• 締切済み

うつ病

私には4年付き合った彼がいます。 お互いの仕事の関係上2年後位に結婚を考えていました。 彼はひどいうつ病だったことがあり、そのせいか今を後悔なく過ごしたいという思いが強いようで、不安になる点がいくつかあります。 ・結婚を考えていますが貯蓄ほとんどない(今の充実に使ってしまっている) ・結婚は少し先だが、つき合いも長いので家族への挨拶等の話しになると「挨拶したほうがいいの?なら行くよ?」と私が頼むなら行くという感じ ・仕事が原因で病気になったからか仕事を頑張ろうとしないので度々上司から指摘を受けている お金に関しては、私の為にも使ってくれていたのですが、貯蓄がそこまでないとは知らなかったのであぜんとしてしまうと、私の為に使ったのに心外だと口論になってしまいました。 でもどうしても私には、将来に対しても仕事に対してもいい加減に思えて仕方がなくなってしまったのです。 私が病気になったことがないので理解出来ていないのでしょうか… 色々な方々のご意見を聞いてみたいと思い投稿しました。ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.3

うつ病であろうと怠けであろうとどちらでもいいのですが、 改善の余地はありますか? それだけを見ればこの問題は案外単純だと思います。 それと、あなた自身そういう頼りない男に惹かれる性質はないですか。 なければいいですが、あるならまた同じ様な男を好きになりますよ。

ad777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たしかにどちらにしても改善の余地がないなら今後もうまくはいかないですよね… 自分自身のタイプはむしろ頼りがいがある人だとは思いますが、参考になるご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150081
noname#150081
回答No.2

鬱以前の問題じゃない・・? 彼は病気に甘えてる気がするのですが・・将来どうなるかなんて分かりませんからね、貯金はないとね~。 私も酷い鬱でしたが貯金はありますし鬱の時でも貯金はしてました。 >挨拶したほうがいいの?なら行くよ? けじめなさすぎです。 付き合いが長いからとかそういう問題ではないですからね~もう少し話し合ってみたほうがいいと思います。 全て病気や人のせいにしていますね、彼自身がその事に気が付かないとその生活は結婚後も続くでしょう。

ad777
質問者

お礼

回答ありがとうございます(>_<) そうですよね… 私もけじめや責任感が欠落していることに問題を感じていたのですが、私が真面目すぎるとか病気を理由にされてしまうとどうしていいか分からなくなってしまっといました。 いい所も沢山あり支えたい気持ちもあるのですが、よく考えて話し合ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

うつ病を患って15年になります。 一口に「うつ病」って言っても、色々な症状があります。「うつ病」って大体の人が「落ち込む」「前向きになれない」「引き篭もり」を想像すると思うのですが、まぁ基本はその通りなんです。 これに、その人特有の症状が付随してきます。ここには書ききれないくらいです。 「うつ病」って俺が言うのもおかしいですけど、クソ真面目な人がなりやすいんです。彼の性格は根本的には非常に真面目な人だと思います。いい加減な人は全くとは言いませんが、うつ病にはなりません。しかし彼の場合は、金銭管理が少し「おろそか」なだけ。「仕事が原因で病気になったからか仕事を頑張ろうとしない」のは当たり前なんです。うつ病は無理に頑張ってはいけないし、うつ病の人に頑張れって言うのはダメなんです。しかし、悲しいかな「心の病」ってなかなか理解してもらえないから上司に怒られたりする。それがまた心に負担をかける原因にもなるんです。 「うつ病」の人と結婚するのは正直大変だと思います。実際、俺も会社の倒産とこの病気を理由に離婚届けを突きつけられたくらいですから。 あとは、あなたの「彼に対する想い」次第です。あなたは正直言って「うつ病」に対して、やはり理解がないです。でもまぁ、うつ病でない人にうつ病を理解しろと言うのが無理な注文というものなんですが。 ともかく、あなたに自信が無ければ、どうにもなりません。彼に対し不信を持ちながら結婚したってうまくいく筈がありません。でも「私が彼を支えなきゃ」って覚悟があれば、結婚もできるでしょう。しかし現実問題は想像してるより、苦難があります。一方では、あなたの想い次第では夫婦で病気と闘う事ができる。 以上です。結婚した方が良いよ、いや結婚しない方が正解なんじゃないか?とは俺の口からは言えません。

ad777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど(>_<) 部屋が異常に汚かったりするのも病気の影響なのでしょうか… 病気だから子供は将来も作らないといいながら避妊もしないし…(今は自分が対策をしていますが) 全てにおいてだらしなく思えてきてしまって仕方がないのですが、それが病気だからなのか、人間性の問題なのか判断するのは難しいですね… どちらにしても覚悟と理解がないと結婚は出来ませんよね。色々と参考になるご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ病の彼にしてあげられることってなんでしょうか?

