• ベストアンサー

塾・習い事

小4の子どもの同級生のお母さんから、英会話教室に行かせないかと誘われました。 うちは、子どもが関心がないからと断ったのですが、彼女は1時間ばかり話をしていきました。 その中で、中学校へ行った時英語の授業が分からないと困る、だから、ただの英会話ではなくて授業のことも教えてくれる教室だから行かせようと思う、と言いました。わたしは、勉強は分からなければ学校でしっかり聞いてくればいい、本人が行きたいと言うのなら塾でも習い事でもいけばいい、できるだけ、今は遊ばせたい、と思っています。 でも、こういう考えは少数派で、お母さんたちと話していると、本当にいいのだろうかと心が揺らぐ時があります。 私の考え方は、この時代の子どもにとってはいいことともいえないのではないか、時代の流れに乗ったほうが、将来的に子どもはありがたいと思うのではないか・・・。 塾、習い事に関する皆さんのお考え、体験談をきかせてもらえたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinjif
  • ベストアンサー率33% (30/90)
回答No.2

来年4年生になる息子を持つ父親として、super40さんの心配は非常によくわかります。 うちの息子も塾には行っていません。学校も普通の公立小です。ただし、進研ゼミなどの通信教育をやっています。 私自身は、学校の勉強について行けていないなど、お子さんの学力に特に問題がなく、宿題をしなかったり、勉強にまったく興味がないとか、集中力にかけるところがあるなどという部分が無ければ、敢えて生かせる必要は無いかもしれないと思います。 なぜなら、学力というものは本人の好奇心、集中力、自律心があって身につくもので、逆に言えばそういうものが身についているお子さんなら、将来自分自身の目標ができたときに、自分のやるべきことをやることができるはずだからです。 私の母親はかつて極端な教育ママで、そのおかげで私は特に勉強が好きだったわけでもないのに、進学塾に通い、中・高・大学とも「良い学歴」を持つに至りましたが、普通の公立校から特に塾に通うことも無く有名大学に来る人はたくさんいます。そして、その殆どの人達はそういう人達でした。 しかし、その一方で最近、小学校の授業を見たりして感じるのは、教師側の力不足もあるのではないだろうかということです。別に、昔より先生の質が落ちているとは思いませんが、ただ「教えている」というだけで、印象に残る授業をされる先生が少ない気がします。よくはわかりませんが、好きで先生をやっているわけではない先生達が多いような気がします。 ちょっと、話がそれましたが・・・一方で、「習い事」というのは、学校以外の世界を知るという意味で非常に良い経験になるケースがあります。世界観が広がるいい機会でもあります。新しい友人ができたりすることも大いにあります。 どうでしょう、お母さん一人で悩まずに、お子さん本人に行ってみる気があるかどうか、聞いてみては?お子さん自身が「行ってみたい」というのなら、通わせて見ても良いのではないでしょうか?

super40
質問者

お礼

子どもは友達に誘われても、断っています。遠慮してるのかと思って、たまに「習いたかったら習っていいよ。」というのですが、行かないと言います。理由は休みの日が減る、好きな遊びができない、、興味がない・・・。親として、もっと強く勧める・習わせることが必要なのかなあと思ったりしたのですが・・・。 >学力というものは本人の好奇心、集中力、自律心があって身につくもので、逆に言えばそういうものが身についているお子さんなら、将来自分自身の目標ができたときに、自分のやるべきことをやることができるはず。 そうですよね。うちの子は今、学ぶための土台を固めているのかもしれないなあと思いました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.5

