• 締切済み

子供の頭の天辺に出っ張りがあります

4歳になる息子の頭の天辺あたりが出っ張っています。骨のつなぎ目が出っ張っているような感じです。(わかりにくくすみません) 3歳の夏に坊主にしたとき気がついたのですが、そのうち治るのかなぁと楽観的に思っておりました。 1年経っても変わらないようだったのでご質問させていただきました。 痛がったりするようなことはないのですが、今後成長する過程で弊害など起きたりしないか心配です。 なにか情報がありましたらご教授ください。

みんなの回答

  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.2

>4歳になる息子の頭の天辺あたりが出っ張っています。 私も同じように出っ張っています。とっくに還暦をすぎたいままでに、これに関しての問題はありませんでした。 5~6歳のころ、庭のはしごの中段から落ち、平らな大きな庭石に頭の天辺を打ちました。そのため出っ張ってきたのだと思っていましたが、息子(現在30過ぎ)が成長するにつれ頭も同じように出っ張ってきたので、たぶん骨格の遺伝だと思い気にしなくなった記憶があります。 しかし事が事だけに、風邪か何かで医者にかかったときに、それとなく聞かれてみてはと思います。専門家の意見を聞けば安心です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.1

僕(35歳)もてっぺんが出っ張ってますよ。 骨のつなぎ目が・・・まではちょっとわかりませんが(なんせ自分ではよくみれないんで^^;) 今、坊主頭ですが、ちょっとしたソフトモヒカン?ってな感じですね。 正直、1年前最初に気がついたときは、なにこれ?腫瘍?とかおもっちゃいましたがどうやら生まれつきの形のようです。 気にする必要ないかとおもいますよ・・・。 とはいえ、お子様なのでわかりません。一応僕もそうですということでアドバイス入れました。

kosobi
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 同じような境遇の方からのアドバイスなので少しホッといたしました。また何かありましたら是非お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭の形って治りますか?

    生後3ヶ月の息子の事です。 子宮頚管縫縮術を受けていましたが、33週から赤ちゃんが下降し始めました。 35週の検診の時には完全に下がってしまって、縫縮した部分でかろうじて支えられて早産にはならず40週0日で出産しました。 縫縮部分で長期間支えられていたために息子の頭の右側は産リュウ(?)でコブになっています。 そして後頭部は絶壁。 産リュウは時間が経てば治ると医師に言われましたが、一向に引く気配がありません。 上の子も産リュウが目立った子なのですが、写真を見ても3ヶ月頃には目立たないくらいに引いていました。 赤ちゃんの頭の骨の成長に伴って形も治るというのは分かっているのですが、あまりにもいびつな頭の形で心配になってきました。 産リュウはどの程度で引いてくる物なのでしょうか? 絶壁も骨の成長に伴ってある程度は治るものでしょうか?

  • 4歳児が赤ちゃんの頭をつついてました

    昨日、旦那の友人が4歳の子供を連れて来たのですが、うちの5ヶ月になったばかりの子供を触りたがって、頭のおでこの上(やわらかいところ)つんつん強めにつつくので、やめてね~とやんわり言ったのですが、後で頭をさするとちょうど、頭の骨の継ぎ目辺りのへこんでいるところで心配になっています。 初めての子供で心配しすぎだと思いますが、5ヶ月だともう骨の継ぎ目は固まっているんでしょうか?

  • ボウズ頭ってどうですか??

    ボウズ頭ってどうですか?? 20代後半の男です。 20前半はずっとボウズにしていて、今年になって久しぶりに伸ばしてみました。 が!伸ばしたらてっぺんのつむじのあたりが結構薄いことに気づきました。AGAってヤツですねー 気にするのもめんどうくさい!のでまたボウズにしようかな、って思うんですが ぶっちゃけ、男子のボウズってどう思いますか? 友達とかいわく、ボウズはすごく似合うらしいのですが、顔がイカツイのでちょっと悩んでいます。 (一重まぶた+2時50分なゴルゴ眉毛+ヒゲ) ボウズの時は初対面で必ず「DJ?ラッパー?」とか言われます(汗) あと頭の後ろに生まれつき、大きいホクロがあります。大きさ的には「カントリーマァム」くらいかな?チョコ味が右耳の後ろあたりにひっついてる感じ、と思ってください。 あとはなんでか知らないけど、顔の右側の生え際だけ、左側よりもちょっと後退気味です。 おかげで前髪の生え際が斜め向きです。 首を傾げたらなんとかまっすぐに見えます 海外ではボウズって普通にだれでもするし、違和感もないけど、日本だとまだそこまで受け入れられていないのかな、って気もします。 ちなみに会社的にはボウズや私服が全然OKな業界なんで問題ないです。 両親には「ようやく出家はあきらめたか!(笑)」と安心されてるので、ボウズにはすっごく反対すると思います。 特に女性から見て、ボウズってなんだか「怖い」「いかつい」であり、やっぱ好まれる髪型ってミドルレングスくらいなのかなー、って漠然と思います。 外見全て!って訳じゃないのは知っていますが、日本女性って初印象がかなり重要だって感じているので。。 ボウズ、ってどう思うか、男女問わず意見をおしえてください!!!!!!

  • 部活動で、坊主頭ペナルティーはご法度??

