• ベストアンサー

出来ちゃった結婚の離婚率って・・・

kent-s555の回答

  • kent-s555
  • ベストアンサー率18% (24/131)
回答No.2

ちょっと横レスっぽくなりますが…(^_^;) だらしない、と言われようとちゃんと産んで結婚しているのだからデキ婚でもいいじゃないですか? 妊娠しても、いとも簡単に中絶する人もいるんですし。 新しい命を宿して、この世界に生み出す事って素晴らしい事だと思いますよ。 結婚しても中々子供が授からず悩み、苦労しているご夫婦も沢山いらっしゃいます。その点、デキ婚の方は愛する旦那様と可愛い赤ちゃんの両方を手に入れてる訳です。他人の言う事など気にせずに益々幸せなご家庭を築いて下さいね(^^)

noname#25846
質問者

お礼

わぁ、なんて暖かいお言葉・・・。 そうですね、他人の言う事なんていちいち気にしてたらダメですよねぇ。 子供が出来ない人だっているんだし・・・ 元気出てきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • デキ婚の離婚率

    デキ婚の離婚率は高いと思われますか。 私の周辺のみでしょうか。 離婚率自体が高いですが、デキ婚はその中にやはり多いです。 もし、そう仮定して理由は何だと思われますか。

  • できちゃった婚は離婚率が高いというのは本当?

    すこし前の質問でもありましたが、できちゃった婚の離婚率が高いとのことですが、 実際のところどうなんでしょう? 理屈として結婚の心構えをする前に結婚せざるを得なくなったというパターンもあるので 離婚率が高くなるだろうなとは思いますが・・・。 私の周りではできちゃた婚で離婚した人より、普通に結婚した後、 諸事情によりお金に困って離婚に至ったケースの方が多いです(苦笑)。 金の切れ目が縁の切れ目ってパターンですね。 一度実際の調査・統計を見てみたいです。 「できちゃった婚は離婚率が高い」という 調査や統計を見れるサイトなどを教えてください。(本・雑誌などでもOKです) 反対に高くないという統計でもOKです。 もしあれば、できちゃった婚以外の人の離婚率がわかるサイトもあればお願いします。 離婚率が高いとよく言いますが、実際の統計などは見たことがないので興味があります。 よろしくお願いいたします。 (今回は実際の統計や調査を知りたいので、回りの状況や経験談は結構です。) 追伸 私はできちゃった婚には賛成でも反対でもありません。 そしてできちゃった婚でもありません。

  • 『できちゃった婚夫婦離婚率は44%

    非でき婚離婚率より高い、のニュースについて…』 昨晩、携帯でヤフー見てたら載っていたのですが、できちゃった結婚夫婦の離婚率は、非できちゃった婚夫婦の離婚率より高いそうですね^^; あのニュース読んだ方おられますか? http://baby-marriage.com/situation/divorce.html 非でき婚離婚率は、37% (これでも十分高いですね。驚きました。25%くらいだと思ってました) でき婚離婚率は、44%だそうです。 このままいくと、でき婚夫婦離婚率は50%越すのでしょうか? 約2組に1組5年以内に離婚、だなんて… 多感な5歳くらいの子供がいるのに、その子は、両親そろわず育つことになりますよね。再婚もあるでしょうが、親がちらほら変わる子供の精神状態が心配。子供が強烈にかわいそうでは… アメリカでもそれは問題になっていて(アメリカの離婚率は昔からハンパではないことは皆様御存知だと思います^^;)、『親がたまにぽんぽんと変わる子供の精神状態は、荒れ狂った海にただよう小船のよう』、と、アメリカで女性政治家が言ったそうです。また、子供も結婚したあと、親と同じことをする可能性が高くなるとか、本で読んだことがあります。全員ではないでしょうが… また、圧倒的に少数派でしょうが、子供の虐待で、連れ子をボコボコにする”まま父”とか、そういう事件もよぎってしまいます…。最近、数件報道されてますが。いや、前から報道されてますが…。 母子・父子家庭を否定するつもりは絶対にないですが、父母揃っていることにこしたことはないと思います。(私の父は、母子家庭で育っています。) また、離婚を全面否定するつもりも私はありません。必要な離婚もあると私は思っています。 ところで、 『でき婚夫婦』の離婚率が『非でき婚夫婦』より高いのはなぜでしょうか? 私個人が頭をかすめたのは…ちょっと酷い憶測(偏見)ですいませんが、 ・「その場その場で、勢いでやってしまったり、決断したりしてしまって、 ”計画性が少し無い夫婦(カップル)”が多いから。 妊娠するセックスも、離婚も、その場の感情と勢いでやってしまう。」 ・「そもそも、この第一子ができなかったら、私たちは、夫婦ではなかったんだよ! 自分は、もっとほかに理想の相手がいたのに!」 という酷い理由で、原点に返って、とっとと離婚してしまうのか… (その第一子がかわいそう。) 以前、でき婚した人が、ネットで、 「ものすごく、自分達はラブラブである。でき婚を否定するのは、時代遅れである」 という主張をしてるのを読みました。 また、 「同棲して、次にでき婚なんて、いまポピュラーでしょ~?皆やってるしィ~」 なんて言ってる若い女の子の意見もネットで読みました。 しかし、統計をとり、数字で『44%』とはじきだされてしまうと、 彼らの意見が説得力がない感じがしてしまうのは私だけでしょうか?^^; 確かに、非でき婚夫婦の37%も少ないともいえず、 100-44=56%の人が離婚してない、 というのも理解できています。 (でも、たった5年以内で44%ってことは、5年以上だと数が上がりますよね。) 長文ですいませんが、気が向かれた方、この件についてご意見ください。 ※ 私の友達にでき婚夫婦がいまして、普通に仲良くしてます。とてもいい人達です。というか、世話になっています。でき婚夫婦族全否定の投稿ではないことを御理解くださいm(_ _)m (と、書いても、でき婚した人から「お前は何が言いたい!?俺達を非難したいのか?」と、非難されるんですよね~…だから私の駄文が悪いですが、全部、御理解の上で投稿お願いしますm(_ _)m) ここまで私の長駄文を読んでくださり、感謝します!m(_ _)m