    super40さんこんばんは。習い事の経験者からです。  私もも中学の時に、学習塾でしたが、英語を含めて通っていました。その成果が段々と出てきて、学習塾で勉強していたため英語の成績も良くなってきました。  私の場合は、親に言われて行くようになったのではなく、友人に誘われて割と気軽に行くようになりました。  お子さんを習い事に通わせたいかどうかという気持ちは分かりますが、多感な時期に親から押し付けるのが一番良くないのです。反抗期でもありますので、「こんな話があるけど、どう?」と子供の気持ちを一番に考えて話してみると良いと思います。押し付けると逆効果になる恐れがあります。  お子さんの性格にもよりますので、親に言われたから行くという事は人によってはプライドを傷つけられるかもしれません。自分から率先して行くというのが理想です。  それと時には一緒になって勉強してあげる良い理解者になってあげることも必要です。分からないことを勉強するのですから、不安な気持ちが一杯でストレスも溜まります。子供でもストレスはあります。一緒に勉強することで、親は理解してくれているという安心感が得られると子供の気分も楽になります。  あと「アメ」と「ムチ」だと思いますが、厳しくするのだけが教育ではないと思います。遊びながら学べるのが理想です。英語だけでも好きになって、成績が伸びれば他の科目もだんだんと良くなってくると思います。  子供の成績表を見て、まずは、良い成績を褒めてあげることが大事です。悪かった科目は、次回頑張れば良くなるからと励ましてあげると良いのです。これが「アメ」です。頭ごなしにこんな成績じゃダメだ何やっているんだという調子でいう「ムチ」では萎縮したり、逆に反抗したりする恐れがあります。    やりたくなければ無理にやらせる必要はありません。むしろ、子供の自主性をや雰囲気を大切にして、勉強をやりたくさせるような家庭内の環境を整える方が大事かと思います。  ご両親も子供の前でテレビばかり見ているのではなく、子供の手本になるような本を読んだり、少しでも勉強するような態度が大事です。  この機会に、super40さんも改めてお子さんと同じ英会話の勉強を始めてはいかがですか。そうすることによって英会話を通して家庭内の話題が出来ますし、ある程度話せるようになったら、英語で会話をしてみると楽しいと思います。    そうなってから外国へ行き、生の英語に接することでより効果が上がると思います。  super40さんが英語が堪能でも、十分に話すことが出来ても、家庭内の雰囲気が良ければ子供も良い刺激を受けてより勉強したいという気持ちになると思いますし、super40さんも英会話の勉強が改めてできるので何かとプラスになると思います。いかがでしょうか。

super40
質問者

お礼

わたしは、英語を習わせようとは思っていません。わけは、子どもが関心を持っていないこと、今必要でないこと、中学の学習は中学で学ぶべきであると思うこと・・・。英語のほかにも、習い事や塾など、子どもが行きたいと言わないものにいかせるつもりはありません。 でも、この先子どもが英語を勉強したいといいだしたら、ぜひいかせてやりたいと思います。それは、「英語をならわせたいから」ではなく、「やる気を大切にしてやりたいから」です。 ありがとうございました。

回答No.4

都内在住女子大学生です。私の話をいたしますと、習い事は ピアノ(3才から始めて、音大附属高校に入学しました) 習字(小2~6。中学に入ったら忙しくなったのでやめました) スイミング(小1~5。生理が始まったのがきっかけでやめました)でした。 また、公立小から国立大附属中学に入りましたが、塾は中2まで行きませんでした。勉強で分からないところは自習したり、親に教えてもらっていました。英語を早くから習わないと中学の授業についていけないとは思いません。中学に入ってからご自身で、文法を理解し、語彙を増やす努力をすればよいと思います。 私の習字の話をご覧になってお分かりになるかと思いますが、中学にはいると授業や部活で帰宅が遅くなりますので、お子様の興味を広げるような習い事をいまのうちに経験させておくというのはよいと思います。個性によるのでしょうが、私は人よりできる部分(ピアノ)があることで自分に自信が持てました。私もいずれ子どもができたときには、ピアノ、習字、スイミングはさせたいなと思います。北海道出身で、泳ぐ機会がなかったので今でも泳げない…という30代の友人の話を聞いて、「当時は別に何とも思わなかったけど、水泳に通っていて得なこともあるんだな」と思いました。 ただ、私は現在、公立中2年生徒の家庭教師をしているのですが、その際思うことは「基礎を徹底させよう、必要なことを覚えさせよう」という意思が公立中には欠けていると感じます。もしお母様にお時間があるのなら、動詞の活用(go - went - gone など)といった、ある程度の暗記が必要なものをしっかり記憶できるように協力してあげるとよろしいかと思います。毎日活用の表を書かせてチェックするとか。 子どもの指導をしていて、正直「なんで、こんなになるまで放っておいたの!?」と思うことが多々あります。1年生で習う3単元の s を、来年は受験生だという今でも理解できていない生徒を見ると、こんなにほっぽらかしにされてかわいそうだ、とさえ思います。私自身が勉強でつまづいたときに親に教えてもらって乗り切ったという経験があるので、「ほっぽらかし」というように親の責任という視点を感じるのかもしれませんが。 長くなりましたが、結論をまとめますと、 1.中学は忙しいので、時間が充分ある今のうちに習い事を経験させておくのはよいと思う。 2.英語教室は必ずしも必要ではない。 3.しかし、お子さんの学力の定着度はよく把握し、不十分な場合は親御さんができる限りフォローすることがのぞましい。 というのが私の考えです。若輩者が失礼いたしました。

