塾と習い事の両立について

このQ&Aのポイント
  • 小学校5年生の子供のことで困っております。今月から塾が週3日になり宿題の量も増えました。塾のある日は小学校から帰宅後おやつをいただいてからすぐに塾に向かい帰宅が21:00になるのでピアノのレッスンはできません。塾の無い日はピアノ教室(コンクールで上位入賞希望)、英語教室(小学生のうちに3級、できたら2級取得希望。)書道教室(5段です。こちらは休学を考えています。)バレエ(休学を考えています。)そして塾の宿題、小学校の宿題もやらなくてはなりません。読書が大好きなので読書もしたい。
  • 子供はピアノの職業希望。すばらしい先生に小さな時からお世話になっております。レッスンができない状態で先生のところに伺うのは失礼だと本人は申します。(正しいのです。)塾では(今は、)トップクラスにおります。希望中学は普通レベルです。周りには、御三家希望のお子様ばかりで(頭の良い子ばかりで)きついようです。塾の先生は小学校のうちは全てに可能性があるから頑張って御三家を希望校にして頑張れと薦めてくださいますが・・・親としては本人の希望を尊重し、個人塾に変更しようと思っておりますが両立できているお子様っていらっしゃるのでしょうか?最近、反抗期が始まり(ストレスでしょう)大変です。
  • 子育て経験のある方、教育関係者の方等 真剣なご意見お願い申し上げます。
回答を見る
  • ベストアンサー

塾と習い事の両立について

小学校5年生の子供のことで困っております。 今月から塾が週3日になり宿題の量も増えました。塾のある日は小学校から帰宅後おやつをいただいてからすぐに塾に向かい帰宅が21:00になるのでピアノのレッスンはできません。 塾の無い日はピアノ教室(コンクールで上位入賞希望)、英語教室(小学生のうちに3級、できたら2級取得希望。)書道教室(5段です。こちらは休学を考えています。)バレエ(休学を考えています。) そして塾の宿題、小学校の宿題もやらなくてはなりません。読書が大好きなので読書もしたい。 子供はピアノの職業希望。すばらしい先生に小さな時からお世話になっております。 レッスンができない状態で先生のところに伺うのは失礼だと本人は申します。(正しいのです。) 塾では(今は、)トップクラスにおります。希望中学は普通レベルです。周りには、御三家希望のお子様ばかりで(頭の良い子ばかりで)きついようです。塾の先生は小学校のうちは全てに可能性があるから頑張って御三家を希望校にして頑張れと薦めてくださいますが・・・ 親としては本人の希望を尊重し、個人塾に変更しようと思っておりますが 両立できているお子様っていらっしゃるのでしょうか?最近、反抗期が始まり(ストレスでしょう)大変です。 子育て経験のある方、教育関係者の方等 真剣なご意見お願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お子さんの「ピアノを職業に」というご希望を叶えるために 最善の選択をしつつ、お勉強の方も維持していかれるのが良いと思います。 ピアノの職業といいましても、演奏活動もしていくような いわゆる「ピアニスト」から町のピアノ教師まで様々です。 ただ、某最大手楽器メーカーの音楽教室と自宅(個人)の 両方で教えております経験から申し上げますと、 これからは少子化の時代に入り、ピアノ教師もなかなか大変 ですので、楽器メーカーのグレードだけでは資格としては どうなのか?と思います。(但し、例えば将来、主婦のパートのような感覚で副業的に 楽器メーカーの音楽教室で教えたい、というのでしたら、指導者グレードだけでも いけるかもしれませんが・・それだけで生計を立てるのは、これからの時代、 リスクが大きすぎるかと思います。) もしお子さんが、ピアノが大好きで、本気でピアノに向き合いたい というお気持ちなのでしたら、やはり音大を目指すのが正道かと思います。 演奏活動も活発にするようなピアニストになりたいのであれば、なおさらです。 ただ、進路を音大にするのは、これはこれで茨のみちです。 ご相談者様が経済的に何の不自由もなく、私立音大の高い学費を払っていくことに 問題がないのであれば、入試では実技重視ですので、今のうちから学校以外の時間は ピアノの練習とレッスンに集中なさるべきです。 (他の方のご指摘通り、お子さんの場合、英語も習いに行く必要がないように思います。) もし、経済的なこと、またお子さんのピアノが芸大を狙えるほどのレベルでしたら、 ある程度はお勉強もやっておかなくてはなりませんので、お考えの通り、ピアノとうまく 両立できるような個人塾(回数が、今通っていらっしゃる塾より少ないのでしょうか?) にいらっしゃるのが得策かと思います。 私や仲間のピアノ教師の経験ですが、ピアノもお勉強もどちらもとてもよくできるお子さんは、 将来の進路について親子で悩まれることが多いですね。 そのようなお子さんの中には、例えば学芸大のような国立の音楽教育へ進まれたり、 また音大との二者択一で悩んだ挙句、一般の難関大学へ進まれた方もいます。 両方優秀だった私の姪は、公立中→公立芸術高校→芸大の楽理に現役合格しました。 結局はお子さんがどれだけ「ピアノだけを」極めていきたいか、最終的にはご本人の希望次第 ということになりますが、お子さんはまだ小学生とのことですので、まだまだこの先、他に興味の あるものが出てこないとも限りません。 そのような意味でも、中学半ばぐらいまではピアノとお勉強の二つをうまく両立できるよう (英語はご自宅で工夫していただいて)、やっていくのが良いと思います。 世間にはいくつもの習い事や塾をこなしているお子さんも沢山いらっしゃいますが、体力や 器用、不器用など、お子さんは一人一人違いますので、よそのお子さんと同じ習い事の数をこなせる はず、こなさなくてはならないとはお考えにならない方が良いと思います・・。 (それでお子さんがキャパオーバーになり、過労になっては心身ともに壊れてしまします。) お子さんのお気持ち、集中度、体力や体調、ストレスなどをよく見極めて、バランスをとる (取捨選択)を上手にしてあげて下さい。 長々失礼しました。

