• 締切済み

助産師の仕事に魅力を感じ目指したいんですが

私は現在27歳で2歳と0歳の2児の母です。 子供が出来るまでは保育士として働いていたんですが、二人目を出産した時にお世話になった助産師さんの職業に魅力を感じてしまいました。ただ看護師の資格も持っていないので看護学校入試からのスタートになってしまいます。 勉強面も心配なんですが、私は凄いマイナス思考で、失敗や上司からの注意などでかなり落ち込んでしまう性格なので、看護師や助産師の仕事に向いてないのでは?と思い始めました… 現役の看護師さん、助産師さんから見てこのような性格はやっぱり向いてないでしょうか?

みんなの回答

  • i-r
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

現役で働いているわけではないですが、貴方の考えに共感してつづっています。 実は、あなたと同じ状況で助産師を現在目指している者です。 子どもを出産したときの助産師のかかわりが印象的で、そのときはじめて助産師の存在を知りました。 県内で分娩を停止する病院が多くなり、開業医もどんどん少なくなるなか、助産師や看護師を求める声が高まっていたころでもありました。 親族に看護や介護というような職業についている人がおらず、その道を高校生や大学生のころ目指そうとは全く思っていませんでしたが、出産がきっかけとなって方向転換しました。 もともと文系の大学を卒業し、その後もそれを生かした職業についていたため、理系への転換は正直勇気が要りました。 でも、一念発起して掴んだ4年制の看護大学合格だったので、1年次からほかの現役生に負けないようにとがんばってきたつもりです。 しかし、現役生とちがっていつもついて回るのが育児や家事の問題でした。 入学前に夫や同居の両親(実父母)と十分話し合い、進学の許可を得ました。また面接の際にも家族の応援は大丈夫ですかと聞かれました。 ただ無収入になる独身や夫婦のみの社会人入学生とは異なりましたので。 現在4年生ですが、助産実習の真っ只中です。24時間の待機がまるまる3か月続きます。正常分娩を10例介助しなくてはなりません。経過中で異常分娩になった場合は、1例に含まれないばかりか、何枚にもわたる記録は正常分娩例と同じように記載しなくてはなりません。いつ電話が鳴るかという緊張と、記録が追い付かないなかであっても、ラッキーにも夕方帰宅できれば、子どもの勉強や習い事の面倒も、学生ではないあるいは助産実習に入る前と同じように見ます。 これまでも、テスト勉強やレポート課題があるときも、基本子どもを寝かせてからやりました。 それが、家族と約束した最低条件でしたから。子どもを丸投げして学生するなら、ただ同居しているだけでほかの現役生となんら変わらないですものね。洗濯も掃除も育児も、足りなくてもこれまでと同じようにやる姿勢は絶対に必要です。 ただでさえ、子どもが家にいるときには、家族の行動を制限させて面倒見てもらっているので。 また、授業やグループでの課題、実習などどうしても学校など家以外でしかできないことを除いては基本家に持ち帰ってやりました。なので、○○さん(私のこと)を授業以外で学校で見たことないとかよく言われてきました。 1年生は一般教養科目を多く履修するころで、私は既卒大学で修得した単位が認められていたので、空き時間がそれなりにありました。そのときも、たった1~2時間でも家に帰って子どもと遊んだり、子育てセンターにつれていったりしました。 本当に小さいころはよく病院にも通いましたが、すべてお願いして連れていってもらったことは1~2回しかありません。あとは授業の合間や昼休みを利用して連れていきました。入院したときは、夜看病しながらテスト勉強したこともあります。 学内での助産コース選考試験を控えた昨年末も入院した子どもの隣で母性看護の復習を続けていたのを思い出します。 私の場合、幸い自宅―大学間が5kmしか離れておらず、幼稚園も自宅、大学どちらから行っても10分以内でしたので、行事にも出てあげられました。ただ、授業などのためどうしても出られない行事には夫や両親にお願いしました。 そんな、ある種、綱渡りのような生活、レポートなども自転車操業のような生活を強いられてしまいます。 でも、どうしても私にかかわってくださった助産師のようになりたいという強い気持ちと覚悟、そして家族の協力がここまで私を支えてくれたのだと思います。 覚悟といえば、実は私は大学で、結婚して子どもがいることを全面的に話していません。もちろん、先生や、事務に提出する身上書には示しましたが、尋ねてきた人にしか話していません。最近はプライバシーの観点から学内でもしつこく結婚しているのとか、子どもがいるのとか聞いてくる人は少なく、尋ねられなければ結婚や子どものことはあえて話さないようにしてきました。それには、子どもがいることを理由にしたくないという私の信念、覚悟があったからです。 子どもが遅くまで寝なかったから●●ができなかった、というように逃げに回りたくなかったからです。逆に小児看護の授業でのグループワークなどで、○○さんは子どもいるから何か意見出してと求められることも、子どもがいるから先に帰っていいよと言われるのも嫌でした。いろいろなことを犠牲にしながら方向転換するので、中途半端な気持ちで学生になるのを避けたかったのがです。 だって、子どもが熱が出たから国家試験落ちましたでは済まされないですからね。子どもにはかわいそうなことをしたこともあったと思うときもたくさんありました。だからこそ、この4年を無駄にしてはいけないと、それなりに必死にしてきたつもりです。 ときには、私の力不足であったり、3~4年生のころは実習が休みなく何か月も続くときは、とりわけ両親は体力的にもつらくなり、私と幾度となく衝突することがありました。こちらも実習などで疲れていたり、イライラしたりしていましたが、両親にきつく言われたりするのは仕方ないとこらえたことも何度もありました。そんなにできないなら辞めてしまえと言われたことも両手の指では数えきれません。それでも、そうした両親の支えが大きかったからここまで来られました。あと半年ほどで国家試験を迎えます。 いよいよ、自分や家族の努力が報われるときが来ると信じて、今助産の実習に取り組んでいます。 このように、子どもがいながら3年あるいは4年看護学生、助産学生するのは決して自分一人の思いやがんばりでは到底できません。 どうかよく家族と話し合ってみてくださいね。 年齢は関係ないです。私もあなたと同じころ目指して卒業するころは31になります。 同学年にもう一回り上の方もいます。 結構ほかの学校にも社会人から看護を目指す人は最近多いようですよ。 偉そうなことを書きましたが、私が経験してきたおよそ4年を凝縮して事実を書きました。 がんばってください、応援しています。