super40
質問者

お礼

私は、子どもが望まない習い事や塾は必要ないと思っています。そして、うちの子は行きたくないといってます。 でも、もしこの先、興味を持って習いたいということができたら、習わせてやろうと思います。 ありがとうございました。

  • tkr1977
  • ベストアンサー率20% (80/395)
回答No.3

こんばんは。 教育関係者ですが、学者ではないので「一般人」で回答させていただきます。   まず、習い事ですが、#2さんがおっしゃられるような場の他に、子どもさんの「可能性」を発見・自覚できたり、「社会性」を身に付けることが出来る場であると我々は捉えています。子どもさんが、自分の向き不向きや、好き嫌いが自分の将来を描く大きな要素となることはお分かりだと思います。 また、塾など学習的な場についてですが、子どもさんが何かの分野に対して苦手意識を持っているようであれば、それを取り除くために積極的に通わせるべきです。「好きこそモノの上手なれ」とは正にその通りで、その逆も然りです。 あとは#1さんがおっしゃるような経済的な問題がありますが、これに関してはがんばってくださいとしか現状では言えませんので、悪しからず。

super40
質問者

補足

自分の可能性を発見・自覚する場、社会性を身につける場は、習い事のほかにはありませんか。 親が、少し無理にでも、習い事に行かせる方がいいと思われますか。

  • hayary
  • ベストアンサー率14% (35/236)
回答No.1

こんばんは。 私も小4の子供の母です。(小1もいます) 私もsuper40さんと同意見です。でも確かに少数派なんですよね。何でみんな英語は習わせないとって言うんでしょうね・・・。 そして確かに、皆行ってるよって聞くと、焦りますよね。皆さんの言ってる事は‘もっとも’な気もしますし。 でもウチの子も行きたくないって言うんです。行きたくないところに親が勝手に焦って無理に行かせても、身に付かないと思うんです。お金を捨てているようなモノです。私は経済的に余裕もないし、今遊ばないでいつ遊ぶと思うので、自由にさせてあげたいです。 中学生になったら嫌でも塾に行かなきゃならないみたいデスヨ。本人もその気になるんだよって近所のママさんは言ってました。(そこの家は中学2年でやっと塾に行くようになったらしいです) お互い、子供がその気になるまで待ちましょうよ。(お金が無いからあまりその気になってほしくないんですけど)

super40
質問者

お礼

少し無理に勧めてでも何か習わせたほうがいいのかな、と思うこともありました。でも、やっぱり、今までの考えに自信を持っていきます。 おなじ考え方の方がいらっしゃって、とっても安心しました。 ありがとうございました。(PS うちにも、小1の子がいます!!)

