贈答品のお礼はすぐに電話するのが普通?

このQ&Aのポイント
  • 贈答品が届いた際にはすぐに電話をしてお礼を言うのがマナーとされることもありますが、個人の考え方によるところが大きいです。
  • 贈答品のお礼は、電話や手紙、メールなど様々な方法で行うことができます。
  • 特別な贈答品をもらった場合でも、適切なタイミングでお礼を伝えることで十分だと考える人もいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

贈答品をもらったときに電話をするのは礼儀ですか?

親戚や友人から贈り物をもらった際には、かならずすぐに電話をして お礼を言うというのが当然のマナーでしょうか。 妻はそのように育てられたらしく、県外の実家から果物や食べ物が 届くたびに、すぐにお礼の電話をします。 私にも電話を言うようにせかします。 私は、すぐに電話をしなくてもまた機会があったときに お礼を言うとか、メールか手紙でも打てばいいかな、くらいにしか 思っていません。私はそのように育てられました。 このようなことを聞くのも、先日、次のような事件があったからです。 私の父親(妻からみると義理の父)に余ったビールか何かを 宅配便で送ったときのことでした。 到着日の翌日になっても電話が父から来なかったことで、 妻はまったく連絡がないと怒りだし、 「あなたの家は礼儀知らずだわ。何かものを贈られたら、すぐに電話をして お礼を言うのが普通でしょう!どのようなしつけを受けたの?」と私をひどく罵り、 大ゲンカになったのです。 父にあとで聞いてみると、 「自分の息子夫婦だろ。何か贈り物が着いたからと言って、 いちいちそれで電話をするのも照れくさいし面倒くさい。 そりゃ電話するほうが丁寧かもしれないが、その考え方を押しつけるのはどうかと思う。 もらったほうは感謝しているはずだし、すぐに電話をしなければならないと なるとかえって負担に感じてしまう。 俺もそんな風に思われるなら、今後はもう送ってもらわなくていい。 電話1本にせよ、お礼の電話がないからと言って無礼と考えるお前の嫁さんの ほうがどうかしている」 と言うのです。 私も、父と同じ考え方です。久々の旧友から特別な贈答品(出産祝いなど)が 届き、本人と久しぶりに声が聞きたかったりすれば電話しますが、 そうでなければ、何か別に機会に返事をしてもいいと考えます。 ましてや、親戚や実家からの宅配便などには、電話をしなきゃ!とは 思いません。 特別な贈答品をもらった場合であっても、たとえば次の年賀状に 「出産祝い、ありがとう!役に立ちますね。使わせてもらっています」 と一筆添えたり、メアドが分かっていれば、メールを打ったりするくらいで 十分だと思っています。 しかし、妻(とその実家)の考え方は違います。 出産祝いにしろ、実家からの届け物 (妻の実家からジュースやら果物やら頼みもしないのに頻繁に送ってきます)が 届くたびに必ず電話をします。それが当然のことだと思っています。 妻が自分で電話をしてお礼を言う分には構いませんが、私にも電話を代わらせて お礼を言うように横から促します。 はっきり言ってありがた迷惑です。うっとうしい。 妻に言うとケンカになるので言いませんが、そんななら送ってくれなくていいと内心思っています。 果たして、「贈答品が届いたときにはすぐに先方に電話をしてお礼を述べるのが礼儀」 というのは誰もが認める日本人共通の考え方でしょうか。 (妻の実家がやたらいろいろな物を送ってくることも問題のような気もしていますが。 お礼の電話を強要されずに受け取るだけなら、百歩譲ってまだ許せますが。) ひょっとして私の考えよりも妻の考えのほうが世間の常識なのかもしれないと思い、質問しました。 みなさんの考え方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana0120
  • ベストアンサー率36% (167/463)
回答No.11

なんとも両極端な意見ですね。 私にはどちらも常識的だとは判断出来ません、 それよりもお互いが自分の価値観をガチガチに持って押し付けてるって見えます。 私の独断と偏見では奥さんの方が受け入れられませんが…。 私は実の子が電話をしたらそれで終了だと思います。 私も頼んでもいない物を送って来られて強制されるなら要りません、 「あげるのが好き」な親に育てられあげても電話等何も要らないし贈る行為で完結です。 頂いたらキチンと返してますよ親戚には抜かりなくやってます。 この際きっちり奥さんと話してみましょう。 人それぞれ考え方や価値観は違います、 感情的にならずトコトン話し合って譲れる事は譲歩して妥協点を探しお互いに歩み寄る。 全くしないと言うのも問題ですが、 お礼を強要するのはもっとみっともない事だと思いますね。 贈り物なんて自己満足ですから見返りを強制して誰が嬉しいと思うのか? たかだかすぐ電話がなかったからって「礼儀知らず」と言う奥さんの何と高飛車な事か。 何か事情があるかも知れない、 私が夫なら「礼だけが欲しいのなら物なんて送るな」って言うでしょうね。 形のある「物」は送ってるかも知れないけど「心」が籠ってないな~奥さんの言う事には。 何で落ち着いて自分の考えを言い夫の考えを聞けないの? こんな言い方して夫婦が上手くいかないのなら何の為の贈り物か…? それと他の方も書かれていますけど夫婦の事を親に言うのはやめましょうよ。 どう言う風にお父さんに言ったか分かりませんけど、 「着いた?奥さんが付いたかどうか心配してるから」とか嘘も方便です。 ありのまま言う必要はないです、事実だからって良い事は何1つありません。 まあ奥さんのやってる事は喧嘩を売ってる様なものです、 でも誰に言っても聞かされた方は良い気がしませんよね? 親関係には本当の事は言わず夫婦内の問題はまず夫婦で解決しましょう。 物が届いた時には礼を言うのは礼儀かなと思いますが、 奥さんが礼を強要した事は行き過ぎです。 まだ結婚されたばかりなんでしょうか? キチンと向き合って話し合い譲り合い歩み寄り頑張りましょう。 今の時点では相手の価値観を一切無視し暴言を吐き お礼を強制する奥さんの方が分が悪いですね。 そこまで礼が欲しいかな?ここまでガチガチだと窮屈ですね。

pandorablueray
質問者

お礼

nana0120さん とても分かりやすい回答をいただき、ありがとうございました。 単に「返事をするのが礼儀ですか」という聞かれると ほとんどの方が「礼儀です。奥さんが正しい」と回答されていたのですが、 うちの場合は、実家からの頼みもしないひんぱんな荷物、という点で やや特殊でして、 その点を踏まえて、はっきりと奥さんが分が悪いとおっしゃってくれたのは nana0120さんだけでした。 正直、少しほっとしました。 妻ももう少し、ものの言い方というか、喧嘩腰にならずに言えば いいものを、かなりの悪口雑言なので、参ります。 私は、むしろ実家を一切、家庭内のことに絡めたくないと思っています。 nana0120さんのおっしゃるとおり、夫婦内のことは夫婦で解決すべきだと 思っています。そのためにも、妻の実家には距離を置いてほしいのです。 しかし、贈り物をはじめとして、何かと介入してきます。 県外にもかかわらず、何かと訪ねてくるし、妻とよく長電話もしています。 結婚したとはいえ、妻の意識は実家の旧姓のまま、といった感じです。 話合いもしていますが、我が強い性格でもあり、自分には全く問題がないと 思っているので、たぶん妻の態度が改まることは期待薄ですね。 その点はお互いさまかもしれませんが。 結婚してからはもう数年たっています。 こんなに価値観が違うのに、なぜ結婚したのか、と思われるかも しれませんが、本当にそうです。 これが人生というものなのかもしれません(笑)。 しかし他のことなら乗り越えられるものも、こと実家の価値観に からむと解決はかなりハードな気がしています。 誰しも自分の育った実家を馬鹿にされるのは一番の屈辱ですからね。 nana0120さんには丁寧に回答していただき、本当にありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.13

No.5です。 > 1.妻の実家からの荷物なので、妻がお礼を言えば十分ではないか。 > 私までいちいちお礼を強いられるのはやりすぎではないかと思ってる。 これはまったく同感です。 > 2.私が1のように思うのは理由があり、妻の実家はひんぱんに(月に2回くらい)も ジュースや果物を送ってくる。しかもそれを妻が恩着せがましく、「こんなに送ってきてくれたよ。もっと感謝してよ。お礼を絶対、言いなよ」と私に言う。 > それが夫としてはかなり精神的に苦痛。結婚当初は感謝していたが、当然のように何度も送ってくることに最近ではむしろ重荷すら感じている。もちろん、妻は本当に感謝していると思うが、私は別に送ってもらわなくてもいいと正直、思っている。 これも同感です。どうやら価値観が随分と違うように感じます。実家から頻繁に送られてくるのであれば,返事(礼)は毎回でなくても良いように思います。 頻繁に実家からのものであれば,奥さんが電話を入れれば澄む話です。旦那さんは年に一回位お礼を(電話で)すれば良いと思います。 他人からのものであれば,電話ではなくて,葉書の一枚書くことが礼儀で,電話はむしろ失礼にあたるのでは? これが世間の考え方だと感じています。 ただ,最近は,お礼はすぐに電話をするのが良いと思っている人が増えているのも事実です。・・・つまりちゃんとした礼儀を知らない・・・多勢に無勢でそのようなことが当たり前になっていくのかも知れません。

pandorablueray
質問者

お礼

emuanchaさん 再度の回答をいただき、ありがとうございました。 同感していただき、ほっとしました。 ネット社会が進展してメールが当然の世の中になっても、 むしろ礼状でのお礼やそうでなくても電話をするほうが 大切と思う人が増えてるんでしょうか。 メールがあるからこそ、ひと手間かけた行動に気持ちを乗せることが 大切と考える人が増えていると考えましたが、 そんな傾向があるなんてちょっと意外でした。 私の瑣末な質問に真面目に回答をいただき、感謝いたします。 本当にありがとうございました。

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.12

贈答品をもらったときや、こちらで質問して回答をもらったときはお礼するのが礼儀だと思います。

pandorablueray
質問者

お礼

3nkさん 回答いただき、ありがとうございます。 回答していただいた場合には、 即日というわけにはいかないときもありますが、 お礼をするように努めています。

  • lirax
  • ベストアンサー率25% (26/103)
回答No.10

荷物が届いた。という連絡とお礼は言いますよ。 届いてるか心配するでしょうからね。 質問者様は宅配で荷物を送った時、着いたかどうだか気にならないですか? 気になる人が殆どだと思いますし、届いてお礼の電話をする人が殆どだと思います。 私の場合は親兄弟には直ぐにお礼の電話、以外は直ぐに御礼状を出すという感じです。 ただ、奥様は電話でわざわざ旦那様にまでお礼を言わせる。というのは、何だか少しイヤミな感じがして良くないです。 そして質問者様がお父様に聞いてみた、という事は1番最悪です・・・。自分の奥様を守る立場の旦那様に親に悪口の様に言われてしまったら・・・。 ご夫婦で落ち着いて話してみて下さい。

pandorablueray
質問者

お礼

liraxさん 回答いただき、ありがとうございました。 そうですね。 私が荷物を送った場合は、着いたかどうかよりも、 受け取り手の反応のほうが気になりますね。 喜んでくれたかどうか、が。 それはいたって当然の反応だと思います。 liraxさんのおっしゃるとおりです。 しかし、頼みもしない荷物を月に2度も3度も定期便のように 送りつけてきて、妻と実家がタッグを組んで 恩着せがましくされるのに、私はかなり嫌気がさしてきているのです。 分かりますでしょうか。この気持ち。 もちろん、私も最初は感謝していましたが、こうひんぱんにジュースや果物や 服やら送ってきて、実家はどういうつもりか?と不信感を持っています。 別にこっちは経済的にまったく困っていないにもかかわらず、です。 たぶん、妻の実家は「送りたがり屋」なのでしょう。 妻が大学進学後に県外に出てから、そういう慣習を長年続けているらしいです。 結婚してもその慣習を引き続き続けているのです。 実家は、妻といつまでもつながりを保っていたいのだと思います。 一人娘ですから、結婚してもいつまでも可愛くて仕方ないのでしょう、おそらく。 しかし、それにも限度というものがあるのだと思います。 夫の私としては耐えられるかなりのところまで来ています。 この気持ちは理解していただくのは難しいかもしれません。 liraxさんからいただいた回答は大変、参考になりました。 ありがとうございました。

