• 締切済み

心に問題ありですか

よく友達に「ばいばい」や「ありがとう」と言うと、「今全然感情こもってなかったで!」と言われます。 特定の友達だけではなく、本当に様々な人から「感情こもってない」と言われるのです。 自分的にはそんなつもりはなく、みんなの挨拶と同じようにしているつもりです。 また、「時々死んだ魚の目をしてる」とも数人に言われました。みんな同感だったようで、私はびっくりしました。 また、私は映画や本で泣いたことがありません。 感動はしますが、どんなシーンでも泣けません。友達が泣いている横で、平気な顔しかできず何だか申し訳ないです。 ちなみにお葬式でも泣けません。 唯一泣くのは、部活で悔しいしい思いをしたときだけです。 私は、何か心に問題を抱えているからこんなに冷酷な人間なんですか。 どうしたらいいですか。 自分が分かりません。 ちなみに高校生です。 普段はお調子者キャラです。特に無理をしている訳ではありません。

みんなの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

 あなたが改善した方が良い問題点は、あなたがお書きになっている以下の点です。 ↓  よく友達に「ばいばい」や「ありがとう」と言うと、「今全然感情こもってなかったで!」と言われます。 特定の友達だけではなく、本当に様々な人から「感情こもってない」と言われるのです。 自分的にはそんなつもりはなく、みんなの挨拶と同じようにしているつもりです。 また、「時々死んだ魚の目をしてる」とも数人に言われました。みんな同感だったようで、私はびっくりしました。 ↑これらはどういうことかというと、言動(ばいばい、ありがとう、という言動です。)に意味を持たせていない。と、言う事が分かります。たまたま1人の人に云われたのであれば偶然、になります。しかし、様々な人から言われるのですから、挨拶の言葉をただ皆がこういうときに言うので自分も言っている。と、いう言い方をされているのです。この言い方(表現の方法)が問題なのです。言葉だけが目立って、言葉の裏にある気持ちが伝わっていないのです。 では、どうすれば良いのかです。挨拶の言葉を言い表すときは、相手の名前を呼んでから、次ぎに挨拶の言葉「バイバイ」とか「ありがとう」等の言葉を言い表すと相手に気持ちが伝わります。更に良いのは、挨拶の言葉を言い表すのと同時に、笑顔を添えると尚良いでしょう。家の中で鏡に向かって練習すればすぐに出来るようになります。 泣く泣かないは大きな問題はありません。涙もろい人とそうで無い人があります。あなたに関して少し言えることは、親族を含む人間関係の親密さが少し少なかったのかなぁ、と思える程度です。気にしなくても良いです。

djpjdjpjd
質問者

お礼

わかりました。実践してみます。 >親族を含む人間関係の親密さが少し少なかったのかなぁ 私もそれが原因かも知れないと思っていたので、驚きました。 でも、気にせず生きたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156504
noname#156504
回答No.2

40代のおばさんです^^ >また、私は映画や本で泣いたことがありません。 >ちなみにお葬式でも泣けません。 >唯一泣くのは、部活で悔しいしい思いをしたときだけです。 私も高校生~20代前半くらいまでは似た様な感じでしたよ。 「冷酷」なんて事はないです。 おばさんが若い頃に流行った歌の一節にこんなのがあります。 『卒業式で泣かないと 冷たい人って言われそう』(斉藤由貴「卒業」) 卒業式も泣けませんでしたね。予行演習のやりすぎ?とか思ってました。 今、40代になったら「泣かなくても良い時」にも泣いています。 「涙腺ゆるゆる」とでも申しましょうか(^^; なのに「本当に泣きたい時」に限って泣けなかったりしますし。「悲しい」を 通り越しちゃう感じ・・・・・かな。 大丈夫。 冷酷でもないし、心に問題がある訳でもないです。 強いて言うなら「あまり涙もろいタイプではない」だけですよ^^

djpjdjpjd
質問者

お礼

そうなんですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lasah
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

僕も作り物じゃ泣きませんよ 別に普通の感性だと思います 単純な事に笑って素朴な事に感動することは大切ですが チープな共感を求められても無理ってもんです それがあなたの個性であり、あなたがあなたである所以です 特に冷酷なわけでもありません 社会では冷酷な人間ほど無理に笑っています いい人を演じて低いアンテナで共感してれば 大衆は いい人 と言いますから 素顔でいるあなたは 裏表なく 素直に生きているだけだと思います こういう人に悪い人はいないものです

djpjdjpjd
質問者

お礼

お優しい方なのですね。 励まされました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心に問題がありますか

    よく友達に「ばいばい」や「ありがとう」と言うと、「今全然感情こもってなかったで!」と言われます。 特定の友達だけではなく、本当に様々な人から「感情こもってない」と言われるのです。 自分的にはそんなつもりはなく、みんなの挨拶と同じようにしているつもりです。 また、「時々死んだ魚の目をしてる」とも数人に言われました。みんな同感だったようで、私はびっくりしました。 また、私は映画や本で泣いたことがありません。 感動はしますが、どんなシーンでも泣けません。友達が泣いている横で、平気な顔しかできず何だか申し訳ないです。 ちなみにお葬式でも泣けません。 唯一泣くのは、部活で悔しいしい思いをしたときだけです。 私は、何か心に問題を抱えているからこんなに冷酷な人間なんですか。どうしたらいいですか。 自分が分かりません。 ちなみに高校生です。 普段はお調子者キャラです。特に無理をしてやっている訳ではありません。

  • 心から感情が湧かない時があります。

    可哀相な番組をやっていても、心から可哀相という感情が湧いてこない時が 多々あります。 なんというか内容に入り込めず客観的に見てしまっている自分がいます。 全く感動しないというわけではなく、時々映画やドラマなどで泣いたりもしますが、 時々感情が湧かない事があるんです。 甥っ子や親しい友達の子供の誕生日、我が子の誕生日なんかも 心から「おめでとう、よかったね」と笑顔になることができません… おめでとうという表情や言葉は演技しているように感じます。 自分が2人いるような感じで、自然と感情が湧いてる人を冷酷な人が演じている印象です。 自分というものが空っぽで、人の意見に左右されやすく、 話す内容もどこか取り繕ったような感じで、自然に人間関係を楽しむ事ができません。 自分がよく知っている事じゃないと、会話していても頭の中にスッと入ってこなくて 知らない外国語を聞いているような感じになって、人の話しもあまり記憶できていないことがあります。 その変わり自分がよく知っている話を振られたり、話していたら テンションが上がって、ベラベラと話すのですが、説明が下手なので相手に余り 伝わっていなかったりします。 頭のどこかに障害があり、記憶力と、筋道立てて話すということができないのかなって 思っています。 こんな私なので、相手からお誘いなんかが来ないと 私の性格が苦手だから誘ってくれないんだなと思って、自分からその人を 遠ざけてしまいます。 嫌われてると思ってしまいます。 こんな自分と会いたいと思ってくれるわけがないって思うんです。 私は基本、性格が悪く、ねじまがっているのでしょうがない事もあるのですが、 まだ人生は長いので、少しでも性格を良くして、自然と人の幸せを喜べるような人間に なりたいって真剣に思っています。 今は嫉み僻み、羨望、自己嫌悪ばかりの感情で生きているのが辛いです。 どうやったら自然に人の幸せを喜べるようになり、 冷酷で嫌な性格の自分と決別できるでしょうか… アドバイス頂けたら幸いです。

  • 心のシャッター

    皆さんは、自分で心をしめたりできますか? 私は、よにいわれる「感動、涙絶対」的な映画、ドラマをみても1度もないたことがありません。 感動や、たしかにうごくものはあるのですが、 そこで自分で心を閉ざしてしまいます。 普段から開いていないような感じですが、またさらに・・・二十窓、といったかんじで。 そうすると、それまで感じていた かわいそう、だとか そういう感情がなんにもわかなくなります。 自分の親の死ですら、哀しかったし辛かったですが1滴も涙は流れませんでした。 少し、おかしいのでしょうか。

  • 心に入るとは…

    私と好きな人と女友達の3人で話していた時に、好きな人にお前は俺の心の中に入ってくるみたいなことを言われたんですが、どういう意味でしょうか? 他には妹みたいとか、俺にそんなこと(普段Sキャラな彼に意地悪するのが私くらいです。笑 彼はわからないように気を遣うタイプで皆と仲いいです。だけど皆と一線引いてる感じです。でも私は一線を無視して色々します。笑)するのお前だけとか、、そんなこと(わからないように気を遣っていたり、一人で抱えてたりがわかったら気遣いすぎ的なことを言います)いってくれるのお前だけとか言われてます。 好意もたれてるのかと思ったりしますが、あの人がいいとかも言ってたりします。。 だけど、会うたび(週一くらいで皆で会ってます)にお前はだれがいいの?とかも聞かれたり。。。 ちなみに私はいじられキャラでみんなに可愛がってもらってます。。また、自覚は全くありませんがモテテルヨウデス。。。 彼の発言の真意教えて下さい。

  • 心だけ離れていってしまいます。どうしたら?