okwave321
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.2

個人塾とはマンツーマンの授業でしょうか? 家庭教師やマンツーマンタイプの個人塾の場合、 あなたのお子様がトップクラスの塾でも手に負えない位優秀な 学歴ならオススメですが、 そうでないなら塾でみんなと一緒に学んでいた方が良い結果がでるかもしれません。 あと英語は2級希望ということですが、 これもバレエ同様にやめてもいいと思います。 確かに中学に入った時に差は出ますが、 経験上中学2年までに追いつかれます。 英会話を中心としているなら、 文法をがっちりやっていれば、 自分で応用が効いてくるので、 話したくなれば英会話学校無しで 話すことができるようになります。 しかも英会話はNo1さんの言うとおり 使わなければ忘れます。 早期英語教育はお金を払ってまでは必要ないと思います。 どうしても必要であればあなたが教えればいいのです。 昨今家庭では親子のコミニュケーション不足が指摘されています。 あなたが英語を教えれば良いコミニュケーションにもなるかと思います。 一番良くないのは親がテレビを見ながら子に 「勉強しろ」と言うことです。 話は戻りますがピアノ、あと何か運動系を習ってはいかがでしょうか。 運動は脳神経を発達させるし、 脳への血流量も増やせます。 それだけでなく、ストレスを発散させることもできるので、 週に1,2回はあってもいいのではないでしょうか。 さらに塾3回ならやれそうだと思います。 両立はできます。 週3回が始まれば学校の勉強は勉強しなくても追いつけるので、 その分を習い事に回せます。 ピアノは大会前に集中して時間を割けば やれないことはなさそうですが、 いかがでしょうか? あとは子供と相談ですね。

okwave321
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#149389
noname#149389
回答No.1

