• ベストアンサー

三越の株

三越で買い物をするおとが多いので株を買いたいですが、株はまったく手を出したことがありません。 目的は株主優待ですが、オークションでも出てるのを見て、株を買うのと、株主優待のカードだけを買うのと、どちらがよいのでしょうか?月に5万円から多い時で20万円使います。 また、株は証券会社に行っても、すぐには買えないと聞きました(三越カードの上の人っぽい白髪紳士が) すう買えないというのは、審査などですか? こちらは主婦です。 よろしくお願いします。

noname#209301
noname#209301

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.3

ANo.2です。 お礼いただきありがとうございます。 >職員さんが一番儲けているはずでは?と。 証券会社は典型的な手数料ビジネスです。 お客さんに売ったり買ったりしてもらうことで利益が出ます。 株以外の商品でよく知られているのが「投資信託」などの商品です。店頭で買うと購入手数料が高く、「信託報酬」という毎年かかる費用もものによっては数%かかります。 それが証券会社や運用会社の収入になるわけです。 たとえば募集規模100億円程度の投資信託でも販売手数料3%で3億円、3%の信託報酬でさらに年間3億円の手数料収入になります。(投信一本で。) >その優待券を売った株主のお買い上げ額になるのかちょっと疑問です。 申し訳ありません。 優待そのものについてはあまり詳しくありません。 >権利確定日というのが、店員さんの話でいう3月28日に決算?総会?のことだったのでしょうか。 株は日々売買されている(株主が変わっている)ので、年1回とか2回というように決めて、その日に株主名簿に載っている人を株主とするというようになっています。 ※ちなみに、三越は3/27までに購入しないと次は9月です。 その仕組みを利用して「優待タダ取り」などということも行われています。 株と優待に詳しくなると誰でも考えることなので「タダ取り」という程に美味しいわけではありません。 それなりに手間とコストがかかりますし、仕組みを熟知していないとよくわからず損することもあります。 どのみち興味を持たれると思いますのでリンクを貼っておきます。 (ちなみに、わたしは一切やっていません。) 『株主優待タダ取り研究会』 http://tadaken.web.infoseek.co.jp/index.html >今買っても優待券が届いて使えるようになるのが、7月からだと聞きました。 6月下旬発送、有効期限12月末となっていますね。 http://www.imhds.co.jp/ir/stockholder/preferential.html >株は、買い時とか売り時とかもまったくわからないですが、三越ならそうそう下落するとかなさそうな気がします。 絶対潰れない銀行預金みたいな株と言われていたのが「東電」です。 もっとも潰れてはいませんが配当は期待できないでしょうね。 個別株を買う以上、万一大きく減っても困らない範囲にしておくのが賢明です。 【9501】東京電力(株) http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=9501.T&ct=z&t=ay&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v >100株で95100円、10パーセント引きで30000円お得なら、やっぱりオークションの優待券より良い気も 遊ばせているお金があるなら優待や配当目的の株式投資は悪くないと思います。 >ところでもしご存知でしたら、今は買い時の時期か教えてくださいませ。 それが分かれば借金してでも株を買うんですけれどね~。 もちろん、決算書の数字などを元にした分析もされていますが、現在の株価を理論的に説明することは難しいです。 なぜかといえば株の値段の決まり方自体が理論的ではないからです。 株の値段は誰が決めるわけでもなく、売りたい人と買いたい人の注文がバランスしたところで値段が決まります。 ですから買いたい人がいなければどこまででも下がっていきますし、人気が出ればどこまででも上がっていきます。 実に単純明快です。 ただし、単純なのと簡単なのは違います。 簡単ならそれこそ証券会社は自分で株の売買だけやっていれば済んでしまいます。 ※なお、証券会社も注文の取次以外にデイトレみたいなこともやっていますが、それで食っている(会社を支えている)ような証券会社はありません。 くどくど書きましたがつまりは私にもわからないということです。 あしからずご了承ください。 ------------ なお、売ったり買ったりが目的でない場合は「配当利回り」というものを目安にするのも良いです。 たとえば、1,000円の株で10円の配当なら利回り1%、売る気がなければその後値下がりしても配当がそのまま、あるいは多くなれば問題ないわけです。(もっとも、業績が悪いと配当も減ったりしますがそれが株式投資というものです。) 株主優待の10%割引を確実に使うなら配当と同様に考えてもいいのではないでしょうか? 95,100円の投資で30,000円ですから利回り32%です。 ただし、10倍の1,000株買っても優待は10倍にならないのでご注意。 951,000円で100,000円なので11%に下がります。 それでも「対象株主様の確定日に300株以上をご所有の株主様で、2年以上の継続所有株主様は、ご利用限度額が2倍となります。」という特典がありますので長く持つなら利回りは上がります。 持株数で計算した優待の利回り(のようなもの)は以下のようになります。   100株以上:32%  300株以上:14%(28%)  500株以上:11%(21%) 1,000株以上:11%(21%) 3,000株以上:5%(11%) 5,000株以上:4%(8%) 10,000株以上:3%(6%) ※カッコ内は2年経過後 銀行預金が1%にも満たないのを考えると3%でもなかなかのものです。(もっとも、買い物代金の9割は自腹ですから、お金は増えませんが。。) ちなみに、今後も優待が同じように続くかどうかは分かりません。(それも株式投資です。) (参考) 『証券会社(1)証券会社の業務』 http://www.findai.com/yogo/0009.htm 『相次ぐ中小証券ディーリング部門の縮小・閉鎖、売買代金減少や高速取引で業績悪化』 http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK049936720110902 ※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。

