子供の塾についての悩みとオススメの解決策

このQ&Aのポイント
  • 小3の息子の学習サポートに悩んでいます。学校での理解度が低く、家での教え方が上手くいかないため、塾を考えています。
  • 学研教室は個別指導が特徴で、学校で落ちこぼれた子に適しています。見学に行く予定です。
  • 質問文章の中でも答えだけを教えるのは意味がないと感じています。個人授業を行ってくれる塾が理想的だと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の塾について

小3の息子の担任の先生から、先日電話がありました。 「宿題が間違いだらけなので、家でしっかり教えてください!」 とのこと。 私もいちお、家でも教えてはいるのですが、うまく説明してあげられないので理解できないみたいで・・・ 最後にはいつも 「学校で先生に教えてもらって!」 に、なってしまいます。 家で教えるのは限界があります。 プロではないので、教え方がわかりませんし。 答えだけを教えるのは簡単だけど、それでは意味がないと思うし・・・ 学校でしっかり教われば、塾は必要ないと思っていたのですが、先生に家で教えるように言われてしまったので悩んでいます。 落ちこぼれ扱いされたことも悲しかったです。 やっぱり、息子のような子は個人授業をしてくれる塾がいいのでしょうか? ふつうの塾だと、また落ちこぼれになってしまいそうですよね。 学校で落ちこぼれてしまった子にオススメの塾があれば教えてください! ちなみに、今度 学研教室に見学に行く予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1108/3226)
回答No.1

最近の教師は職務怠慢が激しいですからね。生徒が質問すると激怒するらしいですよ。 身内の子も授業が終わって質問しようとしたら「次の授業があるから後にして」と言われ、昼休みに行ったら「お前のせいで私の休憩時間がなくなった」と言われたので、次の時には放課後に行ったら「休憩時間を無くしてアフターまで台無しにしようとするなんて何様のつもりなの!」と罵倒されたそうです。 個人指導の塾がいいと思いますよ。 多人数相手は進学塾が多いですし。 「成績アップ、学校の宿題も対応できます」って書いてあるところがあればそういうところが良いと思います。 身内の子は中1の時、教師が自分の無能さを棚に上げ「学習障害って知ってますか?病院行った方がいいですよ」ってあやうく障害児扱いされるところでした。 個人指導の塾に通わせたら無事高校に推薦で入学できるくらいになりましたよ。

その他の回答 (3)

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.4

ちょっと違う観点から回答させて頂きます。 お子さんの宿題について、担任の先生がどのような口調でおっしゃったのかはわかりませんが、配慮に欠けている事は事実だと思います。 私は《公文式教室》で長年アシスタントをしておりました。 私自身も、小学生の母親です。 どこの塾でも家庭教師でも、毎回必ず宿題がでます。 で、ポイントはこの《宿題》です。 小学生の間に《家庭学習》の習慣をつける 授業時間には限りがあるので、家で問題をときこなし、授業の内容を定着させる こういう目的があります。 わからない事を学校で教えてもらう事は大切な事なんですが、家に帰ってから今日の授業を思い出し、今度は自分の力で解いてみる…という事も必要です。 先生がどのような意図で《家でしっかり教えて下さい》とおっしゃったのかはわかりませんが、少し冷静になってみて下さいね。 で、お子さんの為に色々な塾を見学に行って、事情を話してみて下さい。 もしかしたら、前の学年の内容にもつまずきがあるかもしれませんので、学年を遡って学習させてくれる所も視野に入れて下さい。 大切なのは《どこの塾か》というよりも、教えて下さる先生の方針、それにお子さんと先生との相性です。 ここだ!と決められたら、その先生を信じて下さい。 それでもやはり《家庭学習》は必要です。 低学年だと、塾にお任せしっぱなしでは、上手くいかないかもしれません。 我が子に教えるのって難しいですが、教科書とお子さんのノートを見てみて下さい。 学校でどんな風に習っているのか、どういう説明をしてもらっているのかが、良くわかります。 お子さんと、教科書とノートを一緒に見直すつもりで教えてあげると良いですよ(^^)/ 学校と家とで、やり方が違うと、お子さんも混乱しますからね。 ご参考までに。

onza11
質問者

お礼

ありがとうございました! 子供にあった塾を探しつつ、私もできる限り見てあげようと思います。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

