• 締切済み

皆さんの経験教えてください!!(^O^)/

皆さんの学校の先生にすごく感動したこととか、 悩み事聞いてもらった話とか… あれば教えてください!!

みんなの回答

回答No.1

数学が大嫌いで寝てばっかりだったんですが、 ある日先生が産休で、かわりの先生が 今にも死にそうなおじいちゃん。 何言ってるかわからないくらい声が小さくて、 授業も私語が増えてさらに聞こえない(笑) そしておじーちゃん 怒らない。 関係ないやーと寝てたんですが、ある日 寝れなくて暇だったのでおじーちゃんの話しに 耳をかたむけたら、 ありえないくらいわかりやすくてびっくり@@ 途中放棄してた私でもついていけました。 その後、産休の先生が戻ってきたので おじーちゃんはいなくなって、私の成績も元どーり>< 20年たった今でもあのおじーちゃんに、 きちんと数学ならいたかったよー!!!と切に思います(TT

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校  経験教えてください♪

    学校の先生にすごく感動したこととか、 悩み事聞いてもらったこととか… エピソードあれば教えてください!!

  • 皆さま、悩みごとはありますか?

    皆さま、悩みごとはありますか? ここ(OKWave)でも言っていない 悩みごとはありますか?

  • 海外のご経験豊かな皆様にお伺いします。

    海外のご経験豊かな皆様にお伺いします。 日本の市街地ってこんなに汚いのに、どうして皆さん無関心なのでしょうか。 特に、看板・広告の無神経さには驚くのみです。 議員様も、役人様も、学校の先生様も、視察とか研修とか何んだかんだと毎年税金使って海外へお出かけになりますが、街の中は一向に美しくならない。 近所のおばさんもお姉さんも、パリはこうだった、フィレンツエはああだった、などとのたまうが周りの汚さには気が付かない。 娘も息子も、留学だなんだといって外国で遊んでくるが、学んでくるのは妙なことばかり。 どうしてなんでしょう。

  • 悩み相談

    看護学生です。 2週間前から悩んでいることがあり、担任の先生に相談に乗ってもらってました。 先生とは夜遅くまで学校で話した日もありました。 複数の悩み事がありましたが、その複数あった悩み事が今週の水曜日には解決したのですが、なにかモヤモヤが残ってて金曜日も担任の先生と話をしてから帰りました。 同じクラスでよく話を聞いてくれる先輩同級生がいたので、そのことを話しました。 先輩と話してる中で先輩から 悩み事はもう解決した。でもモヤモヤがわからない。それは多分もう悩み事はないんよ。ただ先生に見ていて欲しい。悪く言えばかまって欲しいってことだと思うよ。でも構ってちゃんが悪い訳でもないし、人間誰でもかまって欲しい。とかじぶんのことみてくれてたら嬉しいとかあるからおかしい事でもない。だから、それはそのまま先生に伝えたらいいと思う。私が代わりにいうからその場に一緒にいたらいい。恥ずかしいことでもなんでもない。先生もそれに対して面倒くさいとか思うような先生じゃないことはわかってるでしょ?って言ってました。 そこで私はハッとして、それだ。ってなったんです。 私は、この悩み事が解決したら、もう先生に相手にしてもらえないのではないか。放置される。見捨てられるかも。って思いが強い自分がいる。って気がついたんです。 入学してから何回か先生に悩み相談したけど、その時は相談した→解決した→楽しい学校生活って感じでそんなこと思うことは無かったのですが、今回は悩み事が複数重なったこともあって期間が長く、それもあって、余計に、悩んでないともう私の事見てくれない。って気持ちが強いから、原因の分からないモヤモヤがあったんだって気が付きました。 四六時中、かまってちゃんなわけじゃないんです。そーなる時期?波?があるんだと思います。 同じ経験した方いませんか? やっぱり私はおかしいんでしょうか。

  • 皆様の経験上、脈はあると思いますか?

    28才の男です。 社内の新入社員の女性とクラブ活動時に話して連絡先を交換してから仲良くなりました。と言いましても、私と同僚と彼女を含め3人で飲みに行ったくらいです。。 ですが、社内の奨励で同じ資格を受けるのですが、来週から会社帰りに一緒に勉強しようと改めて彼女から誘われました。 また一昨日初めてラインで彼女から電話があり、何か悩み事かと思っていたのですが、、 先ほど話をしていましたが、全くそんなことはなく普通に話していただけでした。 私には今まで恋愛経験はありません。 好意を持たれることがあってもタイプでなかったりして全て断って、いや逃げてきました。ただ今度の彼女は見た目もタイプで 話していても楽しいです。。   心は許してもらえてると思いますが、全く感度がなく分かりません。 脈はありそうだと思いますか。 ご意見お待ちしております。宜しくお願いします。

  • 皆さまの悩み事は何ですか?

    皆さまの、悩み事があるとするならば、 何についてでしょうか。。。?

  • みなさんどう思いますか?

    私は20歳の学生です。 私の学校に、 39歳、男、独身、実家暮らしの先生がいます。 ↑先生が話してました。 私は話を聞いた瞬間びっくりしました。 このくらいの年齢になると一人暮らしが当たり前だと思っていたからです。 私は前に「20歳になったら親元を離れて暮らしなさい」と書かれた本を読んだことがあり、 自分で稼ぐようになったら家を出るものが普通だと思っていました。 先生に特殊な理由があれば別ですが、 特殊な理由がなければ家を出るべきなのではないかと思ってしまいました。 これは自立しているとは言えないと思うのです。 私が勝手に思っているので、はたから見たら他人のくせにと思う方もいると思います。 でも私にとっては衝撃的でした。 みなさんはどう思いますか? 母に話したら、そういう人もいっぱいいると言われました。 どうか回答お願いします(>_<)

  • 中学校の先生、みなさんそんなに信頼してました?

    たまに教育問題などが語られる時、学校の先生を神様か何かと同じ存在であるかの如くの話をし、そして裏切られたと怒り心頭の人がいます。 そもそも学校の先生になんてそんな高いレベルでの信頼なんてしてないし、普通にその辺歩いている人と同じぐらいの信用しかしてません。教育問題を強く語る保護者の人は何かテレビドラマに出てくるような いい先生 を期待しているように聞こえます。 そして(私の周囲にはいませんが)先生を変えることまで要求する人もいるのだとか。 みなさんは、自身が中学校、高等学校の生徒であった頃に、学校や先生にそんなに高い信頼をしていましたか?

  • 皆さんに質問します

    皆さんに質問します。 皆さんは、悩み事やいろいろなことで死にたい・自殺したいと思ったことってありますか? 僕は今、悩みに悩んでいます。 もう生きているのが嫌になりました。

  • みんなと違う

    簡単に言うと日本では小さい頃、小学校で先生に「みんなを見てみなさい」と言われて教育されます(されていました) その心の定規のせいで、大人になるにつれ「私はみんなと違う」と悩む人が増えてしまうと・・・ふと思ったのですが、いかがでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 2022年~2025年ぐらいでは、商用とかではなくて一般人にとってEVは未だ実用的にはなっていません。
  • 2022年~2025年ぐらいでは、EVは航続距離や電池の劣化、価格の問題が大きく、一般人にとって実用的ではない。
  • トヨタやSUBARUが2022年~2025年にEVを売り出そうとしているが、一般人にとって実用的なEVはまだ存在しない。
回答を見る