noname#209301
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#212174
noname#212174
回答No.4

ANo.2です。 書き忘れました。 ご存知なら良いのですが、優待カードが使えないブランド(テナント)があるようです。 『株主様ご優待制度に関するQ&A』 http://www.imhds.co.jp/ir/stockholder/faq.html#st_meeting 一方、関連施設の割引もあるようですからご利用状況次第ですね。 あと株の基本はまとめ買いしないことです。 せっかく100株単位なのですから分割すれば高値でいっぺんに買ってしまう事を防げます。(逆に安値で買えるチャンスを逃すこともありますが、それが…。)

noname#209301
質問者

お礼

ご親切な追伸をどうもありがとうございます。

noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 >株を買うのと、株主優待のカードだけを買うのと、どちらがよいのでしょうか? オークション相場はご存知のようですので株購入について具体的に計算してみます。 直近の価格は1株951円、購入単位は100株です。 ・100株の購入代金:95,100円 ・株主優待のカード利用限度額:15万円×年2回  →10%割引で30,000円お得。 ・配当金:  平成23年(1株当たり7円)→700円  平成22年(1株当たり10円)→1,000円  平成21年(1株当たり14円)→1,400円 ※ネットの情報だけで試算しましたのでもしかすると勘違いしているところがあるかもしれません。 もし購入される場合はご自身でも確認していただくようお願い致します。 -------------- 株を買う場合、値上がり利益を求めないなら(売らないなら)購入価格は忘れてしまって構いません。 理屈を言えば現在の株価は「株主の権利を得るための費用」だからです。(権利を得られるのは権利確定日です。) いったん株主になってしまえば株価がいくらになっても(配当や優待を受け取るための)権利は一切変わることはありません。 もちろん企業が倒産してしまえば「権利」は消滅します。 言い換えると権利が消滅するから誰も株を欲しがらなくなって紙くず(0円)になるわけです。 ※倒産しなくても経営が大きく傾くと広い意味で株主の権利は縮小されることがあります。 『(株)三越伊勢丹ホールディングス【3099】』 http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=3099 『IR情報>株式・株主様情報:株主様ご優待制度待』 http://www.imhds.co.jp/ir/stockholder/preferential.html 『権利確定日カレンダー 2012年版』 http://www.kabuyutai.com/kiso/carender1.html >株は証券会社に行っても、すぐには買えないと聞きました >審査などですか? こちらは主婦です。 銀行と同じように口座の開設が必要だからです。 口座開設→購入資金入金→注文(購入)という流れになります。 審査もあります。 しかし、「主婦だから」断られるということはありません。 口座を維持するための費用はほとんどの証券会社は無料です。 株も現在では紙の券面が無くなって「ほふり(証券保管振替機構)」というところが一括管理しているのでどの証券会社で買っても同じです。 証券会社ごとに大きく違うのは購入(売買)手数料です。 インターネットだけで営業している証券会社はどこも手数料は安いです。 もっとも頻繁に売買しないならばあまり関係ないかもしれませんが。 インターネット専業の証券会社のメリットとしては手数料以外に「営業マンにうるさく言われない」ということがあげられます。 「株取引」自体は本人が理解・納得していれば危険でも何でもないのですが、詳しくない人がよくわからない投資商品を勧められて大きく損をすることがあります。 相手は「売ってなんぼ」の手数料商売なので「店頭取引」をする場合は「うまい話」に乗らないように気をつけて下さい。 (参考) 『証券保管振替機構』 http://www.jasdec.com/ 『野村證券』 http://www.nomura.co.jp/service/serviceprocedures/commission/broker/index.html >20万円以下 2,730円 『松井証券』 http://www.matsui.co.jp/service/fee/list.html >10万円まで 0円 >口座開設基準(個人) http://www.matsui.co.jp/apply/account/index.html 『投資教育が教えない禁断の四択問題 』 http://diamond.jp/articles/-/13759 『金融マーケティングの何に気をつけたらいいか』 http://diamond.jp/articles/-/13903 ※不明点、間違いなどありましたらご指摘ください。

