兄の離婚危機の気持ちの持ち方

このQ&Aのポイント
  • 兄嫁との関係が冷め切っており、家庭内別居状態にある兄の離婚危機について、状況や自身の気持ちについて悩んでいます。
  • お正月に兄が一家で実家に来なかったことや、兄から離婚の可能性が出てきたことについて、心に引っかかりを感じています。
  • 自分自身の感情がおかしくなっているようで、どう受け止めどう考えれば気持ちを前向きに持てるのか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

兄の離婚危機の気持ちの持ち方

独身アラフォー女性です。 兄は結婚し子供が2人おります。 兄夫婦はかなり以前よりすっかり夫婦仲が冷めており 兄嫁は兄の食事・洗濯などはしますが子供とも殆ど会話のない状態が 続いているようです。 いわゆる家庭内別居というものでしょうか。。。。 それでも何とか、お正月は一家揃って、実家(私と母親の住む家)に来てましたが 昨年4月に母親が亡くなり、それ以降一度も実家には来ません。 今現在、実家には妹である私が一人で住んでおり、仏壇は実家にあります。 正直、お正月にはお線香の一本くらい上げに来てくれるのかとも 期待しましたが、兄が来ただけでした。 もやもやした気持ちでしたが、用意しておいたお年玉を姪に渡すよう 兄に依頼しました。 その後、兄から別件で電話があったときに、「もう離婚になるかもしれない」と 言っており、私からのお年玉も受け取らなかったようです。 (姪がというより兄嫁が拒否したと思います。) 私が思うに破綻していた家庭に更に追い討ちをかけたのが母の死去だった ように思います。 母親は私と同居していたため、実家からお葬式を出し、近所の手配等あり 自然と私と兄が色々と決めてしまったのも面白くなかったかもしれません。 母の死で余裕が無いなりに、兄嫁に気を使ったつもりです。 私なりに精一杯でした。 母が生前中、孫に会えるのは年に1、2回の数時間程度で 母が兄の家に寄っても兄嫁は玄関先で対応し上がらせてくれないようでした。 母は寂しい想いをしただろうと考えてしまいます。 母は楽観的な人だったので「お茶の一杯も飲ませてくれればね~」なんて 苦笑い程度でしたが、そのようなことが多々あり、 私は嫌な気分がしたし、正直、冷たい人だな~。。。。(^^;) それでも母も揉め事は嫌いでしたし、母が我慢してる以上、 私も何が言う権利も義務もないと思っていました。 今回のことも、もしかしたら私が何かしたか言ったかで兄嫁が 誤解や気分を悪くしているかもしれないのですが、 誤解を解きたいとも思わなく、母が亡くなった以上、もうどうでもいいや!が本音です。 夫婦間にしか分からないことだもあるだろうし 離婚にせよ、継続にせよ、兄夫婦が決めれば良いし どちらでも私は構いません。 兄嫁や姪と疎遠になったとしても、仕方ないと思います。 、、、、、と、思い切りたいのですが、どうしても心に引っかっかってしまいます(>_<) どう受け止めどう考えれば気が軽くなるのか、、、、 そもそも思い切ること自体が間違っているのか、、、 母が亡くなってから自分自身の感情がどうもおかしくなっているようにも 思い、考えも纏まりません。 どうか《気持ちを前向きに持っていく》考え方を教えて頂けたらと 思います。 分かりづらい文章ですがよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dunedune
  • ベストアンサー率21% (207/950)
回答No.6

No.4です。補足ありがとうございます。 他の方の補足を見て、やっぱり私の心情と似ているなあ…とつくづく思いました。 私は両親の死後、今回の震災で家も家族も失いました。職場も津波で全壊しました。幸いに職場は移転し他所で営業を再開しました。色んなことがありすぎて凹みそうになりますが、自分を支えているのは両親と家族との思い出でしょうかね。 震災の数年前に、両親とも同時期にガンになり、兄は遠方でしたので私が看護しました。辛い治療でしたが、両親は泣き言一つ言わず耐えてくれました。親としては弱音を言って娘に心配をかけたくなかったのだと思います。そういう姿を見ていたら、自分もメソメソしてられないなあ…と思うようになりました。末期になっても苦痛も言わず、娘一人に看護させて心配しているようでした。親は娘を気遣い辛いと本音を言わず、娘の私もメソメソしてたら親が死んだあと、私の行く末を心配するだろうな…となんとかカラ元気で乗り切りました。 親が亡くなって思う事は、亡くなってもきっと娘を心配してるだろうな…という事。だから、親に心配をかけないためにもカラ元気でも生きていかなきゃなあ…と思ってます。兄弟仲も悪い訳ではないですが、兄は義姉がいると私を見下すような態度を見せ、義姉がいないと私を気遣います。虚しいですが、それで夫婦がうまくいくなら良いんじゃない?と開き直って達観しました。 仕事もあるし、友人もいるし、親戚付き合いも良好です。でも時々、虚無感、将来への不安、現状へのイライラは確かにあります。だけど親の看護や震災を乗り越えた経験上、人間って案外と強いもので、その時は辛いと思ってもその状況に慣れるようにできてると思ってます。 ki-hi215612さんもお兄さんの事が心配でしょうが、もし離婚となったら兄さんを支えてあげるのはki-hi215612 だと思います。夫婦の離婚問題は関与しないにしても、お兄さんに「何かあったら力になるよ。一人で抱え込まないでね」ぐらいは言ってもいいかも知れませんね。離婚は避けられなくても、お兄さんに心の拠り所が必要だと思います。 私はここ数年で色んなことがありすぎて、ki-hi215612 さんのように、虚無感や不安感はありますけど、結果が出ない事は考えないようにして生活してます。食欲もあり、ちゃんと眠れて…でもどっかで強烈に不安…同じですね。 とにかく頑張らないように肩の力を抜いて、飲んで食べて友達と楽しく遊んで、毎日を送るしかないと思ってます。 きっとあと何十年かたって、あの世で両親に会った時、よく頑張ったねと娘のあなたを褒めてくれますよ。私はそう思うようにして毎日を生きてます。

