• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハードディスクが急に認識されなくなった。)

ハードディスクが急に認識されなくなった

このQ&Aのポイント
  • WD25EZRX [2.5TB SATA600]をWin7でGTPでフォーマット後、使用していました。外付けのお立ち台で使用、データ保管用に使用しシステム部無し。XPで編集した動画ファイルなどを2テラくらいコピーした時点で全く認識されなくなりました。
  • 原因が判りません。ファイルを救出したいのですが認識させる方法はあるでしょうか?
  • 作動環境はWin7 home premium、64ビット、メモリ=4G、Corei5 M430 2.27GHzです。処理時にはディスク容量フルなどのエラー表示はありませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2208/4059)
回答No.6

回答番号5を踏まえての救出のやり方を考えて見たのですが、 GPTフォマットした際、何のエラーメッセージもなく、フォマットされたかです。 おそらく問題なく行なわれたと思います。 そこで、2.0TBまででパーティションを切ってフォマットせずにそのパーティションを確立できるかというと、Windows 7の世界では無理かもしれません。 LINUXでは、 qtparted gparted testdisk といった手段のどれを適用すればよいか、環境設定してテストしてみないと分からないです。 フォマットしないで、2.0TBパーティションを作成させるか、「お立ち台」をやめて、他のケーブルを購入して確認するかです。 簡単なのは、後者の方だと思われます。 すなわち、他のケーブルを購入することだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2208/4059)
回答No.5

まず、基本を疑い、調査した結果を記載しておきます。 > Win7でGTPでフォーマット後、使用していました。 おそらく、GPTフォマットの記載ミスと思われます。 ここは良いと思います。 > 外付けのお立ち台で使用 ここで、「お立ち台」の仕様はご存知だと思いますが、確認です。 当方で確認した結果です。 2TBが最大のようですが。 弊社製品の「プレイステーション3」での動作について http://www.century.co.jp/support/info/playstation3.html ここの、 > HDDの初期化について ここが最大ポイントです。 > HDDの最大容量は2TBまでとなります。 > コンバイン等、HDDの連結機能があるHDDケースは連結した後の容量が2TB以下になるようにしてください。 ここの記載はご存知で、何か対策されていますか。 ということは、GPTフォマットもだめなのか、許すのか、MBRは、Windows XPまでの4エントリ仕様の古いものしか認めていないのか、 何を言いたいかといいますと、2.5TBを、2TBと0.5TBに分ければ、GPTフォマットでも良いのかです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lseuguo2
  • ベストアンサー率41% (23/55)
回答No.4

>お立ち台は電源入っています。アクセルのランプは点滅しています。 >Win7機種を2台持っており、2台とも認識されません。 この2点からハードディスク側(お立ち台?=外付けUSB機器含む)の故障と思われますが、 アクセスランプが点灯ではなく点滅していると言う事は、外部(パソコン)からアクセスしていると 考えますが、パソコンと接続するまでは点灯で、接続してから点滅でしょうかね? パソコンと接続する前から点滅しているのであれば、お立ち台のとHDDの組み合わせを 変更できるなら変更すると、お立ち台とHDDのどちらが故障か解るかもしれませんね。 理想はデスクトップPCに直接HDDを接続して、BIOSレベルで認識しているか確認が最初かと思いますが、 「GTPでフォーマット」が私には解らないので、Windowsないしその他のOSでしか認識しないフォーマットなら この限りではありません。

kamekameha-
質問者

お礼

lseuguo2 さん 回答、ありがとうございます。 私も2.5テラのハードディスクは初めての使用で「GTP」も初めて行いました。 XPで使用できないため、懸念はあったのですが2テラ近くまで問題なく 使用できていたので安心していました。 Win7パソコンは2台ともにノートタイプのため、直接繋ぐことは無理かと思います。 (1)CDでの起動による方法を教えて頂いた点 (2)有料ソフトメーカーへの復旧に関する質問(一応、AOSソフトのユーザーなので)しています。  なかなか時間が取れないため、休日に時間をとって復旧作業をしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2208/4059)
回答No.3

> どうもハードディスク自体がおかしいようです。 何故そう判断したのでしょう。 「外付けのお立ち台」ケーブル、HDD本体との切り分けができたとかでしょうか。 当方の、 > どう認識できないのかの詳細なことが分からないため、断言できませんが、Windowsで認識できなければ、CD-ROM一枚で起動する のどう認識できないのかの詳細の補足がないため、何も言えません。 BIOSでの認識、Windows7での認識で大きく判断が分かれます。 > 残念ですがパーティションは分割していません。 > (データ用のディスクなので分割なしで使用) データの保存用であったら、なおさらパーティション分割し、バックアップの安全な保存を少し考慮しておくべきかと思われます。 少なくとも、同じものを2箇所とか、あるいは、新、旧2世代管理するとか、バックアップ全体を世代管理すると良いと思います。

kamekameha-
質問者

補足

yakan9 さん > どうもハードディスク自体がおかしいようです。 何故そう判断したのでしょう。 →Win7パソコン2台を所有しており、どちらともお立ち台でハードディスクを使用しています。  認識されないハードディスクは2台とも認識しません。  またこの2台で他のハードディスクを使用すると問題なく認識され使用できます。  N=2の結果から、ハードディスク自体が悪いと考えています。 > どう認識できないのかの詳細なことが分からないため →問題のハードディスクを接続した状態でエクスプローラにハードディスクが表示されません。 →考え方の違いと思いますが映像は趣味なのでバックアップはとっていません。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは。 まず、ハードディスクそのものが故障したのか、あるいは ハードディスクの機能は正常だがファイルシステム上の 問題で読めなくなっているのか切り分ける必要がありますね。 まず、お立ち台でハードディスクを接続したときに、コントロール パネルのディスクの管理で外付けハードディスクが認識されて いますでしょうか? これで認識されていないとなると、ハードディスクそのものに 障害が発生している可能性が出てきます。(あるいはお立ち台 の故障) また、外付けハードディスクは電源が入っていてモーターが回転 しており、お立ち台のアクセスランプが点灯していますか? お立ち台のような装置で外付けしてハードディスクへの大容量 データのコピーなどで長期間負荷を掛ける場合、一番怖いのが 熱対策です。 大容量データをコピー中にハードディスクが手で触れないくらい 熱くなっていませんでしたか?その位まで温度が上昇すると それまで問題なかったハードディスクが急に使えなくなったり する場合があります。

kamekameha-
質問者

お礼

cheesetart さん 回答、ありがとうございます。 今、会社から帰ってgoo見て返信しています。 慣れていないのヘタな点があれば許してください。 お立ち台で接続した際に認識されません。またパソコンは Win7機種を2台持っており、2台とも認識されません。 (2台とも同じ組み合わせで使用しています) また2.5テラのこのハードディスクは認識されませんが、他の ハードディスクは問題なく同じシステムで認識されているので お立ち台関連のシステムには問題ないと思います。 お立ち台は電源入っています。アクセルのランプは点滅しています。 発熱はありません。パソコンに接続した段階で認識されないので 熱くなる時間がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2208/4059)
回答No.1