家の娘も小学校5年生。塾に週5回、ピアノに1回通っています。帰宅するのは夜10時。去年までは塾週3回だったのでバレエ・スイミングも習っていました。 出来る子どもは何でも出来るんですよね。(習い事を減らさなくても対応出来る)同じクラスにも少年野球(毎日練習有)に所属していながらもトップクラスの成績のお子さんもいれば、塾(週5)にそろばん・英会話・速読・ピアノと土日はダブル習い事をしているお友達もいます。家は器用じゃないので減らしてますけど。アドバイスにならなくて申し訳ないです。 私は音楽科でしたが、ピアノは毎日練習しないていけないから大変だと思います。近所にもコンクールで上位の方がいますが、そこそこの中学に入りピアノを重点的にしています。 もしお子さんがコンクール常連でしたら、対応してくれる中学を選ぶのもいいと思います。職業にするにはグレードも取得しないといけないですし。 英語は必要でしょうが、家は前にロンドンに住んでいましたが、子どもはすぐに話せるようになりましたよ。英検を取得したいなら分かりませんが、中高時代1年位留学すれば話せるようにはなるかと。ただ、これもやめると忘れてしまうんですよね。 子どもには色々習わせましたし、質問者さんのお子さんはどれもいい線行っているので悩むでしょうが、体は一つしかないので、将来の職業も一つなんですよね…本当に難しいです。旦那の同僚にも、ピアニストか東大か迷って東大に行った方がいました。 やっぱり結局、本人次第ですかね。全然答えにならなくて失礼しました。

okwave321
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子どもの習い事や・・・

    友人にアドバイスしてあげたいと思っています。みなさんのご意見を効かせてください。小学校1年生の子を持つ母です。友人も同じく小学校1年生の母です。その友人はとってもがんばりやさんです。同じピアノの教室に通わせていますが(小学生以上は個人レッスンです)、『ピアノの練習を毎日やらないから うまくならない』など 悩んでいたんです。うちの子なんかも 全くといっていいほど練習していきません。でも、その教室の先生の方針で 『無理やり練習させなくってもいい。教室に来て、いろんな音楽を聴いて、楽しんで欲しい。何時かきっと自分からやる気をもって 練習するようになるから。』という有り難いお言葉に甘えているわけです。友人は毎日ピアノもいっしょについて練習し、これまで 1年間取り組んできたんです。その子は『ピアノはやめたい』(プールも通っています)とずっといっていたようですが 練習せずにレッスンに行くのはその子もいやだったんで毎日練習していました。が、とうとうたまっていた物を爆発させてしまいました。『やめるやめる』といって突然泣きわめいたって聞きました。そこで、一旦やめせせることにしたようです。 友人は『一緒にやってきたのに プレッシャーを与えてきたのかな、私のせいやワ』と落ち込んでいます。私はとってもずぼらな性格なので 子どもと一緒にピアノを練習したりしてないし、几帳面でがんばりやで ナイーブな性格の友人にどうやって声を掛けていいのかわかりません。良きアドバイスを! 

  • 習い事の先生について。

    小4の娘が初めて習い事をして約2ヶ月。某有名なピアノ教室です。教室には近いので一人で通っていました。順調にレッスンは進み娘も喜んでいたので安心していました。しかし今日泣いて帰ってきました。理由は娘のミスが多く先生がすごく怒ったとのこと。娘は泣きながらレッスンを受けていたと言います。確かに「今日レッスンするところは難しいのー」と娘は教室に行く前に家で練習していたのです。娘は先生にキツく怒られて怖かったらしく、もう辞めたい、もう嫌だと言います。初めての習い事でこんなことになって娘が可哀想です。私は、まだ習い始めて2ヶ月でピアノも初心者なのにそんなに怒る!?と思いました。良い先生だと思っていたのにショックです。しかし、習い事が初めてなので、もしかしたら、こういうことは多々あるものなのかな?と思い皆さんの意見を伺いたく思います。あと、先生を変えてもらった方がいいのでしょうか?娘にはなんとか頑張ってピアノ続けて欲しいのですが…。