関連するQ&A

  • 習い事をする子供たちの日常

    習い事をする子供たちの日常 大学生の女です。 私は2ヶ月ほど前から絵画教室の授業アシスタントのアルバイトをしています。 その絵画教室は 4歳~小学3年生、小学4年生~中学生、高校生 の3つのコースに分かれています。 アシスタントと言っても、授業風景の写真を撮ったり、 教室にかかってくる電話対応などの事務作業、 一番下のコースだと、小学生の子と同じ作業が難しい子のサポート などをするという仕事内容です。 授業の目的は、静かに行って絵などの上達というよりも、先生や友達とおしゃべりしたりして、コミュニケーションを取りながら、作業の楽しさを教える。 そして、「自分から作業した」等の成長が見れたら、お母さんお父さんに私たちが報告してお家で褒めてもらうという教育的なものの目的もあります。 絵画教室に通う子たちの家族は、簡単に言うと教育熱心な方が多いので、 「○曜日は絵画教室、○曜日と○曜日は塾、○曜日は英会話…」 等と幼稚園や小学校の放課後は習い事をしている子が多いです。 私は小学校の頃は親から楽器を習っていたくらいで、 きちんとした習い事はしていなく、放課後は友達と公園で遊んだり、家でゲームしたりと今思えば自由に遊んでいたと思っています。 絵画教室では、作業の楽しさをメインとしていて、時間内に作業が終わらない子もいます。 そのような子は、家で続きをやりたい子は持ち帰ってやっても良い。としています。 ある日、楽しい作業だったけど、終わらなかった子がいて、 「お家に持ち帰ってお母さんとやってもいいよ」 と声をかけると、 「私自由な時間ないもん。帰ったらすぐ寝なくちゃいけないし、○曜日は塾があって、○曜日は~があって、○曜日は…」 と全ての曜日が習い事で埋まっていて、その子はとても悲しそうにそれを話していました。 私は子供を育てたことが無いですし、私自身毎日習い事があった経験もありません。 とてもそれに関しては無知ですが、その子の様子を見てから頭から離れない疑問があります。 私の個人的なイメージですが、 習い事というのは、子供の将来のために親が与えた機会で、 (もちろん、子供がやりたいと言ってやったものもあると思いますが) 将来的にはプラスだと思いますが、 今回のように毎日毎日習い事で自由が少ないと子供が感じてしまうのはマイナスなのではと思いました。 放課後は友達と遊べないまま、毎日の習い事をして、 自由が無いと悲しく感じている子は、今後どうなるのでしょうか? 小学校の放課後は、自由に友達と遊んだりすることによってコミュニケーションだったり、自然と身につくものも多いのではと思っているのですが、 毎日習い事って、どうなのでしょうか。 文章がまとまらなく、長文で申し訳ないです。 毎日習い事をしている子の寂しそうな様子がずっと気になっているのです。 ここで知ったからといって、ただの授業アシスタントの私はその子にとってなにもできないかもしれませんが、 このもやもやを解消したいのです。 よろしくお願いします。

  • 子供の頃に習いたかった習い事は?

    子供の頃習いたかった習い事や 習っとけばよかったなあな習い事ってありますか? 私の子供の頃の習い事は、田舎かなこともあって、そろばんとか習字教室しかなく、私はそろばん教室に通っていました。 最近の子供達は、ピアノとかバレエ、サッカー、ダンス、英会話・・・と、毎日忙しく?通っているので、私の子供頃にもピアノ教室とかあれば習いたかったなと思うのです。 そんなわけで、こんな習い事したかったなあーという習い事を教えてください。

  • 英会話塾

     今、英会話塾に通いたいと思っています。  文法とかは学校の授業で十分なので、日常会話を学びたいです。  また発音とかもよくなりたいです。  どこの英会話塾がおすすめですか?

  • 3歳児の習い事

    ピアノ、水泳、バレエ、絵画、英会話・・・ 3歳児からの教室がいろいろありますが、小さいうちからの習い事は必要だと考えますか? 通わせている方は、なぜその教室に通わせているのですか? 来年から幼稚園に通う娘がおり、周りからも習い事についての話がちらほらと出てきました。 参考にさせていただきたいのでいろいろなご意見をいただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 習い事について

    お世話になります。 もうすぐ3歳の子供を持つママです! 板橋区周辺で、おすすめの英会話スクールをご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただければと思います。 平日はフルタイムで働いていますので、出来たら土曜日やっているところであれば、尚、嬉しいです。 この時期に、英会話は早いのかなとも思いつつ、将来子供のためになる習い事を一つでも、始めるのも良いかなと思っています。 また、英会話に限らず、子供の習い事でやって良かったなどの、ご意見も合わせて教えて下さい。

  • 習い事の教室・講師を探す

    習い事を始めたくて、教室を探したりするとき 皆さんはどうやって探しているのでしょう? ネット検索でしょうか。それとも口コミ? ネット検索ではその教室の良い悪いの判断がつかず、 結局一つずつ体験入学などして渡り歩いていかねばならず、手間です。 大手(例えば英会話などで言えばNOVAやジオスなど)と個人学習塾、 どちらの方が良いのかというのも悩みます。 良い教室はどのように探し当てたか 皆さんの経験をお聞かせ願いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 習い事教室での出会いについて