ki-hi215612
質問者

お礼

補足に対してのお返事までありがとうございました。 震災被害に遭われたとのことお見舞申し上げます。 自分に置き換えても正直、どれほどの試練か想像さえつかない。 突破できる人とできない人の違いって何なのでしょうね。。。 duneduneさんを初め、私より辛い人がいること、 頭では理解してるのですが、、、、 どうも泣き言が多くなってしまいますね(>_<) この板に書いている心情を友達には 相談できなく、なので思いっきり暗い内容に なってしまうんですよ。。。すみません(^^;) それと、義姉が居る居ない時の兄の対応の違い! これもすごーーーーく思い当たります! どこの兄妹も同じようなもんなのでしょうか(^_^) 本当にお返事と言うか、会話?ありがとございました。 duneduneさんとはもう少しお話してみたいです。 また何処かで私を見つけたら声かけてくださいね♪ メアド公開もしてますので(^_^)

その他の回答 (5)

回答No.5

親が亡くなったら、兄妹も疎遠になるのは 普通です。 昨年の4月に亡くなられたのなら、今年のお正月は喪中ですよね? 喪中にお年玉は あげませんよ。 どうしても、、、というのなら、お小遣い、、という形にするものです。 お兄さんの離婚は、貴女には関係ないと思います。 そもそも仲が悪かったのが、母親の死がきっかけになっただけです。 >夫婦間にしか分からないことだもあるだろうし 離婚にせよ、継続にせよ、兄夫婦が決めれば良いし どちらでも私は構いません。 兄嫁や姪と疎遠になったとしても、仕方ないと思います。 そうです。それでいいのです。どこの家庭もそうやってきているのですから。 長らくお母さんと暮らしておられて急にいなくなると、 貴女の気持ちの中にも、虚無感、喪失感が生まれるかも知れませんが、、。 お兄さんはお兄さんで、家庭が壊れてしまったことで、 寂しい思いをなさっておられるでしょう。 いや、以外と離婚できて清々しておられるのかな? まもなく、寒かった冬も去り、桜も咲く時期になってきます。 晴れやかな 季節がやってきます。 前向きに、生きていきましょう。

ki-hi215612
質問者

補足

お年玉と書きましたが、喪中でしたのでお小遣いとして 兄に渡しました。 間違えた文章でごめんなさい。 兄も清々してくれているなら何の心配もないのですが 思い込んでしまっているようです。 余り詳しく話したがらないので詳細は分からないのですが、 かなり痩せたようです。 虚無感ですか。。。。。 そうかもしれないです。 ご飯も食べてぐっすり眠れて、会社や友達とは バカ話で大笑いをし、周りに良い人に見られたい、思われたい。 バカやロー状態でも愛想よく振舞うことも出来る。 母が亡くなる前と変わらない生活を送れています。 辛いことや大した不満も無いです。 仕事もあります。健康です。 でも、漠然とした不安があります。 生きることへの執着が余り無いです。 決して、命を絶ちたいと思っている訳ではありませんが。。。 自分が怖いときがあります。

  • dunedune
  • ベストアンサー率21% (207/950)
回答No.4

ki-hi215612 さんの状況、私と似てますね。 ウチも両親が亡くなった途端、疎遠ですよ。 兄夫婦は仲良しですが、義姉は義実家とはもうかかわりをもちたくないみたいです。仏もお墓も別にするそうです。兄は申し訳なさそうにしてますが、夫婦仲がそれで円満なら良いんじゃない?と私は割り切って兄に言いました。 ki-hi215612 さんの兄の離婚問題は夫婦の問題であって、ki-hi215612 さんのせいではありません。もともとは義姉さんは冷たい方なのかも知れないし、お兄様と合わない方なのかも知れません。あまり気にしない方がいいですよ。 私も両親の看病をし死を看取り、葬式も私が仕切りました。亡くなった途端の今回の義姉の発言はショックでしたが、やはり義両親が亡くなると、今まで我慢していたことが言えたりするんでしょうね。理由を聞いてみると「そんなことで疎遠…?」というビックリな理由です。 親が亡くなるという事は、周囲の人付き合いの環境も大きく変わってくるし、どこかで気持ちに区切りをつけ、折り合いをつけなければ…と思います。兄夫婦との関係を含め、新しい人間関係に慣れなければなりません。 仲の良かった兄弟でも、結婚によりどこか疎遠になりますよね。両親が亡くなるともっと疎遠になります。寂しいですが周りの友人や従姉妹、職場関係のほうが付き合いの度合いは多くなります。遠くの親戚より近くの友人…という感じでしょうか。 疎遠になる人もいれば、あなたの環境を心配し親身になってくれる人が必ずいます。そういう人との人間関係を大事にし、私も含めてですがお互いに親の死を乗り越えなくてはならないと思います。 私の友人も旦那の実家とは疎遠という人がほとんどです。一緒に住んでるわけでもないし、家族でもない…という感覚みたいです。何か寂しいですね。