その先生は本当に教員免許を持ってるのか??? 人間が一番成長するのは失敗した時です。 つまり学習において一番大切かつチャンスなのは間違えたときです。 どのように考えて間違ったのか、それを引き出し検証し、どこがどう間違ったのかを説明し、正しい考え方に修正していく、これが教育であり学習ですよ。 それを知識も経験もない一般家庭にただ丸投げとはあきれてものも言えないですね。 情緒とか一般常識、社会教育ならわかりますが。 学習については自分が理解しているのと誰かに教えられるのでは必要な理解レベルに大きな差があります。 私は塾より家庭教師の方を祖進めしますが、お子さんの性格で向き不向きがあるのでお試しなどをしてみてはどうでしょうか。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.2

いや、教えるのは先生の役目でしょう、と思わず突っ込みたくなりました。 ですが1人で数十人の、理解度の違う生徒を決まった時間で教えるのは 限度があることも事実ですし、特に小学生は家庭での補助も必要です。 塾には大きく分けて、集団、個別、個人があります。 集団は、学校と同じように授業を行います。大手学習塾はこのタイプです。 入塾テストを実施していて、ある程度理解できている子を対象にしている ところが多く、ついていけないと座っているだけのお客さんになってしまうので、 お子さんには向かないと思います。 個別は机をパーテーションで区切り、1人の講師が2、3人を一度に見ます。 学年が違う生徒の場合もあり、自分からどんどんやるタイプの子でないと、 つかえると先生を待っている時間が多くなると思います。 個人は元大手塾等を退職した人が、こじんまりやっているところが多く、 大手からこぼれた、勉強が苦手な子に熱心に教えてくれるところもあります。 公文は、わからないところからやってくれますが、逆に進める子はどんどん 先のレベルにすすみますので、遅れていることを友達にからかわれて 嫌がる子もいます。 学研もその他の塾も、体験教室があると思うので、実際に親子でいってみた方が いいと思います。 こちらの望むこと(宿題を見てもらいたい、学校の予習復習をしてもらいたい)等、 先にきちんと伝えて、どこまで希望に沿ってもらえるか、よく確認してください。 お子さんにとって言い塾が見つかるといいですね。

関連するQ&A

  • 塾の先生にお中元はするもの?

    先日同じカテで幼稚園の先生にお中元はするものか?と言う質問があったので塾の先生には?とふと思ってしまったので教えてください。 この春から子供2人が学研教室(自宅で先生が教えてくれる教室)へ通いはじめました。 下の子は3月まで別の学研教室(スタディルームと言う学校の授業のような感じで先生と遊びを取り入れながら勉強を身につける教室)へ通っていたのですがスタディルームの課程が終了したので塾の方の学研教室へ入会しました。 スタディルームの時には他のお友達と一緒に学ぶと言う感じだったし、先生も学研の支店?からいらした先生だったので特別お中元、お歳暮と言うのはしませんでした。 今回先生の自宅で教えてくれる学研教室へ入会して・・よくよく考えてみると学研と言う名前を使用していますが個人の自宅で教えている塾なのでお中元ってするのかな?と疑問に思いました。 同じように先生の自宅で教えてもらっている塾(学研教室や公文のような)へお子さんが通われている方々はお中元、お歳暮をどのようにしているのか?教えていただければ・・と思いますのでよろしくお願いします。

