• 締切済み

離島だと車は錆びだらけになるか

仕事で離島に引っ越すのですが、車はかなり錆びますか?昨年夏に新車で購入し、 今は雪の多いところにいるので、対塩カル用に下回りのさび止めはしています。 離島で車を所有されてる方、経験者、車関係の仕事をされてる方などからのご意見を聞ければと思います。よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#187912
noname#187912
回答No.8

海からの距離とか潮風の当たり具合とか手入れ次第だけど、極端な悪条件でなければ、最近の車は5年程度は大丈夫。 月一での防錆剤やコーティング剤入りシャンプーでの洗車、台風後の洗車ぐらいしとけばいいよ。 どちらかと言うと、ドア内部や内側の鉄板の合わせ目からさびて来るんで、防錆ワックス注入やシリコンオイルスプレー注入等をしといた方が良い。 電気の力で錆を防ぐ系グッズは効果無し。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161268
noname#161268
回答No.6

昔々、僕が若かったころ、3年落ちのローレルが信じられない値段で売ってるのを見たことあります。タネを明かせば錆で穴だらけでした。新潟の佐渡で使っていた車だとのことでした。今の車は防錆もしっかりしてるのでそこまでひどくならないと思いますが、常に潮風にさらされるわけで、ハードな環境にはちがいありません。洗車とワックスは常にやって、なるべくキズを付けないようにすることぐらいしかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suinst
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.5

海岸から500mの場所に住んでいたとき新車を購入したことあります! 1年でかなり錆びましたw 下回りは防錆処置済でしたが、 マフラーとかナットとか諸々錆びましたw 海から近いと波しぶきが風に乗って来て、 常にボディも塩でベタベタした感じですw 一番驚いたのはメッキが腐食してボコボコになったことですw もうどうにでもなーれと思う他無いですね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bbk25
  • ベストアンサー率18% (73/395)
回答No.4

沖縄は錆被害が酷い為、新車よりも中古車の販売台数の方が多いとTVで観たことがあります。 融雪材の場合は冬期限定で下回りの被害だけで済みますが、空気中に塩分が含まれている塩害ともなるとボディー全体が年中被害にあうんでしょうね。 バイクは海辺に停めたら錆びる…と、嘉門達夫氏も申しておりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.3

海水をバケツでガバーッとクルマに掛ければ 次の日にはアチコチが茶色く錆び始めます。 まぁ、ダイレクトに掛けなくても 海水のシブキは舞っているので無対策だと1~2年でボロ状態に。 錆び対策を忘れずに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.2

沖縄でさえ車の錆止めは必要の事。 島の自動車屋さんに依頼すれば錆止め処理をしてくれるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151151
noname#151151
回答No.1

塩害は避けられないと思います。塩化カルシウム用の錆止めでも無理。 ボデーなども小さな傷から発錆します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下周りのサビ止め

    ダイハツの軽四を昨年新車で購入しました、12ヶ月点検に出す予約をしたのですが、北海道なので冬は道路に塩カルが撒いてあるためサビが心配です。サビ止めの値段を聞いてみたら2万6千円かかるとの事で諦めました。1万円くらいならやってもらおうと思ってたのですが…前の車はトヨタ車でサビ止めはサービスでやってくれてました。自分でサビ止めを塗ったり出来るものなのでしょうか?

  • ディーラーのサビ止め・ボディコーティングについて

    現在、新車商談中です。 雪の多い地域で、融雪剤をまきます。 どのディーラーも、 (1)ボディの塗装保護 (2)サビ止め のコーティングを勧めてきます。 ネット情報を調べると、原価は、 ボディ<サビ止め の様なのですが、サビ止めの方が安いです。 施工動画を見ても、サビ止めの方が手間がかかりそうなのですが、なぜ、ボディの方が高額なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離島での生活。意見が欲しいです。

    将来離島で働きたいなと思うようになりました。 家庭環境悪くて小さい頃から人付き合いが苦手で、すぐ疲れるなって思うことが多かったので、高校でた他人とあまり干渉しない生活を過ごしたいと思ってました。 今の生活はどちらと言えば田舎で、電車はあまり本数ないですが、普通に生活するのにはなんの不自由もない田舎です。 住むなら絶対都会がいいと決めていましたが、 昨年東京、京都、福岡、大阪と大都市を訪れた時あまりのビルの高さ、車、人の多さ、物に溢れ変えるあの都会独特の雰囲気に息苦しさを感じてしまいました、 というか、都会なめてました(笑) 離島民宿、無人島生活を過去に体験したことがありとても大変でしたが、その時の生活感がかなり恋しいといいますか、もし、干渉されずに生活するならどこか遠くの離島に住みたいなと思ってます。 もし、仕事につくなら公務員、役所関係で働きたいとおもってます。 しかし、調べても実態というのが色々な意見があっていまいちわかりません。 もし、島くらしについて、離島での公務員採用と実態について、知ってることがある方。教えていただきたいです! また、誰にも干渉されずに生活をするという考え方があるなら都会か、離島か、べつの土地か意見をいただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 車の擦り傷について

    さきほど車の左後ろのドアに深いキズをたくさんつけてしまいましたΣ(゜Д゜;) 質問なのですが、 今は雨が降っていてこれからさらにきつくなりそうですが、とりあえずサビ止めは塗っておいた方がいいでしょうか?サビ止めを塗って後の補修に悪い影響があったりしますか?(゜Д゜;) 青空駐車なのですが、サビ止めを塗っても雨の中においていたらすぐに流れてしまいますか?(゜Д゜;) 錆びる部分なので焦っております(゜Д゜;) よろしくお願いします。

