• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線(エアバンド)の傍受に関してetc・・・)

無線(エアバンド)の傍受について|無線機初心者のための質問

aatwの回答

  • aatw
  • ベストアンサー率37% (178/480)
回答No.5

◆こちらのほうにも回答しておきます。 鉄道無線の傍受は空線信号の聞こえる基地局側の周波数を選んでください。 野田線は147.86MHzです… 同一周波数で京王井の頭線も使っています。 と゜ちらも空線信号のギャラギャラが聞こえます。 空線信号のキャンセル周波数は1500Hzがほとんどです。 聞こえない場合は設定が間違っている可能性があります。 149.47/151.77MHzは使われていません。 聞こえたとすれば何か別の混信かもしれません。 航空無線を聞きたくて300MHz帯を入力すると AMでなくFMに設定されるので 電波形式の設定はAUTOを外しましょう。 アンテナは現場で受信する限り付属のものでよいです。 遠くのものまで受信したい場合には3000円程度のアマチュア無線用ハンディ機アンテナに交換しましょう。 自宅で受信するなら屋根にアンテナを立てるかベランダにアンテナを屋根を越すまでパイプを伸ばして立てて しっかりした設備で受信しましょう。 航空無線は屋根にアンテナを立てれば 千葉県や埼玉県なら 羽田も成田も聞こえるはずですよ。

yoswyyy
質問者

お礼

はい。ギャラギャラ聞こえました。 そして、30分乗車して1回会話を聞くことができました。 空港でも受信できました。 家にアンテナを立てることはしないと思いますが、 各々の場所で楽しみたいと思います。

関連するQ&A

  • 据え置き型受信機(エアバンド)について

    最近エアバンドに再びハマり始めました。  久しぶりにハンディータイプのレシーバーを使おうと思ったのでが、 調子が悪くて・・・・(・へ・)  据え置き型の受信機は感度がいいと聞いたことがあります。  家はマンションで屋外にアンテナは設置していないのですが、次に購入する無線機は据え置きタイプでもちゃんと電波を受信するでしょうか(羽田のタワーがしっかり聞こえるといいです。)?それともハンディにしたほうがいいのでしょうか?  我が家の電波状況・・・家が西多摩なので、羽田空港のタワーは窓から無線機を出せば聞こえます。窓から出さなくても聞こえるのは、東京コントロール(やや弱)・入間基地・横田基地くらいです。

  • エアバンド受信について

    エアバンドを始めたばかりの初心者です。 機種は、IC-R6でアンテナは、SRH805Sです。 無線の受信にあたりそもそものここがわかっていないという事があるので、 ご教示頂ければと思います。 1.車の中からですが、JRの列車接近警報に合わせると、割とすんなり入ってきますが、 例えばラジオ(BAY・FM)に合わせると、ラジオが全然入ってきません。 同時に、車載のラジオを付けてみるとそちらは普通に入ってきます。 これは、何が悪いのでしょうか? 2.成田空港から離発着する飛行機について、「十余三東雲の丘」から周波数帳を見ながら 色々な周波数でエアバンド受信を試みましたが、中々電波が入ってきません。 うんともすんとも言いません。「し~ん」としています。 それで、仕方がないので、帰ろうかと思って階段を下りたら 急に「ザー」と言い出して何か行っている事が聞き取れるレベルになりました。 これは、どのような現象なのですか? 機器の電源をONにして、周波数を合わせた瞬間に無線が入ってくるわけではないのでしょうか? 3.上記2の続きですが、何か言っているのが聞き取れるようになりましたが、「ザー」という 音の方が大きくて結局何を言っているのかわからないのですが、もっとクリアに音声を聞くこと はできますよね?何がいけないのでしょうか?高価で高性能なアンテナに替えなければなりませ んか?場所が悪いのですか?空港のすぐ脇なんですが・・・ 宜しくお願いします。 以上です。

  • 航空無線の傍受

    昔手作りラジオを作ったのですが周波数の拾う幅がたまたま大きかったのかダイヤルをガリガリ回しているとプツップツッとゆう雑音に混じって英語で 「JA7725は同高度のまま177へ機体を向けてください。高度規則は7700です。」 みたいなことがスピーカーから流れてきたのですがそのラジオも何処え行ったのやら・・・ とゆうことでもう一度そのラジオを作ってみたいのですがどうやったら航空無線とか傍受できるんですか?コツとかあったら教えてください。ハンダ付け程度なら余裕でできます。 ちなみに傍受したのは函館で空港には近くないのですがAMで周波数は110あたりで傍受できたと思います。 一応航空無線の傍受は違法ではないみたいですので

  • 【無線の傍受者を特定する】「アンテナは受信と同時に

    【無線の傍受者を特定する】「アンテナは受信と同時に反射もするので その受信して居る 周波数の反射波を捉える事は出来ます」 受信と同時に反射するとはどういうことですか? 特定する軍が使用している装置とか分かりますか?

  • 無線の受信機に詳しい人

    今、警察24時という番組で、無線機(広域帯受信機)のアンテナが見えて、職務質問されていたのが写ったのですが、傍受するくらいならいいんですよね? たまたまラブホテル街だったので、盗聴などの疑いで職務質問されていたと思います。 自分もエアバンドを聞くので、車内にアンテナがありますが、こんな理由で止められるなんて、ちょっと考えてしまいます。 どうなんでしょうか?

  • 家庭内無線LANは簡単に傍受されますか?

    家庭内無線LANをおこなっています。 CPUへの負荷を考え64ビットの暗号化だけしていますが、これだけでは 盗聴などの専門業者や通信の専門知識をもつ人なら、簡単に無線傍受 されてしまいますか? 固定電話機の子機はアナログであれば、無線機で簡単に傍受される そうですが、そこまで無線LANの場合は簡単にはできませんか? どうも最近、自宅が夜中や早朝低周波の耳障りな音がしています。 自宅のブレーカーを落としても消えませんでしたので、外部からの 音で間違いないです。 こういう問題を相談できるところはありませんか。

  • パチンコ店、店員の無線(インカム)を傍受するには

    最近無線に興味を持ちはじめた者です。 免許はないので、とりあえずは受信で遊ぼうかと考えています。 そこで、パチンコ店やファーストフード店などのインカム無線を聞いてみたい のですが、これらはどのような無線を使用しているのでしょうか? こういうのは種類や周波数帯が大体きまっているものなのでしょうか? パチンコメーカの周辺機器の紹介などでちょっと調べてみたのですが、 デジタルで傍受の心配なし、という商品も見受けられました。 デジタルでは傍受にはお手上げですよね・・・ デジタル以外の、普通のものが主流だといいのですが・・・ もし特小などを使っている場合は、スクランブルなどを 掛けられていると想像しています。 あと、無線のことはまだよくわからないのですが、 440MHz帯などのアマチュア無線でも、特小のように スクランブルとか存在するのでしょうか? 店内で傍受したらマズいかもしれませんが、駐車場等で受信するなら 問題ないでしょうか?あくまで店外傍受なら違法ではない、 という解釈でよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • エアバンド初心者です。音質を上げる方法は?

    昨年、ブルーインパルスの存在を知り、大好きになりました。 航空祭に何度か足を運び、受信機で何かを聴いている人がたくさんいるのを見て、 エアバンドというものがあることを知りました。 先日初めての購入した受信機DJ-X8を持って入間航空祭に行きました。 周波数を合わせてなんとか音は聞こえたのですが 音質がはっきりせず、会話の内容までは聞き取れませんでした。 場所は管制塔近くのエプロンで聞いていました。 アンテナは付属のアンテナで、 イヤホンはIPHONE付属のもので聞いていました。 音がはっきりと聞こえないため、音量はMAXの30にしましたが 受信した瞬間の「ブチっ」っという音はとても大きく、 そのあとの会話音は聞き取れないくらい小さい状態でした。 何か設定等誤っているのでしょうか? アンテナを変えることで音質はクリアになるものなのでしょうか? IC-R6の方が受信感度がよい、などもネットで見たのですが 買い換えも考えています。 イヤホンなども音に関係するのでしょうか? 家で聞くことはほとんどなく、航空祭か、 空港にも行ってみたいと思っています。 まったくの初心者で大変お恥ずかしいのですが 誰に相談してよいのか分からず質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • エアバンド専用アンテナの受信について

    航空無線を聞く為にエアバンド専用モービルアンテナD103を購入予定です。 (ちなみに初心者です) エアバンド専用という事は このアンテナでは消防無線などは聞きく事は出来ないのでしょうか? それから車に取り付ける時の注意事項はありますか? 例えば、アンテナは垂直に立てるとか ボデーと近すぎてはダメとか それから、このアンテナはアースは不要ですよね? 色々調べてみたんですが解決できなかったので知っている人がいたら教えてください!

  • エアバンド無線機でおすすめのお店

    こんにちは エアバンド初心者なのですが東京都内(秋葉原など)でおすすめの無線機のお店などがあればご教授ください。 当方、既にIC-R6を購入して使っているのですがまだまだ使いこなせず、本なども読みあさっているのですがモードや操作などがいまいち理解できていません。できればお店の方に見てもらってアンテナなどの知識なども含めていろいろ相談できればと思っています。 よろしくお願いします。