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.9

こんにちは。40代既婚女性です。 品物が届いたら、葉書を書いて礼状を出します。 翌日にはポストに入れます。 常に礼状用の絵葉書や、切手は常備しています。 定型文ですから、5分もあれば完成します。 目上の人には手紙、葉書でお礼 目下の人には、メールか電話でお礼を即座にします。 理由・・もらって嬉しいから。相手の気持ちが嬉しいから その嬉しい気持ちを相手に伝えたいから。 相手が品物が無事についたかどうか、気をもんでいるだろうと思うから。 心配事を早くなくしてあげたいから。 しかしながら、あなた様の奥様は 物の言いようが酷いと思います。 奥様が腹が立つ気持ちはわかります。 でも、そこまであしざまに言わなくても。 「ちゃんとついたかどうか、聞いてみて。」でいいと思います。 でも、日頃からの不満が溜まっていたのかもしれません。 奥様からすれば、旦那様や、その実家か 奥様や奥様の実家を軽視していると、日頃から感じているからではないですか? 誰しも自分のおやきょうだい、実家をないがしろにされたと思うと、 不快になる物です。 自分は我慢できても、親や実家を侮辱するのは許さないと言う人も多いです。 そして同様、 この事件をあなた様は父上様に話している。 こんなことをして何になりますか? 奥様と父上が険悪になって、誰が得をしますか? あなた様は望んでいるのですか? あなた様は自分の妻が、実家に不満を持っていることを ちくったのです。 そしてタ父上とタッグを組んで、奥様を責める。 あなた様の人生のパートナーはいったい誰? 結婚は自分の実家から吹く風から、 全身盾になって我妻、わが夫を守っていくことも 大事な仕事。 両家の価値観の違いを あからさまにせず、上手く外交するのが 間に立った、娘息子の仕事。 奥さんはあなた様に「うちの親は、あなたが好きで声が聞きたくてたまらないみたい。 ボランティアと思って、電話でありがとうって言ってやって。 寿命が10年延びるのよ。」とおだてて あなたを電話口に呼べばいい。 それを「あなたもうちの親にお礼を言ってよね!当然でしょ!」では 「うんざり。ありがた迷惑」と思われて当然。 あなた様も父上に 「うちの奥さん、ちゃんと着いたかどうか気をもんで大変。 宅配便に確認する人だから、俺からそっちに電話確認するよ。おやじ。」 そして奥さんに「おやじ、ものすご~く喜んでたよ!よろしくってさ!」と手を握って 「いつも俺の実家に気を使ってくれてありがとう。」と抱きしめてあげれば 夫婦円満。 物のやり取りの頻度や お礼を言う言わないのジャッジを求めるよりも、 両家の間に挟まる実子が(奥さん対奥さん親、あなた様対父上) どう気配りして外交するか、 それが両家の価値観の違いがある中で 結婚生活を喧嘩せずにうまく運ぶコツです。 価値観は両家変えれません。 変えられるのは、「両家に対する賢い対応ができるよう変化していく。」お2人です。 夫婦喧嘩を親に言うな。です。 伝書鳩夫ということになります。 夫婦喧嘩を親に言っても、いいことはない。 親はわが子の肩を持つだけ。 喧嘩をした嫁、婿が憎いと思い、 義親からの覚えがめでたくなくなるだけ。 義親が嫁や婿を嫌うと、 不思議と嫌われている方も察知して、義親を煙たがるようになる。 嫌われているであろう義親に、 孝行しようと思う嫁、婿はいません。 してもポーズだけ、嫌々する。 それを義親は察知。ますます嫌う。 わが親を嫌う連れ合いに、だんだん愛がさめる・・。 夫婦破綻。 こうなります。 夫婦喧嘩を報告するのは、離婚覚悟の喧嘩の時のみ ぐらいに思っておいてください。

pandorablueray
質問者

お礼

rurinohanaさま 丁寧な回答をいただき、本当にありがとうございました。 rurinohanaさんはかなりの人生の達人ですね。 師として仰ぎだいくらいです(笑) 確かに、お互いの価値観を変えるのは難しいですね。 とくにそれぞれの実家が絡むとまず無理だと思います。 私には私の言い分があり、 実家を馬鹿にしているのはむしろ妻のほうだと思っています。 今回も「あなたの実家は~うんぬんかんぬん」と妻が言いだしています。 だけど、妻にしてみれば逆なのでしょう。 いい加減な家だ、憤懣やるかたないと言ったところだと思います。 お互いが水掛け論のようになって歩み寄りがないので、 ややこしくなる一方。 しかも妻の口の悪さは筋金入りです。 今回のセリフはまだかわいいほうで、いつもそこまで言うか、という くらいボロクソに悪口雑言を言ってきます。 だからこそ、私は妻の実家にはもう少し距離を置いてほしいのですが。 (妻の実家がいつもいさかいの発端になっていると思うので。 たぶん、この人は実家の娘の気分のままなんだな、とよく思います。 そうでなけば、あんなに頻繁に実家に電話したり、実家からの荷物を 受け取ったりはしないと思います。これって普通ですか? 昔のような家制度は時代遅れですが、結婚したらある程度は 実家から距離を置きますよね?妻は一人娘だったからこんなものなのか? 私から実家に連絡をとることは今回を除いては殆どなく、電話も全くしないのに、です) 論点が当初の質問とずれてしまいました。すみません。 しかし、もう結婚してしまった以上、こんなことをあれこれ言ってみても 仕方ないので、rurinohanaさんから教えていただいた人生術を参考に 頑張ってみることにします。 お時間をとって回答していただき、本当にありがとうございました。