    来月結婚式を控えてる婚約者がいます。 その彼が、婚約中にうつ病になりました。 もともと、付き合ってる時からうつ気味ではあったのですが、 たまに会社を休む以外はごく普通の生活を送っており、私も気にしていませんでした。 そんな彼と結婚することになり、彼は人が変わったように、仕事やうちの家族への挨拶など本当に一生懸命がんばってました。 (今となればその時に頑張りすぎてしまったんだと思います) 両親への挨拶と結婚式場の決定をして、あとは夢の結婚式に向けて準備するだけ!という段階で彼がいきなり(本当にいきなり)うつ病になってしまいました。 現在は休職をしており、4ヶ月経とうとしています。 もうすぐ結婚式ということもあり、彼は来月から仕事に復帰すると言ってます。 ただ、内心では復職してもまたダメなんじゃないかと思ってるようです。 そんな彼が、昨日、「今の仕事を辞めて美容師になりたい」といい始めました。 美容師だなんて、寝耳に水で面食らったと同時に、 「キャリアもないのにこの年から始めてうまくいくはずない」と思ってしまい、その想いを全部彼にぶつけてしまいました。 せっかく彼が「美容師になりたい」という前向きな夢をもったのに、それを真っ向から否定してしまい、 それと同時に今まで我慢していた自分の気持ちをとめることができず、 関係のないところ(今彼は収入がないので私の給料で生活していること等)まで責め立ててしまいました。 彼が働けないのは病気のせいで、それは病院の先生に診てもらいながら気長に待つしかないと、理解しようとしてますが、 結局は彼の未来の横にいる自分の幸せばかり考えてしまっていました。 彼はもともととても優しく、今の状況(私だけに働かせていること)だけで、 とても苦しんでると思います。 そんな彼をさらに追い詰め、深く深く傷つけてしまったと思います。 今、私が彼にできることはなんでしょう? わざわざ昨日のことを持ち出して謝るよりは、 何もなかったように普通に接する方がいいのでしょうか? いまいち接し方がわかりません。 経験者、または同じような境遇の方がいれば、ぜひアドバイスお願いします。

  • うつ病と闘っています。

    うつ病と診断されて6年目になります。薬だけではなかなか回復しないので鬱にいいと聞いたものはいろいろ試しています。針灸気功、 カウンセリング、心の悩み110番など続けまして今はやっと回復傾向にあるので仕事もしています。うつ病になって気がついたのは普通の病気と同じで闘病する気で病気と向き合わないと治る病気ま治らないと思います。うつ病患者には「がんばれ」とか言っては負担になるから言ってはいけないなんていいますが私はそんなこはないと思います。応援してもらうとやっぱり嬉しいです。これが私がうつ病になって感じたことですが皆さんはどう思いますか?

  • 鬱病の彼との結婚

    同棲して5年経ちました。今は恋愛をしているというよりは、生活を共にしているというだけです。彼は鬱病で入院経験が3回あります。今となっては、精神的な鬱病ではなく、疲労からくる鬱病です。疲れると鬱状態になります。といっても、眠り続けるだけなのですが・・私の休日に彼は仕事をしているので、外でデートをすることは無いに等しいです。お互いの両親にも紹介は終わりました。このまま結婚するのかな?と思っても、私にブレーキがかかっています。(結婚しようとは言われないし、私も言いません)恋愛感情はもうあまりないです。俗に言う『空気みたいな存在』になってしまったからです。でも、私のこの5年は我慢と忍耐でした。いつか普通の生活を送れるだろう・・という儚い夢を抱いて、時だけが過ぎていきました。今年29歳になります。彼は31歳。結婚願望がないわけではないのですが、子供は欲しいし、別れて他を探そうかとも思いましたが、情に縛られているのと、結婚して子供ができたら彼が変わるのではないかと少しの期待もあります。 こんな風に思ってもう1年くらい経ちます。1年前に決断していれば1年間のブランクがなかったのにと後悔しています。結局自分がどうしたいのかをつきつめず、だらだらと過ごしてきた代償だと反省しています。 昨日の夜に、5年目にしてやっと彼に言いました。いつまでこの生活を続けるの?私はもうこの生活にいっぱいいっぱいだと。(もううんざりとは言えなかった)だって彼は今は鬱状態だったし、思い切って私が言った言葉にも、ダメージが あるのではないかと・・・病人に対しての恋愛(結婚)における接し方教えてください。 補足しますが、話し合いをしたことはあまりありません。彼の嫌な内容になると だるいとかきついとか病気に逃げる傾向があるからです。お話になりません。