  • 6歳娘の習い事

    2歳息子と6歳の娘が居ます。 フルタイムで働いているため子供たちは保育園に通っていますが、週に3日は公文に通っているため、近居の母に早めに保育園にお迎えに行ってもらい、公文に通わせています。公文は20時までで、その後、ピアノ教室で1時間近くレッスンをしているため、帰宅が21時過ぎです。 夕食は公文の合間に済ませているのですが、帰宅してから毎日公文の宿題があり、寝るのが23時過ぎになってします。その間、息子にも付き合わせてしまっています。眠るのが遅いからか、朝は6時半に起こしていますがなかなか起きられません。 これから小学校に上がり、勉強はできないに越したことがないし、今は大変でも勉強をしておいて損はないと思っています。レベルの高い学校に言った方が将来も楽だと思います。娘も渋々ですが、公文もピアノも土日にやっている水泳も頑張っています。 夫は夜寝かせるのが遅いといいますが、小学校に入ったら学童に入り、自主的に勉強してもらわないと困ります。ですが、いくら習っても水泳もピアノも上達しないし、公文の宿題も言わないとやらないで毎日喧嘩です。勉強のためとはいえ、子供を23時過ぎまで起こしておくことは間違いでしょうか。(今どきは普通だと思うのですが。)また、習い事、頑張って良かったという話があったら教えてください。

  • 塾・習い事

    小4の子どもの同級生のお母さんから、英会話教室に行かせないかと誘われました。 うちは、子どもが関心がないからと断ったのですが、彼女は1時間ばかり話をしていきました。 その中で、中学校へ行った時英語の授業が分からないと困る、だから、ただの英会話ではなくて授業のことも教えてくれる教室だから行かせようと思う、と言いました。わたしは、勉強は分からなければ学校でしっかり聞いてくればいい、本人が行きたいと言うのなら塾でも習い事でもいけばいい、できるだけ、今は遊ばせたい、と思っています。 でも、こういう考えは少数派で、お母さんたちと話していると、本当にいいのだろうかと心が揺らぐ時があります。 私の考え方は、この時代の子どもにとってはいいことともいえないのではないか、時代の流れに乗ったほうが、将来的に子どもはありがたいと思うのではないか・・・。 塾、習い事に関する皆さんのお考え、体験談をきかせてもらえたらと思います。

  • 子供の塾について

    小3の息子の担任の先生から、先日電話がありました。 「宿題が間違いだらけなので、家でしっかり教えてください!」 とのこと。 私もいちお、家でも教えてはいるのですが、うまく説明してあげられないので理解できないみたいで・・・ 最後にはいつも 「学校で先生に教えてもらって!」 に、なってしまいます。 家で教えるのは限界があります。 プロではないので、教え方がわかりませんし。 答えだけを教えるのは簡単だけど、それでは意味がないと思うし・・・ 学校でしっかり教われば、塾は必要ないと思っていたのですが、先生に家で教えるように言われてしまったので悩んでいます。 落ちこぼれ扱いされたことも悲しかったです。 やっぱり、息子のような子は個人授業をしてくれる塾がいいのでしょうか? ふつうの塾だと、また落ちこぼれになってしまいそうですよね。 学校で落ちこぼれてしまった子にオススメの塾があれば教えてください! ちなみに、今度 学研教室に見学に行く予定です。

  • 進研ゼミと塾を両立

    私はこの春、中学生になります。 今私は、塾と進研ゼミの二つの塾をしています。 塾は、偏差値の結構ある少し人気の塾です。 ただ、その塾の勉強量には満足しているのですが、 内容が少しはハードで、そして学校の教科書の内容と 違った問題をよくやったりするので、定期テストなどで心配で 進研ゼミを受講することにしました。 進研ゼミの問題は学校に適していて、かなり良いのですが、 学校が始まったらこの二つの塾の両立が心配です。 私はこの塾の他に、ピアノと英語を習っています。 それで一週間での充実した休みは、日曜日のみになってしまいます。 塾でもテスト宿題が毎回たくさん出ます。 学校でも中間テストや宿題などでたいへんです。 みなさんに教えていただきたいことは、習い事の両立です。 同じような経験がある方などで、両立などの方法を知っている方、 教えてください。また、志望高校は偏差値65の人気校です。 勉強法など何でも良いので教えてください。

  • 塾の先生についてです。

    私は、去年から塾に通っています。 理由は、私の親友がその塾に通っており、その子の成績が上がっていたので 私も「入りたい!」「親友がいるから大丈夫!」という理由で、まずは体験してみる事にしました。 親友からは「入らない方がいい」「スゴく怖い先生がおる」と言われていましたが、 体験で行ってみると、先生皆優しくて「なーんだ。皆優しいやん」と思っていました。 そして体験が終わり、皆優しかったので正式に塾に入る事を決めて入りました。 ですが、塾の生徒になると、いきなり先生が厳しくなり、親の前では見せなかった 本当の顔を私は見てしまいました。 一番厳しかった先生の名前をA先生とします。 A先生は、体験の時はすごく優しく、私は好きでしたが 塾の正式な生徒になり、いつものように授業を受けていると、 となりの小4の男の子が、宿題をまったくやってきていませんでした。 それに怒ったA先生は、中でも一番分厚い教科書で、宿題忘れたとなりの子を 思いっきり叩きました。スゴい音で「バーンッ!!」という音がして 教室は静まり、重い空気が続きました。それから15分くらいお説教していました。 忘れたのは男の子が悪いですが、いくらなんでもやりすぎではないか。と思いました。 しかし、つい昨日。 私は、宿題に出ていた書き込みをしてはいけない英語の教科書に、 間違えて1ページ書いてきてしまいました。 それをA先生がみると、大きな声で「はい。バーーカ。」と言われ、無言でいると 「本当にバカよね。はぁ。」とまた大きな声で言われました。 それと、私の宿題に出ていた、英語の宿題で、「単語の暗唱」という宿題が出ていました。 私は、今まで「単語の暗唱」という宿題がでた事がなく、「おかしいな」と思いながらも 宿題だったのでやりました。(その英語の宿題は、A先生が出していませんでした) そして「本当にバカよね。はぁ。」と言われた次に、 「は?本当にこんな宿題でとった?」「おかしいよね?」と言われましたが、 私が宿題を出しているわけではないですし、もしその宿題であっていて、していなかったら、 怒られると思っていたのでやっていました。 なのに「おかしいよね?」と言われても「そんなん知るか」と心ではずっと思っていました。 それなのに、またお説教。 それは確実に私が悪いワケではないので自分なりに主張しました。 ですが、先生の言葉には勝てず、最終的に「はい。そうですね...おかしいですね」と言って終わりました。 A先生は、とにかくヒイキがスゴくて、自分が気にいった子だけにやさしく、 苦手な子には「は?」と言っています。 私はどちらかと言うと、苦手な方に入っているので、もちろん頭叩かれた事もあります。 他の子も、宿題忘れてデコピンや、中にはグーで頭を叩かれている子もいました。 大きな声で「お前ふざけんなよ!!!!!!」と言われている子もいましたし、 塾の生徒全員がA先生の事きらいなはずです。 生徒の中には「分厚い教科書で叩いたり、宿題わすれてグーで叩くとか 体罰にならないのかな?」と言っている子も何人かいました。 私はこの事を、親に話し、「じゃあもうやめる?どうせ金もないし」と 言われたので「やめる!!」と言いました。 ですが、親は「んー。。。でもなぁ。アンタの頭じゃ中学についていけんのよなぁ。」 と言われました。私ももちろん、それは心配です。 ですが、この塾はスゴくやめたいです。 他のネッツや英進館は「月謝高いからダメ」と言われています。 私はこのまま塾やめるべきですか? そして、これは体罰のウチにはいるんですか?