  • 子供の塾のことで悩んでいます。小学3年生の男の子です

    子供の塾のことで悩んでいます。小学3年生の男の子です。 現在小学3年生の男の子がいます。近所の学研教室に通っているのですが、先日その教室の先生とお話をしたところ、息子は同じ教室に通ってくるこの中では一番落ちこぼれている・・・というようなことを言われました。昨年7月から通い始めたところなのですが、他の子に比べ集中力がなく、学習意欲が低くてぼ~っとしてることが多く、時間内にこなせるプリントの枚数もほかの子に比べて少ない。また教室に通い始めてしばらくすると、たいていの子は伸びてくるが、息子はなかなか伸びてこず、字もとても汚くて、学年相当のプリントでは難しい・・・と散々でした。果ては、教材を入れている引出しの整理整頓ができない、机の上が散らかっていても平気、あいさつや返事もあまりしない・・・と生活態度に至るまで事細かく言われ、息子のことを全否定されたようで私がかなり落ち込んでしまいました。確かに、字は汚いし、その教室にも喜んで意欲的に通っている感じではないのですが、学校のテストはボチボチでどの教科も80~90点くらいは取っています。ちなみにその教室の先生は割と年配の方でお子さんが成人しているくらいの年代です。教室は少人数で6,7人のうち、男の子は息子のほかに1年生の子がもう一人だけで、友達に誘われて入ったわけではないので、教室に息子の知り合いはいません。また、教室には時間ちょうどに入って、時間内は淡々とプリントをこなし、時間が来たらすぐに帰るので、他の子たちとの会話も特にないので、名前も知らないそうです。こんな状況なのですが、このままこの教室を続けるべきか迷い始めてしまいました。まだ通い始めて半年なので、もう少し様子を見た方がいいのか・・・でもこれだけさんざん言われてしまっては、先生のことを信頼してお願いするのもチョット考えてしまいます。 いろいろと悩んでいるのですが、行き詰ってしまいました。皆さんはこんな時どうされますか??アドバイスをお願いします。

  • 進学塾や学研について

    小学4年と2年になる息子がいます。現在二人ともくもん(算数)に通っていますが、長男が算数の文章問題でかなり苦戦している様子をみて、このままくもんを続けていいものかと考えています。 かといって大手の塾に通っても、恐らくその塾の勉強にもついていけないのではと考えてしまいます。 実際大手の塾でも、わからない子供には学年をさかのぼって教えてくれるのでしょうか・・・? そこで学研はどうかなと思っていた矢先、近所に新しく開講するということで説明会に行ってきたのですが、集まった方たちはほとんどが幼児さんや新一年生になるの親御さんばかりでした。学研の教材を見てよさそうな感じはしたのですが、実際学研に通い始めて回りは幼児ばかりとなると息子本人もプライドがあるかなとも思いました。 また先生もとても優しそうないい先生のようでしたが、初めて自分の教室を持たれ、また自分のお子様もまだ幼児さんと小1のお嬢さんということでした。その辺もちょっと不安な点でした。 公文での今の先生も息子とはあんまり合わないらしく、わからないと怒られたりするのが、とても嫌だと言います。 塾というのは指導者次第だと思います。 子供の学力をしっかり身に付けていくのにいい塾ってあるんでしょうか。お勧めや、うちはこうしたら子供の学力が上がったよというお話がありましたらアドバイスお願いします。

  • 中1の子どもが塾通いを嫌がります

    選抜試験を受けて入塾しました。運動部に入っているので、週2日の塾の日は帰宅して塾に。塾の宿題もそれなりにあります。時間にせかされることを嫌う息子、のんびりした小学校時代は好きなサッカーをしながら、勉強もそれなりに出来ました。今はなかなか苦労している様子で、塾からは、英語がようやくついていっている状態なので個別に宿題を出させてもらっています、と電話。学校ではこんな対応はないですよね。でも、息子は塾通いを嫌がります。学校の先生が「塾に行くのは時間の無駄。学校の勉強をしっかりやっていれば良い」と言ったそうで、「俺もすごくそう思う」と、いっそう気持ちが落ち気味です。嫌う理由は、忙しい、友達と遊べない、塾は無駄、、、と。自分で勉強はやるからやめさせて欲しいと懇願することもありますが、楽なほうに流されがちなうちの息子、一度はやめさせても、考えたこともありますが、やはり思い切りが出来ません。定期テストがあり、その対応をとくに塾としては行わないので、自分でかなりやっていた息子ですが。 親の安心もあると思うのですが、塾について、皆さんはどう思われますか。やめさせても大丈夫と思いますか。

