの経験を復習している、成長の過程だ」という意見もありますが、毎晩のようにしっかり話したり、泣いたりが続き、ちょっと心配です。これは一過性のものなのでしょうか。ご意見お聞かせください。 ちなみに寝起きも良いし、日中は毎日元気そのものです。