  • 治療が先か、恋愛が先か。。。

    こんばんは、33歳でうつ病歴7年の男です。 病気になる前は、仕事ができて、恋人もいて、 友達もたくさんいて、自分にも自信が持てて、 毎日、楽しく充実した生活をしていました。 しかし、結婚の話もしてた彼女の浮気が原因で、 病状が酷くなり、友達も離れていって、 仕事もできなくなり、自信もガタガタになり、 正直、自殺未遂もしました。。。 でも今は短時間のアルバイトができる様になり、 少しずつですが、回復しているんだと思います。 こんなボクですが、好きな人ができました。 挨拶程度ですが、声をかけたりかけられたりって 感じで。。。 思い切って告白したいって気持ちもあるんです。 ただ、やっぱり今の自分には自信もないし、 この歳で定職も無いし、病気持ちだし。。。 余りにも不利な気がするんです。 うつ病の患者は、病気が治るまでは恋はご法度?

  • うつ病はどうしたら救われるのでしょう?

    24歳のときに初めてうつ病にかかり、そのご何度か再発をしています。 今も通院中です。 うつ病は甘えだと言う方も多いと思います。私自身もそうなんじゃないかな、これは甘えなのかも、、、と本気で思うときがあります。 抗うつ剤や、安定剤で衝動的な死にたい気持ちは抑えられても、常に思考の1番底に「死にたい」という思いがあります。 何も楽しみにすべきことがなく、マイナスなことしか考えられません。 このまま仕事ができなくなったらどうしよう。 このままでは結婚生活が破綻してしまう。 こんな大量の抗うつ剤を飲んでいたら、子供はきっと産めないだろう。 この数年で何度も再発ということは、今後の人生のほうがストレスが多いのだから(親との死別や介護、年老いて行くこと)きっと、私はこの後の人生を耐えられない。 死にたい気持ちを持ちつつ生きることへの罪悪感(病気や天災で生きたくても生きられなかった方々がいるのに) 、、、こんなようなことを考えてぐるぐるマイナスなことが頭を巡っています。 一瞬でもいい。 救われたいんです。 病院では三分診療、処方箋をもらうだけなのでまったく救われません。 救ってくれるものは薬だけなのでしょうか。 家族もうつ病には理解がなく、会社ではうつ病を隠しています。 もう疲れました。 救われる方法を教えてください。 ずっとじゃなくていいんです。 一瞬でもそんな瞬間があるだけでも。

  • うつ病の彼女

    うつ病になって数年の彼女がいました。 最近二ヶ月ほどの交際が終わりました。 出会ってしばらくはすごく甘え合って充実していました。病気なんて関係ないし俺が支えてやるって思いました。 でも付き合ううちに以前より元気がないかなって思うときがありました。そんなときも私はいつも通りに振る舞いました。一ヶ月たった頃急に電話出てくれなかったり、会いたくない、だるい、やだと言うようになりました。しばらく優しく見守ってましたが、結局別れを言われました。病気について勉強してたし、別れを止める覚悟があったのですが他に好きな人(元カレ)がいる。私に対しては前は好きだったけど今は気持ちはまったくないと言いました。お互い譲らなかったけれど、こっちの気持ちは全部伝えたのに、どうしても別れると言って聞かなかったので別れました。今はこれでよかったのかなという喪失感で胸が苦しいです。この別れはうつ病が原因なんでしょうか?今でも彼女と付き合いたいんですが、そっけなくて何とも思ってない態度を見るとつらいです。この二ヶ月間の私の存在意義はなんだったんでしょうか?ずっと一緒にいてね、支え合おうと言い合った言葉は何だったんでしょうか?もうわからないです。。

  • うつ病の自覚症状

    うつ病には自覚症状はありますか? 私の夫は、半年ほど仕事をしていません。以前はコンピューターのリペア、ネットワークのメンテナンスの仕事を4年ほどしていたんですが、私が仕事を見つけて家族で引っ越してからは、仕事を探す、探すと言いながら、もう半年です。 何もやる気が起こらない、などと言い、家事もいい加減で、結局私が仕事から帰ってくると、台所に直行で夕飯を作り、後片付も洗濯なども全部やっています。 これでは私の体が持たないのですが、夫は、うつ病なんだと思うと言い、何もしません。 病気なら病気で、さっさと医者へ行けと思うのですが、ぐずぐずしています。 うつ病に関するホームページなど見てみたのですが、好きだったこともやりたくないぐらいに何もしたくない、できないと書いてありますが、夫は、好きなEverquestなどのオンラインゲームは毎日、きっちり3時間はやっています。 彼いわく、現実逃避なんだそうですが、彼は本当にうつ病なんでしょうか。

  • キリスト教における鬱病の扱い

    主にクリスチャンの方々にお聞きしたいと思います。 付き合っている私の恋人が過去に鬱病だった(今は治っています)ということで、クリスチャンである母から結婚を反対されています。 というのも、母が現在関わっている教会の指導者が 「鬱は一生治らない。鬱は悪霊からのものだから、悪霊の影響を受けた人間と結婚してはいけない。非常に強い信仰があったとしても危険」 と言っているからです。 始めは彼がクリスチャンではないから反対されているのかと思っていましたが、そうではないようです。 「同じノンクリスチャンなら、鬱病歴のない人間と結婚しなさい」と言っています。 そこまで否定するほど、鬱病歴のある人と結婚するのはキリスト教ではタブー視されているのでしょうか? 鬱病は、本当に一生治らない病気なんですか? どのような形でもかまいませんので、様々なご意見を聞かせてください。  

  • 自分はうつ病です

    と、言ったり、書き込んでいらっしゃる方。 ○○歴何年です。とか、○○病、○○病、○○病・・・いろいろ病気を持っています。 と、言ったり、書き込んでいらっしゃる方。 ネットやってて大丈夫ですか??? 「うつ病です」と書いていらっしゃる方が、すごく長い質問を書いていたり、 「うつ病○年です」と書いていらっしゃる方が、すごく長い文章で回答をしたり。 うつ病や精神疾患ってもっともっとつらくて何もしたくなくなる病気かと思っていたので、 大丈夫なのかな・・・と。 *大昔、仕事で疲れ切った時に医者に行ったことがあります。 その時に、あまりにも疲れてたので、「も~、疲れすぎ、俺はうつ病だ」と先生と話してたら、 うつ病じゃないよ。ハハハ。うつ病だったら、一人でこうして病院これんわ。風呂も入れんし、電話もできなくなるんだぞ。 と、言われた経験があったので。 自分の場合は、ただの疲れですけど。 嫌味で質問しているのではありません。 うつ病の人の症状についても質問したこともあり、他の方々の質問、回答をいろいろと読んだうえでの質問なんです。 信用という言葉が適切かどうか分かりませんが、 このようなネットの場でどの程度の感覚で信用するべきかと思いました。

  • うつ病の家族との接し方

    32歳独身 実家で両親と同居 母がうつ病を再び発症しました。 (前回は3年程前) 仕事でも 役職がついているので帰りも遅く、出張も多いのですが、休みの度に通院や一日中、同じ話の繰り返しです。 母、本人はついに精神科の先生のことも疑い始め、うつ病ではなく悪い病気なんじゃないか。など... 一日中その話の繰り返しです。 仕事が終わり携帯をみると 母からの着信が何度もあり メールも何通も来ています。 家を出て、自立したいと思っていますが、この状態でそれを言ってしまったら益々、状態が悪化する気がしてなりません。 父は、いわゆる亭主関白な人間で家事は一切できません。 もともと、威圧的な人で子供の頃から何度も母を怒鳴りつけたり大声で怒ったりという人です。 今も、母のことはただの怠け者としか思ってないのかもしれません。 家事は全て私任せです。 いい加減、疲れました。 病気だから仕方ないと思ってずっと我慢していましたが、うつ病の患者への接し方に迷い、自分だけが辛いと思わないで!と言ってしまったこともあります。 後で、ものすごく後悔したのですが。 職場でも ほとんどが部下なので 気の休まる暇がなく、休日も母を看ているため遊びにも行けずにいます。 今後、どのように母と接したら良いのか悩んでいます。 家族としては このままベッタリしているべきなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ディズニー・ミュージカル映画『ミラベルと魔法だらけの家』(2021年11月26日公開)バイロン・ハワード監督からの質問。
  • 皆さんは家族のことをどのくらい知っていますか。聞いてびっくりしたような家族の話を聞かせてください。
  • バイロン・ハワード監督、ジャレッド・ブッシュ監督、シャリース・カストロ・スミス共同監督への映画『ミラベルと魔法だらけの家』についてのインタビューも下記からどうぞ!
回答を見る