  • 学校より塾が好きな娘

    学校より塾が好きな娘 小五の娘のことなのですが、小学校が荒れていて、学校嫌いになっています。3年と4年の担任が学校一指導力のない先生で、よく保護者が学校に対して、相談に行ったりしていました。おまけにえこひいきがひどく、好きな生徒なら、間違っていても100点にしたり、きらいな生徒なら正解でも間違いだと言われていました。娘は先生には気に入られなかったようで、存在さえ否定され続けていました。そのせいで学校が嫌いになり、担任が変わった今も学校嫌いです。今の担任の先生はよくしてくださるので、娘は今の担任の先生に申し訳ないから、いやだけど学校に行っています。反対に塾はなぜか大好きで毎日行きたいといっています。何が違うのか娘に聞くと、塾に来ている子はみんな他人のことも考えることのできる子。学校は自己中心的で自分が正しいと思っていて、人と違うことを悪とする子。と言っていました。算数プリントが毎日宿題でだされているのですが、学年で娘だけしか正解しなかった問題があり、その時はみんなから異常だといわれました。忘れ物をすると何も言わずに娘の文房具を勝手に使う子までいます。さすがに娘も担任に相談し、担任が指導をしたようです。その夜担任の先生から電話があり、3,4年の時何が起こったのかいつか教えてほしいといわれました。担任がかわったら学校に楽しく行ってくれると思っていましたが、生徒がかわらないからか学校嫌いは治っていません。最近はストレスからか、親にまで暴言を吐き、しょっちゅう唇を動かしています。動かすというのか尖らせるというのか。毎日行きたくないしか言いません。そんなにいやなのならやはり担任の先生に相談すべきだと思うのですが、塾だけ行って学校には行かないというのは認められるはずもなく、どうしたら娘に笑顔がもどるのか、もうお手上げです。いっそのこと学校を休ませたいとさえ思います。不登校にいつなってもおかしくありません。どなたか助けてください。

  • 塾と習い事の両立について

    小学校5年生の子供のことで困っております。 今月から塾が週3日になり宿題の量も増えました。塾のある日は小学校から帰宅後おやつをいただいてからすぐに塾に向かい帰宅が21:00になるのでピアノのレッスンはできません。 塾の無い日はピアノ教室(コンクールで上位入賞希望)、英語教室(小学生のうちに3級、できたら2級取得希望。)書道教室(5段です。こちらは休学を考えています。)バレエ(休学を考えています。) そして塾の宿題、小学校の宿題もやらなくてはなりません。読書が大好きなので読書もしたい。 子供はピアノの職業希望。すばらしい先生に小さな時からお世話になっております。 レッスンができない状態で先生のところに伺うのは失礼だと本人は申します。(正しいのです。) 塾では(今は、)トップクラスにおります。希望中学は普通レベルです。周りには、御三家希望のお子様ばかりで(頭の良い子ばかりで)きついようです。塾の先生は小学校のうちは全てに可能性があるから頑張って御三家を希望校にして頑張れと薦めてくださいますが・・・ 親としては本人の希望を尊重し、個人塾に変更しようと思っておりますが 両立できているお子様っていらっしゃるのでしょうか?最近、反抗期が始まり(ストレスでしょう)大変です。 子育て経験のある方、教育関係者の方等 真剣なご意見お願い申し上げます。

