• ベストアンサー

子供の寝言について

2歳4ヶ月になる息子の寝言や夜鳴きが激しいんです。このくらいの子供の寝言は「起きているときの経験を復習している、成長の過程だ」という意見もありますが、毎晩のようにしっかり話したり、泣いたりが続き、ちょっと心配です。これは一過性のものなのでしょうか。ご意見お聞かせください。 ちなみに寝起きも良いし、日中は毎日元気そのものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

2歳2ヶ月の息子もすごいです。 いつ頃からかなあ・・・言葉が話せるようになってからです。 とにかく、はっきりしゃべります。 しかも、ほぼ、車ネタ・・・ 赤い消防車 おっきい!とか、ワンマンパスが渋滞しているとか(^_^;) そして、なぜかわからないですが、それで泣くことも多いです。 話を聞く限り、泣くような内容じゃないと思うんですけど・・・(笑) 先日は、珍しく車ネタじゃなかったのですが、いきなり「お金が無い!」と言ってビックリしました。 おもちゃのレジとお金を買ってもらって、すぐだったので、きっとそれだと思うのですが、何か、寝起きに聞きたくない言葉だなあと思ってしまいました(^_^;) 通っている幼児教室の先生や育児サロンの保育士さんに話したら、そういう子いるよ~という感じだったので、心配ないのかなと思います。 それに、寝言は家族性という話は、私も聞いたことあります。 うちも、夫や夫のおじいちゃんがよく寝言を言いました。

taka_008_12
質問者

お礼

思わず笑っちゃいました。うちの息子の寝言もおもしろくて、夜中一人で笑ってしまうこともあるのですが、この時期特有のものなんですね。それに、確かに夫も寝言時々言ってます。安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mayo-kohi
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.4

夜泣きのほうは子供に特有のものですよね。大人で夜泣きするって話は聞きませんし。 でも寝言の方は家族性だって聞いたことがあります。 うちの息子も話し始めたのが遅いわりに、まだ少ししか言えないうちから寝言言ってました。ダンナも寝言を言いますし、ダンナのお父さんも寝言を言う人です。 いずれにせよ、寝起き良く日中元気なら安心していいんじゃないかと思いますよ。

taka_008_12
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かにうちの夫も寝言言ってました。 この時期特有のものなんですね。安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.3

こんばんは。 もうじき、3歳になる男の子がいます。 ウチの子も、最近寝ている時に笑ったりしてます(笑) 夜泣きと言うか、「ママ」と私を探し、起きる事が多くなってきました。 でも、特に心配はしてますん。 と言うのも、私自身もいまだに、はっきり寝言を言うからです(笑)自分の寝言で、起きる事もあります(笑) みんなに、びっくりされる程、はっきり言うらしいです(笑) なので、子供も寝言を言うと、さすが私の子供と笑われます(笑)。他の方も言っているように、そう心配する事はないと、思いますよ!

taka_008_12
質問者

お礼

この時期特有のものなんですね。うちの夫もそういえば時々寝言言ってます。 やはり親子ですか・・。 安心しました。気楽に気長にいきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141705
noname#141705
回答No.2

うちの娘が小さい頃、しょっちゅう寝言で大爆笑していました。 たいていの子は泣くのに「ウヒャヒャ(o^∀^o)」と大爆笑なんて、頭がおかしくなったのかと思いましたが、年中か年長くらいからなくなりましたよ。 聞いている方はびっくりしますけど、心配ないと思います。

taka_008_12
質問者

お礼

この時期特有のものなんですね。 深く考えずに、気長に気楽に楽しむことにします。 安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morchin
  • ベストアンサー率16% (212/1281)
回答No.1

恐らく一過性のものだと思います。 不安になる気持ちも分かりますが、気長に見守ってください

taka_008_12
質問者

お礼

ありがとうございます。 この時期特有のものらしいですね。 気楽に気長に構えていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3歳児の寝言

    3歳8ヶ月の息子がいるのですが。 毎晩数回の寝言を叫びます。 待って待って!とか、あーーー!!とか。。 手を握ってあげると落ち着くのですが、これが一晩に3回は起こります。 最初は夫婦で面白がっていたのですが 一ヶ月以上毎晩となると。イライラもしますし、心配にもなっています。 くだらない事とは思いますが、 なにか助言をいただけたらと思います。