ki-hi215612
質問者

補足

私もduneduneさん同じで疎遠でもやもえないと思います。 ただ、兄夫婦自体が壊れているので、 兄のことが気になります。 少しメンタルが弱い部分もあり、母がなくなってから10キロ痩せた ようです。 仕事の部署が変わったのも要因だと思いますが、 唯一の身内(姪以外)なので、自分以上に心配になってしまいます。 とは言え、口も出すことも出来ないし、、、、 ぶっちゃければ、自分の関与しない(出来ない)部分で こんな気持ちになるのが煩わしいのです(苦笑) 厄介なんです、私の性格って、、、、

noname#221909
noname#221909
回答No.3

昨年4月に実母様がご逝去されているのなら、今年のお正月は喪中ですね。 だから、兄嫁さんがあなたの家に来られなかったのも、間違いでないと思いますよ。 お年玉は、新年を祝う贈り物。貴女は、姪御さんの為にと思ったのでしょうが、常識からするとちょっと外れた行動になります。喪が明け以降に、お小遣いなどの名目で、贈ってあげるのが、よろしかったと思いますが、すでに過ぎた事ですから…。 ただ、葬儀後は、49日、初盆などの法事にも来られなかったのですよね。兄嫁さんも、非常識とは、思いますけどね。 兄家族の事は、なるようにしかならないのでしょうね。 貴女のできる事は、静観する事しかないと思います。 親御さん、それも母親と言うのは、娘にとっては、よき理解者で、相談相手でもあり、大きな存在ですので、喪失感は、とても大きですね。 今まで、一緒に生活していた自宅に住んでいらっしゃる状態でもありますし、まだ、1年も経っていない事からしても、無理に気持ちを変えようとする必要はないと思いますよ。 無理に前向きに頑張ろうとするのではなく、時々は立ち止まっても良いと思いますよ。

ki-hi215612
質問者

補足

お年玉と書きましたが、喪中は控えることは分かっていたので お小遣いとして渡しました。 ただ、文章で分かりやすくするためにお年玉と書きました。 紛らわしくてごめんなさい。 また、喪中だと実家に来れないのですか? お線香を上げに来るのが普通なのかと、、、、(汗) >葬儀後は、49日、初盆などの法事にも来られなかったのですよね この部分は私の間違いです。 四十九日は直接お寺で行いまして、それには来ました。 また、初盆は兄嫁実母と見えてます。 なので一度も来ないと言うのは間違いですね。 重ねてごめんなさい。 なんだか10ヶ月間、ずっと立ち止まっているんです。 ふっと我に返ると怖いんです。 自分が考えてることに、、、、

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.2

「子供とも殆ど会話のない状態」とはお兄さんの方なのですか。 最初の方の文章からは兄嫁の方かと思いましたが、後の方の文章からするとお兄さんの方のようですね。 なぜお兄さんは子供と話さないのでしょうか。夫婦関係があまりうまくいっていなくても子供に話しかけないのはどういうことでしょうか。 兄嫁がどうのこうのと言いますが、子供とお兄さんの関係からするとお兄さんにも問題がないでしょうか。そこから義母への冷たい態度も出ていたのではないのでしょうか。 夫婦のことにたとえ妹であっても口をはさむのは難しいしです。放置するなら放置するでいいでしょう。しかし、何とかしたいと介入するなら、子どもとの関係からアプローチしたらどうでしょうか。 お互いに子供と良い関係になっていればなかなか別れないものです。暴力浮気借金などがなければ、兄嫁も40くらいでしょうからそんなに強く分かれたいと思っていないと思います。 お兄さんが子供と良い関係になれば、貴方も姪御さんと良い関係になるでしょう。

ki-hi215612
質問者

補足

ホントに分かりづらい書き込みですよね。。。 ごめんなさい(汗) 兄は兄嫁と子供と両方と会話が無いのです。 子供は兄嫁にべったりなので、自然とそうなって行ったのだと 思います。 上の姪が携帯を持ったことも兄は暫く知らなかったのですから。。。 兄嫁と亀裂が入った初めの原因は兄にもあります。 ちなみに暴力借金女酒癖ではありません(苦笑) 兄はズボラな部分があり、兄嫁はすごく神経質です。 この辺の性格の不一致が一番の原因だと思います。 AkiraHariさんの仰るとおり、私も兄嫁は強く出ないと 思っていたのです。 兄嫁は結婚以来ずっと専業主婦で社交的な人では ありません。 実家には兄夫婦が同居してるので、戻るのも無理かなと 感じていたので。。。。 でも、、、修復も無理そうでどうも不穏な雰囲気なのです。 私は絶対に介入などしたいたくないです。 なのにどうして、関係ない問題で私が悩んでしまうのか、 考え込んでしまうのか。。。 まったくもって、すごくムカつきます、自分に。