     35歳の男です。人生これまで女性と交際した経験がありません。これまで結婚相談所、職場の紹介、合コン(未遂)と全く女性と会話することが上手くいったためしがありません。思うに、全然女性に慣れてないのに直接的に出会いを求める場に出向いたことがダメだったのではないかと。もう少し、自然に女性のいる環境に溶け込めていければいいのでは?と思いました。となると、料理や英会話など習い事教室が頭に浮かんでくるのですが、習い事教室って出会いの場としてはどうなんでしょうか。出会い目的で行ったら煙たがられるだろうし、かといって習い事自体に集中していたら中学高校の授業みたいに全く女性と会話を交わすことなく修了してしまいそうです。それに女性だって純粋に習い事をしに来ているかも知れないし、付き合っている男がいるかも分からないし、自分みたいな恋愛経験地が全くない男は習い事教室は出会いの場としてはレベルが高すぎでしょうか。  習い事教室の実情とか教えていただければうれしいです。もし自分が習うとしたら、料理教室を考えています。

  • 子供の習い事を決める姑

    こんにちは。 私には5歳と3歳の子供がいます。 今回の質問は上の子供の習い事についてですが、 姑が年長になったら英会話を習わせると勝手に決めています。 普通、教育面でのことって母親である私に「英会話教室行かせるのはどう思う?」など一言あってもいいと思うんです。 姑は口に出して言ってたわけではありませんが「月謝は自分が払うから」という理由で言ってるようです。 自分の母親にも相談したところ、「それだったら習い事までの送り迎えもひっくるめてやってもらえるのか確認しなさい(私が勤めに出ていて忙しいため)」と言われました。 そのことはまだ姑には言っていませんが、勝手に決めることが私は納得いかないんです。 子供自身、英会話教室は全然意味がわからないらしく姑に「英語習いに行く?」と聞かれて「え?」くらいの反応です。 私自身、勉強に関する習い事は小学生からでいいという考えです。 そういう姑の行動、どう思われますか? そしてギクシャクせず習い事のことを断るにはどう言えばいいのでしょうか。 姑は自分の意見が正しいという性格なので、言いくるめられないような言い回しが必要です・・・ アドバイスお願いします。

  • 子供に週に5日以上習い事をさせた結果。

    小学生の頃の同級生で、週に5日以上習い事をさせられている子がいました。 学習塾、英会話、公文式、ピアノ、水泳。 毎週、水曜日だけは習い事が無かったのですが、その子は体力が無かったので、親はさらに柔道をやらせてました。 その子は、非常に勉強ができる子でしたが、とにかく時間がないのでほとんど一緒に遊んだことがありませんでした。 私は転校してしまったので、その子との付き合いはなくなりましたが、 ときどき「あいつ、どうしてるかな?」と気になっています。 子供に、これだけたくさん習い事をさせると、そのぶん優秀な大人になるのでしょうか。 逆にノイローゼとかにならないもんでしょうか。 習い事に関する考え方、知人の子供、自分の同級生などなど、なんでも思うことや知ってることがあったら教えてください。

  • 習い事に関して教えてください

    現在習い事をしたいと思っております(考えているのはテニスと英会話です) けれどどちらも多くのスクールが存在するので、どのように選べば良いのか解りません (ネットで検索して良さそうと思う所はありましたが評判がとても悪かったのが気になりました。個人だとHPがないところもあると思うのです) 英会話は以前にも大手のスクールに通っていたのですけど、散々でした。 体験入学の時は本当に良いと思いましたし、講師も確かに良い方だったのですけど… なので皆さんが英会話に限らず習い事の教室を選ぶうえで、どういう点を重視して見学の時にどういう部分を見ているのか教えていただきたいです。 それと英会話に関してなのですが私が学びたいのはイギリス英語なんです。少し遠いのですが「英会話グリニッジ」というところがあります。 講師もイギリスの方で留学のサポートなどもしているそうです。 以前習っていたといっても初心者同然ですが、やはり他のNOVAやAEONではなくて前者の方が良いのでしょうか? いろいろ質問ばかりですが、よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう