• ベストアンサー

X線結晶構造解析

X線結晶構造解析によって単結晶、多結晶、非晶質、液晶を測定した場合、それぞれどのような特徴の違いが表れるのでしょうか。 詳しい方解答いただけたら嬉しいです。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149832
noname#149832
回答No.2

>レポート提出が迫り焦っています。 シンクロできます。実は、私もそうでした! でも、ここでは敢えて解説しません。それが貴方の将来を変えてしまうかもしれないからです。 一つだけ ヒントです。液晶について、 液晶は、とってもユル~イ特性を持っています。例えば、隣の人にいつも、ダラ~ともたれかかっているような...配向... もうこれ以上は書きません。 がんばってください!

fourth44
質問者

補足

目が醒めました。 ここで解答だけ聞いても自分のためには一切なりませんよね・・ きちんと文献を探して基礎から勉強してみます。 解答者様の優しいに感謝いたします。

その他の回答 (1)

noname#149832
noname#149832
回答No.1

貴兄は大学生でしょうか? 高校ではX線回折を学習しないと思うので... X線回折要論(カリティ)に 単結晶、多結晶、非晶質 は記載があります。 >液晶 これは、よいご質問です。 でも、その前に、前記を読んでください。ついでに「準結晶」も できる限りフォローします。 頑張ってください!

fourth44
質問者

補足

解答ありがとうございます。 大学の図書館に借りにいこうと考えたのですが、諸事情により今週末は大学の施設が立ち入り禁止になっていて借りることが出来ませんでした。 非常に都合のいい話でありますが、解答者様に解説いただく訳にはいかないでしょうか。 レポート提出が迫り焦っています。

関連するQ&A

  • X線結晶構造解析について

    X線結晶構造解析は薬学領域へどのような寄与をしているのでしょうか。

  • 無料X線単結晶構造解析

    研究テーマでX線単結晶構造解析をすることになったのですが 手元にあるソフトはリガクの古いCrystal Structureでライセンス保持者も不明です。 また、大学のPC(WindowsXP)は遅く不安です(どのような影響があるかは知らないのですが) テスト用にシクロデキストリンの包接体の結晶を作って測定しても板状で解析されて環状構造がうつってません。 そこでリガク以外のソフトで無料でできないでしょうか? いろいろ調べたのですが初心者でわかりません・・・すみません PCのOSなど環境も含めてお教えください

  • タンパク質の構造解析はX線結晶構造解析、NMR、電子顕微鏡が主要ですが

    タンパク質の構造解析はX線結晶構造解析、NMR、電子顕微鏡が主要ですが、なぜNMRと電子顕微鏡で発見されるタンパク質の構造はX線に比べて少ないのですか?NMRについては以前聞いた話によると、NMRは歴史が浅く、まだ使われてからそんなに時間がたっていない、また感度が低くサンプルがたくさん必要、原子番号が大きくなればなるほど測定しにくい。と聞いたことがあります。 電磁顕微鏡の解析の数の少ない理由はなんでしょう?

  • X線結晶構造解析

    タンパク質のX線結晶構造解析の論文を読んでいて、 F0-F0 difference mapという言葉が出てきたのですが、 専門でないのでよくわかりません。 どなたかわかりやすく説明していただけませんか?? また、初心者の参考になりそうなサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • NMRとX線結晶構造解析のコスト

    NMRとX線結晶構造解析のコスト 生命科学系の学生です. タンパク質立体構造を明らかにする際, NMRとX線結晶構造解析どちらのほうがコストが高いのでしょうか? ご経験者の皆さまにおかれまして何かご教示いただけたらと存じます. 1. 解析に使用するサンプルの状態 2. サンプルを用意するまでの時間と手間 3. 解析自体にかかる費用(自前または委託)

  • 結晶について

    結晶とは何か? 内部の構造にまで立ち入って説明していただけませんか? また三斜晶、単斜晶、斜方晶、正方晶、三方晶、六方晶、立方晶、の結晶系に分けることができるのですが、どのような基準でわけることができるのでしょうか?また 結晶と非晶質の違い(特に異方性)について、説明していただけないでしょうか? お願いします。

  • X線結晶解析法でタンパク質を調べると・・・

    X線結晶解析法を用いて決定された固体である 結晶内でのタンパク質の構造が生体内と同じ 溶液内での構造とほとんど同じである理由は 何なのでしょうか? わかる方回答お願いします。

  • 結晶性高分子と非晶性高分子について(分子構造とガラス転移温度、融点)

    結晶性高分子と非晶性高分子について教えてください。 (分子構造とガラス転移温度、融点) 高分子材料は結晶性高分子と非晶性高分子に分類することができます。 調べたら、 結晶性:ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ナイロン6など いくらか出てきましたが、 非晶性が探してもなかなか見つかりません。 (ポリスチレンとかポリメタクリル酸メチルしか) (出来るだけ多くの)結晶高分子と非晶性高分子について、 その分子構造と 非晶性高分子では、ガラス転移温度、 結晶高分子では融点を教えてください。 結晶性も非晶性も、知ってるものがあれば、 たくさん教えてください。 お願いします。

  • 単結晶X線構造解析 フラック変数 解釈

    最近単結晶X線結晶構造解析をはじめた者です。 よろしくお願いします。 絶対構造を確定するためのフラック変数の解釈に困っています。 絶対構造を決定するためにはσ(x)<0.04 、|x|<2σ(x)だそうです。 私が解析したフラックの値は0.001(10)です。 0.001という値がσ(x)にあたるのかなと思っていますが(10)は何でしょうか。 標準偏差?、(10)は値の振れ幅のような気がしていますが、分かっていません。 ご指導よろしくお願いします。

  • 結晶:六方(最密)充填構造の解析方法

    結晶格子の一つ、六方(最密)充填構造の解析方法を教えてください。 お願いします。 一般的に金属のような硬い物質がとりやすい構造であることなど、wiki等で調べてはみたのですが、いまいち構造解析方法が分かりません。 X線解析だけで判断できるものなのでしょうか? 一般的な金属以外、例えばSi系や有機化合物でもこの構造を形成するのでしょうか? するとしたらどのような条件で、どのような解析方法があるのですか? どなたかご教授ください。よろしくおねがいします。