  • 寝言

    歯軋りやいびき、寝言って、大抵の人は経験していると思うのですが、主人の寝言 は次第に酷くなってきているような気がします。 結婚前から、たまに寝言を言っているのは知っていました。 私は子連れで彼と再婚したのですが、私の息子と対面してから益々寝言が激しく 長くなってきたようなんです(息子は9歳です)。息子は彼になついています。 彼は一生懸命、息子の父親になりきろうと頑張ってくれていて、息子のことも大変 真剣に考えてくれているのですが、その反動か、息子を叱ったり、諭したり、時に は罵倒している内容の寝言を1晩中繰り返しているのです。また、子供の集まりに 参加したあとには、その子供たちに対する怒りや罵倒を口にすることも。 初めのうちは一言二言だったのですが、次第に話す内容も長くなり(相当はっきり した口調でしゃべっているので、内容は聞き取れます)手足をばたつかせて暴れる こともあります。 朝聞いてみても当然彼は何も覚えていません。(何かしゃべっていた、という記憶 はある場合もありますが) 毎晩、頻繁な寝言で起されるのも辛いですが、その内容を聞くともっと辛いものが あり、私も熟睡することができなくなってしまい、イライラしてばかり。 仕事が忙しかったり職場の人間関係で苛ついている上に、思い通りにならない育児 でストレスが溜まっているのだと思いますが、やはりカウンセリングを受けるなど しないと、彼も心身ともに参ってしまうでしょうか。ちなみに、彼はその寝言が ストレス発散なんだ、とも言っていますが、私の方が参ってしまいそうです。

  • 3歳男児、寝ながら起きてしまいます(←変な文章ですが)

    3歳の息子は、寝つきはいいのですが、夜中に何度も突然 起き上がって泣き出します。泣かない時は寝言を繰り返し(それも楽しい感じの寝言ではなく「やだよ~」とか「だめだよ~」とかうなされ系)ぐずぐずわめきだします。 これが完全に目がさめていない状態で、目を閉じて(開けてても見てない感じ)わめくのでこちらの呼びかけにも反応してくれません。なんとか横に寝かせたり、トントンしたりしてもだめで、時間がたってまた寝るのを待つような状態です。 昨夜は病み上がりのせいもあったのか、1時間おきにこのような状態になり、へとへとになってしまいました。 翌朝はケロっとして覚えてないし、機嫌も悪くはないんです。 日中は保育園で体を動かしたり、姉たちとギャーギャー騒いで元気に遊んでいるんですが、寝言が寝言なので、何かストレスでもたまってるのかと心配にもなりますし、いわゆる夜泣きともちょっと違う感じです。 息子は夜泣きが長く続き、1歳半だったか2歳近くまで夜中に泣いていました。その時とはまた違った状況で、なにがなんだかわかりません。 どなたか同じ経験をされている方、わかる方、なんでもいいので対処法や原因を教えてください。

  • 子供が低体温の状態が続いています

    軽い喘息を持ち毎日キプレスを飲んでいる2歳の息子が、10日の朝に発熱したため診察を受け、インフルエンザの可能性もあると診断され、タミフル、セフスパン、ラックビー、デカドロンエリキシルを処方されました。咳、発熱(39、8度まで上がった日も)が治まらず、改めて診てもらったところ、肺炎になりかけと診断されジスロマックを処方され飲んでいます。 寝起きの咳は相変わらず、ただ熱は下がったのでホッとしていたんですが、朝・昼・晩と検温してみると平均して35度辺りの体温です。 息子の状態は食欲も戻りつつあり、元気にはしているのですがあまりにも体温が低いためまた心配になっています。

  • 幼稚園入学・・寝つきが悪く、夜鳴き?もするようになってしまいました。。

    4月から幼稚園に入園し、毎日楽しそうに幼稚園に通ってはいるのですが・・・、3月生まれの息子には体力的にも厳しいのか、ゴールデンウィークには生まれて初めて、3日間も高熱が出ました。 幼稚園に行くまでお昼寝もしない子だったのですが、疲れている様子なので、毎日お昼寝もさせるようにしています。 が、毎日21時にはベットで横になっても、小声で幼稚園の予習復習をしています。 その日に習った歌を歌ったり、結局眠るのは、23時過ぎ・・・。 私がずっと添い寝していないと夜鳴きのように泣き出してしまったり、毎日嫌になってしまいます。 2歳半までほとんどお話も出来ない子だったので、幼稚園に行くようになって、ボキャブラリーも増え、親としては喜んでいたのですが、毎日寝るのに2時間以上かかるので困ってしまいます。 いくら日中、幼稚園の話を聞いてあげても、眠る前に絵本などを読んだりして、リラックスさせようとしても、結局は小声でぼそぼそと始まってしまいます。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 子供の頭の天辺に出っ張りがあります

