• ベストアンサー

ウォーキングダイエットの有酸素運動

今、職場までの道のり5kmを全距離ぶっ通しで歩いたり、 半分の地点でカフェに入り朝食を摂り、もう半分を歩いたりしています。 歩けないときは2kmくらいに短縮したり色々です。 一番効果的なのは5kmぶっ通しだと思いますが、他の方法でも有酸素運動とダイエットにきちんと 効果はでますか? 一応、1区切り20分以上は歩くようにしています。 (といっても、信号などで連続して歩くことは出来ません。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175120
noname#175120
回答No.4

心拍数を測ってみると良いですよ。 有酸素運動の負荷は運動中の心拍数を目安にできます。 心拍数が有酸素運動のゾーン内に入るようにすれば効率的です。 まあ、通勤に「ハートレイトモニター」を胸に装着するのは難しいかも知れませんが、指で測れるタイプの物もあるのでそういうのを利用するのも手です。 心拍数で管理するとかなり効率的に落ちますよ。 信号待ちなどで心拍数が落ちるのが嫌なので歩道橋使ったりしますねぇ。 出来れば長い時間適正値に保ち続けるのが良いようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.3

途中で休んでも結果は同じです。 20分以上~という話は間違いだったとトレーナーや専門家も認めているのですが、昔そう聞いたまま勘違いしている人がネットや口コミで永遠に広めていくので、根強く残っているだけです。 また、軽い運動のほうが痩せるというのも根深く信じられていますが、これも間違いです。同じ時間運動する場合、自分のできる限り激しければ激しいほうが痩せます。 寝ているより家事、家事よりはウォーキング、ウォーキングよりはジョギング、ジョギングよりは時々ダッシュも入れたランニング・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mai-777
  • ベストアンサー率17% (72/401)
回答No.2

ウォーキングよりジョギングの方が痩せますが、ウォーキングにこだわるのなら余り途中で長時間の休憩は取らない方が良いですね。 信号待ちくらいなら大丈夫ですが、食事は効果が低下してしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.1

減量の効果がでるのは消費カロリー>摂取カロリーの場合です。そうすれば痩せていきます。 どんな歩き方をしてもそれなりにカロリーは消費されます。そうすれば消費カロリーが増えますので、消費カロリー>摂取カロリーになりやすくなります。消費カロリーが摂取カロリーを超えない限りは効果が現れません。 なおいつも回答していることなんですが、運動で消費カロリーが増えると多くの場合、食欲も増進します。使ったカロリーの分を身体が取り戻そうとするんです。 ですから食事の量が増えないように注意していないと、運動しているときはついつい食事が美味しくなり、また「運動しているんだからちょっとくらい多めに食べてもいいか」と自分に甘くなり、ついつい食べ過ぎて結局、運動していなかったときより太るなんてオチの場合もあります。 気をつけましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイエットにいい有酸素運動

    私は今フィットネスにダイエットのために通っています。 そこで疑問なんですが、ダイエットの為に有酸素運動をしたいと思っているのですが、プールで歩くこと(軽いランニングなども)と、泳ぐことはどちらが効果的ですか? また、ジムでバイクをこぐのとプールで歩くのはどっちが効果的ですか? 教えてください。

  • ダイエットに効果的!有酸素と無酸素運動について

    ジムに通っております。 無酸素運動の後に有酸素をするべきだということは分かっているのですが ダイエットに効果的なのは有酸素(ウォーキング、ジョギング)ですよね? 2時間しかジムにいられないので、2時間ずっとウォーキングなどの 有酸素運動をしたほうが、ダイエットには効果的ではないのか?と思い 投稿させて頂きました。 詳しい方、教えてください。 ダイエット目的の私には、2時間みっちり有酸素のみをした方が 効率的なのでしょうか? ウォーキング(時速6キロ)30分→自転車こぎ30分→ストレッチ→ウォーキング(時速5.5キロ)30分 でトータル2時間こなしております。 無酸素は一切無しでやっています。 156センチ 56キロ 20歳女です

  • より効果的なダイエット方法(無酸素運動と有酸素運動)

    現在、無酸素運動(ダンベル)と有酸素運動(エアロバイク)を行うことによって、ダイエットしています。そこで質問なのですが、ダンベルをやった直後にエアロバイクをやった方が効果的なのか、逆の順番の方が効果的なのか、それとも順番はどちらからやっても効果は同じなのか、良く分かりません。 ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。よろしくお願いします。

  • ダイエットと有酸素運動、無酸素運動

    ダイエットを考えています。 身長158cm 体重56.5kg 体脂肪36~7%です。 基礎代謝は1150少々です。 ダイエットをしようにも 間違って、逆に太くはなりたくないので(間違った運動で、太ももが余計に太くなったとかいうのをよく見かけるので) こちらで質問させていただきます。 有酸素運動と無酸素運動の効果の違いが全く分からなかったので調べたところ 私にはどちらも必要なようです。 体脂肪も減らしたいですし、そのためにはもう少し基礎代謝も増やさなければいけないように思います。 自分の性格等から、 家の自室でその場でできるような事が一番合っていると思います。 どのようなメニューをどのぐらいやるのが効果的か教えて頂きたいです。 目標としては部分痩せが無理なのは分かっていますが 太ももを細くしたいです。現時点で56cmほどあります。 普通の状態で、スキニーを履いたぐらいの細さまでは頑張れればいいかなと思っています。 期間も無理したところで続かないし、リバウンドは嫌なので 1年?とか考えています。 ダイエット後も体重を維持するためにその運動を続ける事を考えると 1日10分とか希望です。 または週3日、1日30分とか。 ちゃんとしたダイエットに関して知識が無いので 上記の時間設定じゃ明らかに足りないようでしたら、もっと頑張ります。 週何日、1日何分、どのようなメニューをどのくらいすればいいか等教えてください。 また、自分で色々運動を調べる際に これをやると逆に太ってしまうからやらないほうがいいというメニューも教えてください。

  • 有酸素運動?(ダイエット)

    ダイエットを始めようとしてます。 高校1年・身長156センチ・体重47.7キロ・体脂肪率22%で、 数字より太ってみえます。(多分脂肪かと。) 体脂肪と体重を合わせて6キロ落としたいです! 健康的に痩せたいので ゆっくり減らして行こうと思います。 筋トレ+有酸素運動をしようと考えてます。 そこで質問です。 ①ベリーダンスやヒップホップなどのダンスで痩せれますか?これは有酸素運動ですか? ②ウォーキングや踏み台昇降などとダンスなどを比べたら、どちらが良い(オススメ&効果的)ですか? ダイエットについてあまり知識がないので教えてください。 少しでもいいんで、できたら詳しく教えてください!!

  • 有酸素運動

    有酸素運動+無酸素運動+食事制限+柔軟体操(ストレッチ)でダイエットをしようと思っているのですが、有酸素運動がよくわからないので質問させていただきます。 私は全く体力が無くて、1キロ走るだけでも呼吸をするのが辛くなってしまいます。 有酸素運動は長時間やらないと効果がないとお聞きしました。その為ジョギングはダイエットに慣れてからすることに決めたので、ウォーキングか水泳のどちらかから始めようかと思っています。 といっても好きなものじゃないと続かない性格なので水泳にしたいのですが、親に訊いてみたところ、水泳は身体が冷たくなって肉をつけようとするからウォーキングの方が良い、と言われました。 本当なのでしょうか? もし本当だとしたら、音楽をきいたりと工夫してウォーキングを続けられるように頑張ってみたいと思っています。 それから、有酸素運動+無酸素運動+食事制限+柔軟体操(ストレッチ)は、どういう順番でやったらより効果がでるのでしょうか。よろしければ教えて下さい。

  • 有酸素運動

    ダイエットに効果的な有酸素運動で、 自宅でもできる運動は無いでしょうか? 体の脂肪を落としたいのですが。

  • 有酸素運動と無酸素運動についてなのですが。

    有酸素運動と無酸素運動についてなのですが。  私は二年前(高校生時)まで陸上で400Mを専門にやっていた177センチ、72Kgの者です。(因みに陸上をやっていた頃は大体67Kg位だったと思います)  最近脂肪が増えてきたので筋肉を付けて痩せたいと思います。  私は高校時代部活をしていれば太らなかったのでダイエットに興味がありませんでした。どうすれば早く走れるとかは考えていましたが、どうすれば効率よく脂肪を落とせるかなど考えたことがありませんでしたので質問したく思います。  一応、毎日腹筋と8~10Kmのジョギング、一日おきに背筋等のその他の筋トレというメニューでやっていますが、筋トレの他にも無酸素運動を入れた方がいいでしょうか?  例えばジョギングをインターバル走にしてみるとか、ジョギングの前に100M走を3~5本やってからジョギングに入るなどを考えているのですが。  できれば効果の高い無酸素運動の取り入れ方も合わせて教えていただけると幸いです。  

  • ダイエット 筋トレor有酸素運動

    ダイエットをしたいのですが、 筋トレをする方が効果的ですか? それとも 有酸素運動をする方が効果的ですか?

  • ダイエット:ウォーキングか自転車について

    私は、身長156cm/体重54kg/体脂肪率34% の女です。 最近ダイエットを始めました。 食事制限をまずやってます。(18時以降食べない・菓子類は午前中まで) 運動について知識がないのでお知恵を貸していただけたらと思います。 タイトルにも書きましたが、ダイエットはやはり運動ということで学校の通学を利用して運動を始めてみようと思ってます。 通学の際の道のりは 自転車:20分 徒歩:1時間くらい(すみません正確に測ったことが無くて…) になります。 調べたところどちらも有酸素運動で、有酸素運動は20分~30分以上しないと効果が出ないと見ました。 それだけ見ると、徒歩にしたらいいのかな?と思ったのですが、 徒歩と自転車とではカロリー消費が自転車の方が多いようで、どっちがいいのか分かりません…。 自転車は息を上げすぎると無酸素になるみたいで、かといって有酸素のまま行うには時間が短め…? 筋肉が付いていないからか太っている割には脚は細いと言われます。 ウエストが酷くて82cmほどあります。太ももは42cmくらいです。 全体的に太っているので、ウエストは勿論、顔の輪郭や、腕や脚など少しでもシャープに出来たらなと思っています。 鎖骨なども見えるようになりたいです…。 この、自転車20分・徒歩1時間くらいだと、どっちが効果的なのでしょうか? あと、女のダイエットにつき物なのが胸が小さくなってしまうということなのですが、それは仕方ないことなのでしょうか? ここまで太っておいて言うのはなんですが、女性らしいところは出来れば残したいです…。 長文すみません。是非アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いします<(_ _)>