noname#209301
質問者

お礼

すごい。。。。。 大変にご丁寧な回答をどうもありがとうございました。大変参考になりました。 三越の老紳士店員には、すぐそばに三菱UFJがありますよって言われたんですけど、たしかに、ネット上の証券会社のほうが手数料が安いみたいですね!! それに、前から疑問だったのす。株で詳しい証券会社の職員さんの言うことが正しいなら、職員さんが一番儲けているはずでは?と。 三越のオークション相場はヤフオクで見ただけなんdすけど、買った株主?の番号とか、累積したお買い上げ額が、その優待券を売った株主のお買い上げ額になるのかちょっと疑問です。 貼り付けてくださった、権利確定日というのが、店員さんの話でいう3月28日に決算?総会?のことだったのでしょうか。もしそれだと、今買っても優待券が届いて使えるようになるのが、7月からだと聞きました。 株は、買い時とか売り時とかもまったくわからないですが、三越ならそうそう下落するとかなさそうな気がします。しかし、100株で95100円、10パーセント引きで30000円お得なら、やっぱりオークションの優待券より良い気も、、わからないdす( i _ i ) ところでもしご存知でしたら、今は買い時の時期か教えてくださいませ。 厚かましくすみません。 とりあえず大変分かりやすいお返事ありがとうございます!

noname#231223
noname#231223
回答No.1

株は失敗すると紙屑になる(いまは電子化されたので紙の株券はないですが・・・)危険性のあるものだということを承知の上で、お持ちになってください。 株の売買は定価があるわけではないので、値下がりで損をすることもあります。 業績や目立ったこと(良いことでも、悪いことでも)で値段は大きく動きます。また、株主優待の基準日前は値上がりすることもありますね。逆に基準日を過ぎて売り払おうという人が増えれば、値下がりすることも。 上場株式は、ふつうに買えます。 ただ、証券会社に口座を作ってからになりますから、その手続きに時間がかかるかもしれません。 株主優待は基準日に株を所定数以上持っていないと受けられませんから、お気を付けて。 で、半年で30万~をお使いになるということだと、1,000株くらい持たないといけませんね。 1株1,000円くらいとして、1,000株なら百万円くらい。 ただし、値上がり・値下がりはあるにしろ会社がつぶれたり大きく傾かなければゼロにはなりませんから、ずっと持っていても構わないでしょう(私はJAL株で某大臣の「上場廃止はしない」という虚言に騙され、売り時を逃して大損出してますけど・・・)。 百万くらい遊ばせておいても平気、ちょっとくらい損しても構わないっていうなら、持ってもいいでしょうが。 損するかも知れないのは嫌というなら・・・ね。

noname#209301
質問者

お礼

さっそくのご丁寧なお返事ありがとうございます。 100万円全部失うのは嫌ですが、8割は残るのが確実と考え、株の手始めにそのくらい必要であればまあいいところdしょう。 株主優待が3000円で買えるとして、年に300万円使うなら、10パーセント引きで30万円の割引、30万円ひく3000円の利益で、株を買うより言うのdしょうか?

関連するQ&A

  • はじめ株を買います。証券会社のえらびかた

    目的は優待で、伊勢丹三越、サンヨー商会の株を買いたいと思います。 証券会社でかうと聞いたのですが、証券会社はたくさんありどこに行ったらいいのかわからないです。大和、野村、などどこがいいのでしょうか?