    息子が私学の運動部を退部しました。その運動部は、いわゆる強豪部活 として有名で、レギュラー選手は、ほとんどが推薦入学です。もちろん、 私の息子は推薦ではありませんで、一軍未満、三軍以上の一般部員であり ました。 校則違反で注意を受けた生徒数人に、監督がカミナリを落として、対象部員 は全員に坊主頭にするように命じました。私はてっきり息子が坊主頭にする ものと思っておりましたら、レギュラーを除く生徒さんが一斉退部したそうです。 もちろん、その中に息子が入っておりまして・・・驚いています。 できれば、坊主になり監督に詫びて復帰して欲しいのですが、どうも一斉退部 なので、一人だけ裏切って坊主頭は友人を裏切るという思いが強いらしいです。 また悪いことに、その中の一部の親は校則違反の息子をそっちのけにして、 坊主頭強制を監督に抗議中とのことで、「時代錯誤の息子を裏切るオヤジ」として 反対に悲しい目で見られていて困っています。 もともと、違反をしたのは息子なので、監督に抗議する気持ちにはなれません。 また、坊主頭ごときで、二流選手が造反するなど、今後の人生で良いことなど なにもないと思っていますが・・・これって時代錯誤なんでしょうか?? なお、坊主頭にして詫びた生徒は、復帰を許すと監督はおっしゃっているみたい です。

  • 生後15日目 子どもの頭がへこんでいます

    先月26日に生まれ、今日で生後15日目になる女の子のママです。 質問の内容は、タイトルの通りです。 心配していますので、同じような経験のある方など、ご回答をお願いします。 娘の頭(具体的には、頭の前の方で、左右の位置は真ん中くらい)が、 少しへこんでいます(陥没しています)。 病院にいる時からへこんでいたのですが、以前よりも凹みが大きくなったように思います。 生後間もない頃の赤ちゃんには、このような現象がみられるのでしょうか。 初めての子どもなので、分からないことが多く、心配しています。 赤ちゃんの成長の過程で普通に見られることなら、安心なのですが。 よろしければお返事、お願いします。

  • 頭が小さい

     10ヶ月の女の子です。  標準よりかなり頭が小さいのですが、今後が心配です。このまま小さいまま成長していくのか、いつか他の子に追いつく日が来るのか・・・。10ヶ月で頭囲39.5cmです。生まれたときから頭が小さく、病院には4ヶ月のときにかかっていて、様子を見ていいと言われています。(ちなみに体も小さいです。体は大きくなっても、頭って急に大きくはなりませんよね?)  頭が小さい子のお母さんに質問です。成長するにつれて、頭は大きくなりましたか?その子によって状況が違うのはわかっていますが、どのようなケースがあるのか知りたいのです。

  • 男の子の頭のにおいって・・・!

    小6の男の子ですが、最近、髪の毛(というより頭皮?)のにおいが気になります。 ここ一年かなり身長も伸び、まさに成長期なので、新陳代謝もいいだろうし、ある程度しかたないのかもしれませんが、お風呂から出てきて汗が引いたばかりなのに、もうぷ~んとくさいにおいが・・・。 ちゃんと洗ってないのではと、嫌がる息子のあたまをもう一度シャンプードレッサーでごしごし洗ってみましたが、あまり変わりません。 ちなみに使っているのは一般的な市販のシャンプーです。家族からくさいくさいといわれるので、本人もこの頃は気になるらしく、今日はどう・・・?と聞いてきますが改善してません。 てっぺんあたりより、耳の上のところが特に気になります。 いいシャンプーや何かいい解決策をお持ちの方がおられましたらぜひ教えてください!

  • 1歳児の頭にしらみが?!

    昨夜1歳の息子の頭をなでながら寝かしつけていたら、頭皮にたくさんのカサブタのようなものがあって、今年の夏は、十数回プールや海にいったので、日焼けかな~?なんて思っていたら、なんとうごめく物体が! 実際に見たことはないのですが、これはもしや「しらみ?」と思い、色々ネットやこのサイトで調べさせていただいたのですが、どうやら子供の頭しらみは、珍しくないようで・・幼稚園や保育園などでもうつってくるようですね。(保育園にはいってませんが・・) 4歳の上のコや私や主人は大丈夫なようですが、なぜか1歳の息子だけ。 しらみ治療のスミスリンというパウダーやシャンプーがあるようですが、1歳児には、どちらがいいのでしょうか? もし病院に行くとしたら、何か受診になるのでしょうか?皮膚科?小児科? 友だちなどとは、あそぶのは控えたほうがいいのでしょうか・・・ 主人は、丸坊主にしちゃえば?というのですが、それで完治するなら、それでもいいかなあ・・って思ったりもしているのですが・・・ もし経験者の方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 猫の頭の後部に、硬い、デキモノ?のような物

    数日前に気づいたのですが、 飼い猫(メス・10ヶ月)を撫でていたら、 頭の真ん中てっぺんより、少し後ろ側に、 アズキ大(4~5ミリ大)くらいの、突起がある事に気づきました。 触ると硬く、毛の中を見ましたら、 皮膚は特に変化はなく、体内から、骨が出っ張ったような感じです。 触っても特に痛がったりしないのですが、 気になります。 どなたか、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか・・・? もしかして、頭部に腫瘍か何か出来たのかと思い、心配です。

    • ベストアンサー
  • 子供の寝言について

    2歳4ヶ月になる息子の寝言や夜鳴きが激しいんです。このくらいの子供の寝言は「起きているときの経験を復習している、成長の過程だ」という意見もありますが、毎晩のようにしっかり話したり、泣いたりが続き、ちょっと心配です。これは一過性のものなのでしょうか。ご意見お聞かせください。 ちなみに寝起きも良いし、日中は毎日元気そのものです。

全面に青のインクが印刷される
このQ&Aのポイント
  • brother3230CDWで全色互換トナーを使用したところ、青の横縞や全面青色に印刷されてしまいます。
  • お使いの環境についてはパソコン/スマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などの情報が必要です。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る