• ベストアンサー

常用対数の応用(数学II)

お世話になっております。 次の問 「不等式1.2^n<100を満たす整数nの最大値を求めろ。但しlog[10]2=0.3010、log[10]3=0.4771とする」 与式の常用対数をとり紆余曲折を経ると、 n・0.0791<2 となりました。 ここで、2は10の指数のことだから、10^1≦n<10^2 である検討はつくのですが、具体的な値を導くのに手間がかかってしまいました。実際このnを満たす最大の整数は25になるのだと思いますが、これをすんなり導くのに何か良い方法はあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

よい方法って、普通に割り算では駄目な理由でも・・・? n*0.0791 = n*791/10000 だから、 n<2*10000/791、暗算でも、分母が800より少し小さいから、25と少し、 25かせいぜい26くらいかな、というのは、見えますし、 ちゃんとやるなら、筆算の割り算をすれば、問題ないと思いますが。

dormitory
質問者

お礼

なるほど。暗算力が足りないみたいです。インド式計算ドリルをやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 常用対数の応用?(数学II)

    常用対数の応用での基本問題からです。 問 「不等式(1/2)^n<0.001を満たす整数nの最小値を求めろ。但しlog[10]2=0.3010とする。」 さっぱり分らないので、常用対数の応用というのを足掛りに適当にアプローチしてみました。突っ込み願います。 与式は、2^-n<10^-3と変形出来る。 両辺の常用対数をとると、 log[10]2^-n<log[10]10^-3 より、-n・log[10]2<log[10]10^-3 だから、 -n・0.3010<-3より、n・0.3010>3。 ここで、不等式を満たす整数は1、2、3、4……と無数にあるが、求めるのは最小値であるから、n=1 投げやりでお恥ずかしい限りではありますが、何卒ご協力お願いします。

  • 常用対数の不等号について

    常用対数の不等号について I.それぞれ(1.25)^nの整数部分が3桁となる自然数nはどんな範囲の数か II.自然数nは(6.25)^nの整数部分が6桁になるような数であるという (1/8)^nは少数第何位に初めて0でない数字があらわれるか ただしどちらもlog[10](2)=0.3010とする という問題があるのですがその式の中でnの値を求めるとき Iの場合は 2≦n×0.097<3 よって20.6…≦n≦30.9 IIの場合は5≦n×0.796<6 よって6.2<n<7.6 となっていたのですがこのところの不等号の=がつく基準がよくわかりませんでした そこまで気にしなくてもいいのでしょうか? ご教授いただければ幸いです

  • 対数の変形の仕方を教えてください

    お世話になります、対数が元々苦手だったのですがもう一度覚えるため質問させて頂きます。 [問] 14けたの16進数の最大値は,10進数で表すと何けたか。ここで,log[10]2=0.301とする。 ア 15 イ 16 ウ 17 エ 18 [解説] 14けたの16進数の最大値は16^14-1であり、これが10進数でnけたとすると (1)10^n-1≦16^14-1<10^n 常用対数をとってこのようになる (2)n-1<14log[10]16≦n (3)14log[10]16≦n<14log[10]16+1 (4)56log[10]2≦n<56log[10]2+1 (5)56×0.301≦n<56×0.301+1 (6)16.856≦n<17.856 したがってn=17 10進数で17けたで表せる。 [質問] (1)~(2)の変換で 常用対数をとってこのようになる、との解説があるのですが 「常用対数をとって」の意味が理解できません、手前勝手な解釈で各辺に log[10]掛けるという意味なら (2)は 10^n-1→10log[10]n-1 16^14-1→14log[10]16 10^n→10log[10]n となり、このようになると思うのですが (2)10log[10]n-1<14log[10]16≦10log[10]n 恐らく基本的な対数の変形式が理解できていないためだとおもいます (1)~(2)の変形の理由を馬鹿でも分かるようにご教授お願いいたします。

  • 対数

    14桁の16進数の最大値は10進数で現すと何桁か?ただしlog10^2=0.301 という問題の途中式なのですが。 回答では10^n-1≦16^14-1<10^n 常用対数をとるとn-1<14log10^16≦nとなっています。 どうして≦と<がさかさまになったのかが分かりません… 教えていただけると嬉しいです。

  • 数学的帰納法 対数

    nが4以上の整数とする時、次の不等式を示せ。 3^n>n^3 という問題を、3またはnを底とする対数を用いて考えることはできますか?

  • 数学の指数、対数に関する質問です。

    数学の指数、対数に関する質問です。 2^x=20のときx=log2□+2であるから、xの整数部分をa,またx-b=aとおくと a=□、b=log2□/□である。 さらに、n*b>1を満たす整数nのうち最小のものは、n=□である。 この問題のaを求めるところから全く分りません。どなたか解説お願いします。

  • 常用対数表を用いて近似値を求める

    例えば 3^10 の近似値を求めるとします。 3^10=N とおいて log N=log 3^10=10log 3=10×0.4771=4.771=0.771+4 ここで常用対数表から 0.771≒log 5.90 よって log N≒log 5.90+log 10^4=log(5.90×10^4) ゆえに N≒5.90×10^4 以上のような内容も高校数学で扱うべきだと思いますか。

  • 数学IIの問題分からないので教えてください!!

    x=(1/3)^10について、次の問に答えよ。 ただし、log(10)3=4.771とする。 (1)log(10)xの値を求めよ。 (2)10^n<x<10^n+1を満たす整数nを求めよ。 (3)(1/3)^10は、小数第何位にはじめて0でない数字が現れるか。

  • 常用対数の値

    例えば常用対数 log2=0.3010 となりますが、なぜ0.3010という値が導きだされたのかが分かりません。高校数学の教科書の巻末には、常用対数表が掲載されていますが、それぞれの常用対数の値は、いかなるプロセスで求められるのか?そのプロセスは、高校数学の範疇を超えて、大学数学を理解していないと分からないのか?どなたかご存知の方、教えて下さい。よろしくお願い致します。 

  • 常用対数の問題です。

    常用対数の問題なのですが。 log102=0.3010,log103=0.4771として、次の値を求めよ。 1)log104  2)log105 3)log1060 4)log1018 5)log100.75 6)log1015 とあるのですが、どうすればいいのでしょうか。 教えてください。