  • 退塾させてくれない塾

    新中一の娘の母です。中学受験のために通塾していましたが、無事志望校に合格し、2月に退塾を申し出ました。 その時塾から「中学準備をしておかないと学校の授業についていけないし、入学前にたくさん宿題がでますよ。」と言われ、2月、3月とかよいました。 3月下旬に学校説明会があり、学校側からは「塾の勧誘があるとは思いますが、まずは学校に慣れてください。塾にいかないとついていけないということはありません。わからない所は先生にどんどん質問してください。」と話がありました。 小学校ではあまり学校生活を楽しめませんでしたが、中学校は中高一貫なので、まずは学校に慣れ 、塾には行くつもりはありません。 宿題も塾が言っていた割には少なかったです。学校の勉強も未消化のまま塾に行っても意味がないので、塾を辞めることを4月2日に申し出ました。 すると今度は「宿題は例年そんなものです。勝負はもうはじまっています。塾にこの時期にいっている子といない子では入学した時すでに差がついていて、差は縮めることはできません。学校の言うことを鵜呑みにしていると取り返しがつきません。」と言ってきました。 中学準備も新米の先生が担当し、娘は行く意味なかったと言っています。担当の先生のことを指摘すると、「担当はご希望の先生にします。時間も御嬢さんに合わせます。」と言ってきます。 知人の知り合いに同じ中学にいっている学生さんがいるので話をきいたのですが、「入学当初は塾にいっている子が多いけど、中二の段階で塾通いしている人がめずらしい。わからない所は先生にきいた方がいい。塾は娘さんを商売道具としてしか見ていないのでは。」と言ってました。 もともと高校受験専門の塾ですので、娘一人辞めてもかまわないと思うのですが。娘以外の元小六の子達はとっくの昔にすんなり辞めています。 なのに娘はなかなかやめさせてもらえません。辞めるとはっきり言っているのに、色々不安をあおったりしてやめさせてもらえません。 たしかに娘が行く中学は県内トップの女子校で、難関私立の進学校です。この学校に何人合格させるかで先生の評価も変わるといいます。 学校が塾にいく必要がないと言っていることを信じてはいけないのですか? それともただ引き留めたいだけですか? また辞めるにはどうしたらいいですか?

  • 習い事(ピアノ)

    娘(年長)ですが、以前よりピアノを習いたいと言っておりまして、出来たら習わせてあげたいと考えております。 私も幼稚園(年中・年長)時代はオルガン、小学校(1年生~6年生)時代にはピアノ(ソルフェージュ・調音)を習っていた経験が有ります。 私の時代は、個人宅での個人レッスンが主流で私もそうでした。 ピアノもアップライトピアノでした。 ○○○音楽教室も通いやすい環境に有りますが、個人宅でのレッスンとどちらが良いのか悩んでおります。 レッスン内容は同じなのでしょうか? お月謝はどのくらいなのですか? 今現在、ピアノは有りませんので購入しないとなりませんが、電子ピアノは小学生が習う曲だと十分に対応出来ますか? 以上、宜しくお願いします。

  • 塾と学校の両立

    中学受験希望の小5の娘について相談です。進学塾と学校の宿題やらで就寝は11時、朝は6時起床で机に向かって勉強しています。娘は要領が良い方ではないので、それでも足りないくらいです。学校へは7時25分に家を出て登校班で通う事になっていますが、宿題を終わらすことが間に合わずに、私が車で送ることも度々あります。それについて、学校から注意をされてしまいました。『班での登校が規則だから』と。小学校生活あっての中学受験だと思ってはいるものの、内心『車で送れば20分はゆっくりさせてあげられるのに・・』などと考えてしまいます。 中学受験生をお持ちのご家庭では、どのようにされていますか。 どうかアドバイスお願いします。