回答No.4

看護職の向き不向きはそのようなことではないと思います。 看護師や助産師を目指すためにはいくつかルートがあるので、あなたに合った方法で無理なく目指してはいかがでしょうか。

  • momotan3
  • ベストアンサー率45% (58/128)
回答No.3

まず、一番心配なのは実習中お子さんの面倒は誰が見るの? ということです。 看護学生の実習も大変ですが、助産師課程の学生はもっと大変です。 定められた数の症例をこなすために、寮や自宅に戻っても分娩の呼び出しが来るまで 待機、がざらです。 私は保健師課程ですが、助産の同級生は本当に大変そうでした。 また、保健師・助産師の養成は今後大学院で… と日本看護協会が提唱していることもあり 4年制大学を出ても取得が困難な状況が予想されます。 志はとても素敵だと思いますが、現実的にはかなり厳しいです。 それでも乗り越えられそうであるのでしたら、助産師を目指してもよいかと。

yu-1226-ki
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 看護師の事はまだ自分の中で考えてることなので主人には話しておらず、先に進めるかは未定のことなんで子供をどうするかまで考えていませんでした。 助産師の資格は大学院に行かないと難しくなるんですね…院までとなると考え直さないと駄目ですね(:_;)

回答No.2

 助産師さん、素晴らしい職業と思います。  うちは2人とも助産院での出産でした。  すでに高齢の先生ですが、経験豊かな方で、助手の先生も経験が豊富で、非常時には大病院へ搬送する手配も整っていて、安心して出産できました。  看護師の資格と、助産師の資格が両方必要なようです。  看護学校で資格をとった後、一定の経験を積んで国家資格を取得、病院での研修を経て、その後は病院ではなくどこかの助産院で働かせてもらうのが良いかと思います。  助産院の助手の先生に言わせると、病院付きの助産師さんは流れ作業のように出産に立ち会い、医者の都合のまま最低限のことをするだけで、誕生の手助けをしているという実感に欠けるそうです。  出産のときのタイミングや呼吸、判断などは、自然分娩でなくては理解できない部分があり、それが知りたくて自然分娩の助産院に勤めているのだと仰っていました。  自然分娩では全く切開することなく出産させますから、経験に基づいた微妙な判断が要求されるんだそうです。  助産師さんになりたくて一所懸命勉強したけれど、少しでも血を見るのがどうしてもだめで挫折した人の話も聞いたことがあります。  そういうどうしてもだめな理由がない限り、挑戦するのはいい事だと思います。  自分は畑違いですが、今の職業に転職を決意したのは29歳のときでした。  専門知識の必要な仕事ですが、勉強し日々経験を積んだ結果、なんとか務まっています。  厳しいとは思いますが、無理とは思いません。  頑張ってください。

yu-1226-ki
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんm(__)m ありがとうございます! 諦めたほうがいいのかと思いかけていたのですが、自分の力を信じて頑張りたいと思います♪