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.8

そうですね、言ってみれば、質問者様は礼儀知らず、奥様は一方的という印象です。これらのことは、常識やマナーの問題ですので、ここでご夫婦の考えが全く違うということの方が夫婦関係の継続という意味で心配になります。もっと、お二人で共通の常識を持つべきです。 過去にも同様の回答したことがありますが、私は親からも上司からも「お礼は三度言いなさい」と教えられました。例えば、直接何かを頂いた場合、頂いた時、別れ際、次に会った時、の三度です。では、ご質問の贈り物の場合ですが、届いた時が頂いた時ですので、やはり電話を入れるべきでしょう。手紙を書けば良いとの考えもありますが、送った側からすれば、何の連絡もなければ果たして届いているのかと心配をさせてもいけません。ですから、無事に届いたことと頂いたお礼の気持ちを込めて、まずは電話を入れるべきでしょうね。 また、質問者様のお父さんにビールを送った時のことですが、この時の奥様の言葉も余りに杓子定規的というか、極端すぎるというか、自分の意見が絶対に正しいといった譲らない姿勢が強すぎます。それに対し、質問者様のお父さんの意見ですが、どう読んでも余りに乱暴な意見です。前半の息子夫婦だから連絡を入れないのは理解出来ますが、それなら送ってもらわなくていいとまで言えば、どっちもどっち、同レベルの低次元の喧嘩にしか思えません。ここは、相手が目上かそうでないかによって、臨機応変に奥様も考えるべきですし、お父さんもお嫁さんの言葉に目くじらを立てることもないのです。 誰もが認める日本人共通の考えというものはないと思いますが、質問者様の「ありがた迷惑」というのはそこに感謝の気持ちがなく、それは間違いだと思います。それを続けていくと、いつか誰も何も祝ってくれなくなり、誰からも距離を置かれていまいかねません。そういう意味では、電話して悪いということはどこにもないのですから、1本の電話くらいしても良いのではないでしょうか。それが親類を始め、社会の人とのお付き合いだと思います。 従いまして、奥さんの常識を押し付けつけると言う部分を除けば、奥様の方が常識的だと思います。

pandorablueray
質問者

お礼

etranger-tさん 丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。 「お礼は三度言いなさい」という言葉には気づかされるものがありました。 私は、妻の実家から、当然のようにいろいろと送ってくることに嫌気がさしてきました。 頼みもしないのにいろいろ送ってきて介入してきて、ほっといてくれ、 という感じです。 すぐにはこの気持ちは消えそうにありませんが、もう少し寛大な気持ちで 考えてみようと思います。 ありがとうございました。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.7

私も若いときは、あなたと同じでした。 嫁にしつけられまして、今は電話します。 でも嫁の実家は電話しにくいですよね。

pandorablueray
質問者

お礼

itou2618様 素早い回答をいただき、ありがとうございました。 お礼が遅くなってすみません。 そうなんです。 夫としては、妻には実家ともう少し距離をおいてほしいのですが。 頼みもしないのに、しょっちゅう、いろいろ送ってくるので 電話をしないわけにはいかない、という構造になっています。 妻が実家と仲良くするのは当然なのですかねぇ。 これもその家によって考え方が違うとは思いますが。 盆暮れ正月はまだしも、日常的に妻が実家とやりとりすることに 私は良い気持ちがしないのです。 この私の感覚はおかしいのでしょうか? お時間をとって回答していただき、ありがとうございました。 感謝いたします。

回答No.6

何かしてもらったり、モノをもらったりした場合、お礼を言いませんか? 幼稚園の子供でも知っていることです。 面と向かっている場合には、その場でお礼を言いますよね。離れた場所にいても同じだと、奥様は考えているのです。 日本人全員がすぐに電話をしてお礼を言うとは思いませんが、少なくとも、手紙にせよ電話にせよ、何らかの形でタイミングを逃さずお礼を言うべきというのはごく一般的な考え方だと思います。 もちろん、質問者さんはご自分の考えに従って生きればよいですが、「礼儀知らず」「非常識」と思われるリスクは想定しておくべきですね。一般常識では、機会があったときではなく、「すぐに」お礼を言うのが「良い」とされています。

pandorablueray
質問者

お礼

amatsuamatsu様 素早い回答をいただき、ありがとうございました。 ご意見、参考になりました。 そうですね、やはり礼儀知らずと思われるリスクがあるようですね。 おっしゃるとおり、私のほうがズボラだとは思いますので、 そこは反省して、もう少し注意したいと思います。 ただ、妻の実家も頼みもしないのにいろいろ送ってくる必要は ないと思うのですが。 娘と接点をもちたいのかもしれませんが、夫としては ありがた迷惑です。 こうなると問題のポイントが違ってくるかもしれませんが。 わざわざお時間をとって回答していただき、ありがとうございました。

