英語以外の専門知識がなくても、外国語を武器にして使える人材になれるのか?

このQ&Aのポイント
  • 私は英語が得意で、大学は外国語学部に進学します。しかし、将来外国語を使って何をしたいのかまだ決められません。通訳や翻訳など、語学が直接仕事に使える職種でも専門知識が必要だと知りました。私は英語以外に興味があるのかわかりません。教職に就くつもりはありません。自分が使える人材になれるでしょうか?
  • 文系の人々はどのように自分を売り込んでいるのでしょうか?例えば、文学部の史学科や国文科の人々は何を武器にしているのでしょうか?英語で自分を売るには、通訳や翻訳だけでなく、法律や政治経済などの専門知識が必要なのでしょうか?興味がない場合でも、他の分野を探す必要があるでしょうか?
  • 大学に入る前で考えるのは遅くありません。まだ将来のキャリアパスを決めていないので、興味がある分野を探していくことは良い選択です。外国語が得意であることは武器となりますが、専門知識を持つことも重要です。通訳や翻訳を目指すだけでなく、法律や政治経済など別の分野にも興味を持っても良いでしょう。自分自身を磨き、使える人材になるために精進しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語以外に専門が無い

私は英語が得意です。大学は外国語学部に進学します。 しかし将来外国語を使って何がしたいのかをまだ決められません。 通訳や翻訳など、語学が直接仕事に使える職種でもそれなりの専門知識が必要だと 知りましたが、自分が英語以外に何に興味があるのかわかりません。 教職に就くつもりはありません。 こんな自分は将来『使える人材』と思ってもらうことができるでしょうか? 私は外国語ができることを武器にしたいです。 専門知識が無いとそれは無理ですか? でも思えば文系はいわゆる「虚学」が多い気がします。 例えば文学部の史学科や国文科などの人は何を武器にするのですか? (よく知らずに言ってしまい申し訳ないのですがやはり虚学にすぎないように思えます) 英語で自分を売っていくには、通訳や翻訳を目指さなくても法律や政治経済などの 専門知識が無いと無理なのですか? (通訳・翻訳は全く考えていないというわけではありません) だとしたら今興味がなくても何か探していった方がいいでしょうか。 今年大学に入るのでまだ遅くないと思うので考えさせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

#3ですが、レスポンスにお答えします。私は今は専ら翻訳をやっており、英語関係では通訳や電話による案内業務をしていたことがあります。 実はいろいろあって、若い頃は、「英語だけは仕事に活かすまい」と思っていました。しかし、学生時代からロック音楽と映画が好きで、なんとかそれらに携わりたいと思い続けて気づいたら、翻訳をやっていました。学生時代に、ただただ好きで培ったファンとしての知識は大いに役立っています。 それから、高校を卒業すると、さまざまな法的な制約が解かれ、自由に一人で世界を旅することが可能になりました。結果、自分は旅行が好きなのだと、生まれて初めて気づきました。この趣味を通じて培った、ガイドブックや時刻表や各種資料を見る楽しさやコツも、職業に活かされました。 もちろん、大学の専攻も役立っています。私は授業をさぼってばかりいたダメ学生でしたが、文学や言語を通じてさまざまな価値観を探るのが好きで、そうした取り組みは熱心にしていました。 アルバイトや会社員としての経験も、あるとないとでは仕事のしやすさがまるで違っていただろうと思います。社会や仕事の一般的な流れがわかるからです。 子育て中で自由がきかなかった時期を活用して、翻訳学校に通ったこともあります。ここで学んだ特殊技能と人脈も今の職業に大いに活かされています。それから私の場合、大学内の人脈は、あまり職業には活かされていないのですが、在学中の暇な時期と自由を利用して、学外で趣味を通じて培った人脈は今も職業に活かされています。 それから、質問者さんにとってはまだまだ先のことでしょうけれど、専業主婦経験や子育て経験を通じて培った物の考え方、創意工夫、専門職以外の一般人との交流も、仕事上の作業をするうえでものすごく役に立っています。 いずれにせよ、こういうことは学生時代には想像もつきませんでした。ただただ好き勝手に、面白いほうへ、面白いほうへと、人生を歩んでいただけです。景気のいい時代だったからと言われれば確かにそれまでです。しかし、今の世でも、「頑張った時に限って就職面接で失敗し、自然体で挑んだら仕事を射止めた」なんて話を聞きます。 「こうしたら気に入られるだろう」と無理をしても大した成果は得られないものです。それよりは、「こうすれば自分は面白い。結果、他人も楽しんでもらえると嬉しい」くらいに考えていると、わりとうまくいきやすいのではないかと思います。なんであれ、行動はしないと始まりません。じっと考える時間も大切ですが、せっかくの環境です。動き続けてください。大学の図書館だけをとってみても、ワクワクするものの宝庫ですよ。

satoshi_07
質問者

お礼

詳しくいろいろ書いていただき嬉しいです。 活かされることってたくさんあるんですね。 無駄なことなんてないものだって先生が言っていたのを思い出してしまいました。 どんな形であれ好きなことに関わる仕事ができるってすごく素敵ですね。 今はとりあえず好きなものを探して動きまわってみることにします。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

まだ大学に入学もしてないんですよね。 外国語学部に入学したら、いくらでも進路相談の機会があるでしょう。 ビジネスレベルの英語会話できます、新聞読めます。 そんな人は掃いて捨てるほどいます。 文学部や外国語学部出身ではないので、彼らが何を武器にしているか知りません。 私は経済専攻なので、金融や外国為替にある程度なじみがあり その手の用語を使って、顧客と英語で話す部署に突っ込まれても、 専門用語(金融関連用語以外にも社内用語も含め)を覚えれば何とかなりました。 「英語で自分を売る」というのが、私のように英語も使う職種に就きたいのか、 専業の通訳や翻訳家を意味するのか分かりませんが、 アドバイスとしては、前者なら英語ある程度できますなんて大手企業なら当たり前、 後者ならどの業界でその手の職種が必要とされているか調べてみてください。 あと日本語をおそろかにしないでください。日本語で理路整然とした文章書けますか? 翻訳家さんの翻訳文、時には原文を読まないと意味が分からないことがあります。 言語は意思疎通の手段でもあり、文化そのものでもあります。 「空気を読め」という日本語があります。強引に訳すこともできますが、 空気を読めない文化の人に説明するのは大変でしょ? Good Luck!

satoshi_07
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり英語しか出来ないでは意味無いのですね… 実際「英語"も"使える」人の方が全然強いということが ここで何度か相談してわかってきたので 何が必要とされているか考えてみることにします! 日本語もおろそかにしないよう気をつけたいと思います。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.5

鋭い! よく見抜きましたね。 そうなんですよ。 英語と専門分野と両方持ってる人は、確かに重宝されます。 gaijin絡みの案件は全部ワタシのところに回ってくる、みたいな。 更に持っておくスキルとしては、財務とITは強力ですよ。 lang + finance + IT + X ですね。 ただ、大抵の仕事は、入社してからでも覚えられます。 それよりやはり、じっくり取り組める学生時代には、 英語で交渉できるスキルを身につけておくと、強いです。 弊社とお客さま企業との条件がずれている場合に、 譲れない線と譲歩してもよい線を把握しておき、 合意に至る道筋をつけていけるかとか。 私はTIMEという雑誌をずっと読んでおりました。 今ならTEDがお勧めかなぁ。 http://www.ted.com/ http://en.wikipedia.org/wiki/TED_(conference) 使ってる英語は受験英語よりずっと易しいので、聴き取り易いはずです。 気に入った話者がいれば、そっくりにモノマネできるまで、観まくるといいです。 今ちょっと覗いてみましたが、日本語字幕のあるものも。 http://www.ted.com/talks/lang/ja/jeff_han_demos_his_breakthrough_touchscreen.html 大学に進まれて、いろんな書物やメディアで知見を拡げられ、 そして何より、優れた先人に接することで、 ご自分の得意なものが見つかるといいなと願っております。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

あのう、専門知識って身につけるのにどのくらいの期間がかかると思っていますか? 4年あれば、かなり身につきますよ。というか、大学で何を身につけるおつもり? そもそも3日あれば、それなりの知識を詰め込めますし、調べ物のコツをつかめば、知らないことも一夜にして調べられますよ? 18やそこらでプロとして通用する専門があったり、就きたい職業が決まっていたら世話ないんだけど。私なんて、あなたの年ごとには「ロックスターになれればいいなあ」くらいしか考えていませんでしたね。国文科を出た英語のプロですが、なにか?

satoshi_07
質問者

お礼

ありがとうございます。 これからいろいろな知識が身につけられるように頑張ります。 もし差支えなかったら、「英語のプロ」って具体的にどんな職業なのか 英語以外にどんなものを身につけたのか教えて頂けませんか? 実際に活かしている方の経験をお聞きしたいです。

noname#151568
noname#151568
回答No.2

ある同時通訳の方(女性です)が言っていましたが、専門の国際会議などの場合、その専門分野の専門書を1冊必ず読むそうです。 そうでないと、専門用語の意味が分からなければ、通訳そのものができないからです。 個人的には、自分で幅を広げる努力をしなければ、通訳でも、翻訳でも、できないと思います。 最初は、自分の興味の持てる分野からでよいと思います。 岩波新書や中公新書あたりから、スタートされたらどうですか。

satoshi_07
質問者

お礼

ありがとうございます。 会議ごとに専門書一冊ですか・・・さすがにすごい努力ですね。 興味のもてることを探してみたいと思います。 結局専門知識がないと厳しいということでよろしいでしょうか?

  • image123
  • ベストアンサー率24% (79/323)
回答No.1

英語が得意なら次の二つ英訳できますか? ファースト・フードの食事処で、そこで食べるのではなく、お持ち帰りを希望。 TAKE OUT これも、レストランで朝飯、卵二つの目玉焼きを希望。  FRIED TWO EGGS、PLEASE なんて日本の学校で教えているような解答であれば、英語ができると思っているだけ。小説などの翻訳も通訳も無理。英語でメシ食っていく夢など忘れなさい。 英語以外にも、最低スペイン語も。それから、歴史も日本史以上の習得、いろんな本もいいけど、幼児の童話も。赤ズキンちゃんと言えば、女の子、森、お婆ちゃん、狼が連想して、そこから話が。しかし、それを知らなければ連想できず、その後の話の続きがさっぱり理解できずです。その国の歴史・文化・習慣まで習得して初めて、その国の言葉が理解できはじめます。 文系は「虚学」じゃなく、一つの専門から他の専門にも理解することができる大事な道です。これをやればいくら金が稼げるって考え方で学問なら、人生の期待をうらぎられるのはミエミエです。一生金欠病になやまさるだけです。 外国語でメシが食えるようになるのは、言葉遊びじゃなく、人生の三大行事である、新生児のお宮参り、結婚式、葬式を現地で何回も招かれて、はじめて言葉が理解でき、その言葉でメシが食えるようになります。

satoshi_07
質問者

お礼

すみません、"自分の周りにいる人より少しできるだけ″というのはわかっています。 今高校生です、ちゃんと学ぶのはこれからですから。上手く伝わらず申し訳ないです。 あと、「これがやれば金が稼げると思っている」のではなく 逆に直接仕事に役立てられないのではという意味で「虚学」と言いました。 使い方を間違えてしまったかもしれません… そしてこちらが本題でしたので全体的に伝わっていないみたいですね。 日本語もまだまだでした(笑) 英語で食べていくのが大変なことがよくわかりました。ありがとうございます。 結局専門知識がないと厳しいということでよろしいですか?

関連するQ&A

  • フランス語の通訳・翻訳者になるには?

