• ベストアンサー

日能研行ってますが成績があがりません

日能研に通い始めたのは小学校4年生の春からです。現在も小学校四年生です 成績があがりません。  親が一緒に勉強見たほうがいいのでしょうか?一人で任せての勉強はまだ無理でしょうか?  どう 勉強を見ればいいのでしょうか?日能研で習ったことを復習させて一緒に勉強すればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149229
noname#149229
回答No.2

元・塾関係者です。 お子様の成績が分かりませんので、中~下位生だと想定してアドバイスさせていただきますね。 塾では「新5年生」の課程が始まっているところでしょうか。 日能研は「らせん型カリキュラム」を導入していますので、4年生のときに習ったことが、5年生、6年生でも繰り返し出てきます。その、繰り返しの中で知識の定着を図ります。なので、今すぐに成績が上がらなくても、心配要りません。 また、日能研のような復習重視の塾の場合、授業後の復習もさることながら、もっとも大事&親御さんにも関わっていただきたいのは「テスト直し」です。テストが終わったら自己採点すると思いますが、土日のうちに、まずは解説を読みながら・テキストを見返しながら、ざっと直してください。(カリテなら、国語算数は基礎問題を優先的に、社会理科ははじめから) 月曜日にはMy Nichinokenに結果がUPされていますね。そこで、まずは各問題の正答率を確認してください。そして、正答率80%以上の問題で、間違えたところには、問題用紙の問題番号にマーカーを引いておきます。(ここがクリアできたら、60%以上まで引き下げてみましょう)そこを、もう一度重点的に直して、分からなければ、その週のうちに必ず、先生かスタッフのところに持って行って質問しましょう。自分から質問に行けない子の場合は、前もってお母様が塾に電話していただき、お子様が質問する時間を約束されても大丈夫です。 正答率のマーカー引きや解説部分のプリントアウトなど、お子様が復習しやすい状況を作ってあげてください。My Nichinokenは、活用し尽くせばかなり便利なものですから、詳しい活用の仕方をスタッフに尋ねてみてもいいでしょう。科目ごとのお悩みもあるかと思います。面談の時に限らず、行き詰ってしまったときは、どんどんスタッフを頼ってくださいね。 参考までに。。

haya2388
質問者

お礼

みなさま どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 1s-53aiz
  • ベストアンサー率43% (22/51)
回答No.1

塾講師をしています。 過去の中学受験をみていると、正直、親御さんが熱心な方だと合格の可能性も違ってくるような印象を受けました。 しかしながら、行きたい学校があるから、とお子さんがやる気になっている場合も合格している子が多いです。 さて、具体的な勉強方法ですが、社会、理科に関しては基本的に同じ事を何回も繰り返すしかありません。 特に社会の地理、公民系、理科は暗記です。小4の今のうちに、出てきた事は完璧にしていきたいです。 国語は、線を引きながら読む事を意識させてください。 算数は公式が多いのですが、なぜその式が使えるのか、を一緒に考える事が大切です。 算数は同じような形の問題ばかりやらせるといいでしょう。できればお母さんがピックアップしてあげるといいかもしれません。本科で一緒にやる→栄冠で演習、のように。少しずつ自力で解けるようになります。 それから、今のうちに計算ミスをしないように注意深く見てあげる事、たとえば繰り上がりでしょっちゅう間違える子もいれば、小数点が苦手な子もいます。 例えば、まだ4年生ですし、答え合わせだけでも一緒にやってあげたり、国語だったら文章について一緒に考えてみたり、それくらいでいいのではないでしょうか? あとは、算数なんかは、一個前にやった単元の問題をふと出してみたりとかするのも有効ですよ。 まずは勉強や日能研が嫌いにならないことが大切かと思います。 偉そうに失礼しました・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 芝中受験は日能研が有利???

    現在、早稲田アカデミーに通う小学校4年の親です。今の塾は、通いやすく、クラスはまだ上の方ではないですが、それなりにがんばっています。去年の秋に志望校のひとつの芝中高等学校の学園祭に行きましたが、何人かの生徒に「塾はどこに通っていたか?」聞いたところほとんどが「日能研」でした。芝に入りたい子どもは日能研の方が良いのでしょうか?それとも、自分に合っていると思う塾で、6年生になってから過去問などを親と一緒に分析して対策を立てる方がよいのでしょうか?

