• ベストアンサー

ステンレスと高炭素鋼1070について

ステンレスと高炭素鋼1070(ナイフのブレードの素材) はどっちの方が丈夫で、使い易いですか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.2

既に回答が付いていますけど、ステンレスというのは耐蝕性を付与した 鉄合金の総称でしかなく、多数の種類があって、その性能はピンキリです >ステンレスと高炭素鋼1070(ナイフのブレードの素材) >はどっちの方が丈夫で、使い易いですか? という質問は、例えるなら >インテルとAMD Athlon 7750 (パソコン用のCPU) >はどっちの方が故障し難く、使い易いですか? というような変な質問なんです。 多分質問の前提自体に誤解が含まれているように思います。 ただ、一般論として ステンレスというのは耐蝕性を付与した鉄合金の総称ですが 耐蝕性に加えて、靭性とか焼入れ後硬度なども・・と欲張ると 製造の難易度もあがるし価格も高くなるのが普通です。 商品としてのナイフで単に"ステンレス"とだけあって、どのようなステンレスなのか詳細な説明が無い場合、 ・すでに一定の評価が確立しているブランド物で説明など不要か ・最低限ステンレスの範疇に入っている様だという事だけはわかるが・・・如何にも安物で切れ味悪そうだよね、 というものか、極端に分かれる傾向があります。 一般的なお店で、あるナイフは高炭素鋼1070を使用というような説明があって その横でステンレスとしか書いていないナイフがあったらまず後者であり 靭性とか焼入れ後硬度等は期待しない方が良いです。

tom425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

その他の回答 (1)

回答No.1

丈夫と言っても使い方次第です、使いやすいとはどのような使い方でどうなったら使いやすいのか解らないと。 ステンレスと言っても特性の違うものが沢山ありますし。 質問するなら具体的な使用方を記すべきでしょう。

tom425
質問者

お礼

ごかいとうありがとうございました

関連するQ&A

  • ステンレス鋼は炭素鋼の合金ですか?

    合金鋼についてお伺いいたします。合金鋼は、炭素鋼にニッケルやクロム等を加えた合金だそうですが、合金鋼の1つであるステンレス鋼は、「炭素鋼にニッケルやクロム等を加えたもの」という記述のほかに「鉄にニッケルやクロム等を加えたもの」という記述の資料もあります。 炭素鋼の炭素含有量は、0.02%~2.14%、ステンレス鋼の炭素含有量は、1.2%以下となっています。 この場合、炭素含有量が0.02%未満のステンレス鋼が「鉄にニッケルやクロム等を加えたもの」となり、炭素含有量が0.02%以上のステンレス鋼が「炭素鋼にニッケルやクロム等を加えたもの」と表現しているのではないかと理解したのですが、いかがでしょうか? 金属材料に精通されている方のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 炭素鋼とステンレス鋼の溶接部強度

    炭素鋼とステンレス鋼の溶接2番の強度には差があり、ステンレス鋼では溶接時の強度が落ちると先輩から聞きました。 その理由を教えていただきたいです。 また、同じステンレスであってもフェライト系とオーステナイト系では溶接2番の強度には、違いが出るのでしょうか? 分かる方いましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • ステンレスへの塗装

    ステンレスのナイフを塗装したいのですが、良い物はありませんでしょうか? ナイフの平らな部分にマスキングをして、色を付ける部分と付けない部分とがあるようにしたいのですが、どうしてもラッカーなどでは剥がれたり、傷のようにすぐ落ちたりしてしまいます。 やはりこの素材に色を付けるのは難しいのでしょうか? 素人でも出来る、何か良い塗装方法があれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 血液が燃えて炭素化したら

    人を刺したと思われるナイフがあったとします。 その後ナイフが焼けてしまった場合、ナイフの表面には、血液が炭素化したものが付着している思われます。 あるいは他の材料の燃えカスが付着しているかもしれません。 ナイフに付着した炭素を調べることによって、それが血液であるかどうかを判断できますか? まさかと思いますが、血液型など判別できるでしょうか? 炭素からどのような情報が得られるのでしょう。

  • ステンレス刃のナイフを探しています

    自転車でのツーリング中に使うナイフを探しています。 今はオピネルの#8のステンレス刃を使ってるんですが、もう一回り刃が大きい、刃長100mmくらいのものが欲しいです。 主な用途は炊事なので、「野菜が切りやすい」というのが大前提です。他には大して使うことはありませんが、ちょっとした工作など、基本的に一本で全てを済ませたいと思っています。 最初は炭素鋼刃のオピネル#9を使ってたんですが、横着者のためついつい使った後そのままほったらかして、いっつも錆びっぱなしにしてしまうので、あまり使いたくありません。 ナイフ単体の物でなくも、いわゆる五徳ナイフタイプの物でも、使いやすければ構いません。ステン刃で刃長100mm前後、値段はオピネル並みとはいかなくてもそこそこお手頃で、折り畳み可のもの、御存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • 炭素鋼・ステンレスの仕上げ代

    炭素鋼(S45C) ステンレス(SUS304・SUS430) 各3種類のワークがあります。面粗度3.2a~1.6a(▽▽~▽▽▽)にする場合、仕上げ代をどのくらいにしますか?勿論、工具・条件・クランプ状態によっても違うと思います。「SUSは加工硬化するから仕上げ代は0.3mm」と言う人もいれば「SUSは0.05mmで高速で削る」って人もいます。それぞれ持論や経験からそうしているのであってどちらも間違いじゃないと思ってます。ただ全国的(技術の森的?)にはどんな感じなのかな?と疑問に思いました。 因みに私は45Cなら0.1~0.15 SUSなら0.3です。(勿論寸法が必要な時は0カットしたり0.05になったりしますが・・・) 時間があった時でいいのでご回答下さい。

  • ステンレス鋼について

    基本的な質問ですいません。ステンレス鋼が低炭素ほど、優れた耐食性を示すのはなぜですか。

  • ステンレスの焼き入れ

    ステンレスの焼き入れについてですが、 1.マルテンサイト系以外のフェライト、オーステナイト系では、なぜ焼きが入らないのでしょうか。ステンレスは、他の炭素鋼のように、加熱して変態温度から急冷しても組成は変わらないのですか。 2.ステンレスの焼き入れの可否は、何に起因するのでしょうか。もしかしてしょうがない質問かもしれませんが、どなたか、ご回答頂けますでしょうか。

  • ステンレス鋼の脱炭

    ステンレス鋼(sus420など)炭素を比較的多く含んだステンレス鋼は、高温 下(約950℃)で仮に窒素雰囲気状態に置かれていると「脱炭」という現象が 起こるのでしょうか?  ご存知の方いましたら教えて下さい。

  • OPINELナイフの黒錆加工について

    アウトドアに興味を持って、OPINELナイフの購入を検討しております。 炭素鋼とステンレス刃があると思いますが、炭素鋼刃は黒錆加工を施さないとすぐに錆びてしまうと書かれているのをよく見ます。 そこで質問ですが、黒錆加工はナイフを使うたびに施さなければならないものなのですか? また、初回の1度だけ施せばいいのですが、上記の様に毎度使用後に黒錆加工を施すのはめんどくさいのでステンレス刃を考えています。 ステンレス刃の方でも質問があります。 ステンレスの材質は錆びにくくても、傷があると保護膜のないそこから錆びると聞いたことがあります。 つまり、切れ味が悪くなったと思い、安易に研ぐと錆びやすくなるのではないかと考えてしまいます。 どちらの刃が良いと思われますか お詳しい方、OPINELナイフを実際に使っている方、ご意見をお聞かせください。

専門家に質問してみよう