noname#150341
noname#150341
回答No.1

熟年も、中高年層も 離婚は全体的に多くなっていますね。 けれど、結婚した兄妹ご家族が ご実家と疎遠になる問題は、離婚とはたぶん関係ないこと、と思いますよ。 仲がよいご夫婦であってさえも、お嫁さんがだんなさまのご実家とうまくやれない方の場合とか、引き合わせ、間を取り持つしきり役のご両親などが亡くなるご時勢になれば、どんなご家庭でも、やはり自然と疎遠になってゆくものですから、あまりお気になされない方が。 そうしたことを防ぐ為にも、よく言われるのが、家系や子孫を途中で途絶えさせない様、ご実家は次ぐべき人が後継するという言い習わしなのだと思います。 今の世代の人たちは そうしたこと疎いですが、ご両親の他界やお葬式、お墓を守る、など身近にあった時、よく長男、長女が家を守る、とか喪主になる、という慣習がありますが、その意味について、同じご兄妹だからどちらが継ごうと関係ない、という方も多い様子ですよね。 でも、やはり 継ぐべき人、というのがあり、それを間違えると家が繁栄せず、途絶えていったり、家族間の関係性に血が通わなくなったり、ご病気がちになったり、すると 聞いたことがあります。 もしかすると、お兄さん夫婦がご実家で暮らされて、質問者さんがよく通って来たりする方が、仲良く暮らせて、暖かい家庭の関係性を保てたのかも知れませんね。 離婚を防げたか、、、までわかりませんが。 あ・・・もし相談を受ける時には、占い師さんとか霊能者さんとかは、ちょっと今、怖いですから、気をつけてくださいね。

ki-hi215612
質問者

補足

今話題の占い師でしょうか?(笑) 我が家の教訓は【宗教と連帯保証人には関わるな】でした。 本当ですよ。 私もお墓や仏壇は継げる人がすれば良いと想います。 幸いにも兄は長男の自覚がありお墓は守っていくと言っています。 私としては嬉しい言葉でしたが、欲を言えば兄一家として守って ほしかったです。 やぱり《義》がつくと、実母のようには思ってもらうのは 難しいのでしょうね、、、、 考えたところでしょうがないことをグルグル考え、 分からなくなり、こういうサイトで助けを求め、 それでも、またダラダラと回答をくれた方に 補足してしまうんです。 この歳で独身のに、覚悟の一つも出来ないのですね。 ダメですね~

関連するQ&A

  • 兄の離婚について (長文ですみません)

    早速ですが、私が嫁ぐと共に、母の名義の土地に兄夫婦がローンで家を新築し、同居しました。(母は年金から生活費として5万円、冬は暖房代まで払っていました) おとなしく、体も弱い母は、兄嫁に気を使いながら毎日を過ごしていました。同居しての6年間、性格のきつい兄嫁はことごとく母に冷たく当たり、見兼ねた兄が出て行くよう言い渡し、兄嫁は母に「出て行くように言われたので出て行きます」と捨て台詞を残して娘と共に家を出ました。きっと後々の事を考えての事だと思います。 その後、離婚の話し合いがもたれたのですが、兄嫁の母親が「妹も離婚しているし、姉も…となると世間体が悪い」とすぐには離婚手続きをとらず、既に10年近く経ってしまいました。 2年前に母が亡くなるまで兄は一人で母親の面倒をみてきました。 来年から年金の制度も変わりますが、おそらく兄嫁はその時期を待って何も言い出さないでいるのだと思います。 決着を着けなければいけない時期に差し掛かり、忙しい兄に代わって離婚の相談をさせて頂きます。 *家を出るように言ってしまった兄ですが、その他に向こうから慰謝料を請求されるような落ち度はありまでしょうか?(当時娘は高校生でしたが、毎月養育費を渡していました) *また、兄嫁に慰謝料を請求できるような状況でしょうか?  (パートで働いていたので、簡単な食事を作る事と、洗濯以外、殆ど 家の事もせず、実家の母親や妹と旅行、カラオケなど好きなことをしていました) *10年近く別居状態の兄嫁には年金を受け取る資格があるのでしょうか? 家のローンはまだ残っているのですが、財産分与など、難しい問題も出てくるかと思います。 こちらとしてはきれいに離婚ができればそれでいいのですが、なかなか手強い相手ですので、どう出てくるのか分かりません。 皆様からのアドバイス宜しくお願い致します。

  • 兄が離婚の危機です

    私は実家から離れて暮らしておりますが、兄夫婦は両親と同居しています。 先日その義姉から兄と離婚を考えているという相談を受け、たいへんショックを受けました。 実家の家業が行き詰まり結婚どころではない状況の中すべてを受け入れ一緒にがんばりたいと言って嫁いで来てくれた義姉を家族一同心から大切に思って来ました。 ところが、義姉も一緒に家業を手伝うようになってから、兄の見たくない一面を目の当たりにし喧嘩が絶えないようになったらしいのです。 兄は元々短気ですが、外では愛想が良く好印象を持たれています。 それが家族の前だと態度が一転し、にとんでもない罵声をあびせたり、少しのことで憤慨し皆に嫌な気持ちをさせてしまうのです。 家業がうまくいってない分、必死になんとかしようと張り詰めているのでいつもより増して怒りっぽくなっているのでしょうが、兄が一緒に働く両親を馬鹿にしたような口調で怒鳴り散らしている様がもう耐えられないといいます。 結婚するまではまさかそんな人だと思わなかったと、私には赤裸々に気持ちを語ってくれました。 義姉も出来れば離婚せずうまくやっていく道を探しているようですが何度言ってもその場限り謝って、同じ過ちを繰り返す兄に愛想も尽きて来ているようです。 このような気持ちは勝手なのかもしれませんが、兄とは離婚して欲しくありません。 きっと楽天的な部分もある兄はまさか本気で離婚されるなどとは考えていないかもしれませんが、兄になんとかして、この切羽詰まった状況を理解させたいのです。 私で出来ることはしますと義姉にも伝えたので、なんとかしたいのです。 今は兄に手紙を書くくらいしか思い浮かびませんが、動転する私に何かアドバイスをお願いします。

  • 兄夫婦から慰謝料は取れるでしょうか?

    初めまして。 私には45歳の兄と44歳の兄嫁がおります。 この兄夫婦の、私と母への酷い態度、発言にとても心を痛めております。 兄夫婦の私と母への酷い態度・発言は以下のものです。 ・年老いた母を家政婦のように使い、3人の子供達の面倒を見させる。 兄嫁から「子供が具合悪いので、世話をしにに来て下さい」 「用事があって出掛けるので、帰って来るまで子供達を見ていて下さい」 この連絡が週に4日は入り、母は兄嫁の言われるがまま 兄の自宅に行き、子供達の面倒を見ています。 母はまるで兄夫婦の家政婦扱いです。 ・「布団を干して来たのですが、雨が降って来たので 布団を下げに行って貰えますか?」。 私の自宅から兄夫婦のじたくまでバスと都電を乗り継いで 40分はかかります。 母の事を何だと思っているのでしょう? ・兄嫁はある宗教を信仰しています。 亡くなった父はその宗教団体が大嫌いでした。 兄が結婚する時に兄嫁が父が嫌っている宗教を信仰している事を 父に伝えた所、父は「私に宗教の話は一切持って来ないで欲しい。それが条件」 と言い、兄嫁は父の条件を承諾しました。 なのに、父が病気で入院した時に兄に内緒で私の自宅に 兄嫁が信仰している宗教の仏壇を兄嫁の実父と共に運び込み、 「この仏壇に手を合わせれば、お父さんは絶対に助かるから」と。 兄嫁は父との約束を破りました。 父の死後も、選挙の度に私と母宛にはがきを送って来ます。 ・私は昨年結婚し、挙式をしました。 私はバージンロードを父と歩くのが夢でしたが、 その父が他界してしまい、父の代わりを父の血を継いだ兄に頼みました。 私からのお願いに兄は「やりたくねぇ」と即答。 兄嫁も兄を説得してくれるでもなく、「お兄ちゃん、やりたくないって」の一言で、 私は悲しくて泣きました。 「私もやったのだからやってくれ」ではありませんが、 兄夫婦の結婚式の際に兄から雑用を色々頼まれ、 私は文句ひとつ言わず、お手伝いをしました。 ・私は数年前から精神疾患を抱えており、心療内科に通っています。 兄夫婦もその事は知っていますが、 私の病気の事は知ろうとしません。 私は担当医から仕事をする事をドクターストップを言い渡されているのですが、 兄夫婦から「働け」発言。 私の病気をろくに知ろうともせずに、安易な発言をして来る兄夫婦にとても怒りを 覚えました。 ・私は一時期服用している薬の副作用で太ってしまった事がありました。 その時兄嫁に「お兄ちゃんと体重変わらないんだね(笑)凄いね」とバカにされました。 (兄は太っています) ・姪(小2)を良く泊まらせて欲しいと兄嫁から連絡が来て、 姪は私の自宅に泊まりに来るのですが、 その度に姪が私に「おとうさんが○○ちゃん(私)のこと、ばかっていってたよ」 「おかあさんが○○ちゃん(私)のこと、ブスっていってたよ」と、報告するのです。 私は悔しくて、姪のこの発言に何度泣いたか数え切れません。 とにかく兄も兄嫁も性格がきつく、言葉の節々にとげがあり、 会う度に嫌な事を言われたり、横柄な態度を取られ、 母も私も兄夫婦との付き合いに疲れ果ててしまいました。 そして昨年4月に兄夫婦が母を捕まえる為に母に持たせていた携帯と、 これまで私達が兄夫婦の横柄な態度にどれだけ傷付いたかを書いた手紙を 兄夫婦の自宅の郵便受けに入れて来ました。 その後も気が治まらず、2回手紙を書き、郵便受けに入れに行きました。 1年経った現在まで、兄夫婦から何の音沙汰もありません。 あったと言えば、兄嫁の実父が菓子折りを持って、私の自宅を訪ねて来た事です。 この時、私と母は外出しており、ご近所の方に私と母の近況を聞いて来たそうです。 実父は「うちの娘は強いからな」と、ご近所の方に話していたとの事です。 私が結婚したら母の事は兄夫婦が面倒を見ると言っておりましたが、 母がそれを拒否し、現在は私と主人と3人で生活をしています。 これだけの事をされて、私と母は精神的に相当参っております。 兄夫婦から、精神的苦痛に対する慰謝料は取れるでえしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 兄家族とのゴタゴタ

    家族間にゴタゴタが起きています。本当に困っています。 長文になると思いますが、よろしくお願いします。 私には兄と姉がいます。 ふたりとも40代で、兄だけ結婚して子供が二人います。 父は他界しており、70代の母は一人暮らしです。 私(女)と姉は独身です。 そもそも問題は、兄の妻(義理のお姉さん)の不満から始まりました。 2年くらい前から、どうやら私たち(私・姉・母)が子供たち (私からしたら甥と姪です)を大事にしてくれていないと 文句を言っているというのです。 具体的に言うと、もっとお金をこっちにくれてもいいんじゃないかという 言い分のようです。 (すべて兄から伝え聞きです。兄は義姉に「言ってきて」と言われて、私たちに伝えました) たとえば…… ・お年玉の金額が少ない(言われてその場で増額したことがあります) ・たまたま私が実家に帰った時に兄家族も来ていたときがあったのですが、  そのときに甥の誕生日が近くて母は「おめでとう」とおこづかいをあげたのに  私は「おめでとう」と言っただけでおこづかいをあげなかった ・母はクリスマスにもおこづかいを上げていたのですが、  甥と姪(母からしたら孫)が小学校を卒業する年に  「クリスマスは今年でおしまいね」と言ったのを後で義姉が  「ひどい!クリスマスはふたりとも楽しみにしていたのに」  と怒ったそうです。 ちなみに母は年金暮らしです。 それともちろんですが、お年玉もあげています。 義姉は早くに結婚して、専業主婦やパートで家族中心の生活です。 私や姉が都会でひとりで働いて生きているのが理解できないようです。 兄からの話を聞いていると、 子供を産んだのは私だけなんだからもっと大事にしてほしい、 という言い分があるように思います。 もともと生き方も価値観もまるで違うし話も合わないせいか、 私と兄家族との普段のつきあい(電話・メール含め)は全くありません。 合うのはお正月実家に帰ったときか、または前述したように 私が実家に帰ったときたまたま向こうも来ていたときくらいです。 義姉は、もう私たちと顔を合わせたくないらしく、お正月や子供たちの 入学祝いなどを実家の母とやったときも来なくなりました。 ですので、もう2年ほど会っていません。 が、兄は来るので、そのたびにいろいろなお金にまつわる不満を聞かされました。 さらに今年はどうやら子供たちも会わせたくないと思ったらしく、 お正月は誰も来ませんでした。 ですので子供たちにお年玉をあげられなかったのですが、それについては 「実家においといてくれれば、後で取りに行く」と言うので、 こっちだって必死で働いているんだ、そんな風にもらって当然というのは 失礼だ、と初めてこちらから結構怒ったところ、 向こうが「じゃあいらない」のような展開となり、ひどくこじれてしまいました。 兄ははじめの頃は「こういうことを言っている」と、義姉の言い分を伝えていましたが、 最近はどうやら兄自身も自分の意見としてそうした不満を言うようになってきました。 このやりとりをどう思いますか? 「子供たちがかわいいならそれくらいくれてもいいだろう」という 兄(義姉)の言い分はどう思いますか。 これから私たちはどうしたらいいでしょうか。

  • 兄夫婦の離婚について妹が出来ること

    気にとめていただいてありがとうございます。 長文になりますが、よろしくおねがいします。 私45歳既婚、兄48歳です。 私には三歳年上の兄がいます。 兄は24歳のときに結婚をし(いわゆるでき婚です)その後半年たらずで借金を作り、 夫婦と子供一人を連れて実家に同居ということになりました。 父の退職金を前借し借金を返済し、夫婦で父に返していく(家賃分を返済に充てる)という決まりでした。 その後、だらだらと返済もあったりなかったりで18年ほど同居をしていましたが、6~7年前に 義姉(兄の配偶者です)の実家を建て替えそこに兄一家は移ると聞いていたのですが、兄だけが 実家に残り子供2人と義姉だけが出て行きました。 数年は法事やお正月などに義姉も顔を出していましたが、ここ2~3年は顔も見せず、 去年父が癌に倒れ入院、死去した際もお客様のように振舞っていました。 もう義姉は兄と夫婦としてやっていくつもりはないと思います。 その兄が先月末に急性心筋梗塞で救急搬送され現在入院中です。 籍が入っている以上義姉や子供たち(2人の子供のうち一人は成人して働いております)が 面倒を見るのがすじだと思うのですが、連絡をしたところ「何もするつもりはない」とのこと。 借金を作り、甲斐性のない兄の自業自得ではあるのですが、父も亡くなり年金で暮らす母が 面倒をみている状態です。 兄もこの入院で諦めたのか離婚するしかないと思っているようで、その旨を甥に電話をし 「離婚届を記入してもってきてほしい」と伝えたのですが、どうやら義姉は「なんで私がそんなことを しなくてはいけないのか」というスタンスらしく、そっちが(母や私のことです)持ってくればいいという感じです。 母や私としては「自己破産」をさせ「生活保護」を申請して兄一人で生活してほしいため、早く離婚を して欲しいわけですが、当人の兄は入院中で動けず、義姉は病院に顔も出さない状態のため どうしたらいいかと困っております。 どうやら兄が離婚しなかった理由のひとつに義姉の不倫があるようで、不倫相手が自分の親友だったこともあり「絶対離婚なんかしてやらない」といった心境だったようです。 離婚もせず、別居を続けていたって義姉は痛くもかゆくもないでしょうが、こちらは今後の手続きもろもろがあり高齢の母一人には任せておけず、かと言って私は結婚をし中距離で暮らしており仕事もあるので母につきっきりにはなれません。 早急に離婚をさせたいのですが、義姉の不倫にも腹が立っており、義姉がなんの苦労もなく こちらがすべて用意した離婚届けに記入だけをして終わらせるのも癪にさわります。 感情を出すべきではないのでしょうが、20年近く兄一家を養ってきた父や母が可哀想で やるせない思いです。 私(妹)が義姉にたいし、「離婚届を記入して持ってこなければ義姉の親御さんや、不倫相手の奥様にも連絡させてもらう」とアクションを起こすことはいわゆる「恐喝」のたぐいになってしまうのでしょうか? 兄も母も義姉に不倫の慰謝料などを請求するつもりはないようで(調停や裁判になって長引きたくない)私一人がカッカときている状態で、しかし今後の「自己破産」などの手続きは兄が入院している限り私が足となって動くことになると思います。 自分がどうすればよいのか分からず、兄も母も突き放すこともできず、一人悶々としているため 文章も読みにくいかと思います。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 子どもがいない人の気持ち

    こんにちは。 子どもがいない方の気持ちが知りたいのです。 私は50代で娘が2人います。 兄夫婦も50代ですが子どもがいません。 結婚したのが40歳を過ぎていたので、結婚するときに兄嫁が母に「高齢出産はリスクが高いので子どもは作りません」と言ったそうです。 兄は長男で、実家とは別に暮らしています。 兄夫婦と私たち家族は近所に住んでいますが、お盆やお正月、仏事などで年に2、3回実家で顔を合わせるぐらいで、娘たちの入学卒業、就職などの人生の節目にはお祝いをいただくので、内祝いとしてそれなりのお返しをし、兄夫婦には子どもがおらずお返しをする機会がないので、お正月やお盆に会うときには兄嫁に手袋や日傘、ハンカチなどの贈り物もしてきました。 10年前に母が末期がんで入院中、外泊をしたがるので週末に自宅に連れて帰ることになりました。 当時は父がまだ元気で身の回りのことがすべてできており、母が一時帰宅しても兄夫婦や私たちの手を煩わせることもなく、母もとても喜んでくれました。 その時、兄嫁から 「病人をなぜ家に連れて帰るの?病人は病院にいるしかないじゃない、家に連れて帰ってその時は楽しく過ごせてもどうせまた病院に帰るしかない、どうせ死ぬのだから気休めにしかならないことをする必要はない」 とメールが届きびっくりしました。 直後に「さっきのメール、怒ったでしょう?」とメールが来て、 「お義母さんは孫がお見舞いに行くのが一番嬉しそうで、私などが行っても喜んではくれない、私には子どもがいないのでどう頑張ってもお義母さんを喜ばせることはできないのでついひがんでしまう、ごめんなさい」 と書いてあり、私たちが子どもを連れて普通に母を見舞うことでも兄嫁にとっては内心穏やかではないのだと知りました。 このたび私の娘が結婚することになり兄夫婦に報告をしたところ、兄嫁からはお祝いの言葉はなく、私と2人だけになったときにどこで式をするのか尋ねられたので式場の名前を教えると 「ああ、あの安いところね、私の姪は○○ホテル(一流ホテル)で250人呼んで披露宴をしたのよ」 「○ちゃん(娘)は結婚生活に向いてないみたいだけど大丈夫?」 「まあ、どんなもんか一度結婚させてみれば?」 という言葉が返ってきたのです。 そして以前に一度兄嫁は娘と婚約者が一緒にいるところを車の中から見かけたことがあるだけなのですが、「私はあの人は好きじゃないんだけどね、○ちゃんが好きって言うなら仕方ない」と言いました。 兄夫婦のように自分から子どものいない人生を選択していても、やはり義理のきょうだいの子どものお祝い事などは心から喜べないものなのでしょうか? それとも兄嫁の性格的な問題なのでしょうか?

  • 義理の兄弟から子供へのプレゼント

    兄夫婦の家庭と、姪への誕生日プレゼントのことでご相談します。 長文ですが、ご相談にのって頂ければ幸いです。 私は現在40歳の独身女性で、大阪で一人暮らしです。 滋賀県に兄夫婦が、二人の娘と4人家族で住んでいます。 私の実家は北陸で、両親(父79歳 母72歳)が二人で住んでいます。 母は30年以上前から躁鬱病でしたが、昔は日常生活に支障は無く、 むしろいつも躁状態に近かったせいか、仕事や趣味に没頭していました。 5年ほど前から、鬱状態がひどくなり、入退院を繰り返すようになりました。 兄夫婦は、結婚当初からお盆、お正月、GWは毎回実家に来ていました。 兄嫁はつわりで体調が悪い時でもわざわざ来てくれて、よくしてくれていました。 また姪たちの習い事の発表会や学校の行事にも、両親はよく呼ばれていました。 私は二人の姪がとても可愛くて、実家で会うと姪たちもなついてくれていました。 しかし母の病気がひどくなってから、兄嫁も姪も来なくなりました。 兄だけが実家に来るようになりました。 母は病気が重く、表情も暗くて「死にたい」とこぼすこともあるので、 兄嫁としてはどう接していいか分からないのだと思います。 もし、兄嫁が姪たちと母を会わせたくないと思っているとしても、それは共感できるように思います。 しかし私は、同じ関西に住んでいるのに姪たちに全く会えなくなってしまいました。 兄の家に遊びに行きたくても、兄嫁は看護師さんで仕事が忙しいため、やはり断られます。 兄に頼んでこの間姪のピアノの発表会に行かせてもらいまして、3年ぶりに姪に会いましたが、 下の子は私を完全に忘れていました。 そこで誕生日プレゼントを姪たちに送るようにしているのですが、 何かプレゼントを送ると御礼のメールは来ますが、敬語で他人行儀な感じがします。 以前、姪が英語が好きだというので、英語の絵本を送ったのですが、 兄から「嫁は英語の本なんか断れって言ってた」と言われた時があり、 なんかプレゼントを送るのも迷惑なのかとか色々考えてしまいます。 姪に「ほしいものがあったら言ってね」とメールしたこともありますが、 いつも遠慮がちな感じです。 また今月、姪の誕生日なのでプレゼントを用意しているのですが、 もう全く交流も無い状態で、いつも余所余所しい態度を取られているのに プレゼントを送っても、ただの私の自己満足なんじゃないか・・・それでも送りたいなら送った方がいいのか迷います。 世間一般の既婚者の方々は、義理の兄弟からのプレゼントをどう思いますか? 内容によっては、もらっても仕方ないものもありますよね・・・? 私の考えすぎでしょうか・・・? いろんな方のご意見頂ければ嬉しいです。 長文でしたが、読んで頂きありがとうございました。

  • 兄夫婦と妹夫婦が仲良くするには

    兄夫婦と私達夫婦の仲が悪くなって、困っています。 けんかをしたのは、今月26日。実家の母親の再手術の日です。5時間くらいかかるのでそれぞれ待合室や病室・手術室の前などで待っていました。 病室で母のパジャマをたたんでいると、兄が「お前の旦那さんにはどうやって話したらいいんだ?」と聞きました。兄よりも主人の方が8歳年が上で、お互い不規則な仕事なので会うことがほとんどなく用事がなければ電話もかかって来ません。 兄が主人に待合室で声を架けたとたん口げんかが始まりました。原因は結婚して間もない頃、携帯電話に「おいお前!なんで携帯の電源を切っとるんだ!」と言う怒鳴り声からです。主人は「お前!!」と言われることは、俺にも言っているんだ!と激怒しました。 兄が電話をかけると毎回最初に怒鳴ってしまうので、主人はいい気持ちができないみたいなんです。一度主人が仕事でいない時に電話で怒鳴られ・・・。泣きましたね。私の電話での話し方で、兄嫁さんに誤解を招いた事もあります。それが原因で兄嫁さんに逆にしていない事をしている様に兄に言われ、怒鳴られました。後で説明をして誤解は解けましたが、兄嫁さんが 「めったに会わないのに、同じ場所にいてなんで別々に座るんですか?話をしたくってもできない。」でも兄夫婦は自分たちでどこかにいってしまうんです。父ちゃんが目の前に歩いていても、「ご飯食べにいかん?」と一声も言わずに知らない顔をして行ってしまいます。実の父ちゃんにも「お前!」と呼ぶんです。主人は実の親子でも「お前」ないじゃろう!と今までの事を怒鳴っていました。お互いすれ違っている状態です。兄嫁さんにも「話したいことがあるなんて、嘘じゃろう?ご飯を食べに行く時も、なぜお父さんに一声ないんだ?連れて行かなくても一声かけるのが、常識じゃろう!」と。知恵をおかしください。

  • 兄が離婚します。新しい兄嫁と、元兄嫁との付き合い方について?

    年の離れた兄がいます。 両親は私が子供の頃、離婚したので、兄と私は母に育ててもらいました。母は兄を溺愛していて、そのせいか、兄は悪い人ではないけれど、考えの甘いところがあります。 兄は6年くらい前に結婚して、3才の男の子がいます。 私は、この甥っ子がかわいくて仕方ありません。 それに、兄のお嫁さんも優しい人で、 もとから姉妹のような気がするくらい、大好きなのです。 それなのに、兄は不倫して、離婚すると言い出しました。相手も夫のある人だったのですが、兄と一緒になるために、もう離婚したらしいです。 1番、腹が立つのは、兄の不誠実なことですが 不倫で結婚すような人が、兄嫁になるのもイヤです。 母は兄に甘いので、孫はかわいいと思っているようですが、あてになりません。 孫より、自分の息子がかわいいのです。 だから、最初は反対していましたが、 今はもう反対していません。 質問はふたつです。 (1)私は、今度の兄嫁とどんなふうに付き合えばよいのでしょうか? (今は、口も聞きたくないと思っているくらいです。) (2)それから、兄が離婚した後も、個人的に かわいい甥っ子や元兄嫁とは仲良くしていきたいのですが、許されるのでしょうか? (私も敵と思われそうで不安です。) よろしくお願いします。

  • 兄のお墓について

    兄は長男で、母の位牌と仏壇を守っていました。 母の遺骨はお寺さんに預かっていただいていて、お墓は兄が立てると言っていました。 ですから、私と弟は一切口出しは出来ず、8年の年月が流れました。 この秋、兄が不慮の事故で若くして亡くなり、母の位牌と仏壇は兄嫁から弟に返されました。 跡取りの嫁としてすべて私が取ると言っていた、兄嫁がどういう心境の変化で兄の初七日も待たず、母の仏壇を弟に返したのかはわかりません。 ですが、私と弟で母のお墓は作ることに決めました。 兄の葬儀は、兄の信仰していた宗教ではなく兄嫁の家の望むかたちで進められました。 四十九日の法要の前に、「墓はもう頼んだから」と言われて・・・・ よく聞くと、兄嫁の実家の墓地にお墓を立てるんだそうです。 兄の選んだ人のすることです。 それは仕方ありませんが、彼女が再婚した時 彼女の実家の墓地に葬られた兄の供養はどうなるのでしょうか。 私たちは、まったく他人の墓地に兄のために参らなくてはならないのでしょうか? 弟は、兄の信じた宗教の墓地に母とともに葬りたいと言います。 遺骨は、兄嫁の「もの」なんでしょうか? 兄嫁の実家いわく、魂が割れるとかで、分骨はしてもらえないようです。 出来ましたら、ご住職のかたのご意見を聞きたいです。