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.5

こんにちは。 > 果たして、「贈答品が届いたときにはすぐに先方に電話をしてお礼を述べるのが礼儀」 というのは誰もが認める日本人共通の考え方でしょうか。 本来は,電話ではなく礼状を書くべきなのです(賀状などに礼を書いても十分な場合もあるでしょうが)。 電話はその場限りです。礼状は残ります。私の知る限りでは,育ちの良い人は礼状を書き,それなりの育ちの人は電話を掛ける傾向があるように感じています。躾けの問題でしょうねぇ。

pandorablueray
質問者

お礼

emuanchaさん 素早い回答をいただきありがとうございます。 emuanchaさんのおっしゃるとおり、育ちの良い人が 礼状を書くというのはそうだと思いますし、 私もとくに異論はありません。もっともだと思います。 ただ、私の今回の質問で留意してほしいのは、 1.妻の実家からの荷物なので、妻がお礼を言えば十分ではないか。 私までいちいちお礼を強いられるのはやりすぎではないかと思ってる。 2.私が1のように思うのは理由があり、 妻の実家はひんぱんに(月に2回くらい)も ジュースや果物を送ってくる。 しかもそれを妻が恩着せがましく、 「こんなに送ってきてくれたよ。もっと感謝してよ。お礼を絶対、言いなよ」 と私に言う。 それが夫としてはかなり精神的に苦痛。結婚当初は感謝していたが、 当然のように何度も送ってくることに最近ではむしろ重荷すら感じている。 もちろん、妻は本当に感謝していると思うが、私は別に送ってもらわなくても いいと正直、思っている。 3.妻の実家以外の贈り物の場合は、もちろん、 私もお礼を言うように心がけているし、しているかどうかは別として そうすべきだと思っている。 という点があるのです。 emuanchaさんの回答は、まっとうなご意見として大変、参考に なりました。 お時間をとって回答していただきありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

今は宅配便という便利な物が発達したからこういう行き違いが出来るのでしょうね。 むかしは、それほど宅配便というシステムが発達していなかったのでご贈答品は持って行く物か送るときもデパートなどで送ったりする物でした。だから、滅多に来ないし、来るとしたらお中元、お歳暮、お祝いなど重要な(場合に寄ったらお返しをしないといけない)贈り物だけだったので、すぐにお礼をという感覚になったのでしょう。 どちらの言うことも一理あるような気がします。 私ならと言うことで書きますと、 着いたら電話します。ただし、奥様の言うように礼儀やお礼という意味よりも宅配便がちゃんと届いたよという意味です。 うちも、家内の実家から良く物を送ってきますし、こちらからも送ります。 でも電話をするのは家内です。家内が「宅急便ついたよ」的な電話をするだけで私にまで出てお礼を言えとは絶対に言いません。私の実家から来たら私が「宅急便ついたよ」と連絡するだけです。 まあ、子供の誕生日プレゼントなどが入っていれば子供を出させますけど、これは日常的なものを送ってきたわけでは無いのでこどもにお礼を言わせますが。私の誕生日にプレゼントなどがあれば私も出ます。 わたしも、友人に私の仕事関係の品を贈ることがあります。別にお礼は欲しいと思っていませんが、着いたかどうかは気になりますよ。宅配便で無くすこともあるので。 友人達はみな、着いた日や翌日ぐらいには電話を掛けてきます。私が居なければ家内に着きましたありがとうございました的な伝言を頼むことはしています。 私の感覚では受け取りましたという連絡はすぐに入れた方が良いと思いますけどね。届かなかったら、宅配業者に損害を請求したりしますから。ただし、奥様の実家から来て奥様が電話をするのにいちいち旦那様もお礼を言う必要までない気はしますが。 参考までに。

pandorablueray
質問者

お礼

Turbo415さん 素早い回答をいただき、ありがとうございました。 Turbo415の考え方には共感しました。 そうですよね。妻の実家からの荷物でいちいち私まで出て お礼をその都度言う必要までないですよね。 妻の実家が宅配に限らず、何かと介入してこちらの 家庭にああだこうだと言ってくるのを、 私としてちょっと厭な気持がしているのが、 問題の根源にあるような気がします。 もう少し妻は実家と距離を置くべきだと思うのですが。。。。 質問の内容がそれてしまいました。 すみません。 荷物が着いたかどうかが気になるのは当然の気持ちだと思います。 Turbo415さんの回答は大変、参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.3