    現在私は某大学でフランス語を学んでいる学生です。私はヨーロッパでの生活経験があり、フランスという国、そしてフランス語が大好きです。そこで、将来はフランス語を生かせる職業につきたいと思っています。性格的には翻訳が向いていると思うのですが、通訳にも興味があります。通訳・翻訳共にこなしていくのが理想なのですが、それぞれ異なった勉強方をとるべきなのでしょうか? また、通訳・翻訳の需要の約80%が英語だと聞きましたが、フランス語の通訳・翻訳だけではやはり生計をたてていくのは難しいのでしょうか? また近年、通訳・翻訳(特にフランス語)の仕事をする上で、どのような専門分野の知識が求められているのでしょうか?どういった仕事の依頼が多いのでしょうか?早いうちからそういった通訳・翻訳で求められ、役立つ知識を身に付けたいので 是非教えて下さい! また、学生アルバイトとして何か将来、通訳・翻訳業に生かせるものはないでしょうか?何かあったら教えて下さい! 常に具体的な目標をもっていないと、つい自分に甘く、周囲に流されて何となく日々を送ってしまいそうなので 早く自分の目標を明確にして、それに向かって全力でつきすすみたいんです!!

  • 翻訳者・通訳者の専門知識

    翻訳者または通訳者になりたいと、漠然と考えています。 英語に関しては、留学経験あり、TOEIC920ですが、強みになるような専門分野は特にありません。 大学では教育を専攻し、現在は電気業界で貿易関係や、海外営業の補佐的な仕事をしています。 語学を勉強するのがとても好きで全く苦にならず、英語を使って何かをするよりも 英語自体を中心にプロとして仕事ができないかと思い、翻訳、通訳の道を考えます。 また、文章を書くことも好きで、日本語を書くことも得意です。 しかし、調べるうちに翻訳・通訳の場合、例えば医療関係などの深い専門知識が必要とされる、と知りました。 翻訳・通訳の勉強や仕事をしていく中で、その際に必要な他の専門分野の知識を得ていくことも勿論できるとは思うのですが、実際のところ、どうなのでしょうか。語学が好きという理由で、翻訳・通訳の道を目指すのは甘いでしょうか。 また、英語以外で(得に少数言語で)これから需要が高まる言語はありますか。 中国語、韓国語が重要視されているようですが、堪能な方がたくさんおられると思います。 少数言語で翻訳者・通訳者が少ないが、これから重宝されるだろうという言語があれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 英語での将来の職業相談

    こんばんは。将来の事でちょっと相談があります。 私は今高三で私立大学を目指している女子です。 目指している学科は外国語学科です。 そこで今日、先生になりたい職業を書きなさいとプリントをもらったんですけど、 私はまだ何になりたいかははっきり決まっていません。 なんとなく、英語をつかった仕事につきたいなと思っているだけです。 外国語学科を選んだのも、これになりたい!っていうのがあるわけでなく、 ただ語学が好きで、大学生のうちに留学したいなとか思ったからです。 英語をつかう様な職業を調べてみたところ、 教師、キャビンアテンダント、翻訳家、通訳、貿易会社などがありました。 でも、私は教師、キャビンアテンダントのような派手目のお仕事はあまりしたくなくて、 出来れば会社の中で事務をやりながら、たまに外国人のお客さんが来たりしたらその方の応対するとかそういう仕事につきたいんです。 (デスクワークが主で、たまに語学力をいかしたい) それに私は、英語がすきでその他の語学も学ぶことがすきだけど、 通訳さんや翻訳家さんのように語学を極められるような人ではないです。 それに調べていくと英語+何か専門のことを知っていないと英語一本ではなかなか仕事がない事を知り、本当に自分は外国語の道を選んでいいのか分からなくなりました。 事務で働いて、すこし語学力をいかせられるような会社に本当に入れるかもわからないし、 そのつもりで入ったのに事務作業だけで、英語は全然使わないって人の話もたくさん見ました。 そうなると、したいけども留学するのはもったいない気がします。 実際に、近所の大学生の方が留学したいだけで外国語学部にいくのはなあ、と思って文学部にし、長期休暇などに自費で行ったそうです。 私は留学したいだけではなくて(今、大半はその理由ですが)語学を学ぶことが好きです。 しかし、そこまで極められる自信がないんです。 でもやっぱり親のお金で行かせてもらうので、その分大学で学んだことをいろいろ生かしたいです。 よく分からなくなってきたのでまとめると、 ・わたしは語学を極める気はないけども外国語学部にいきたい。留学もしたい。 ・でも英語に関連するお仕事は専門知識がないとほとんどない ・それを知ってもしかしたら経済とかの方を学んだ方がいいのかも・・・と思うけど、やっぱり語学を学びたい ・学びたいと思うくせにお仕事は会社でデスクワークがやりたい。 ・でもどうせなので英語を使いたい ・その方面で調べると、失敗してる人がおおくて不安になる ・でも私専門の方はよくわからないし、あまり興味はない・・ のループになってます。私自信もよくわからないことになってます。 私はどうしたらいいんでしょうか。 アドバイスを下さい。よろしくお願いします。 あっあと、こんなぐだぐだな長文を読んでくれてありがとうございました。