    当方は学生です。 9月に体育祭がありました。私のクラスは最下位でした。 まわりはみんな泣いてました。 友達に「○○は泣けてこないの?」と聴かれました。 泣けてくる理由はわかりますが私はどうしても泣けませんでした。 このことを親に話したら「○○は身体はそこにあるけれど心は自分から離れてっている」と言われました。 確かに私は友達に親友の様な人がいますがその子が死んでしまってもあまり悲しまないような気がします。 クラスで自分達のクラスを良くするにはどうするできかなど話合いますが私はその気持ちになれません。 以前はそうではなかったのですがなぜかこうなってしまいました。 それとこの事に関係あるのか分かりませんが私はいまだ好きな人がいません。 どうすればなおるのでしょうか? 私はみんなと感動などを味わいたいです。 ご自分の経験などでもかまいません!!

  • 女性の心が知りたいです

    19歳男です。 先日、気になっていた彼氏持ちの女友達に君のことが好きだと打ち明けたら、 「彼氏と別れるつもりはないからあなたとは友達でいたい」といわれ、へこみました。 恋愛感情を抱いている男性と友達でいられる心理がよくわかりません。 もう恋愛対象としては見ていないということでしょうか? 僕は、もっと時間をかけて自分を磨いてチャンスがあればまた彼女に告白するつもりです。

  • こころのわだかまり。

    大きな裏切りを受けた結果、付き合っていた男性と別れて一年になります。 その彼は同じ会社の同僚なので、今でも、たまに顔を見ます。 この一年、自分を立て直すこと、一生懸命してきたつもりです。 ここでも皆さんに多くのアドバイスを受け、ほんとうに助けていただきました。 でも、最近、自分でも信じられないくらい、 その時その彼に対して、何も行動を起こさなかった自分に腹が立ったり、 彼に文句を言っている夢を見たりするようになりました。 なんだか、一年間置いてきた感情がふつふつと出てきたような気がするんです。 いま、私の生活も安定しているし、 自分の生活に対して、何も不満はありません。 なのに、元彼に対して「憎しみ」の感情をわかせたりしていて、 自分が怖くなってしまいます。 いつか爆発してしまうんじゃないかって。 どうやったら、このような感情を取り除くことができるのでしょうか? また、皆さんはこのような感情を誰かに対して持ったことがありますか? よろしければ、教えてくださいませんか。 お願いします。

  • 心が冷たいです

    いつもありがとうございます。 またお世話になります。拙い文章ですがお願いします。 21歳の女です。 私はずっと前から心が冷たいです。気づいたのは最近ですが。 人を心から好きになったこともありません。異性な限らず、家族や友達もです。 いつも自分のことしか(自分のこともきちんと考えれてないかも)考えてなくて、「思いやり」とか「人のために」とか自然に思うことができません。どうしても嘘っぽくなって、本当に自分に呆れます。 心から感動したり怒ったり喜んだり楽しんだりできず、いつもあるのは嫉妬などのマイナスな感情です。心が冷たいせいか、空気が読めないせいか、常識がないせいか(後ろの二つもだめな部分です)人に嫌われます。 どうすれば冷たい心からぬけれるのでしょうか。 最後まで読んでくださった方本当にありがとうございます。 よろしかったら回答お願いします。 投稿日から時間が経っていてもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 私は心が弱いです

    私は心が弱いです 今までたくさんの困難を乗り越えて、心が強くなったつもりでした。メンタルも強いって思ってました。でもすぐ友達のこと気にして、行動に踏み出せなかったり、誰かから強い言い方だったりキレられたりすると泣いてしまうこともあります。 強くなりたいです。 どうしたら強く、そして今の現状がより良くなるんでしょうか。 みなさんがどのように対処してるなどかもしりたいです。 自分でもしっかり考えます、みなさんの意見も教えてほしいです。

  • 心が傷つくときって

    皆さんは、心が傷つく・傷つけられる時ってどのような時ですか? 私は友人が本当のことを言ってくれなかったりした時に少し心が痛む、かな。後やっぱり振られたり、けなされたりするのもそうです。 人はどのような時にそしてどのようにしてそのような感情を持つのかという事を研究したくて質問させていただきました。 自分のケースではなくても友達がこういうことで傷ついていた、という事などでももしよろしかったら教えてください。