回答No.1

看護師です。看護師という仕事は性格がサバサバしている方が向いていると思います。 落ち込むことも大事ですが、クヨクヨなどしていては、次々と来られる患者さんに対応できないと思います。 だからといって、看護師になってはいけないことはないんです。看護師になりたいと思う人がなれる職業なんです。 どんなにつらいことがあても、どんなに叱られても、看護師になる!という気持ちが折れない限り、なれるんです。 私も、学生の時に実習が辛いと何度も思いましたが、「何があっても看護師になる!」と心で叫び続けていたので、看護師の資格をとることができました。 今も、看護師になってよかったとおもっています。 どこの病院でも働けるし、病院も選び放題ですし、不況という言葉には無縁なので(笑) がんばってくださいね。

yu-1226-ki
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんm(__)m やはり性格的に厳しいんですね…でも一度でも考えた道なので、とりあえず入試に向けて勉強を頑張ってみます♪ コメントありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 今からでも助産師になれますか?

    昨年、自分が出産し、たくさんの助産師さんのお世話になり、助産師という職業はすばらしいなと思うようになりました。 といっても、実際に出産に立ち会うというよりは 産後の母子指導の方に関心があります。 助産師の資格は、看護科を卒業しないと取れないと思いますが、他に方法はありますか(通信教育とか) ちなみに私は30代です。 30代になって、新たに看護科を卒業したり、助産師の資格を取ったりした方がいたら体験談を聞かせてください。

  • 助産婦と保健師

    どのカテゴリーに質問していいのか悩みましたが、ここが一番看護系の方が多くいらっしゃる気がしたので、こちらに質問させて頂きました。よろしくお願いします。 現在、看護学校三年になります。 進路の事なのですが……、今、保健に進もうか、助産に進もうか悩んでいます。 保健に進んで予防活動をすすめていくのもおもしろそうですし、助産に進んでお母さんのお手伝いをできるのも魅力的だと思います。 両親も「もう一年くらい勉強していいよ」と言ってくれているので、是非もう一年頑張りたいと思っています。 そこで、現役(過去に職業にしていた方でもかまいません。)の助産婦の方、保健師の方に質問です。 その職業でのメリット、デメリットややりがいなど、教えてください。 実際の仕事の内容や雰囲気なども教えて頂けたらすごく嬉しいです。 本などではどういった職業なのか目を通しはしましたが、やはり生の意見を伺いたいと思ったので……。 お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 助産士になるにはどうしたら

    私は3歳の息子を実家で育てている23歳のシングルマザーです。 今は子供を保育園に預け、パートをしています。 高校は公立の普通科を卒業し、看護助手として個人の産婦人科で働いていました。 結婚を機に辞めてしまい、出産、離婚と今に至ります。 今になり、昔からの助産士になる夢が捨て切れられず、これから資格が取りたいんです。 そこで助産士になるために通わなければならない学校、必要な資格、それらに伴う年数、費用など何でもいいのでまったくの無知の私に教えて頂きたいんです。 家の近所に正看、準看の学校、準看の資格を持った方が正看になるための学校があります。 けど、働きながら勉強したいという考えもあるので、通信についても教えていただきたいです。 よろしくおねがいします

  • 助産師資格取得方法

    助産師の資格の取得方法について。 年齢33歳の女性です。出産に際し、助産師という職業の素晴らしさに魅せられました。 私も命の誕生の現場(もちろん、厳しい現実もある事でしょう)で働きたいと感じ始めました。 看護師資格なども皆無ですが、助産師になるためのステップご存知の方がいらっしゃればご教授下さい。 (ネットで調べておりますが、いまいち情報が不足していてわかりません。またカテ違いでしたらご指摘願います。)

  • 助産師になりたいんですが……。

    こんばんは。 私は、来年看護師になる予定の者です(国家試験に合格したら、ですが)。いつか、助産師になりたいと思っているのですが。関東にある助産師学校は、数も枠も少なくて(大体、一年に10~15人程度)、入学は難しいのかな? と思いまして。 良い勉強法は何か考えているので、アドバイスをいただきたいと思います(ただし、予備校に通えるお金はありません……)。 予備校で販売している本を読んで勉強しようと思っていたのですが。現役の看護師さんには「本気ですぐに資格を取りたいなら看護師を辞めて猛勉強した方が良いんじゃないか」「新人の頃は仕事を覚えるので精一杯だから」と言っていまして。一理あるとも思いますが、欲張りなのか、仕事をしながらお勉強できないかなと思ってしまいまして。 私の姉は看護師として一年働いたあとに助産師学校に入学しました。でも、聞いてみても勉強方法を教えてくれないです(というかもう昔のこと過ぎて忘れてしまったようです)。 助産師学校の受験科目は、看護学、英語、小論文の3つが入っているところが多いですが。国家試験で問題集を解いたように、入りたい学校の過去問をひたすら解けば良いですか? “この本をやれば大丈夫”など、情報を寄せていただきたいです。 この勉強法で合格したよ、この勉強法は失敗したけど、これで受かった人もいたよなどなど……有用なアドバイスをいただけたらなと思います。。。よろしくお願いします。