  • 塾の友達について

    お世話になります。 息子が通っている進学塾で 仲良くなった子がおります。 学校は違います。 塾では息子と同じトップ校を目指すクラスにいます。 子供から話を聞く感じでは特に悪いイメージもなく 安心していたのですが その子に絡むことで学校でちょっとした揉め事が起こりました。 学校が違うため 私はその子に会ったこともなく、実際どんな子なのか知りません。 周りにもその子のことを知っている方はおりません。 その子の起こした行動が 私が思うにちょっと普通ではないなというレベルなので (息子は大したことではないと思っています。) 塾の先生にどんな感じの子なのか聞いてみたいのです。 不良性のある子でしたら 塾以外での接触はできたらやめさせたいと思っています。 塾の先生にある生徒についてお聞きすることって していいものでしょうか? またもし聞いても塾の先生はお答えくださらないものでしょうか?

  • 個別塾・・・

    私は今個別塾に通ってるのですが、周りでは評判いいと聞いたので去年の冬に入ったんです。 なので熱心なのかと思ったら全然そうでもなくて、個別塾がこの塾で初めてなので他の塾はわかんないんですが、成績がガタ落ちしてしまいました。 (今までは家庭教師で成績は平均くらいなのが、この塾にしてから下らへんになった) 成績は塾の先生に見せるのですが、特に何も言われることもなく、授業も一向に厳しくなったりしません。 今は学校の夏休みの宿題に追われてるのですが、塾でも問題集を用意されて毎日宿題出されます。(私が学校の宿題が多いと言っても毎日出してきます。) それに、他の生徒には先生はタメ口ッぽい感じで話すのに、私には何かよそよそしいんです。(要するに他の生徒と扱いが違う) 授業も私が国語の問題集を解いてたりすると何にもしゃべってこない先生がいるんです。私は「この問題集やるんですか?」と聞くと一応答えてはくれますが、ずっと見てるだけです。(10分に一回位は何か言ってる)先生も見てるだけなので他の生徒のところへ言ってしゃべってたり・・・ 塾には友達が一人(同じ学校)いるのですが、席も離せさせられるし、授業の日が違う日なので話す子もいません。 私が授業中の時授業じゃないほかの子が大声でしゃべってたりしてホント集中できません。 夏休みなので自習を一日一時間塾でやるように言われてるのでやっていても他の子が大声でしゃべってたりして全然集中できないんです。 どうすればいいでしょうか?? 成績はがんばって上げるつもりですが、この塾はお母さんの知り合いの信頼できる人から進められたので辞めることが出来ない感じです。 もう我慢するしかないんでしょうか?? 塾に行ってるくらいなら静かな家でやるほうが集中できます。