  • 結婚式を盛大に行うほど離婚率が高くなると聞きました

    結婚式を盛大に行うほど離婚率が高くなると聞きました。 実際にデータもあるようです。 もし本当ならなぜでしょうか? ちなみに… 200人規模の結婚式を行った人は長年別居状態。 1200万円の費用をかけて結婚式挙げた人は1年で離婚しました。 海外挙式した人も3年で離婚。 500万円の結婚式挙げた人はなんと2週間後にスピード離婚しています。

  • 離婚

    私男性40歳 妻33才 結婚して1年半 結婚した理由100万円妻にお金かりてて、交際も3年したから結婚せざるおえなく結婚しました、世間体のためとか妥協婚です。 最近ほんとに色々いやになりました、借金があるから腹がたっても我慢、こんな糞女借金がなければ すぐ離婚してやると何回おもったことか でも怖いのが依存度かつよくなかなか離婚におおじないとおもいます。 離婚の事を詳しくしりたいです お助けください。

  • SEの結婚、離婚!?

    SEのお仕事はプライベートな時間がなくなる程、仕事をしていると聞いております。 疑問なのですが、SEのヒトはどのくらいの割合で結婚をしているのでしょうか?また、その後はうまくいっているのでしょうか? よく、男性ばかりいる会社では、離婚率が高いと聞きます。それにSEはあまり出会いも少ない気がします。 不純な質問ではありますが、よかったら、質問に答えてください。

  • 離婚を考えた結婚

    結婚するとき、「嫌になったら離婚すればいいんだから」という考えを持った上で結婚された方いらっしゃいますか? また「結婚前に相手に気にかかる点があっても」その「嫌なら離婚すればいいんだから」考えで結婚の決意をした方いらっしゃいますか? 私の中では「この人と暮らしたい、この人と生涯を共にしたい、この人と頑張ろう、この人を愛していこう、この人に尽くそう、この人と乗り越えよう」といって結婚するのが一般的だと思っていますが、 「離婚できるんだから結婚してみよう」という考えで結婚し離婚した人いますか?

  • 日本の離婚率。でき婚の場合?

    詳しい離婚率が見れるサイトってありますか? 若年結婚な為離婚率が高い。 でき婚は離婚率が高い。 口を揃えて批判する方は、何かデータがあって言ってるんでしょうか?

  • 結婚後すぐの離婚

    先月、幼なじみが授かり婚をしました。 式は親族のみで、また子供が産まれてからとのことで、入籍だけでした。 私自身の結婚の時にお祝いにいただいた額と同じ額をお祝いしたのですが、その後、離婚(入籍してわずか1ヶ月ほど)すると聞いたのです。 気持ちでお祝いしたとはいえ、お返しもくるような状態ではないでしょうし、お祝いを返して回るわけでもないでしょうから、このような場合はどうすることが普通なのか気になりましたので、教えていただければ嬉しいです。

  • 恋愛結婚以外の結婚をした人、恋愛も含み交際期間が短い(1年未満)で結婚した人に質問です

    こんにちは。 「ライフ(恋愛相談)カテ」とこっちのカテと迷ったのですが、こっちのほうが正しいのかな?と思い、こっちで質問させていただきます。 質問なのですが、以下のどれか一つに該当する人の答えが聞きたくて質問しました。 1:恋愛結婚以外の結婚をした人(お見合い、結婚サイト、その他のサイト、結婚相談所) 2:合コンなど後で恋人同士になった人が結婚した人 3:恋愛結婚で、交際期間が1年までで結婚した人 この項目のどれかに該当した人に聞きたいのですが、これらの項目に該当するカップルどうしは、長期間お付き合いした結果結婚に至ったカップルよりも離婚率やDV率とかが高く、愛情が少ないケースが多いと言ったことを何かの本で聞いたことがあるのですが、本当なんでしょうか? ぜひ、回答とかを教えてください。