  • 株の初心者です

    株を今回始めようと思い勉強中です。 とりあえずマネックス証券の口座を申し込みましたが、最初は証券会社の店舗に行ってアドバイスを受けながら株の売買をしたほうが良いかと思いましたがどうでしょうか、長期保有で配当金と株主優待が目的です よろしくお願いいたします。

  • 優待目的で株買いたい人向けのサイトを知りませんか?

    よくある 優待目的で株を買いたいのですが ネットで「株・始める」というような検索をすると  ほとんどが 株で儲けたい人へのサイトのようでした。 なにごとにも いろいろパターン・種類があるようで どれが私みたいに少額の取引がしたい人のに当てはまるか分からないんです。 本屋さんで 優待目的の主婦向けの「株の始め方」みたいな本を買ってきた方(あるかどうかわかりませんが)が早いんでしょうか・・・。 別に100株位なら 損してもいから、ただ株主優待が欲しい・・位に思っているんですが 株がいらなくなった時 現金化するのは少額だと難しかったりしますか? ちなみに 欲しいのは エイベックスです。 株主総会招待の時期は過ぎちゃったんですが・・・。

  • 死んだら保有している株はどうなりますか?

    株主優待目的に株を一つくらい買おうと思っています。 もし私が死んだら、私の保有している株一つは家族が相続するのでしょうか? 妻と子が健在なら妻のものになるのでしょうか? 株主優待も相続者がうけつづけることができますか?

  • 株を買うのにいくらぐらいかかる??

    株を買って株主優待を得たいのですが、(スーパー割引) 株の値段の他に、いくらぐらいかかるのでしょうか? 安くでできる証券会社などありましたら 教えてください。おねがいします。

  • 今更聞けない、株の買い方教えてください

    株に関心を持ったのが初めてで、「買い方」と「口座をどこに持つのが適当か」解りません。 子供が大好きな某外食屋があって、その株を買いたいのです。株主優待があるのと、チェーン展開するので応援したいのです。 経済の話は難しくてよく解らないし、競馬パチンコでも損をしたことしかないので、売買で儲けることはあまり期待していません。4、50万円分くらいを買って、値下がりしない事を念じつつ、ずっと持ち続けて株主優待のお食事券を楽しみにするつもりです。 こういう初心者は、証券会社へ行って「〇〇の株を買いたい」と言えばよいのでしょうか?でも、手数料とか口座保管料などがかかると聞いて不安です。ネット証券の方が安いと聞きましたが、相談窓口がないので初心者向きじゃないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • イオンの株を購入したいのですが

    株を全くやったことのない初心者です。 イオンで買い物をよくするので株主優待目的で株を購入したいのですがイマイチやり方がわかりません。口座は、楽天、SBI、マネックスは開設しました。 クロス取引というのもあるみたいですが初心者では危険ですか? 普通に100株購入して(購入するタイミングはありますか?)その株を売る場合クロス取引以外だと結構損をしてしまうのでしょうか?余裕のある資金はないので株主優待の権利が得られれば手放したいのです。

  • 単元未満株の優待について

    株主優待が100株から権利発生とします。 A証券会社で50株、B証券会社で50株それぞれ単元未満株を買った場合でも、100株所有となるので優待の権利は発生するのでしょうか?

  • 超初心者ですが、株を買おうと思っています。

    お世話になります。 ある企業の株主優待に惹かれ、株を1株だけ購入したいと考えております。 (儲けるためではなく、優待に惹かれたお遊び感覚です) 株を買うためには、まずどうすれば宜しいのでしょうか。 証券会社に口座を開設?する必要があるとは聞いたことがあるのですが・・・。 また、証券会社に支払う手数料などももちろん必要だと思いますが いくらくらいになるのでしょうか。 なんとも、プロの方から見れば、馬鹿らしい質問だと思われますが 手ほどきをお願い出来ますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 株主優待券は1株でも持っていれば買えるんですか?

    株主優待券は1株でも所有していれば買えるのですか? 証券会社等でいろいろな鉄道会社の株を1株ずつ買ってくればそれぞれの会社の株主優待券を買えるのですか? 売らずに会社への奉仕で持ち続ければ配当金とかの収入もありますよね? あと株主優待券目当てではなく会社への資金奉仕で銚子電鉄とか赤字の中小私鉄や第3セクターの株は買えますか?