> 認識しなくなる前のコピー時、200G程度のコピーを行ったのですが、 >  処理時間が長めでした(通常、4Hrくらいが8Hr程度かかりました) I/Oエラーでリトライ回数が大きくなった可能性が高いかもしれません。 > (外付けのお立ち台で使用、データ保管用に使用しシステム部無し) 「お立ち台」というのは、「USB接続ケーブル」のみの簡易的なもので、防塵対策などないため、これを常時運用で使用することは、お勧めできないです。 > ファイルを救出したいのですが認識させる方法はあるでしょうか? どう認識できないのかの詳細なことが分からないため、断言できませんが、Windowsで認識できなければ、CD-ROM一枚で起動するKNOPPIX6.7.1CDを作成し、調査、修復するしかないと思われます。 まず、パーティション構成を補足願えればと思います。 1.knoppix6.7.1CDのisoイメージは、下記からダウンロードできます。 KNOPPIXホームページ http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/ KNOPPIX6.7.1CD-ROMバージョン 2.isoファイルをCDに焼くソフトは、実績のあるソフトがよいと思います。 初めての場合は、下記を参考にして、かんべを利用すると良いでしよう。 "kanbe"というフリーソフトをインストールします。 ​http://pocketstudio.jp/win/iso/cdrom.html​ "kanbe-9.lzh" です。 説明どおりに、isoファイルを指示します。 規定値のままで、よいと思います。 3.CD-ROMから起動します。 起動して画面が出たら、下の最左端をクリックします。 アクセサリ(Accessories)、システムターミナルスーパーユーザーモード(Root Terminal)を選択します。 fdisk -l (fdisk半角ブランクハイフォンエル)  と入れ、Enterキーを入れます。 パーティション情報が出ます。 正しいでしようか。 たぶん、1パーティション/HDDといったパーティション構成だと、管理テーブルの破損であれば、専門業者にお願いするしかないと思います。 パーティションを分割していれば、I/Oエラー以外のパーティションは救出できますが、ちょうど軍艦は、1発の魚雷では沈没しないのと似ております。小部屋に分けている強みでしょう。

kamekameha-
質問者

お礼

yakan9さん 回答、ありがとうございます。 どうもハードディスク自体がおかしいようです。 残念ですがパーティションは分割していません。 (データ用のディスクなので分割なしで使用) 認識されない状況は200Gコピー後、パソコンをシャットダウンしました。 その後、パソコン起動した際に認識しなくなりました。 お立ち台がUSB接続なので、パソコン起動時及び起動後など、色々な 接続順番でおこないましたは認識せず。 Win7機種は2台持っており、同じお立ち台システムで運用していますが 2台とも認識しません。他のハードディスクは問題なく認識されること から、このハードディスク自体の問題と思います。 お立ち台の防塵は気にしており、埃が入らない工夫は実施しています。 I/Oエラーなどのエラー関連の表示は、コピー時には全く表示されませんでした。 何らかのエラーがあっても画面表示なしで処理されたのかもしれません。? 教えていただいた「KNOPPIX6.7.1CD」を試してみます。 どうも、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハードディスクが認識しなくなったことについて

    OSは、Windows XP Home SP2です。ソフマップで売っている牛丼PCです。 シリアルATAを増設(バルク品:MAXTOR 250GB)し、ドライブを3つわけました。 暫く(2ヶ月程度)は認識されていたのですが、書き込み遅延エラーがでるようになり、 再起動すると認識しなくなってしまいました。 再起動を繰り返すとたまに認識されます。 認識されたときに、CHKDSKをかけたら、エラーがおこりエクスプローラー上から消えてしまいました。 必要なファイルが少し残ってるのでコピーしてからなら、フォーマットしなおしても良いと思ってますが、認識されないのでコピーもできません。 今までに経験したことがないので、どうのように対処したらよいか悩んでいます。 アドバイスをお願いいたします。

  • usb ハードディスクが認識しません

    本日 IO DATA の2テラのUSB接続のハードディスクを購入しました。 レグザに接続し初期化し、使用可能となりました。 データーはまだいれていませんでした。 パソコンのデーター整理に使用しようと考え直しパソコンにつなぎました。 普通に認識し使用可能のメッセージが出ましたが、マイコンピューターにアイコンが表示されません。 ディバイスマネージャーには大容量記憶装置となっています。 ディバイスマネージャで削除しつなぎ直したり、USBポートを変更しましたがアイコンが出ません。 パソコンOS:WIN XP DEL OPTIPLEX GX520 PEN4   どなたかわかる方教えてください。

  • ハードディスク認識

    w2000を使用して、Dドライブに160Gを増設しています。 136G越え設定はうまくいき、使用していましたが、Cドライブをフォーマットする必要があったためOSを再インストしました。 すると、NTFSでフォーマットされデータが入っている D:が開けなくなりました。 ディスクの管理を立ち上げて見ると ディスク1 D ベーシック153Gオンラインとでてますが パーテーションが128Gで切られ残りが見割り当てになっています。 さらにファイルシステムがNTFSと表示されていません。 なんとかD:をフォーマットせずに認識させたいのですが 可能でしょうか? WINDOWSFAQで見た限りでは 問題のディスクを右クリックし、[形式の異なるディスクのインポート] をクリックします。 と書いてあるのですが、右クリではダイナミックライブラリへのアップグレードしか表示されません。 ひとつよろしくお願いいたします。

  • ハードディスクがおかしな認識をされます

    WinXP搭載の次のパソコンにWin98SEが搭載されたHDを接続、データの移動を考えましたが以下の症状発生にて移動不可。理由と対処法を教えてください。 WinXP搭載パソコン仕様 CPU:Intel Pentium4 520 マザーボード:MSI 915G Neo2-Platinum HD:Maxtor DiamondMax Plus 9 6Y160m0 160GB(SATA接続) OS: XP Home Edition(SP1) データを移動したいHD IBM DTLA-307030 30GB 状況1: 'IDE1'ポートスレーブ側にジャンパピン'プライマリースレーブ'設定で接続。 →ファイルシステム'FAT32'、使用領域256KB、空き領域0KBと認識される。ドライブの最上層のデータは見られるがすべてアクセス不可。 状況2: 'IDE1'ポートスレーブ側にジャンパピン'セカンダリースレーブ'設定で接続。 →ファイルシステム空白、容量1.9GBと認識。エクスプローラにて対象をクリックするとフォーマットを迫られる。 ちなみにいずれの場合もBIOSの設定は'Integratede Peripherals'内'SATA Devices Configuration'において'Compatible','SATA Pri,PATA Sec'となっています。 またHD内はもともと10GB,20GBのパーティーションに分けられ、10GBの方にWIN98SEが搭載されてされています。 なお、このHDをWIN98SE搭載の別のパソコンのプライマリースレーブに接続しても認識されませんでした。(FDISKにおいてシステム'UNKNOWN'と認識された) そしてその「別のパソコン」のHDを状況2と同様に接続したところきちんと認識しました。 また、対象HDをSERIALATA-DAT変換ボードを使用しSATA2ポートに接続しましたがBIOS上での認識もされませんでした。

  • 誰も解らない!HDにコメント文字が移らない!

    現在、(1)win2000、(2)winxpの2台をネットワークで使っています。 (1)にはバックアップ用に160Gの外付けHDをつけています。 (2)にはバックアップ用に2テラの外付けHDをつけています。 (2)のマイドキュメントに取り込んだmpg(動画)ファイルに右クリックでコメントを 入力しています。 ところがこの(2)のファイルを2テラの外付けHDにコピー すると、画像は残っているんですがコメントが消えています。 エクセルやjpgのコメントは残ります。 それと、(2)のmpgファイルを、(1)のマイドキュメントにコピーし 160GのHDにコピーするとコメントは残っています。 結局、xpのmpgファイルを2テラの外付けHDにコピーした時だけ コメントが消える症状です。 HD会社、pc会社、には聞きましたが解りません。 誰か教えて下さい。

  • SSDの認識について

    SSDの認識について すいません。全くのお手上げです。教えてください。 パソコンが遅くなってきたので、HDDからSSDに換えようと思い、Intel X25-M G2 を用意したのですが、認識されません。 どのようにしたらよいか、見当がつきません。 OSは、WindowsXP Home 外付けのハードディスク接続キットとして、裸族のお立ち台USB3.0 を使用。 対応デバイスとして、HDD SSDとあり、HDDは、幾つか試してみましたが、問題なく認識されます。 OSにもよるのかと思いWindows7でも試してみましたが、結果は同じでした。 どの様なしたら認識されるのか、教えてください。

  • 250Gのハードディスクが31.49Gで認識される

    最近WIN2000sp4を新しいハードディスクにインストールしました。 その際に前から使用していたデータ用の250Gをつないだところ、管理ツールのディスク管理で最初はオフラインのドライブとして表示されました。仕方ないのでデータが消滅することを覚悟してダイナミックにアップグレードをしましたら、31.49Gのドライブとして認識されてしまい、マイコンピューターにもは表示されず、困っています。 総容量が31.49として認識されているようで、パーテーションは切っておりません。 調べましたら130G以上はSPの問題、BIOSの問題等あるようですが、それらの問題はクリアしていると思われ、何よりも31.49Gという認識のされ方はほかにどういう原因が考えられるのか解りません。 このような現象を体験された方、ご存じの方、ご指導の程お願い致します。

  • SP4なのにHDDの320Gを認識しない

    新しい320Gのハードディスクに、160Gに入っていたWin2000sp4を移しました。 ところがマイコンピュータから「ディスクの管理」で見ると、システムのパーティション21Gと未使用領域100強でHDD全容量は128Gになっています。 Win2000では130G以下ですが、sp2以上なら確か1TBでも認識すると思ったんですが。 この場合どんな原因が考えられるでしょうか。 未使用領域をNTFSでフォーマットするとWin2000は起動途中でエラーのブルー画面になり「新しいハードウェアの設定を確認するように」と言うようなメッセージが出ます。 ただ160GのHDDでも、160Gを認識していても140Gあたりからパーティションを作ると同じ様なブルー画面が起きていました。 バックアップと展開には「ドライブコピープラス」を使っています。

  • ハードディスクを認識してくれない

    もともとWindowsMEだった端末をwindowsXPにアップグレードしていたのですが、このたび新規PCを購入したので、再インストールして元の状態つまりMEにしようとしたのですがMEとXPではファイルシステムが違うため、付属の一括インストール(ME)で失敗しました。 事前に気づけばよかったのですが、一括再インストールしてからファイルシステムの違いに気づきました。 再度XPのSETUPをする際に途中ですべてのドライブを削除して終了し、MEを再SETUPすればOK という内容があったので、試してみたらXPをSETUPする時点で「ハードディスクに接続できません」というようなメッセージが表示されXPもSETUPできない状態です。 こういう状態になってしまったら、もうどうしようもないのでしょうか? BIOSの設定でシステム情報を参照するとHDD(40G)が存在することは認識しているようなのですが・・・ ちなみにFDISKだとディスク1はアクセスできませんと言われ、何も処理ができない状態です。 また、一括再インストールは(ノートンGHOSTを使用)、最初に処理をしたときには 「パーティションのサイズが正しくないか・・・すべての情報を削除してディスクサイズを変更します」 というようなメッセージが表示され、そのまま「はい」としたらクリティカルエラーになり それ以上処理を進めることができなくなってしまったしだいです。 どなたか修復方法をご存知の方いらっしゃいましたら ご教授お願いします。 また、MEに戻しているのは、その古いPCをいくらになってもいいから売却したいがためです。 もし、HDDの修復がだめな場合、部品売りのようなことは可能なんでしょうか? (該当PCは日立プリウスでPEN3の800Mで、5年くらい前のものです)

  • 外付けハードディスクの認識方法について

    外付けハードディスクDUB-GT20G (バッファロー製)を使用しています。このハードディスクは通常ですとWin2000まで対応OKなんですが、実際はWinXpでも難なく使えました。今度自己PCをVista へバージョンUPしたのですが、いよいよこの外付けハードディスクが認識されなくなりました。どなたか 強制的にでも外付けハードディスクを認識させる方法をご存知の方が見えたら、ご享受頂きたいのですが・・・何卒よろしくお願いいたします。