  • 同時通訳者+サッカー

    こんにちは。 私は最近すごいサッカーが好きになりました。それで将来は外国語も好きなので、 サッカー関係+外国語=サッカー専門の同時通訳者になりたいです。 入りたいサッカーチームに問い合わせしたのですが、現在募集はしてないらしいです。 また、最近興味を持ち出して同時通訳者についてあまり知識がないです。 それで質問なのですが、 ・サッカー関係の同時通訳者なら、英語より使える外国語はありますか?チームによって使う外国語は違うのでしょうか? ・サッカー専門の通訳者に必要な資格はあるのでしょうか? 大学に行くか、短大、外専に行くか迷ってます。 誰かお願いしますm(__)m

  • 大学卒業後の専門学校について

    現在大学3年生です。 都内の私立大学の外国語学部の英語学科に在籍しています。 去年、私はうつ病で1年間学校に行かなかったのですが、私の学科では留年がないので3年生に上がることができましたが、 3、4年は授業でぎちぎちに埋まっており来年はとても就職活動ができる状態ではないので、卒業後は外語系専門へ進学しようと考えています。 今考えているのは、 日本外国語専門学校 英語コミュニケーション専科 神田外語専門学校 英語コミュニケーション専科 早稲田外語専門学校 通訳•翻訳コース で迷っています。 日本外国語専門学校と神田外語専門学校の英語コミュニケーション専科は、大卒で入学する方が多いみたいなので、魅力的なのですがJCFLはあまり良い噂を聞かないですし…。 外国語といったら王道の神田外語かな?とも思うのですが、早稲田外語もアットホームな感じで雰囲気が良いのですが、既卒者向けのコースがないので悩みます。 将来はこういう職に就きたい!とかいう希望は特にはありません…。 働かせて貰えるだけでも有難いことなので、今はとにかく教養や知識を叩き込もうと思っています。 上記の専門へ進学するなら何処がお勧めでしょうか? 留学しろとかは無しでお願いします。

  • 専門学校か大学か。

    こんばんは。今高3の者です。私は、外国語(中国語・英語)に興味があり、通訳等の仕事につきたいと思い、今まで、大学に進学するつもりでやってきたんですが、この頃、大学に行くよりも、専門にいった方がいいのかなと思えてきてしまいました。 大学だと、専門よりも就職率が低いし、専門の方が、一人一人に対して、しっかり教えてくれると思ったからです。 そんなこと言ったって、自分の学ぼうとする意欲さえあれば、大学でも、しっかり教えてもらえるだろう、とも思います。 通訳のようなかなり難しい職業につきたい場合、大学か、専門か、どちらに進むのがいいのでしょうか?? 回答してくださる方いらっしゃったら、よろしくおねがいします。