  • 看護師・助産師になるには

    はじめまして 今年24になります この度4歳と妊娠6ヶ月で離婚… シングルとなりました 女手一つで育てていくためにも 以前からチャンスさえあれば!と思っていた看護、助産の資格にチャレンジしたいと思っています。 上の子は保育所に入ってますが 妊娠中の為1年は働けないのでその間に しっかり受験勉強をして来年の入試を受けたいと思っています。 そこで…当方神戸市に住んでいます できれば公立で看護師、助産師の資格を一貫してとれる大学、学校を教えて頂きたいです(>_<) もちろん公立は狭き門!なので私立も視野に入れなければならない事もわかっています。 やはりシングルなのでなるべく学費を安く抑えたいのが本音です… ちなみに、受験勉強に効果的な参考書など ありましたらぜひ教えてください! よろしくお願いします!

  • 助産師の活動範囲について教えてください。

    こんにちは。 私は現在、看護学校の3回生で、来年度助産学校に進学をしようか迷っている者です。ちょうど今、産科実習で妊婦さん、産婦さん、褥婦さん、ベビーと関わらせてもらっています。 新しい命の誕生を見ることができ、一つの人生のスタートラインでお手伝いさせてもらえる素敵な職業ですが、同時に2人の命を預かることにもなるので、責任重大です。実際に近くで助産師さんの仕事を見ていて、大変な仕事だと思って、それまで進学するつもりでしたが、少し自信がなくなりました。 そこで、質問したいのですが、 助産師の資格を取ったあと、病院や助産院で働くほかに、どういう活動が出来るのでしょうか?看護師は行政で働くことはできないけど、助産師は働くことができると聞きました。具体的にどんなことができるのかも教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 看護師か助産師か・・・今29歳です

    はじめまして。 将来は助産師として産婦人科で働きたいと思っています。 今、看護学校2年生で、来年卒業します。 奨学金を病院から借りているので、就職先も決まっていますが、 病院で3年間働いてから助産師学校へ入学するか、助産師資格をとってから働くか、迷います。 金銭的には看護師として働いたほうが楽ですが、年も年なので、てっとり早く資格を取った方がいいのかな。。。とも思います。 また、助産師学校へ入学する場合、学費が数百万円と高額なため、、、一度病院で務めて、国内留学という形で病院から学費を出してもらって学校へ行くというのも魅力的におもいます。 でも、1年でも早く助産師としてのキャリアも積みたいし・・・助産師資格があれば、その分資格手当もアップすると思います。 ただ、看護師免許だけでは自分が希望する産婦人科で看護業務ができるとは限りません。選択ができないのです。。。。 貧乏暮しを覚悟すれば、助産師学校にも進学できそうです(受かればのはなしですが・・・) アドバイスをお願いいたします。

  • 40代での助産師学校受験

    40代半ばの看護師です。 育児が落ち着き、長年の夢だった助産師になりたいと勉強しています。 そこでお聞きしたいのですが40代や50、60代になってから、助産師や他の職業、資格にチャレンジされた方はおられますか? また40、50代で助産師学校や助産師にチャレンジってどう思われますか?

  • 助産師と保育士

    中3です。 つい先日、高校に受かりました。 私立の女子校で、保育にとても力を入れている高校で 2年から保育コースを選び保育について学ぶことができます。 私は最初は保育士という職に惹かれて高校を志望し、 面接でも将来は保育士になりたいです、と言いました。 今ピアノは練習中だし、子どもも嫌いではないから 保育士は結構いいんじゃないかと思えました。 でもふと助産師にも魅力を感じました。 大変そうだけど絶対にやり甲斐はあると思うし、 今は急に出産する女性を受け入れられない病院があり それにより女性が死亡するという問題が多いので、 少しでも貢献したいと思ったんです。 でも私は理科や数学が大の苦手です。 数学は昔から苦手で、ひどい時は3点しか取れなかったこともあります。 英語が得意でどちらかと言えば文系です。 看護=理数系というイメージがあるので、理数系じゃないと難しいですよね? 文系でも大学に進学して看護を学べるから大丈夫とも言われました。 どうなのかはわかりません。 保育士についても、少子化で保育園や幼稚園が少なくなってきてるから、 就職が困難だとも聞きました。 でも私の行く高校の付属の大学は就職率がほぼ100%なんです。 どれが本当なんでしょうか? 高校に入って2年生で保育コースを選んで、 もし気が変わっても助産師になれる過程までの大学に 進学できるんでしょうか? どちらがいいと思いますか? ここで聞いて多かった方の仕事にする訳ではないです。 色々な意見やアドバイスが欲しいと思っています。 お願いします。

専門家に質問してみよう