    4歳になる息子の頭の天辺あたりが出っ張っています。骨のつなぎ目が出っ張っているような感じです。(わかりにくくすみません) 3歳の夏に坊主にしたとき気がついたのですが、そのうち治るのかなぁと楽観的に思っておりました。 1年経っても変わらないようだったのでご質問させていただきました。 痛がったりするようなことはないのですが、今後成長する過程で弊害など起きたりしないか心配です。 なにか情報がありましたらご教授ください。

  • 子供の成長ホルモン投与について

    小学1年の息子の事ですが、成長ホルモン分泌不全性低身長といわれ3年ぐらい前から病院にいっています。成長ホルモンの投与のすすめられ定期的に検査をしている途中です。病弱と言うわけでもなく元気ですので私自身としてはあまり薬などには頼りたくないのですが、副作用などの心配はほとんど無いという説明を受けました。子供のためには出来ることはやってあげたいと思いますのが、費用の面も含め不安があります。この件について詳しい方、ご意見、アドバイス等お願い致します。

  • 子供の食事について

    はじめまして。 この春保育園に入園した3歳になる息子の母です。 先日、保育園の先生から息子が自分でご飯を食べないので困っていると言われました。 先生もそれほどきつい言い方ではなく、それとなく言ってくれたのですが、私もこれまであまり気にしてなかったのに、気づいてみたら普通は自分で食べて当たり前の歳ですね。 たしかに、たくさんの園児がいる中、先生がうちの子につきっきりになっているのはさぞかしこまるだろうと思いますし、私も息子の成長が心配です。 今までは、私も夫も食べさせることに必死で自分で食べるようにはしてなかった気がします。 先生に言われてから、自分で食べさせるように促すのですが、うまくいきません。 結局、食べないと困るので私が食べさせてしまう毎日です。。。 これ以上、先生にも迷惑かけたくないですし、何より子供の成長が心配です。何かよい方法はないでしょうか? 皆さんのお子さんはどうでしたか? 初めての質問でうまく質問できてないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 子供のおちんちん

    子供のおちんちん 小学6年生男子の親です。 2年ほど前にお風呂に入っているときに見つけたのですが、息子のおちんちんの皮と亀頭部分が一部くっついていました。その時は軽く剥いてみたのですが痛がったのですぐにやめましたし、そのうちはがれるのかな?と思い特に何もしませんでした。一年たった去年に気付いた時にもまだくっついていたのでこのままではおちんちんの成長が阻害されるのでは?と思い、近所の小児科に行ってみてもらいましたが、そのうち剥けるから様子を見ましょうと言われました。しかし、さらに一年たった今も皮と亀頭の一部はくっついたままです。これから成長期を迎えるにあたって、このままではおちんちんが成長しないあるいは変な形にならないか心配です。ここで他の方の投稿で仮性包茎の場合は小さいときに無理やりむくとよくないとのご回答がありましたが、うちの息子の場合くっついていて包茎なのでこのままでは何も変わらないような気がします。 心配しすぎかもしれませんが、こんなこと周りの人にも相談できずこまっています。 誰かご意見お願いします。 もしご家族で同じような経験された方いたらアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 子供ひとりで寝ることについて

    お世話になります。 4歳半の息子がいます。 4歳頃から、息子ひとりで寝るようになりました。 最初は、「家事が終わらないから先にお布団入ってて~」というのが始まりでした。 息子も最初はひとりで寝たくない、ひとりで寝るのが怖かったようで嫌がる素振りがあったのですが現在は、逆に 「ママはおうちのお仕事(食器洗い・洗濯物)がまだあるでしょ。」 「髪の毛ちゃんとかわかしてないから一緒に寝ちゃダメだよ。」 「明日のご用意(明日の仕事の準備や保育園の持ち物の確認)終わってないでしょ。」 などと言って一緒に布団に入るのを断固拒否してきます。 「そんなの明日の朝やれば大丈夫だよ。ママは●●と寝たいの!」 と私が言っても 「それじゃ明日の朝大変だし、明日のご用意してないと僕が困るから一緒に寝ないでやってきなさい!!!!」 と4歳の息子にすごく怒られます。 心情の変化があったのかここ半年でお兄ちゃんっぽくなった?と思ったのですが、 まだこの年で1人で寝かせるのはどうかなと思っています。 日中仕事であまり触れ合う時間も少ないですし・・・ 以前、子供は何歳ぐらいになったら1人で寝るようになるかという質問で小学生になってからという回答を目にした事があり、4歳半というあまりにも早い時期での1人寝に驚いているところです。 この年齢にさしかかってくると、今までのように親にベッタリではなくなってくると思うので、 成長の過程としてこれはこれでいいと思いますが、スキンシップが足りているか心配です。 「一緒に寝たい」 と甘えてくれば、もちろん一緒に寝るようにしていますが、このまま息子の意思に任せて大丈夫でしょうか?