  • 塾の先生についてです。

    私は、去年から塾に通っています。 理由は、私の親友がその塾に通っており、その子の成績が上がっていたので 私も「入りたい!」「親友がいるから大丈夫!」という理由で、まずは体験してみる事にしました。 親友からは「入らない方がいい」「スゴく怖い先生がおる」と言われていましたが、 体験で行ってみると、先生皆優しくて「なーんだ。皆優しいやん」と思っていました。 そして体験が終わり、皆優しかったので正式に塾に入る事を決めて入りました。 ですが、塾の生徒になると、いきなり先生が厳しくなり、親の前では見せなかった 本当の顔を私は見てしまいました。 一番厳しかった先生の名前をA先生とします。 A先生は、体験の時はすごく優しく、私は好きでしたが 塾の正式な生徒になり、いつものように授業を受けていると、 となりの小4の男の子が、宿題をまったくやってきていませんでした。 それに怒ったA先生は、中でも一番分厚い教科書で、宿題忘れたとなりの子を 思いっきり叩きました。スゴい音で「バーンッ!!」という音がして 教室は静まり、重い空気が続きました。それから15分くらいお説教していました。 忘れたのは男の子が悪いですが、いくらなんでもやりすぎではないか。と思いました。 しかし、つい昨日。 私は、宿題に出ていた書き込みをしてはいけない英語の教科書に、 間違えて1ページ書いてきてしまいました。 それをA先生がみると、大きな声で「はい。バーーカ。」と言われ、無言でいると 「本当にバカよね。はぁ。」とまた大きな声で言われました。 それと、私の宿題に出ていた、英語の宿題で、「単語の暗唱」という宿題が出ていました。 私は、今まで「単語の暗唱」という宿題がでた事がなく、「おかしいな」と思いながらも 宿題だったのでやりました。(その英語の宿題は、A先生が出していませんでした) そして「本当にバカよね。はぁ。」と言われた次に、 「は?本当にこんな宿題でとった?」「おかしいよね?」と言われましたが、 私が宿題を出しているわけではないですし、もしその宿題であっていて、していなかったら、 怒られると思っていたのでやっていました。 なのに「おかしいよね?」と言われても「そんなん知るか」と心ではずっと思っていました。 それなのに、またお説教。 それは確実に私が悪いワケではないので自分なりに主張しました。 ですが、先生の言葉には勝てず、最終的に「はい。そうですね...おかしいですね」と言って終わりました。 A先生は、とにかくヒイキがスゴくて、自分が気にいった子だけにやさしく、 苦手な子には「は?」と言っています。 私はどちらかと言うと、苦手な方に入っているので、もちろん頭叩かれた事もあります。 他の子も、宿題忘れてデコピンや、中にはグーで頭を叩かれている子もいました。 大きな声で「お前ふざけんなよ!!!!!!」と言われている子もいましたし、 塾の生徒全員がA先生の事きらいなはずです。 生徒の中には「分厚い教科書で叩いたり、宿題わすれてグーで叩くとか 体罰にならないのかな?」と言っている子も何人かいました。 私はこの事を、親に話し、「じゃあもうやめる?どうせ金もないし」と 言われたので「やめる!!」と言いました。 ですが、親は「んー。。。でもなぁ。アンタの頭じゃ中学についていけんのよなぁ。」 と言われました。私ももちろん、それは心配です。 ですが、この塾はスゴくやめたいです。 他のネッツや英進館は「月謝高いからダメ」と言われています。 私はこのまま塾やめるべきですか? そして、これは体罰のウチにはいるんですか?

  • 塾に行って勉強が面白い子供

    小学生5年の子供が自分から塾に行き始めました。 自分から行き始めたきっかけは、 勉強への意欲が増すとともに 学校の授業が面白くないと思ったからでもあります。 小学校の先生は、教え方が面白くないそうです。 クラスの子の生活面やもめごとなどがきっかけで 説教で授業がつぶれることもあったそうです。 塾の体験に行かせてみたら、 他の小学校の子供がスイスイ解いているのを見たり、 授業の内容から、 自分の学校の授業が遅れていることにも気が付いたそうです。 子供は算数が得意なのですが、 特に難しい問題に挑戦するのが面白いらしく、 学校の宿題のプリントがあまりにも簡単で やる気をなくすと言っていました。 簡単な問題を解くのは面白くなく時間を無駄に感じるそうです。 塾に行くことで、勉強意欲が増すのは良いことだし、 頑張る気持ちは大事ですが、 学校の先生はレベルが低いのか?と疑問も感じます。 小学校は生活面を見ながら授業も行うので、 大変さはあるとは思いますが、 塾に行って、勉強がこんなに面白いとは知らなかった! 塾に行くのが楽しみだ! と言う子供を見て、 学校の授業がなぜそんなに面白くないのか疑問です。 それでも学校の勉強も大事だし、先生も一生懸命なんだよ。 と子供には言っていますが、 なぜ公立の小学校は勉強を面白く感じさせる授業が行えないのか、 先生自体も、教育大学に勉強をしに改めて行くこともあるようですが、 もっと民間の塾の先生の教え方を出来ないのか、 同じ先生なのになぜこんなに子供のモチベーションが違うのか 疑問です。 学校の先生は教育現場で視野が狭くなって、 加えて無意味な研修が多いのではないでしょうか? 教えることに意欲がないと言うよりも、 今の教育現場は何かが違うのではないでしょうか。 参考意見を教えてください。