  • 英語以外の、翻訳の需要が高い言語は何

    翻訳の仕事に興味があります。 とりあえず、今は「興味がある」、それだけです。私の外国語のスキルや翻訳の仕事の現状など、そういった現実問題はひとまず置いておいて、興味を持っています。 何か外国語を勉強したいんです。 どうせ勉強するのなら、「翻訳の仕事を得る」という高い高い、遠い遠い「夢」を自分の中で掲げたいんです。旅行に行きたいから、講師になりたいから、など、人にはそれぞれ目標がありますよね。 それが、私は「翻訳の仕事につきたいな」、なんです。 そこで、英語以外で、日本の国内で翻訳の需要が高く、かつ翻訳者がそこまでありふれていない言語って何でしょうか。 あまり翻訳者が少ないものを狙うとそもそも仕事がなさそうですし、かと言って誰でもできますよという言語では自分の中であまり魅力を感じません。フランス語、ドイツ語、中国語、韓国語、などなど。 その辺の大学生が、単位で取るような言語はパスしたいです。 翻訳の仕事って、いろいろあると思います。文学や映画もそうだけど、けっこう日本が経済的に外交が深い国の言葉とか…。インドネシアとかインドとかもそうなんでしょうか。スウェーデン語とかも(大学の授業にありそうだけど)いいかもしれない…。 それとも、大学の授業にもあるし超メジャーだけど、スペイン語とか需要高いかも…。 すみません、ふわふわした質問で。 しつこいですが、現実問題はひとまず置いておいて、翻訳の仕事を将来するって時に、英語のようにありふれておらず需要がそこそこありそうな言語は、何がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中国語と英語の仕事。将来性はどちらが?

    将来的にみて、英語の通訳・翻訳と、中国語の通訳・翻訳とは、どちらが仕事としての需要や可能性があるものでしょうか?

  • 文学部と外国語学部の選択

     今高三の受験生です。  私は将来は翻訳家を志望しています。 実際の翻訳家さんに大学はどのような学部が良いのか質問してみたところ「大学時代がりがり英語をやり続けてもどうしようもない。学生のうちは、留学にしろ友達作りにしろ、やりたいことをすべきだし、興味のある学部を選ぶべき。そこで必ず将来役に立つものを得られるはずです」とおっしゃっいました。ですが、私はやはり外国語、特に英語以外のヨーロッパ言語や、海外の歴史に興味がありますので、大学でもそんな勉強がしたい、外国語学部に行きたいと思いました。  しかし、翻訳家というのは簡単になれるものではないと聞いています。大学を卒業してすぐになるのは到底無理なので、大学卒業後は日本語教師になりたいと思いました。日本語教師なら、日本語にも外国語にも触れられるし、翻訳家を目指す上で非常に役に立ちそうな上、もともと人にものを教えるのが好きなので、最適な職業だと思いました。  そこで、日本語教師になるには、外国語はもちろんのこと、日本語にも精通していなければならないので、外国語学部より、文学部がいいのかな、と思ったんです。  私の今の考えでは、どういう選択をするのが良いでしょうか。よろしければ、アドバイスをお願いします(_<;

  • 英語の専門学校

    将来通訳をめざしているものです。 今現在中国語のほうでHSK7級をもっていて ゆくゆくは中国語の通訳をしたいと考えています ですが英語もできないと不利なので、 しばらくは英語を集中的にレベルアップさせたいと おもっています。 そこで英語の専門学校で秋入学枠があり、余分なこと (海外研修や旅行)にお金をつかわずレベルの高い 厳しい学校をさがしています。(秋入学となると 数は少なくなると思うので春入学の学校も知りたいですが・・・。) もう一つの条件は日本学生支援機構との提携があると いうことです。 自分でもいろいろと調べてみたのですが、広告であったり 学校名とコースくらいのことしかかいていなかったり なかなか難しく仕事もちなのでそうそう見学に行く時間 もつくれません。。。専門学校を比較できる媒体はないでしょうか?? なにか口コミや生の声というのを 聞きたくて相談しました。。。 困っています、よろしくお願いします!