  • 学習塾日能研、成績を上げるための方法

    タイトルだけみると、せこい書き方に見えてしまいますが、文字数でそうなりました 申し訳御座いません。日能研のカリテ、全国統一テストを実際お子様が受験なさった方などにお伺いしたいのですが 娘が、日能研に通っておりましてクラスでは成績が2~3番目をいったりきたりしています。 新小5クラスになり、3クラスに分けられた、一番授業が難しい所に入りました。 そのクラスは、算数の演習クラスが必須科目となっています。 その授業で習う問題なのですが、教科書にある問題の解き方だけを先生が説明し、自宅での宿題や演習問題が一切ありません。(復習などができない) 問題を作って、勉強をさせてあげようにも 自分も桜蔭出身者ですが、答えに制約があるために作るのは容易ではありません 自分が受験の時に、このような問題は解いていないので、何処から持ってきて 何の為に演習問題を作っているのか、そこも少し引っかかってしまうのですが 波風立てないため、先生に直接は質問はしておりません・・・ 判定模試などで、演習の問題も出るかと思いますが どうやって、テスト対策をなされていますでしょうか? または、なされておりましたでしょうか? 日能研の教室で配布されているステージ〇の教科書以外に、市販のハイレベル演習テキストなどが 用意されているのでしょうか? 四年生の12月にRに入塾して、まだ日能研自体通塾が3ヶ月で何も分からないというのが 本音です。 ご経験のあるかた、どうかお知恵を拝借させてください よろしくお願いいたします。

  • 進学塾行っても成績ダメで私立はあきらめた方がいいで

    進学塾1年間行っている小学校四年生です。成績があがらず中くらいの成績です。行きたい私立中学は その塾で5番目ぐらいに入ってないと行けない学校ですが 今のままだと無理です。 勉強は本人まかせで親が復習を見てるとかそういうことはしていません。 家庭教師とかも考えているのですが よく考えたら 塾に行ってもこの調子だったら 私立中学はあきらめたほうがいいのかな、とも思うようになりました。 自分から積極的に勉強はしません。本人がやる気にならないと無理だと思うのですが  やっぱり無理なのでしょうか?

  • 日能研のクラスについて

    現在、海外在住中4月帰国予定です。4年生(今春5年)で、日能研で12月に冬期講習を受講し、最後のテストで共通評価8、応用評価6という結果でした。こういう成績で入塾した場合、どういうクラスへ編入されるのでしょうか?日能研のクラス割りと評価の仕方が良くわからないのですが・・・・Wは1から3まで?R・Mは1から2まであって、それぞれ番号の多いほうが学力がたかいのですよね???

  • 子どもの成績が下がっても気にしない強い親になりたい

    中学1年生の男の子です。 明後日から期末テストを控えているのですが、 「さあ。勉強しよう」と机に向かっても 自分の世界の中で空想して、いっこうに集中力がでてこないようです。 小学校5年生から高校受験向けの進学塾に通っていました。 あと家庭で市販の簡単なドリルをやっています。 我が家の勉強方針として、親から勉強しなさいと言わず、本人が「何時になったら勉強する」と言うとそれにまかせていました。 自分の部屋を持たず、リビングの隣の部屋に机を置いていたので、 親の監視があったせいかきちんと勉強できていたと思います。 一人部屋は中学に入ってから与えました。 小学校6年生の夏から、ひとつ成績の上のクラスにあがった時、 壁にぶつかってしまい、私が勉強を見ると言う形をとりました。 中学に入り、中間テスト、実力テストと一緒に勉強していたのですが、 いつまでも親が勉強を見ていてはいけないということで、 実力テストの時に「お母さんが一緒に勉強するのはこれが最後ね」と言う約束にしました。 その後は、子どもへの勉強方法は壁にぶつかる前のやり方に変えています。 ・学校の宿題、復習は必ずする ・塾の宿題、復習は必ずする ・家のドリル、復習は必ずする 土日にまとめて勉強するもよし、毎日コツコツ勉強するもよし、 とにかく、自分で計画を立ててやってごらん というやり方です。 親からは「勉強しなさい」とは言わずに、していなくてもイライラしない。 と自分に言い聞かせているのですが、 その後、塾の成績は下がる一方です。 今回の期末テストもいったいどうなることか。。。 と今から憂鬱です。 何かスポーツややりたいこと、趣味に没頭するわけでもなく、 ただ、マンガ本を読んだり、空想の世界に入っているのか ぼーーーっとしています。 マンガ本も「学校の宿題が終わるまでは読んではいけない」という約束だったのですが、 机の引き出しに隠して、隠し読みをしています。 隠し読みを問いただしたり、注意はしていません。 本人が今の状態がこのままでいいのか、悪いのかと気づくのを待っているのですが、 親の心、子不知なのでしょうか??? 毎日、子どもの行動にイライラしてしまいます。 子どもの前でこのイライラは見せていません。 平常心を保っていま(つもり)すが、 このまま成績が下がっていくのも心配です。 夫は「成績が下がっても、本人の責任」 と寛大です。 「困るのは本人で、下がってこれじゃいけないと思うか まあ、いっかと思うかは本人次第」 と「そうだなあ」と思うのですが、 やはり、イライラしてしまいます。 のどの所に「いい加減に勉強してよ!」と叫び声が詰まっています。 強い心を持った親になりたいです。 何かアドバイスください。

  • 誤算、転勤!日能研からYTネットへの転塾を考えています

    新5年の子供を持つ父親です。事情があり、現在日能研からYTネット塾への転塾を検討しています。 3年から日能研に通いこれまで上位クラスを維持してきました。成績も多少落ち込む時期もありましたが、R4偏差値で60以上はキープできています。 日能研の指導内容にも概ね満足していますが、通塾に片道1時間かかるため学校から帰って弁当持参しダッシュで塾へ、塾が終わって帰ってくると夜10時を過ぎてしまい、カリテやセンター模試があるときは、10時帰りの翌朝6時起床でテストを受けに行く生活で正直かなりきついです。 子供が自力でこのスケジュールをこなし、一定の成績を維持することは難しく、塾の復習やテスト勉強、間違い直しなどはほとんど私がサポートしてやってきました。受験までこのままの体制で頑張ってやっていこうと思っていました。 ところが今年の夏過ぎに私が転勤することになり単身赴任しなければならなくなってしまいました。週末だけ戻ってくるにしても、これまでのように勉強を見てあげることはできないため、どうすれば良いか悩んでいます。子供が自力でやっても現在の成績を維持するのはまず無理だと思います。今までいろいろ試してきましたが、オプションや応用レベルのところはやはり親が見てあげないとどうしても自分で解決できませんでした。私がついていない状態では、塾に通い続けるだけで精一杯になってしまう可能性が高いと思います。 そこで自宅から徒歩圏内のYT塾へ転塾し、通塾の往復負担を減らすことによってカバーできないかと考えています。 実際に話を聞きに行ってきましたが、内容的には、授業回数、時間等の基本事項はほぼ日能研と同様、テストも毎週YTnetテストがあるので理解度チェックはできるかと思います。 転塾によって見込まれるメリットとしては、 (1) 通塾負担減 (2)自宅で夕食が取れる (3)塾が近所なのでわからないところを聞きに行ける  通塾の負担を減らすことにより本人が自力で復習する時間を確保し、私がサポートするのを難しい応用部分だけに絞込み、帰宅した時にまとめてめんどうを見るパターンを作れないかと思います。また、帰宅後その日のうちに復習することが可能になり、私が電話で多少フォローすることも可能になるかと思います。 一方、私が心配するデメリットとしては、 (1) テスト成績による席替え、クラス替えの縛りがないため勉強を怠けるようになる。 (このシステムには賛否ありますが、追い詰められないとちゃんとやらないうちの子にはとても有効でした。脱落しかけたときに何度も席順やクラス落ち回避の頑張りで結果的にかなり力がついたと思います) (2) 生徒数が少なく、成績別のクラス分けになっていないため授業の質が低くなるのでは? またやる気のない子が多かったりすると本人のモチベーションも下がる心配がある。 (3) 講師の質が未知数。日能研でも当たり外れはありますが、授業の評判が悪いと期中でも違う講師に変えてくれることもあります。近所のYT塾は小規模で講師の人数自体が少ないため、指導力に欠ける講師にあたってしまうとずっとそのままになってしまうのではと心配になってしまいます。 志望校は親子とも一致しており、何としてでも合格させたいと思っています(R4偏差値で63~64くらいあればほぼ合格が見込めます)。 最後は本人と相談して私が決断するしかないのですが、受験関連の掲示板などでいろいろ調べてみると、反対にYTネット塾へ通う子の親御さんが日能研やサピックスへの転塾で悩んでおられる例も多く見かけるためなかなか決断できず大変悩んでいます。 皆さんのご意見を参考にさせていただきたく投稿させていただきました。よろしくお願いします。

  • 学校の成績と模試の成績

     高校2年、私立の中高一貫の進学校に通ってます。 学校の生徒の通塾率は非常に高く、高校2年になってからは、授業中も内職というか塾の宿題や塾の 予習復習をやっている子が結構いるようになってきました。 もちろん、塾では、高校で習う範囲は終わり、入試のことをしていて、国公立の医学部をねらう内容の ことをしています。かなりハードでその塾の子は、皆優秀です。 自分をはじめ、塾に通う子は、学校の数学や暗記だけの英語をしていても意味がないと考えていて、 学校のことより塾のことを優先しています。 だから、学校のテストでは、そこそこにはできますが、点数は取れません。全く試験勉強をしていかない からです。 親には叱られますが、塾」のテストはきちんとやっています。 ですから、模試はすごく点数がいいのです。逆に、学校のことだけやって成績をとっていても、模試は 取れていない子がいるので、自分の勉強は、間違っていないと思っているのです。 塾でやっていない教科は授業を聞いています。 自分は、学校の中の成績より、塾や模試の成績が大事だと思っています。 親は、どちらも出来てあたりまえで、そんなのはおかしいといいます。 でも、先輩の方々でも、自分のようなやり方で、医学部など合格しているので、説明しても 親には理解できないようです。  自分の勉強は間違っているのでしょうか。

  • 今の低い成績からそれなりの高校に合格できるますか?