贈答品に対してお礼を言うのが礼儀かどうか。 よそ様の家に行った時に、靴を揃えて脱ぐのが礼儀かどうか。 お茶を出されたときに、「いただきます」と言うのが礼儀かどうか。 礼儀にうるさい家から見れば、礼儀知らずは、一人前の人間とし て見て貰えないでしょう。 礼儀なぞ知ったことでない家から見れば、礼儀にうるさいければ 付き合いもしたくない。 これは、礼儀にうるさい家とうるさくない家がどちらが世間の常識 かとという質問ですが、多数決で決めるつもりでしょうか。 どちらの考え方も一長一短がありますので、ご夫婦仲良くやって 欲しいというのが、門外漢の意見です。

pandorablueray
質問者

お礼

dankai-mae-Mさん 素早い回答をいただき、ありがとうございました。 多数決で決めるつもりはなかったのですが、 おっしゃるとおり、単に家の考え方の違いなので、 結論の出ない問題なのかもしれませんね。 夫婦の火種のもとにならないようにしたい気持ちは 強いのですが、そうするとこっちが妻に合わせ、 しぶしぶお礼を言わなければならなくなりそうです。 (これまで数年間の経緯からみて、妻が譲歩することは まずありえないので。) 妻の実家からのひんぱんな宅配便をやめてもらえれば、 問題はかなり改善されると思うのですが、 妻の実家は「送りたがりや」なので、 それはそれで難しいそうです。 いやはや、どうしたらいいものか。 他の人から見れば、「たかがお礼くらい、言えばいいじゃないの」 と思えるでしょうし、それを辛抱すれば問題はないのだと思います。 dankai-mae-Mさんの意見を参考に夫婦円満に努めます。 お時間をとって回答していただき、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電話の対応!

    急!お礼の電話についてです。 最近、娘が嫁ぎ先の祖父母の家に行きました。 さきほど宅配便で嫁ぎ先の祖父母からお土産(果物)が届きました。 直接では言えない距離なので電話でお礼を言いたいのですが、 なんと電話でお礼を言えばよいでしょうか? なんと言って、お礼の電話を言えばよいですか? ※面識はなく電話は今回が初めてです。

  • デパートで買った品物を送るとき、安いのは?

    このたび出産祝いを頂いたので、内祝いでお返ししたいと思います。 遠方の親戚など、しばらく直接会う機会が無いため、デパートで買い物をし、それを宅配便で送ろうと思いますが、結構数が多いのでその宅配便代がバカになりません。 そこでちょっと思ったのですが、デパートで宅配便を依頼するのと、買ったものを家に持ち帰り自分で宅配便を依頼するの、どちらのほうが安いんでしょうか? デパートのほうが高いイメージがあるのですが・・・。 デパートによっても違うと思いますので、一概には言えないと思いますが ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 里帰り出産のお礼

    親戚付き合い新米の者です。 よろしくお願いします。 私の妻は里帰り出産をしました。 そのときの生活費とお礼を兼ねて月2万円妻の実家に入れていました。 出産時には、私の実家から私たち夫妻(息子に?)対してお祝いをいただき、 妻の実家からもいただいたのですが、妻が「お世話になっているのにもらえない」 といって受け取りませんでした。 里帰りから我が家に帰るときには、妻の実家に対して私からお礼は言いましたが、 お礼金を包んだりはしませんでした。 時間がありませんでしたので、後ほど妻の実家に対してはお礼の品を、 私の実家に対しては内祝いを送らせていただくつもりです。 そこで問題になったのが私の実家から妻の実家に対してのお礼です。 妻の実家にしてみれば、私の妻と息子の世話と見ることになるのですから、 私の実家から妻の実家に対してお礼金を包むべきだったのでしょうか? 悪いことに私の実家からはお礼の電話も言っていないようなのです。 それともお礼は私たち夫婦からするものなのでしょうか?

  • 27歳にもなって礼儀知らずだと思いませんか?

    友達のことでちょっと不愉快な思いをしています。友人が今年1月に子供が出来ちゃったので結婚式を挙げたのですが、結婚式2次会から出席し、友達4名とお祝い(1万円相当)を渡しました。しかし電話はおろか、メールでもそのことについての御礼はなく(出席のお礼はありました)今までもお返しがありません。お返しってないものですか?また、赤ちゃんが生まれて落ち着いたのでお茶をしようと連絡がメールで来たので新居へ初めて洋菓子と出産祝いの品を持って行きました。 しかし友人はお茶菓子等用意もなく、ハーブティだけ出して来ました。(後ほどキスチョコが出てきたが・・)また出産祝いも開けなくても中身が見える包装だったのですが、開けることなく、お礼だけ言われました。普通開けて見ませんか?これって常識ないですよね?普通はもてなしと言うか・・・お茶菓子くらい用意しませんか?今回もまたお礼の連絡もありません。

  • 彼の母親に対する礼儀やお付き合いについてアドバイスして下さい。

    彼の母親の言動や行動に納得いかない私は礼儀知らずなのでしょうか? (1)彼の両親に誘われて4人で食事へ行った→帰り際頭を下げて丁寧にお礼を言って帰った→翌日彼の母親から電話があり「彼の父親の携帯へ電話して昨日のお礼を言うように」と言われた。→言われた通り連絡したが普通はどうなのだろう? (2)彼の妹が進学したり、成人式を迎えた時には祝いを催促してくる。―>普通催促するかぁ? (3)彼の弟の結婚式に呼ばれた時、祝いを催促する→言われんでも渡します!!! (4)母の日には「彼から」と言う事で毎年彼の母親に花を送っているが父に日に何もあげなかった事で「言いたくないんだけど、弟の嫁からは父の日に贈り物があったわ。内緒にしておこと思ってだんだけどぉ」とチクリと言われる-> ・・・私たちは同棲5年目で今年秋くらいに結婚をしようと思ってます。(彼の母親は嫁のように思ってるんだと思いますが・・) (1)~(4)以外にまだまだあります。私はそういったお付き合いは苦手で関わりたくないのですが、仕方がない事だと思ってがんばろうと思います。失礼ですが彼の母親はあまり教養もなく、下品な人で(もしかしたらみくびってるかもしれません)この先どういう風に付き合えばいいのでしょうか?お中元、お歳暮誕生日 敬老の日 母の日。父の日…と各イベントに対しどこまで何をすればいいのか私もよくわかりません。アドバイスを御願します。又(1)については私のが気が利かないのしょうか?辛口の意見でもいいです。御願します。

  • お祝いをもらった時のお礼 電話? メール?

    お祝いをもらった時のお礼について質問です。 結婚や出産のお祝いが送られてきたら、お礼は電話でしますか? それともメールで済ませますか? 友人に下記内容でお祝いを送ったら三人ともお礼はメールでした。個人的には現金の場合は特に電話でお礼を伝える方が丁寧で良いと思います。 A子 出産祝い 現金五千円を現金書留で B子 出産祝い 現金五千円を現金書留で C子 結婚祝い 一万円の品を宅配で(私の結婚式に招待 彼女は入籍のみ) お祝い事にお礼の仕方でケチつけたいわけではないですが、少々もやっとします。最近はメールもありな時代ですか?世間では友人同士の場合どのようにお礼を伝えているのでしょう?

  • 子供に礼儀を身につけさせたいのですが。

     この春、小学校に入学する娘の父です。 今度小学生になる娘に、挨拶やお礼の仕方といった礼儀作法を、身につけさせたいと考えていますが、どのような教室に行かせれば、礼儀作法中心に指導を受けられるか、教えてください。  私や妻が、本当であればしっかり教えなければならないものですが、しっかりとした作法となると知識がないため、自信がありません。学校の勉強も大切ですが、それ以上に学校などで、集団生活をする上で礼儀は大事なものと考えます。  どなたか、詳しい方教えてください。

  • 妻は謝罪すべき?

    1年ほど前 私の親戚と集まりました。 そのとき 私の妻の機嫌がとても悪く(機嫌が悪かったのは親戚のせいではないみたいです)、 後から親戚が私に 妻のあの態度は何なんだ。と怒りの電話がありました。 それ以来 私の親戚から それまであった お誘いがなくなり、 妻が出産した際は 親戚は招いてないのに 病院まで来ましたが 妻には話かけず、 出産祝いなしでした。 妻は 親戚であつまった時のことを謝りたいと言っていますが、 1年たった今 謝る機会を作ってあげるべきなのでしょうか? 私の親戚も 今更なに?と 思うかもしれない… しかし妻は 親戚と仲良くやっていきたい… もうどうすべきかわかりません。

  • 義兄への出産祝いって?

    主人の兄夫婦に赤ちゃんが誕生しました。 お祝いとして何を送ったらいいのでしょうか? お祝いとして1万円包むか、同金額くらいのの赤ちゃん用の衣類か小物を送るか、もしくは、はその両方をかんがえてるのですが・・・。 兄弟間の出産祝いって現金?それとも物?一般的にはどちらが良いんでしょうか? 親戚間での贈答って、どこまでして良いのかわかりません。 とくに夫の親戚に対してはいつも困ります。お互い様のことですから、あまりやりすぎるのもどうかと思いますし。(高額すぎる現金とか贈り物とか) 相手に負担にならない程度に、義理を果たせて、なおかつ喜んでもらえるお付き合いの極意をぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • お礼の電話のタイミング

    私の子供が誕生日を迎え、親戚のおばさんがお祝いでお金を用意してくれて、「渡しておいて~」と私の実家にお金を置いていったそうです。 母から連絡がありました。 そして母から、「おばさんにお礼の電話をしておいてね」と言われたのですが…、お金を実家に置いていったのは今日の午前。 まだ私の手元にはないのですが、今すぐお礼の電話をするべきでしょうか? 実家には2週間後に行きますが、その時おばさん宅に寄ってお礼を直接言うのもアリかな…と思いますが、それでは時間が経ち過ぎでしょうか?

専門家に質問してみよう