  • 新車の下回りのサビ対策について

    ディーラーでムーブカスタムを新車で購入し、あと数日で納車なんですが、新車の下回りのサビ対策についてみなさんにお聞きしたいことがあります。 ・今住んでいる場所は雪や海の心配があまりないような所なんですが、何か対策などはしたほうがいいんでしょうか? ・サビ対策をする場合、どのような所へお願いすればいいのでしょうか? 自分で調べてみたところ、新車にはサビ対策として3年保証があるとか 今の車には特別な環境じゃない限りサビ対策は必要ないといった意見や すぐ錆びてしまって駄目になったなど色々みかけてどれが正しいのか混乱しています。アドバイス等ありましたらよろしくお願いします!

  • 北海道に住む車を運転をする方へ

    いくつか質問がありますが・・・ 東京から今月の28、日曜日から31まで居るつもりですが雪の道は一日頑張ってどれくらい走ることが可能でしょうか? また夜は凍結していると思いますので走るのはやめたほうがよいのでしょうか? 大きな国道(数字が若い国道)は夜でもそこそこ車は走っているのでしょうか? 国道でも通行止めはありますでしょうか? 目標は函館~宗谷岬まで行きたいつもりですが北海道の方の意見を聞いてみたいと思っています。 多分走ってみて考えてみるつもりですが先に意見を聞けましたら気分が楽になると思い質問しました。 北海道の道は夏にバイクで走ったりしていますが雪は全く想像がつきません。(雪道自体は山形や新潟へよく行ったりますのでそれなりの心得はあると思います) よろしくおねがいします。

  • それぞれの離島のよさを教えてください

    いつもお世話になっております。 去年の夏に友達4人で初めて沖縄の離島(石垣を拠点に竹富、西表)に行き、それ以来八重山諸島のとりこになっています。 竹富島に行ったとき、4人で安い民宿に泊まったのですが、一人旅をしている人たちと宿のおじさんらが宿の軒先で話をして盛り上がってるのがとても素敵に見え、団体で来てた僕は、今度は絶対一人で離島に行くことを決意いたしました。 今年の3月に、就職する前の最後の学生生活の思い出に離島に行こうと考えております。お金はそんなにありませんが、一週間ほどを予定しています。初めての一人旅で、人との出会い、自然に癒される、絶景を激写、が旅のキーワードです。 候補地としては、 竹富島(観光地化されているといえども雰囲気や景色は最高でした。再び行きたい。) 波照間島(行った友達に勧められて。ニシ浜は県内一と聞いたことあります) 与那国島(日本最西端に惹かれる。簡単にはなかなか行けないだろうしせっかくだから。Dr.コトー見てないから見ないと・・・) 黒島(牛しかいないといった感じの島ですが、ネットを色々見てたら一人旅好きの人には人気の島と知って) 西表の船浮(ひそかにめちゃめちゃ興味あり。陸の孤島での生活を知りたい) この中で、特に波照間と与那国と黒島の3島はどれがオススメとかありますでしょうか?(まぁどれも譲れないよさがあると思いますが、強いて言うならば・・・) また西表の船浮は、きっと一人で行くより数人で行ったほうがおもしろいのだろうと思いますが、行ったことある方いらしたら色々と教えて欲しいです。 上にない島でもかまいませんので、それぞれの離島のよさ自慢(?)をしてほしいです。みなさまのご意見で心を動かされたいです。また旅のアドバイスや案等がある方も是非お願いいたします。 ご回答お待ちしております。

  • クルマの下回りのサビ止めの値段

    北海道に住んでます。 最近、新車購入でディーラーの方に下回りのサビ止めを勧められました。3万円位だそうですが、実際相場はどのくらいなのでしょうか? もっと安くすませたいのですが・・・。

  • 電子式サビ抑制システム

    近日中に新車を購入しようと考えているのですが、長く乗りたいので、新車の時にシャーシ(車の下の部分)にさび止めをしたいと考えています。以前ジーバードという会社のさび止めをしたところかなりの効果が出ました。  どんな業者があるかネットで調べたところ、       電子式サビ抑制システム というキジを見つけたのです。  価格も3万円くらいで安価なので、その効果がどうなのか不安です。 どなたか電子式サビ抑制システムの効果についてご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 車の買い替え

    皆さんは自家用車を購入する時、どのような車で(新車・中古車・リース車)どんな支払方法で(現金一括払い・ローン)買われていますか。 一括で支払う方は、普段から車購入の為に貯蓄されていますか。 現在我が家が所有している車は、新車で購入して間もなく7年経ちます。夫は社用車で通勤しているので1台だけの所有です。今の所すぐに買い換える予定はないのですが、大金のいる事ですし皆さんの意見を聞かせて下さい。

このQ&Aのポイント
  • マウスのカーソルをもっと速く動かす方法を教えてください。macのマウス設定では最高速度にしているが、遅いです。
  • iMacで使用しているマウスのカーソルを素早く移動させるための方法を教えてください。
  • マウスのカーソルを高速に動かすための設定方法を教えてください。遅くて使いづらいです。
回答を見る