    私は公立の中学校に通っていて現在2年生です 私の学年の五教科の平均点が330点程で私の成績は280点程。125人中80位です(北辰などは受けていないため偏差値はわかりません)。 中1から同じような成績で今に至ります 中1の頃はまったく勉強に関心がなく、塾や家庭学習、予習復習などをまったくせず親にも成績のことに関しては特に何も言われることもなく、友達と遊んでいるだけの日々を過ごしていました。 しかし、中2に入ってから受験について話を聞いたり調べ学習をするようになり自分で受験について調べてみるうちに少しずつ「まずいかもしれない」と思うようになりました。 将来、特にやりたいことはないのでとりあえず安定した大学に行ければと思っていたのですが、こんな成績では絶対に無理だということがわかり最近なってやっと親に進研ゼミを始めさせてもらい少しずつ勉強するようになりました(週に2時間程度)。 この前の中間テストではほんの少し順位が良くなりましたがやはり下の下です。 高校受験も少しずつ近づいてきています。 このまま続けて行くとなると名の知れた高校に合格するのは厳しいのでしょうか? 勉強のモチベーションやつまづきどころなども教えていただければありがたいです 長文すいませんでした

  • 遠くの日能研か近くの市進か・・千葉の新小4

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 小3夏期から日能研に通塾させています。カリテやオープンを幾つか受けましたが 偏差値が算数が50程度国語に至っては40程度で このままでは小4から下位クラスは間違いなさそう(涙)です。いいものは持っていると思うのですが 問われていることに正しく沿って答えたり、記述する力が特に不足しているようなので、今後の課題です。  本人は日能研テストレベルで偏差値58前後の都内中学を希望していて、同じ小学校から通う友達はいないながら日能研では友達もでき、自分から勉強には向かいませんが声をかければ机に向かい(ここも問題だ・・)、やるときは楽しそうですし頑張る気でいるのが救いで 親としてはできる限りサポートをしていければと思っています。  そこで今の悩みは 通塾時間が20分の市進に転塾させるか、このまま通塾時間50分の日能研を続けるかということです。  日能研だと5年以降は帰宅時間が夜10時になります。息子は夜は強くタフですが 10時帰宅の後、自宅勉強時間を確保できるか不安があります。一方、就業時間も早く家から近い市進はそれだけみるといいようでいて、塾自体への不安も残ります。  息子は「夏から通ってやっと慣れたし友達も増えた。電車では友達と話しもできるし日能研を続けさせて。ボクは夜も強いし、頑張る」と言います。市進の体験授業も受けましたが、本人は慣れ始めてきた日能研がやはりいいようです(というより又新しい環境に変わるのに二の足を踏んでいるかもしれません)。(かつて四谷大塚に行って中学受験した)夫も、先生の質は市進より日能研の方がいいだろう、内容のいい授業を受ける方がよいと言います。  一方、受験の済んだ友人は ”大手塾なら指導の内容より、受験の合否はいかに家庭でそれを身につけさせられるかで、家での勉強時間を確保できる近くの塾がいい。子供がどういおうと、親がよかれと思う方向に引っ張って行くべき”とアドバイスしてくれます。  4年生の間 日能研を続けてみて 時間が遅くなる5年から転塾というのもあまりよくないようにも思い、転塾を決めるなら今なのかなと思う一方、やはり実績のある日能研の方が力を伸ばしてくれるかとも思ったり悩むばかりです。  本人の成績が今の時点で上位ならいいのですが、今の段階で振るわないので、これからの体制いかんで今後の学力の伸びにも大きく関わってくるかと思うと、どうしたらいいか悩んでおります。  どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 中学受験を目的としない子の日能研は?

    娘(小2)が先日 日能研のオープンテストを受け、今週中に 入塾を決めなければなりません。ですが、正直迷っています。 理由は、 中学受験をするか現時点ではわからないこと、 大手進学塾に子供を預けて大丈夫か(精神的に)という事です。日能研では、中学受験しない子でも学ぶ楽しさを感じながら通えるのでしょうか。また、成績によって先生からの対応が違ったりしないでしょうか。 娘は、色々な事にきょうみを持つタイプなのですが、まだ精神的に幼く、また おっとりしていて ひがな本を読んでいたり、絵を描いていたりするのが好きな子です。例えば、日能研では、成績が良くなくても、その子の個性を大事にしていただけますか?我が家なりの勉強の仕方(例えば 2時間勉強すれば、テストで良い成績がとれるのはわかるが、娘にとって読書も大切な時間なので、あえて勉強1時間 読書1時間でよし(我が家流)で通えますか?