• ベストアンサー

ギターでグリッサンドを狙った位置に止められない

エレキギターでネックのヘッド側からボディ側の特定の位置にグリッサンドすると、どうしても狙ったポジションに止められず、音が安定しません。なにかコツのようなものはありますか? ご存知の方、よろしくご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

始めた頃はなかなか手元が安定せず、昔自分も同じように悩んだことがありました。 音感が掴め、ブラインドでも弾けるほど弾きこんだギターならばグリッサンドも目隠しでスムーズにできることでしょう。 しかしそこに至るまでは人それぞれ上達のスピードが異なります。 まずは譜面通りに弾かず、短い間隔でのグリッサンドを反復練習してみましょう。 例:6弦1Fから3Fまでの間で繰り返す        ↓   6弦1Fから5Fまでの間で繰り返す        ↓   6弦1Fから7Fまでの間で… 少しずつ距離を伸ばしていくと、自分では無意識かもしれませんが、できるに従って「ある事」を自然とするようになるはずです。 それは何か。 「狙った位置に目線がいく」事です。 目線を先に走らせるというのはとても大事なことで、素早くコードチェンジを繰り返すときにも有効です。 グリッサンドの話でいえば、目標となるフレットに指先よりも先に目線を送り、焦点を合わせておくことです。 目線を先に送る練習をしていくうちに、きっと質問者さんも1オクターブ上、またはそれ以上のグリッサンドもできるようになるでしょう。 そういったプレイができるようになると、ボトルネックを使ったスライド奏法など、幅広く応用が効きます。 これは楽器に限らず、自動車や自転車で走行する際にも、行きたい方向に目線を送ると、そちらに向かいやすくなることが知られています。 今後上達すればブラインドで弾けるようになることも夢ではありません。まずしっかりと指板の上でうまく目線を滑らせ、目線と指先がリンクしていくよう練習を重ねましょう。

Tom_hidetak
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 「目線を走らせる」というのは意外な発見でした。 日々の練習の中で、少しずつグリッサンドの距離を伸ばすと同時に 目線を走らせて狙ったポジションに止められるよう意識して練習あるのみですね。

関連するQ&A

  • エレキギター グリッサンドで太い音を出すには?

    はじめまして、エレキギター初心者の者です。 今コピーしてる曲でグリッサンドが使われている部分があり、 原曲を聴くととても太く低い音が勢いよく出ています。 が、自分で弾こうとすると 原曲より明らかに高く、細い音しか出ません。 太く、低く、勢いある音をグリッサンドで出すには、どのようにすればよいでしょうか?? ちなみに、ベースでグリッサンドして太い音を出しているのかと思い、スコアを見直しましたがやはりギターのパートとなっています。 どなたかお教え頂ければと思います。 どうぞよろしくお願いいたしします。

  • エレキギターの材質によって音が変わるのはなぜですか

    エレキギターのネックやボディの材質で音が変わるのはなぜですか エレキの音はまず弦を弾いてその弦の振動をピックアップが電気信号に変えてアンプで増幅したものがエレキの音だと思います この行程にボディやネックの材質はあまり関係ないと思うんですが つまりまったく2つのギターを用意し、同じ弦、ピックアップ、アンプを使っても、ボディやネックの材質を変えると音が変わるのはなぜなんですか 教えてほしいです

  • 新しいエレキギター

    エレキギターっていろんな材木とかで作られてますよね 材質によっても音が変わるって聞いたことがあります。 高級なギターほど重いってのも聞いたことがあります 重いと振動が伝わりやすいとかあるんですかね?? じゃあ金属でエレキギターを作ったらすごいのができるんじゃないですか? ネックやボディ全部がオール鉄でエレキギターを作ったらどうなるんだろうか... どうなるんでしょう?

  • エレキギターについてなんですが

    エレキギターについてなんですが オベーションのエレキギターでシングルヘッド(6連ペグ)の尖ったヘッドで ボディはテレキャストみたいな形で ポジションマークが三角です。 ネットオークションで入手したのですが 検索サイトで調べても画像はあるけど詳細が不明です 情報をお持ちの方いませんか?

  • ギターの握り方について

    私はエレキギター初心者なのですが、ギターの握り方で困っていることがあります。 それは、ネックを握り込むような形にすると上手く演奏することができなくなってしまうことです。 握り込むような形にすると指が他の弦に触れてしまい音が上手く鳴りません。 なので私はいつも手首を前に出すような形で弦を押さえているのですが、握り方について調べてみると、握り込む形と手首を前に出す形をフレーズによって使い分ける必要があるということがわかりました。 そこで教えていただきたいのですが、ギターのネックを握り込んで演奏するときのコツなどはありますか? また、握り込む形ができないと困ることなどはあるのでしょうか? エレキギターについて詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 立ち弾き時のギター傾き

    立ち弾き時のギター傾き 私が持っているのはレスポールなのですが、 エレキギターを立って弾くとき、理想の形としては 低い位置でギターが傾いている方がかっこいいと思うのですが、 手を離すと水平近くまでヘッドが落ちてしまいます。 これでは安定したパワーコードの移動や大きくポジション移動ができないのです。 ・ストラップはパットの無い安いもので、パットが無いから固定できていない  可能性もあるのでしょうか?。 ・技術的にギターを常時支えながら弾いているのでしょうか? 何か良い策は無いでしょうか....お願いします。

  • 立ってギターを弾くコツ

    過去に似たような質問がたくさんあるのですが、それらでは解決しなかったので質問させてください。 僕のギターはレスポールです。ポジション移動の時にヘッドが下がりうまく弾けません。 慣れだといわれればそれでおしまいなんですが、コツはないのでしょうか?それとも本当に慣れで、ヘッドが下がらなくなるのでしょうか? あと弾く時に右手の腕をギターのボディーに当てるのは正しいでしょうか? ちなみにストラップの長さは普通だと思いますが、滑ります。 よろしくお願いします。

  • エレキギターのメーカー

    エレキギターをひいていますが、メーカーのことが全然わかりません  自分のギターのメーカーもわかりません ギターのヘッドに文字がありますが、それが果たしてメーカーなのか否かもわかりません(Bunnyって書いてあります) レスポールとか、ストラトだとかきいたことがありますが、さっぱりわかりません。 ネックのメーカー、ボディーのメーカー、など、パーツによってメーカーが異なるともきいたことがあるような気がしないでもないです。。。。。。。 わけがわかりません 教えてください いいサイトとかあれば紹介してほしいです

  • ギターのケアについて。

    エレキギターを初めて購入しました。 早速弾き始めたはいいのですが、ネックにつくの手あかが気になります。 ネックやボディを拭くのに何か最適なものってありますか? みなさんはどんなケアをしていますか? それから、弦は何ヶ月くらいで取り替えますか? 教えてください!おねがいしますm(_ _)m

  • 音だけを重視してデザインを完全に捨てたギターを作るとしたら

    興味本位での質問です。 エレキギターでは、ボディやネックなどの作り・材質などが、音の伸びや音色を作っています。 聞いた話では、見た目を重視した変形ギターは、多少音を犠牲にしているそうです。 また、ボディが空洞になっているから音の伸びが良いと言われるレスポールも、やはり人間が使うものなので、形のことも考えて作られているのだと思います。 そこで思ったのですが、「人が使う」ということを忘れ、ただ良い音を出すギターを作りたいがために「デザインを完全に捨てた」ギターを作るとしたら、どんな形になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう